これまでで一番驚いたキラキラネームを教えてください!
http://kurashinista.jp/column/detail/235?utm_source=goonews
(記事によると)
・音楽(ドレミ)ちゃん。漫画やゲームのキャラクターみたいだと思いました。(30代/専業主婦)
・蛍(ねおん)。どう読んだら「ねおん」になるのか…、ただただ疑問でした。(20代/専業主婦)
主人公(ヒーロー)、宇宙(コスモ)はびっくりした。(30代/パート)
・知り合いの子どもが煌流(のえる)です。まったく読めないし純日本人夫婦の子なので英国風の名前にするのはおかしいと思いました。(40代/フリーランス)
・穂愛夢(ぽえむ)。学校の先生泣かせだし、年を取ったら恥ずかしく思うだろうな。(50代/専業主婦)
・「紅玉」と書いて「ルビー」と読むらしく、目が点になりました。(40代/パート)
・「椀光子」で「ワンピース」だそう。 読みづらいし将来かわいそうだと思います。先生も読みづらそうだし、友達にもバカにされそう。 (20代/専業主婦)
・「三二一」で「ミニー」ちゃん。驚きを通り越して思わず関心した。(20代/専業主婦)
・娘の学校に「アルファ」「ベータ」という兄弟がいました。将来就職活動するときに名前の由来を聞かれそうだし、苦労しそうだと思いました。(50代/会社員)
・双子ちゃんで、月(むーん)ちゃんと火星(まーず)ちゃん。セーラームーンが大好きでつけたらしいけど、ちょっと変わりすぎ!?(20代/パート)
・どんな漢字を書くのかは分かりませんが、「ニライ」ちゃんと「カナイ」ちゃんという兄弟の名前に驚きました。ニライカナイは琉球方言で「あの世・異世界」を表す言葉で、人名としてしっくりくるのか疑問です。(30代/専業主婦)
・姉妹で「いちご」と「みるく」。嘘だと思った。(20代/専業主婦)
・「一ニ三」と書いて「ワルツ」と読む女の子がいて、大人になったときにかわいそうだなと思いました。(30代/専業主婦)
他はソースにて
・「「アルファ」「ベータ」という兄弟がいました」→漢字どうやって書くんだ
・ニライカナイはまずすぎる
・子供をつくるのに学科試験を導入しよう
・頭悪すぎ
・人間はおもちゃじゃない
おもちゃならアスランにしろ
どれもこれもペットにもつけないような名前じゃん
ニライカナイに至っては親権奪ってもいいんじゃないかとさえ思う

実際にDQNネームいたら真っ先にいじめの対象になるよな


響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]
黒沢ともよ,朝井彩加,豊田萌絵,安済知佳,寿美菜子,石原立也
ポニーキャニオン 2015-06-17
売り上げランキング : 35
Amazonで詳しく見る
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続 第1巻(初回限定版)(渡 航書き下ろし文庫小説・サントラCD同梱) [Blu-ray]
江口拓也,早見沙織,東山奈央,佐倉綾音,及川 啓
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン 2015-06-24
売り上げランキング : 48
Amazonで詳しく見る
おう・・・
試作品っつー意味かい?
これマジ?
ニライカナイさんって、工口ゲ声優にいたような…
もはや、このレベルならマシに見える世の中
DQNネームだと「名前が悪いからいじめにあう」というのはおかしいと思う
でも「そんな名前を付ける親に育てられてるってことは碌な育てられ方をしていない」
と判断されて受験や就職で落とされるのは仕方ないよなぁ・・・かわいそうに。
初めて感心したわ
みるく
はましなれべるに見える
こういうの例外なくアホっぽい漢字当てるのはなんでなんだろ
今くるよ今あのよ
みたいなもんだろ
お父さんありがとう
逆向きに高速で流れるニコニココメントのようだ
いじめる気はなくても名前聞いただけで笑っちゃう事とかあると思う
笑われた方は当然いい気分にはならんよな?
それをネタに出来るくらい強い人間ならいいが
もっと言うのなら自分のその時の気持ちしか見えない
想像力皆無
三二一の逆、一二三はひふみと読む
つまり、三二一はみふひと読むべき
だとすれば、ミニーよりミッフィーの方がふさわしい
そんなやつらでも恋愛・結婚して子供産めるってこと
あると思いますwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実際こんな名前のやつきても採らないよな。親が間違いなくあれなんだしって思うわ
あれの四男の名前はかわいそうだと思った
いちごみるく程度ならいいんじゃないの
昔だって名前適当だったでしょ長男だから一郎
次男だから二郎とかさ
今くるよ今あのよで不覚にも笑ってしまった
まだマシだろ
漢字でもカタカナでも字の書き方と読み方が一致wwww
まあだからこそDQNネームとか言われてたわけだけど
子供にこんな名前つけてたら自分達はロクな教育受けてなくて頭悪いですって宣伝してるようなもんだろw
その程度が分からんからDQNなんだろうけどさw
もっと色々名前あっただろうに。
既出だけど「鈴木みるく(80)さん」とか見たくないわ
ひらがなで年食ってもいいなと思えるのは「ひとみ」とかくらいじゃないかな
いちご(65)とかも辛いわ…
マンガとかじゃわりとありがちだけど、実際に見たことはないぞ
苺って漢字が名前に使えるようになったのもちょっと前からだし
イジメや就職、大人になってから呼ばれているのを想像して命名なさってください」
って一々言わなきゃならんの?って事を立て札にして置いとくしかないな
自分もそれいつも疑問に思う
子供につける漢字で遊んでる割には、字面が汚いというか、醜いというか。
今風に言うなら、ダサいっつうの?とりあえずセンス無いよね。
当て字でも「おお、上手いね!」って思うような字面にしてみろよと思う
そのうち「ココア」とか付けるやつ出てきそう
子供の後ろ髪だけ伸ばして、
その部分だけ染めてる様な親も見るからにDQN。
あと名前に顔文字入れたり数式だったり
おジャ魔女どれみ
ハンター×ハンター
聖闘士星矢から取ったのは分かった
弟・ヤマトっていう兄弟は見た事ある
もし自分の名前が親の好きなアニメキャラだと知ったらショックだわ…
そりゃどのみち少ないから見たことないだろうが、いちご程度なら昔からいると思うがね
他の当て字とは違う
名 y=ax+b\(^o^)/
もしくは中二病みたいにしか思えないから中二ネーム
自分の顔でみるくは有り得ない。
つーか、ペット扱いネームとか児童虐待ネームとかで良いだろ。
子だくさん時代に適当につけられた名前より
凝ったのに親のバカさ加減が露呈される名前の方が嫌だと思うのはオカシイのか?
「自分は適当な名前だったから実子の名前はちゃんと考えたい」って発想までは良いよ?
だが皆「私(親は名前を)ちゃんと考えた」という証を漢字や当て字に表しすぎなんだよ
パッと見は地味だけど由来を知ったら「良い名前だねえ!」と言われる方がよっぽどイイ
凝りすぎたキラキラネームは「見てくれだけ着飾ったバカ」と名乗っているようなモン
「 いづみ 」
じゃあ任天堂信者は女の子にサムスかな?
不細工なブスが「みるく」とか言われたら思わず失笑しちゃうだろwww
キツゥイ!
『たかしくん』
政府の子育て支援が手厚くなって子供増えたらこんな名前バンバン出て、
そのうち違和感なくなっちゃうんじゃねぇかなぁ
「心愛(ここあ」は人気キラキラネームだぞ…
今時普通にココアなんてよくいるよ。
俺「でもおまえ童貞じゃん」
豚ちゃん「ファビョーン」
fateのコスプレで知り合った奥さんだから賛成してるのが絶望的
キラキラネーム保持者が「自分の本名が嫌なのであだなで読んで!」って言う子は実際にたくさん居そう
今はツイやSNSが盛んだから自分で自分のあだ名(HN)つけるのが当たり前だし
俺の友達は一二三で「かずふみ」だな。
でもワシ、ツイッターのやり方わからへん
角田信朗や土田晃之の娘もユリアだ。心配するな
子供の頃はかわいいで済まされるけど、
本人は改名しない限り一生その名前背負って生きてくんだぞ
30や40になっていちごやみるくなんて名前恥ずかしくて名乗れんだろ…
デスノート?
違うよ エルトライト鉱石だよ
まあ漫画から取る人は昔からいるからなぁ
そしてその時、親に命名する権利も与えたってw
キツいなぁ
襟足長いのはまだたまに見かけるけど時代遅れ感がある。
こういう名前つけられる子供はもう殆どいないけどな今は
ニライカナイ
FOR ADLUT ONLY
俺らが普通と思う名前は「古臭すぎて子供がかわいそう」っていう感覚になってきてるらしい
google日本語入力には「ここあ」が既に何個か入っている
昔、長渕剛主演のドラマに麻里男(役名)って名前の子供がいた
今のDQN先駆けは桑名&アン・ルイスか木村拓哉工藤静香だよな。
心美ここみで心をここと読ませる事に当時度肝を抜かれた覚えがあるが、アホが真似して定着してしまった。
まあ名前にするにはいずれにしてもおかしいが
何ネームだこれ
バカな親がバカをやっても 誰も止めないし
そういう親の子も同じバカ親になる 負の連鎖
アメリカの負け組白人「ホワイト・トラッシュ」のように
バカ親の家系が一つの階層を形成し 日本人は分断されていく
自分の名前が変な名前じゃなければ、それでいい。
でも、変な名前のやつって、必ずと言っていいほど、いじられてるよな。
パラダイス中川っているなw
真理雄とか、むかしからあるんじゃね?
配管工より前に
軌跡シリーズ・・・ティオ、ノエル、フラン、アリサ、フィー、トワ、クレア、デュバリィ
ゴッドイーター2・・・シエル、エリナ、アリサ、カノン、リヴィ、フラン、ウララ
アトリエシリーズ・・・トトリ、ミミ、メルル、ロロナ、リンカ、エスカ、シャリステラ、ミルカ
ソードアートオンライン・・・シリカ、リーファ、アスナ、ユイ、ストレア、フィリア
ネプテューヌ・・・ノワール、ユニ、ネプギア カグラ・・・雪泉、夜桜、両備、斑鳩、詠、蓮華、華風流
フリーダムウォーズ・・・アクセサリ ラブライブ・・・海未、ことり、絵里、希、にこ、凛、真姫
アイドルマスター・・・雪歩、美希、響、千早、やよい、貴音、凛、蘭子
ドラゴンクエストヒーローズ・・・ゼシカ、フローラ、アリーナ、メーア デジモンストーリー・・・アミ、ミレイ、エンジェウーモン
ミラクルガールズフェスティバル・・・綾、アリス、カレン、穂乃花、ココア、チノ、千夜、シャロ、小紅、真白
3歳の息子の周りはユナの多い事。湯女なんて知らんのかな。
みるくちゃん(50)
いちごみるくはセーフとか言うやつは改名しろよ
俺は死んでも嫌だね
三二一はせめて一二三(ひふみ)なら許せた
そもそも沖縄のご当地ヒーロー「琉神マブヤー」の変身前の兄弟の名前は「ニライ」と「カナイ」だし、マブヤー自体もニライカナイからの使者だ。
悪い意味があるならヒーローの名前になんか使わんだろう。
運のいい子になるように「運子」とかさ
命(みこと)とか神楽(かぐら)とかも神道っぽくて良いと思うんだけどな
もう古いのかな?
俺はずっとあなたが好きだったの続編の佐野史郎の役名を思い出すなぁ
何て言うか…
ガンバったな
ユナは前からあるし、そこまでおかしくないだろ
漢字にもよるが
人が読めない名前つけてどうするの?
将来名前の表記は、ふりがな付きが当たり前になるんだろうな。
天国だったとしても生まれてきた赤ちゃんに付ける名前じゃないな
難しい苗字が普通にあるし、今も大体において当たり前じゃね?
日本語は融通無碍すぎて当て字の線引が無理
と、いう風潮を作るためDQNネームの子をいじめることを許可します。
「下條アトム」は本名だけど、手塚治虫が鉄腕アトムを描くより前に生まれてるしな
読みはサイバーか?
ミッフィーは気づかなかったなw
「精飛愛(せぴあ)」ならいるらしいぞw
ユナは最近の名前だよ。ゆうなは昔からあっても。
って人が出てくるからたぶん大丈夫....のはず。
苦情はどうぞ両親まで(;~~)
それ以外は別に良い気がしてきた
慣れって怖いな……
完全にペンネーム系じゃねえかよう!
銀河お嬢様伝説は最近のゲームですか?
京ちゃん11歳
都ちゃん10歳
の姉妹ならまだ可愛らしい
ジア武合瑳「黙れザコが」
当時は男みたいな名前だなとしか思わなかったけど
歳上だからさん付けで呼べや
いちごさん(52)
みるくさん(50)
義務教育受けてれば取り敢えず読めるし謂わいるキラキラネーム(DQNネーム)とは違うと思う
かわいらしくていいじゃない
DQNネームというかまんま源氏名だよな
ダースモール20歳
こういう名前の奴らは真っ先に書類審査で切り捨てるから
みたいなのがあるから気をつけたほうがいい
というか世間の熱が冷めたら馬鹿にされそう
武装連金
何兵衛、何左衛門な名前の人たちは昭和ネームをどう思ってたのかな?
裏切りそう
「お前今時キラキラネームじゃねーのかよ!?だっせー!!ははははは」
みたいなのがリアルになってきそうで怖い
時代が許せる時代だから昔ならなんでもあり
先進国と呼ばれているなかで文化的な風潮をないがしろにして民族のアイデンティティーに関係のある国語をまともに使えずそれを西洋コンプレックスでタルルートみたいな奇抜な名前にするから中身とプライドがなくて奇妙に見える
本気で子供の将来を考えていないように見える不快感、気持ち込めてんのか?という感覚
20年以上前が最近なのはオッサンじゃなくてジジイだろ
いやジジイでも最近とはいわんなジジイ中のジジイだけだわ
かわいそう
「普通の名前なんてダサいよねー。せっかくの親からの最初のプレゼントなのに、ありきたりの古くさい名前だと子供がカワイソ!」
という認識だから一生相いれないと思う。
日本終わった長くないって絶望させられる
結婚相手いないけどな!!
戦犯シゲキックスのイメージ、すっぱいものはしわくちゃな顔になる
カラムーチョを見たときにババアの三文字が頭に浮かぶのと同じ
…ネタであることを望む。
家久は止めてさしあげろ
将来、麻.薬所持法違反で捕まりそう
まあ子供時代は辛い時代になりそうではあるが
お父さんはドリームハンター好きなのかな
椿でつばき
零でれい
この辺だけでも格好いい日本の漢字いくらでもあるのに物を知らないって可哀想だ
お前らは可愛いやらおしゃれと思って名付けたかもしれんが、その子供はお前たちのようにオッサン、オバサンになるんだぞ。
そして名前でずっとからかわれ、就職も名前で小馬鹿にされた我が子がお前たちの老後を見てくれるわけがない。
子供に面倒を見てもらえず、年金も期待出来ない将来の自分たちの困窮と、子供に見捨てられる未来を考えて役所に行けよ
松坂大輔 は彼らの世代が生まれたころ、ヤクルトの荒木大輔がブームになってたから命名されたとか
道端三姉妹:ガタッ! ガタッ! ガタッ!
…あ、あたしらはハーフだから関係ないや
そりゃこんな適当な名前つけるわ
あと、ジュニア・カートの選手でマッハ君がいたっけな
それと同じで人間につけるにはもう少し慎重にやったほうが社会で損をしないで済む
マブなんとかの影響だろうけど、プロデューサー、沖縄のこと何も知らないぞw
赤の他人からすればDQNネームで結構だからせめて読めるようにひらがなにでもしておいて欲しいわ
そこはラーゼフォンで
他人名前や名前のつけかたに文句ってそりゃいじめもなくなるわけねぇわなww
最近の小学生の名前を見る機会があるが読める読めない半々くらいで
むしろ自分が時代に置いて行かれているだけかとここ最近思えてきたよ
キラキラ付けられた人は
割りと読む側が無知と言う話な件
やるやんw
良識ある人で子持ちの人には申し訳ないが
なんか、図書館のアニメ
マブなんたらは全然分からんけどニライカナイぐらい知ってる
結局、キラキラネームを恥ずかしいって思ってるあんたみたいな連中や、そう教わったあんたの子供がいじめるんでしょ。
お前救いようのないあほだな、実際には存在しない読み方や漢字の当て字をつけているからきらきらネームなんだろ
広辞苑でも読んでろヴォケwwwwww
巫女 神の地 だっつーの。
将来、初対面の人に毎回名前の読みを説明しなきゃならない身にもなれ!
説明するたびに『へ~、○○君ね。ふーん』って、何か察したような…憐みの眼差しを向けられる身にもなれぇ!
時代の流れだと諦めるしかないと思う
気に入らない人は自分で子供つくって昔ながらの名前つけるしかないね
@アットマークなどの記号も平然と使用してくるであろう
如何にひねった名前を付けられるかの競争をしてる感じ。子供の将来は二の次だな
こういう名前をつける親は何故だか、読めるわけがない当て字を「読めない」と言うと怒り出すんだわ
外人風でも変わり種でもいいから無理矢理有り得ない漢字を付けるのだけはやめてほしい
是非は置いといて
ざまあwwwwwwwwwwwwww
もし子供できたら男なら中大兄皇子、女なら額田部皇女ってのにしようと思うんだ
せめてカタカナで付けてやれよ。
もしくは、ミドルネームとして付けてやれ。
子どもが可哀想だ。
あーあ
親は子供が中年になった時や犯罪をした時の事を考えて命名しているのか?
生まれた時から障害持たせると思えよ
戦国時代も「どうせ元服して名前変わるし・・・」でテキトーな名前を子供に与えてたし
例えば、ジョウジ
名前書くときなどは「ジョウジ」と書くけれども、言葉にして言うと「ジョージ」に聞こえる
他には無いのかな?
㍉㍑㌢㌧㌢㌧
㍆㌋㌋㌎㌨㌰㌾㌈
名前として別に悪いわけでもあるめえよ。
ニライとカナイに切り分ければそれなりの意味だし。
かなた、こなた、って名前つけてるのとまったく同じなんだが。
自分まで脳みそパーに見られるぞ
マイコもマイケルだし
アイやユウもアイアムアイとかアイアムユーとか外人からしたらお前なに言ってんの?ってなるし
キラキラではないかもしれないが苗字じゃん!って思って衝撃だった
”可愛い時期”だけ受け入れたい気持ちの表われ
”人間としての仕上がり”に責任を持つ感覚が希少
あと、ペットにはつけるだろ、この名前
わざわざ漢字にするかどうかはともかく
かなた、こなたってのも別にまともな名前だとも思わんが
恥ずかしい
極楽の方が意味が近いだろ?
漢字でも読めなくはないのだな…
漢字で読めるの大事
だが、その子全国で2位の大学行ってましたw同窓会で聞いたw
意味調べてから付けろよ
一人っ子ならサタンにしよ
どんな漢字にしようかな~
その分たまにキラキラネームの子見ると衝撃でかいけど。
特定されかねないから名前は伏せるが、前にキラキラネームの子が迷子になって館内放送かけて見つかったんだが、泣きながら従業員に連れられてくるの見て不安だったんだろうなぁとか思ってたら親の側にくるなり「○○(本名)を放送で流すなんて最低!お母さんもお父さんも大嫌い!」みたいな事言い出してかなり焦った。
まあその時親が怒り出すんじゃなくてショック受けてたからまだいい方なのかな。
ノエルはフランス語……とツッコミいれようと思って調べてみたら、イギリスの人名でもあったんだな
綺麗な花の名前だけど、満開の時に首からボタリと落ちるから、昔から縁起が悪いと名付けには避けられていた名前。
美しい日本語でも背景を知って名付けようね。
どうせ、のちのちこういう親も周りからさめた目で見られるだろうな
そして、先生は読み間違えても悪くない
+と-だっけ?
ヒント1:ヤンキーの早婚、生殖繁殖能力の高さ
ヒント2:自称良識派ネット民の既婚率の低さ、生殖繁殖能力の壊滅的低さ
みんな早く気がついてくれ。
この国はアレで低所得な輩に支配されるぞ。
にしても人名に採用するのはちょっとな……
読めるし見えるし凄いなwwww
日本だけやない
どのみち子供につける意味にはならんけどな!
我が子に犬みたいなリードをつけ
我が子に犬みたいな名前を付ける
これが今の親か、英才教育で育った子供達がどんな大人になるか興味があります ^^
自覚がなければ相当アホ
しかもそういう親ってのは、自分の傲慢さを子供にぶつけるから、深夜まで子供を起こしとく
子供はたっぷり寝られないから、成長ホルモンは分泌されず結果身長伸びず、集中力つかず結果脳も発達しにくい
言ってることが物凄くガキ臭い
すっげぇwwwww
今ようやく分かったwwwwww
あの世というよりはケルト神話でいうアヴァロンのような理想郷のニュアンスに近い
少子化を嘆くならまず親を教育する学校を作れよ
蛍→ほたる
・・・
そのまま日本人が読める呼び方で回りが呼び続けてあげることが大切なんだわ
ルルベルちゃんがハナちゃんになってました。
(コスモ)にしたいなら小宇宙にしろ
日本語の「外人」という言葉を「foreigner」と訳したら、「foreigner」という言葉は「よそ者」っていうかちょっと除け者的な感じ悪い意味もあるから日本語でも「外人」という言葉は使うべきでない。っていうバカな主張と同じだろ?
元の言葉に悪い意味は無いんだよ。訳した時点で追加された情報を元の言葉に付加すんな。
こうゆうバカ親はまじ子供産むなよ
うちのポケモンの名前は国の首都なんだー。勉強も出来て一石二鳥だよー!
最近やってないけど。
うわマジだ
ただのDQNネームだろ。
洒落が効いてるし何より読める
まったく違う読みを当ててる馬鹿は死んでいい
南方の彼方にある理想郷っていう極楽浄土みたいな意味だから、あの世的な意味で使われることもあるけどさ