• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






ブラウザの履歴を削除すると起訴される時代さ
http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17292.html
1433719864493

(記事によると)

アメリカではブラウザの履歴を削除することは司法妨害に繋がる可能性がある、として話題になっている事件がある。

「ボストンマラソン爆弾テロ事件」の容疑者であるツァルナエフ兄弟と仲が良かった元タクシードライバーKhairullozhon Matanovさんは、警察への情報提供を要請された際に容疑者との通信履歴を削除した。

そのことがきっかけで一年後にFBIの追跡調査により「司法妨害」という訴因で起訴された。
爆弾テロに関っていたからではなく、警察への虚偽の陳述と連邦政府の捜査を妨げるために「いかなる記録、文書または具体的なモノ」を削除したために逮捕された。
「いかなる記録」とはPC内のビデオとブラウザの履歴です。

※アメリカでは「捜査に必要な記録、文書」の破棄は一般市民でもアウトになる。
※何が必要なものかどうかは後づけで何とでも言えるので恐ろしい法案である


「記録、文書または具体的な物に対する破壊行為、隠蔽、偽造」に対する厳しい処罰が盛り込まれている。

この漠然として広範囲にわたる内容はネット上の活動のような非具体的な個人の記録にさえ適用されるのを許します。

この通信履歴を削除するという"重罪"を犯したことでMatanovさんは20年は刑務所暮らしの可能性がある。現在判決待ちである。

当局に目をつけられたら一生デジタルデータは削除できないようなものである














日本でも児ポ法が似たような状況になってるよね


担当者のさじ加減で重罪にも無罪にもなる法律は怖すぎる











コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:41▼返信
あっそ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:43▼返信
YouTuberになるために40万以上かけてMac Pro買ったけど1ヶ月でやめたゴミ鉄P
3.投稿日:2015年06月08日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:44▼返信
>>繋がる可能性がある

ダビングしただけで罪になる可能性があると同じレベルじゃねえかくだらねー
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:44▼返信
ドリルでHDD壊せばいいんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:45▼返信
定期的に履歴を削除する習慣をもってると、
いざ周りで事件が起きた時に犯罪者になるのか。
7.投稿日:2015年06月08日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:46▼返信
>>2
記事と関係無さすぎるけどアホすぎてワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:48▼返信
一部のブラウザには不調時の改善に
履歴や一時キャッシュを消すことを
推奨してる場合があるが
それも犯罪行為になるの?
不調なブラウザのまま使ってろと?
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:49▼返信
これは警察から情報提示を要求された後で削除したからだろ
その場合は定期的に削除の習慣とか言っても言い訳にしかならない
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:51▼返信
そもそも設定で閉じたら消すようにしてるんだが
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:52▼返信
>>11
俺もだわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:53▼返信
てか、捜査協力要請された直後に通信履歴削除とか意図的じゃね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:53▼返信
アメリカは意外と、人種や資産で刑の重さが変わる国だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:53▼返信
>>12
インターネットカフェも終了時にリセットする仕様だよな…
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:55▼返信
>>2
ワロタw
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:56▼返信
ミスタードリラーやりたくなってきたぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:56▼返信
いや、法律って権力者の都合で運用されるものですし・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 08:59▼返信
時系列ぐぐったら執拗に犯人に連絡を入れてることからみて
犯行することは知っていたようだな
情報を消した時刻も操作の進展にあわせてで、証言者も複数いる

2:36 a.m. - April 20, 7:56 p.m.: Matanov at some point allegedly deletes files on his computer before it is taken by investigators

7:17 a.m.: Matanov allegedly makes final call to Dzhokhar Tsarnaev but does not connect
Later in the morning: Matanov visits witness (Witness 3), says Tamerlan Tsarnaev is dead, asks witness to take cellphones; witness refuses
Around noon: Matanov allegedly asks Witness 1 to hold cellphones, help reformat his computer, delete data; Witness 1 refuses

20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:01▼返信
プライベートタブでいいじゃん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:02▼返信
サジ加減でどうにでもなるようじゃなきゃダメなんだよ
ガチガチの法ってのは社会主義国家の状態でしかないから
司法が機能してるかどうかだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:03▼返信
破棄しなきゃいいんなら履歴残さない設定で使ってればいいだけだろw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:03▼返信
定期的にPC初期化再インストールするぐらいの危機意識育てたら
ウィルスメールなんか開くボケカスはかなり減ると思う
24.投稿日:2015年06月08日 09:03▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:04▼返信
こじつけすぎるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:04▼返信
小渕優子は重犯罪者ということか
しかし(日本の刑事司法は中世)だから女だから無罪!

日本の警察検察裁判官全員死ね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:05▼返信
落とし処として何の矛盾もないじゃないの。まだ捜査中って事だろ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:11▼返信
そもそも犯罪してなきゃ別にいいんだろ?
29.高田馬場投稿日:2015年06月08日 09:12▼返信
>>26
それだけの重罪を犯すようなクソアマを選任する群馬県民も問題だけどな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:14▼返信
逆に言えば、こればっかりは行政側もどうしようもないんだろう......
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:15▼返信
要請されてから削除したんじゃねえの?

大体こんな事で一々捕まえたりしないだろ
テロの共犯の可能性を調べられててこんな事すりゃ捕まるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:16▼返信
>>28
この人自身はなんもやってないんだけどw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:17▼返信
>>26
キシリア:いきなりドリルだからなw さすがの私も笑ったよwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:24▼返信
重要:警察への情報提供を要請された際に容疑者との通信履歴を削除した。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:29▼返信
証拠隠滅目的で削除してるのだから司法妨害でおかしくない
テロリストとお友達ってのはそれだけリスクがあるんだよ
まあ、日本でエ.ロリストや飯テロリストとお友達ってくらいだろうけどw
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:29▼返信
これで「ブラウザの履歴を削除しただけ」とか記事タイトルにするなよ
極悪テロリストに関しての捜査を妨害してんだから、つかまって当然
テロに関与した時点でアウト過ぎる
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:29▼返信
警察への情報提供を要請された際に容疑者との通信履歴を削除した

結論:筆者もバイトもただのあほ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:30▼返信
じゃ日本は司法妨害してもいい
39.投稿日:2015年06月08日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:37▼返信
火狐はゴミ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:39▼返信
懲役20年だと政治家いなくなるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:41▼返信
過度広範故に無効の法理はどうした?
アメリカ判例発祥だろあの法理
萎縮効果ありまくりだろこれ
逮捕します通知きてから廃棄があかんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:42▼返信
だがもし履歴を消さんかったら裁判で自分の調べてた恥ずかしいエッチなサイト名やその内容を事細かにジャッジの前で白日の下にさらされるんだぜ~wwどっちにしても生き地獄やん!wwwww
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:42▼返信
証拠隠滅するのが悪い。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:44▼返信
アメリカ市民も合衆国のことポリスステイツって言うてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
ドリルでHDDを壊した小渕はなんのお咎めもなしだというのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:47▼返信
だったらブラウザ閉じれば履歴が消える機能があるのは違法だって訴えれば勝てるのかな
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:51▼返信
要請された後に消してたら疑われるのは当然だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 09:52▼返信
犯罪者に協力すればそうなるね

しかのテロだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:06▼返信
医療とデジタルが発達すれば、脳内調査で全てが暴露されますね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:07▼返信
パソコン重くなりそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:13▼返信
なお、日本ではハードディスクドリルで破壊して証拠隠滅すれば検察は逃がしてくれます
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:15▼返信
ジポ法や表現規制の主犯はフェミなんだよね。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:18▼返信
ブラウザに履歴残すかどうか設定あるんだから、最初から履歴残さない設定にしとけばいいのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:21▼返信
>>52
ちげーよ
結局はそれを握りつぶせるだけのマネーパワーだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:24▼返信
後出しはズルいだろ
事前に何が必要か言っておかないとお互いのために良くないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:47▼返信
RAMディスクなら勝手に消えるぞ。速いし使ってる人はいると思う。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:52▼返信
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず
日本人なら当たり前のことだよね
疑われるやつが悪いんであって、法律のせいじゃないんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:52▼返信
これは結構無理あると思うけど
物理的にHDD破壊して証拠隠滅した議員には適用して良い法律だと思うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 10:57▼返信
一時ファイルがうぜーんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:19▼返信
プライベートモードで常に記録しない方式なら許されるのかな?
むしろ記録が無い事で疑われる感じ?陪審員次第で冤罪の恐れ大、かな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:28▼返信
>>2
YouTuberになるのにPCにそんな高性能求める必要あるのかな?
カメラだったりその他の機材に金かけた方が良い気がするけどねぇ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:30▼返信
うちの会社でも米国からの特許侵害で提訴が合った時に、まずは情報の保全命令が最初にあったわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:44▼返信
消去機能つけてるマイクロソフトはいいのか?
さすがにシュレッダーやPC物理破壊とは分けて考えなきゃいけないだろこれは
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:47▼返信
常に記録してないなら問題無いだろうけど、この人は疑われてから消去してるから明らかに証拠隠滅の疑いを持たれても仕方ないだろ。
バイトがアホ過ぎて草生えるわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:54▼返信
提出命令出てる書庫品を故意に処分すりゃそりゃ犯罪だっぺよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 11:55▼返信
めちゃくちゃな悪法だななんでもありすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:01▼返信
情報提供の要請が来た後に証拠を隠蔽する目的を持っての削除だから
これは当然過ぎる結末だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:04▼返信
ブラウザを閉じたら履歴を消す設定にしておけば故意ではないから大丈夫だろう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:16▼返信
完全に消した側が悪いんだよなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:17▼返信
善悪は人間が判断するものだからこれで正常だよ。
というか形式的に交通違反を捕まえるほうが変。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:19▼返信
犯罪をやるヤツが悪い
73.投稿日:2015年06月08日 12:35▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:37▼返信
いくらなんでもひどい運用だね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:39▼返信
あきらかに法律がおかしいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:40▼返信
違法(ただしドリルで物理破壊すれば特捜も不起訴にする)
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:46▼返信
要請されたときに消したらそりゃアカンやろ
明らかに捜査妨害じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:48▼返信
自動削除する設定の場合どうすんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:50▼返信
情報提供の要請ってのがどのレベルだったかによる。
PC丸ごと渡せって言われた後で消したなら妨害だが、そうじゃないなら法律がおかしい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:59▼返信
公安にマークされてる時点でなぁ・・擁護はできねえよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:03▼返信
重くなるやん
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:09▼返信
ブラウザ閉じる度にキャッシュとか消すようになってるんですが
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:31▼返信
怖っ!見せしめかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:33▼返信
HDD一杯になったなぁ(いらないデータ削除)
警察「隠蔽したな?逮捕」

こわ!
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:40▼返信
パトリオット法で合衆国憲法が骨抜きになった
今のアメリカはまともじゃない
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:47▼返信
閉じたら消す設定にしてる人はブラウザを一生閉じられないわけですか・・・・・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:52▼返信
>>86
>警察への情報提供を要請された際に

普通の人には関係なくね
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:54▼返信
自○党「日本ももちろん導入します!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:55▼返信
>>88
自友党?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:14▼返信
キャッシュクリアせんと不都合解消せんやないか
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:39▼返信
警察への情報提供を要請された際に容疑者との通信履歴を削除した。警察への情報提供を要請された際に容疑者との通信履歴を削除した。
92.投稿日:2015年06月08日 14:43▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 17:43▼返信
シークレット窓で開けばいいんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 17:50▼返信
普段から消してたんじゃなくて
要請されてから消したからでしょ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:35▼返信
やましい事がなければ何の問題もないのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:18▼返信
一時ファイルがたまるから、
定期的に消してるんだけどなあ・・・
97.ネロ投稿日:2015年06月08日 19:24▼返信
今やったら、LEEでも寿司でも焼き肉でも天一でも何でも食い殺せるな

酔った時の俺は、止められへんからな
人間も例外じゃない…!

だから、外では飲まんワケや
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:10▼返信
ブラウザ閉じる度に履歴自動削除してる俺オワタ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:26▼返信
あほだなぁ。人を殺した時に、(いつも料理で使ってるように)
包丁で切っただけっていうのと同じようなもんだぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 03:44▼返信
ついに、アメリカ 検閲国家を始めるか?
ポチアメは、地球から消滅しろ!
手始めに、ワシントンを地球上から消せ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 01:05▼返信
冤罪の量産
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月10日 01:06▼返信
>>95
と言うやつがやましい冤罪を行う

直近のコメント数ランキング

traq