14年の若年無業者、2年連続で減少 子ども・若者白書
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H5L_V00C15A6EAF000/
記事によると
・政府が5日の閣議で2015年版「子ども・若者白書」が報告
・仕事も通学も求職もしない「ニート」など若年無業者の数は14年で前年比3万人減の56万人となり、2年連続で減少
・14年の若者の完全失業率は20~24歳が6.3%、25~29歳が5.2%で、ともに1997年以来の低い水準になったという
この話題に対する反応
・3万人の氷河期世代が年を取ってニートの枠から外れましたという報告でしかないなこれ
・ニートが減少していると聞いて頭が割れそうになった
・ただの無職のおっさんになっただけだろww
・おれもかつてニートだったがいまや朝六時に家をでて11時に帰る生活
・働けてる人数が変わってないけど、母数が減ってるだけでは…
ニートブーム終了へ
君もそろそろ働いてみないかm9(`・ω・´)


ALIEN ISOLATION -エイリアン アイソレーション- 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象]
PlayStation 4
セガゲームス 2015-06-11
売り上げランキング : 65
Amazonで詳しく見る
冴えない彼女の育てかた (8) (富士見ファンタジア文庫)
丸戸 史明,深崎 暮人
KADOKAWA/富士見書房 2015-06-20
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
ゴキブリいる??
あっ 夏色ハイスクルで盛ってるからいるはずないか。
ゴキブリこれにどう答えるの?
まだ多いけどな
最後のニートは剥製にしましょう
ゴキは遊べないんだっけ?かわいそうw
ニートではなく「無職」に分類されるからな
私無職ですが何か?
今年は新卒市場は2年前の2倍ぐらい募集していて超売り手市場だとも言われているし
今の高い賃金の時に小遣いを稼ぐだけ稼いでまた景気が悪くなれば元に戻ればいいだけだし
ソニーのゴキブリはゲーム市場を任天堂様の寡占市場に戻すために事業たためよ
今後はさらに減るよ、少子化で
日本の出生率で右肩下がりが始まったのは1979年の36年前から
若い層の人口比率がドンドン下がってるんだから、そりゃニートの数も減るわ
左翼様には、勝てんわな
日本は失業率を低く見せかけるために、求職しているやつだけを失業率として出してるように
(完全に諦めた、またはネットで仕事探してるやつは失業者としてカウントしてない)
お前ら若者じゃないから関係なかったか
はい、いいえ
あなたは無職のおっさんになった
そして高齢化したニートはニート枠から排除されただけの無職
けど、療養もニート生活みたいだったから
ニートってことで
35歳越えて「ニート」から「無職」になればおおっぴらに放っぽれる
そうにも関わらず減ったという事は、本当に減ったんだと思うよ。
ヒント少子化
俺たちが
スプラ豚だ!!!!!!!!!!!!!!!
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
つまり・・・・
ニップスとかそんなんだった気がするけど
それコピペだぞ。
曜日感覚がないよなニートって
なんのスキルも身に付かないで時間だけが経つぞ
おれがニートだ
このベタベタの印象操作よ。
お前らみたいなのを手玉にとって金に換えるスキルが身につくよ
どんっ!!
ニート仲間が居ないと寂しいよ
少なくとも20代のニートは確実に減ってる。
30以上のニートや35以上の無職が減少してるかはわからんが。
やらないのは怠惰なだけ。
ニート&無職は増えまくってる ほんと国は大ウソこいてばっかだな
ここ数年どの年代でも失業率は低下傾向
増えまくってるなんて言う根拠はどこにあるんだ?
35以上の失業率も減ってるのだから
アベノミクスなんかいつまで続くかわからんのだから
これ読んでる君!!
リアルにニートなら今が最後の脱出のチャンスかもよ
まぁそれはそれでゲームやれないのは辛いし、って事でやめたんじゃね
俺らの所にも新入社員が入ってきたしな。
そもそも就職してない人が多い
だから失業率が云々は間違っている
ニートが無職に少子化でそれほど多く入社すらしていない
よしんばニートやめて就職しても、まともに就業できるとは思えない。一度見についた性分はなかなか直らない(性に習う=習性)。あの「働いたら負け」の奴は、ヤラセだから!
俺も副業として交通誘導警備やってきた。サラリーマン退職して、ほんの短期の繋ぎのつもりだったが、10年以上やり、しかも本職みたいになった。あんまりお気楽にかたぎの仕事と同じかそれ以上に稼げるから。仕事中も暇だから、国家資格試験勉強始めたが、モチベーションが全然上がらん。なまじ士業やるより、交通誘導警備のほうが手っ取り早く稼げるから。
こういう言葉遊びで状況良くなってるみたいな言い方すんのマジやめろよ。
今時就職なんてしてるアホいるの?!www
あ、俺のことだ…
テレビのメイン視聴者は「寄生虫無職主婦」という矛盾
言っとくけどニートの定義は主婦にも当てはまるからな?
>自営業とか無職認定
それはない
お前が脱税してるなら話は別だが
民主は大赤字にさせてたからな どの企業でもw
タイトルではニートだけのように書きそしてそれに釣られる残念な人たち
まあ実際ニートが減ってるかも分からんけど
親の貯蓄ある奴は無理に仕事するよりもニート続ける方がはるかに幸福度が高いと思う
今やってる雇用回復って新卒や若い年齢層に向けたものだけだからな
少子化っていうのも氷河期世代が子供持てる状況じゃないからだしな
早く死ぬことを念頭に自室から外に出てこないでくれ。
他人に迷惑がかかったら目も当てられない。
高齢になってニートと呼ばれなくなっただけなら意味なし
本質はニート
こんなんやろ
かくいう私も36歳無職なんですがね・・・
俺なら羞恥と周りからの侮蔑の眼差しで、生きてけないわ
でもナマポは民主党時代より増えてるんだよなぁ
しかも働けない世代は別である訳で働ける世代でこの状況である訳だし、あくまでニートであって生活保護世帯ではない訳だから生活保護世帯候補となると末恐ろしい話であるといえる。
震災があるからな。
それに昨年度の生活保護受給者世帯の年代別申請で最も多かったのは高齢者と言う
「お前ら年金と貯蓄はどうした」ってキリギリスな人生を送ってきた世代が保護されている状況な上に
最も年金が多く貰える現時点でコレだから年金制度の崩壊にトドメさしている様なものだよな。
働かなくていいし、好きなことを自由にできる。
これぞ国民の権利だって感じだね。
別に働かなくても困ることがないから、今のままでいいわ。
問題なのはナマポだゴミ処分はよ
まあでも買いたいもんは買えるからいいかな、よくないが
いつまでも親をATMと家政婦みたいに使うとかそんな罪悪感にまみれた毎日想像しただけでイヤだわ
ニートもナマポもいらんだろ
親に寄生するが、国に寄生するかなだけで、社会の害悪には変わらない。
親死んだらナマポになる可能性もあるしいないほうがええ
あとナマポも結構増えとるし。
就労者増もねえ。
3割近くで、4割が高齢者や中高年の女性が非正規になってるってことだし。
景気がいいってのは、どこの話なのかね。
民主時代より仕事が増えた?
んなわけねえ、選ばなきゃいくらでもあったし、今でも選べません。
若年じゃなくなったんだよ・・・終わった・・・
人生はあまりにも厳しい。
うんこが肥やしになって少しでも役に立つ日は来るのか?
そうだ燃料になれよ。燃えれば風車ぐらい回せるだろ。電力作れよ。
現実は増えてるよ
株価が上がって景気は良くなったと言ってるのと一緒のマジック
現実は庶民は物価が上がって苦しくなっただけ
無職者そのものの実数はそれほど変わってないと見える。長年のニート生活が染み付いてしまってるヤツは
どんな状況になろうが働かないだろうからな。特にニート1年を越えたようなヤツらは感覚が麻痺してると思う。
割合で示せよ。
自分の場合は、働かない方が幸せに感じれるかな(働いてないけど
生活保護を受けてることには少々抵抗があるけど、これも国民の権利だから。
無理をして働いてもいいことないから、別にもうこれでいいや。
景気が良くなってるのは大企業だけで中小零細は依然として雇用情勢は厳しいままです
高校時代なんかバイトが楽しみだったくらいなのにな
というか朝早く学校行きバイト終わって帰るのは21時30分くらいっていう社会人並の生活余裕でできてた
何でだろう
by日本最大アフィブログのバイト
高齢化しただけやろこれ。
子供の数が減っている 自殺者も増えてる
この統計にはこういったカラクリがある
景気が良くて仕事があろうが不景気で仕事が無かろうが求職活動すらしてないニートにはなんの意味も無いよね
職歴なしニートは・・・
金がないとなにもできないぞ
さらに孤立するんだね。頑張って職探そう。
フリーターとかニートって15歳~34歳までとかいうよく分からない定義があるそうだから
予定調和のインチキ統計になりました
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
・35歳以上になった人間が35歳以下の人間より多かった
というだけです
かなしいですね
無職のみなさん
金がいるなら株、FX、オク転がし、ユーチューバーとかやれば馬鹿でも年収1000万超えできる
正社員という名目だけで毎日満員電車で通勤し人間関係と仕事に疲れ年収300万もない仕事なんて馬鹿のやる事
働いたら負けぇw
就職率が高い時期には減り氷河期には増える本人には関係ない社会的な情勢で決まってしまう運という側面がある
どこの国も就職先がない若者で溢れている国
落としどころとしては生活保護になるだろうがね