• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も
http://biz-journal.jp/2015/06/post_10252.html
200x150 (2)

(記事によると)

エナジードリンクがなぜエナジードリンクといわれているかというと、理由の一つはアミノ酸の一種の「アルギニン(L-アルギニン)」が入ってるからである。
アルギニンは、たんぱく質を構成するアミノ酸の一つで、体内では成長ホルモンの分泌促進、免疫機能の向上、脂肪の代謝促進などに関係しているため、俗に「免疫力を高める」「疲労を回復させる」などといわれ、男性の精力増強に効果かがあるとされている。
 
 健康食品やサプリメントなどの安全性や有効性を検証している国立健康・栄養研究所によるとアルギニンについては、勃起不全に対する経口摂取での有効性が検討されており、「5g/日摂取で機能性勃起不全患者において性機能が自覚的に改善したという報告があるが、それ以下の用量では効果がなかった」。
実際の各種エナジードリンク1本に含まれるアルギニンは0.222~1gで、最も多い製品でも2gなので効果が望めない量になっている。

また、同研究所によるとアルギニンで「免疫力を高める」「疲労を回復させる」という効果は確認されていない。
 
エナジードリンクを飲んだら元気が出た」という人がいたら、それは恐らくプラシーボ(偽薬)効果によるものでしょう。あるいはカフェインによる作用かもしれません。エナジードリンクには、たいていカフェインが添加されており、それには覚醒作用があるからです。しかし、カフェインを摂りたいなら、緑茶やコーヒーを飲んだほうがよいでしょう。





- この話題に対する反応 -




・まぁ、プラシーボだろうとは思ってたけど

・スクラロースやアセスルファムKなんて今や殆どの清涼飲料に添加されてますよね

・水を飲んで、天然塩を舐めましょうかね。

・太るのは事実だけどね

・ガチで疲れてるときはリポD。

・スクラロースもアセスルファムカリウムも過剰摂取が問題なのであって、それら自体が問題なわけではないぞ

・興奮作用のあるカフェインなどあるから、しんどいけど乗りきれるようにはなる。疲れが取れるわけではない。















テスト勉強で徹夜した奴が「目を覚ますドリンク飲んだから大丈夫!」って言ってたのに
1科目目から爆睡してたの見たことあるんだよなー


過信しすぎないのが一番












レッドブルエナジードリンク 250ml×24本レッドブルエナジードリンク 250ml×24本


レッドブル・ジャパン
売り上げランキング : 268

Amazonで詳しく見る

いのまたむつみ画集 テイルズ オブ 2004-2015いのまたむつみ画集 テイルズ オブ 2004-2015


山下書店 2015-06-10
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:04▼返信
当たり前だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:05▼返信
💩
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:05▼返信
ヒカキン貼るなよ気持ち悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:05▼返信

アホだなあ
その勘違いを手に入れたいんだよ

5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:06▼返信
昔からプラシーボ効果って言われてたしなぁ
本気で効果あるって信じてる人いたの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:06▼返信
カフェインだろうな
確かに1時間ほどは効き目があるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:07▼返信
糖尿病のリスクを上げるだけだと内科医の兄貴に言われた。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:07▼返信
しってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:07▼返信
アルギニンとかいうのでちんが立つところまではわかってるのか、それだけでも十分凄い気がするが
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:07▼返信
あぶねえ つかれててさっきかうとこだったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:08▼返信
効果有るって信じてる人って本当に居るの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:08▼返信
自己暗示だからいいんだよ馬鹿
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:08▼返信
トランシーバー効果だよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:08▼返信
思い込みでも信じて乗り切らなければならない時はあるからね
栄養補給と勘違いして常用してる人は考えたほうが良いと思うよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:09▼返信
カフェインは痛みを鈍くする -> 元気が出るだから間違ってはない
疲労回復には役にたたんけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:09▼返信
夜釣りで伊豆を車でまわるときは必ずレッドブルがぶ飲みする
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:10▼返信
実際に眠気覚めたりするんだから勘違いだろうがなんだろうが飲む意味はある
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
お菓子によく含まれている「ステビア」って甘味料が精巣の破壊を促してしまって種の量が減るとか聞いたことある

わさビーフとか、ポテチコンソメパンチとか、多くのお菓子に入ってました…(´;ω;`)
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
はちまのバイトがまるで最近まで学校に行っていたかのような言い草
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
<丶`∀´> トンスル飲めば元気になるニダ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
つまりこれ飲むくらいならメガシャキとかギガシャキとか飲んだ方がいいのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
そのプラシーボ効果が重要なんじゃないのかい
効果のあるものを飲んだと思い込むことで元気が出るならいいじゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
あんな値段で効果あるなら2000円のユンケルとかに価値はないわけで
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:11▼返信
疲労回復目的なら素直に寝るわ
寝れない休めない時に飲むもんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:12▼返信
ヒカキンまじでキモいなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:12▼返信
病気になるリスクなんて知るかよ
飲みたいのならどんどん飲め
俺は飲まないけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:13▼返信
効かんな(真顔)
疲れた時にはやっぱりリポDだわ、うん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:13▼返信
フラボノイド効果ってやつかw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:14▼返信
だからなんだよクソバイトよぉ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:14▼返信
プラセボはわりと馬鹿にできないけどね
31.投稿日:2015年06月08日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:16▼返信
5g/日摂取で機能性起不全患者において性機能が自覚的に改善したという

性機能と疲労はまったくの別物ですけど……今日アホ記事多くない?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:16▼返信
カフェインの効果ってスゲーね

過剰摂取はだめだけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:17▼返信
糖分摂取で疲労回復とプラシーボ効果?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:17▼返信
体力は回復しないけど眠たいような気怠さは飛ぶ
前日遅くまで遊んで眠たくて仕事にならんような時は使える
でも毎日遅くまで遊んで毎日エナジードリンクに頼っちゃいかんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:18▼返信
勘違いさせて体に無理させる飲み物だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:18▼返信
しかし人間と仕組みの違う犬やウサギの実験例を載せて偉そうにいってんだろう
”玉ねぎを猫に与え続けると死んでしまいます、玉ねぎは有毒なので食べないようにしましょう”的な?
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:20▼返信
ゴミ記事
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:21▼返信
プラシーボが有効であれば中身は水でもいいしね。
医薬品でもないんだし、体に良い成分なんて無いよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:21▼返信
そもそもアルギニン入ってんのは日本のもんだけで他国のはみんなタウリンなんだよ、リポDと一緒だよボケ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:22▼返信
ガチはリポD
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:22▼返信
俺ぐらいエナドリ常用してると飲むとむしろ眠くなる
今となっては睡眠薬代わりだわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:22▼返信
プラシーボでええねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:22▼返信
エナジードリンクに対するネガキャンに聞こえるなぁ
小動物に与えりゃそれは死ぬでしょうよカフェイン中毒でさ
こちとら疲労回復目的で飲んでないしただ痛みや疲労をぼかすために割り切ってるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:23▼返信
むしろ負担が大きいだけで早死にする
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:23▼返信
エナドリ飲むくらいなら栄養ドリンク飲むだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:23▼返信
うめえから飲むんだよボケ!
ただしドデカミンとかレッドブルとかクソまずいもんは無理
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:24▼返信
目を覚ます効果は嘘じゃないんだけど
このアホバイトは何を言ってるんだ・・・?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:24▼返信
抵抗力が高くなる → 栄養ドリンク

眠気が覚める → カフェインドリンク

ぶっちゃけエナジードリンクなんて金の無駄だ
眠気覚ましなら眠眠打破とかのほうがよっぽど効く
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:24▼返信
>>40
どんだけちん立てたいのよ日本は・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:25▼返信
元気になるからって理由で飲んでるってやついたの???
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:26▼返信
モンスターエナジーの成分ヤバイなww
飲めば飲むほど寿命縮むわw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:26▼返信
まぁビタミンB2 B6 B12あたりがはいってるなら疲労回復には役立つんじゃねえかとおもうけど?
それが効果ないようなら世の中のビタミン剤も効果ないようなもんだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:27▼返信
一度も飲んだこと無いわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:27▼返信
これほど>>1のコメでFAが出る話題はないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:28▼返信
常用しはじめたらヤバい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:29▼返信
>>53
まず君の言う「効果がある」って定義を明確にしてね。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:29▼返信
酒やコカインと同類ってこと
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:31▼返信
ドリンク剤は体力の前借りって聞いてたけどなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:31▼返信
カフェインと糖類だからな
カンフル剤にはなるんじゃない?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:34▼返信
エナジードリンクなんてただのカフェインの塊だろ

ちなみにカフェインの効能
・胃、十二指腸の損傷
・血圧上昇
・疲労マヒ→体が疲れていても気付かないため肉体を過剰に疲弊させる
・脳の覚醒→脳神経系の損傷
・1000mg摂取で急性症状
・成人男性の致死量は12g
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:34▼返信
自己暗示でもいいんだよ!
リポDなんかジュース感覚だぜ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:34▼返信
こういう記事鵜呑みにして未成年の子供に飲ませるなよ
心臓がヤバイ事になるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:34▼返信
元気ってのはほとんどが勘違いだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:35▼返信
この手のドリンクは、精々「元気の前借り」だと思っておけばいい
先送りにした眠気や疲れは後からまとめて精算する羽目になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:35▼返信
カフェインに糖類、ビタミン類に高麗人参エキス全部効果ないってことはないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:36▼返信
ち 違うこれはただのビタミン剤じゃ・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:36▼返信
外国のは微量の磨薬が入ってるから売れてるって聞いたことがある
日本のが同じ成分じゃない以上、外国で謳われてる効果をそのまま宣伝するのは虚偽だわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:36▼返信
EDに効くのか。飲んでみようかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:37▼返信
あれだよあれドラゴンボールの界王拳みたいなもん諸刃の剣のブーストだよ
71.投稿日:2015年06月08日 12:37▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:38▼返信
エナドリ飲むくらいなら普通に栄養ドリンク飲んだほうが効果あるだろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:38▼返信
仕事中に眠い時に飲むだけで、元気なんて求めてない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:39▼返信
気分転換になるからいいんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:39▼返信
クソ不味なだけですわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:39▼返信
じゃあプラセボ効果を期待して飲んでる俺は間違ってないってことだなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:40▼返信
モンスターエナジーの存在意義は
KAWASAKIバイクがかっこよくなるというだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:40▼返信
今更知ったの・・・?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:41▼返信
いや誰でも知ってるだろ
ゲームじゃないんだから飲んで疲労がなくなるわけない
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:43▼返信
糞キンの動画を貼るのだけは止めて><

グロ以上にキツいんよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:44▼返信
勘違いも何もカフェインと糖分の賜物だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:44▼返信
ウサギの実験なんか意図的に殺しにかかってる量だろ
体重1キロ当たり0.7グラムのスクラロース無理やり摂取させるって
どんなエナジードリンク中毒なヤツでも絶対ありえない量じゃねぇか
こんなアホみたいな実験結果であたかも非常に危険みたいなこと
平気で言うヤツの脳みそのほうがよっぽどヤバイ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:44▼返信
栄養ドリンク飲んだ方が気休めでも元気になる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:46▼返信
たかが栄養ドリンクに薬レベルの効果を期待する方が間違ってる
85.投稿日:2015年06月08日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:50▼返信
×カフェイン
○キャッフィ↑↑ーン(アメリカ英語)
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:51▼返信
高いユンケルは高熱出てもがんばれるくらい元気出た、次の日死んでたけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:51▼返信
結局糖分とカフェイン接種による覚醒がおきるだけで疲れ云々に対する利き目無し
なんて相当前から言われてるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:52▼返信
動画のキモ男誰ww?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:53▼返信
テスト勉強っていつの話だよ・・・
バイト迂闊すぎだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:56▼返信
エナジードリンクは覚醒作用だろ
元気をうたってるのはオロナミンとかでそもそもそっちは栄養ドリンク
っうか成分も違うものなので一緒だと認識してるのは危険だっう記事が少し前にあっただろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:58▼返信
効果物質がアミノ酸なら、胃に入った時点で分解されるので効果は無いw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 12:59▼返信
気分
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:01▼返信
レッドブルとモンスターは活動の募金として買う物だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:01▼返信
栄養分同じでも美味いもの食った方が元気出るだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:04▼返信
>>13
空が灰色だから
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:04▼返信
ワイ将、エナドリ飲むとうんこがしたくなる
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:07▼返信
疲労回復の為に飲むものじゃなくね
身体に無理させるために飲むもんだと思ってた
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:07▼返信
まーた馬鹿が情強気取ってエナドリ批判ですかw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:07▼返信
理由の一つがアルギニンだとしてそのアルギニンに効果が無くても別の成分で効果あるなら勘違いでも何でも無いのでは…
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:10▼返信
回復と言うより体力の前借りだわな
だから常飲してると何の効果も無くなる
糖分はあるからデスクワークで疲れたときの栄養補給は出来ますよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:10▼返信
成分がヤバイって言ったりたいしたことないって言ったり忙しいなw
エナドリに親でも殺されたかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:10▼返信
ヒカキンまじでキモい
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:11▼返信
カフェイン効果って知らなかったのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:14▼返信

無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:18▼返信
カフェインの効果って言いたい奴いると思うけど、一般的に言われてるカフェインの効果も科学的根拠ないらしいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:18▼返信
気持ち悪い動画はるなよかす
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:20▼返信
まずいし高いし良い事無しだよな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:26▼返信
もーろくもーろくもーろくー♪
もーろくもーろくもーろくもーろくー♪
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:27▼返信
あたりまーえだ
ちなみにサプリとか育毛剤も同じだから
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:27▼返信
日本と海外の物じゃ成分が違うって話だが海外のは効くのかね
飲みすぎて死んだって話もあったが
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:31▼返信
>>111
水だって飲みすぎたら死ぬよ
その程度の話
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:32▼返信
リポビタンD飲めよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:35▼返信
エナジードリンクから話が逸れるけどプラセボ使えば究極的には癌すら治せそう
都合よく潜在的に洗脳してしまばいいわけだろう?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:38▼返信
疲労回復はビタミンB1B2しかありえないし
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:40▼返信
糖尿まっしぐら
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:41▼返信
病は気からつってな、実際たいした効果なくても
エナドリのんで頑張るかーって気になれたらそれでいいんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:41▼返信
知ってた
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:42▼返信
翼はさずかれないのか・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:42▼返信
そもそも疲労回復というより、カフェイン飲料だから、一時的な眠気覚ましみたいなもの。
それでも、糖分やビタミン類は疲労回復に多少は効くだろう。
安易にこういう記事信じるやつもどうかね。

121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:46▼返信
プラシーボ効果って外的な薬品無しに自前の人体内で病気とか治してしまう現象だろ
人体の潜在能力は凄まじいんだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:47▼返信
フリーのアルギニンサプリ飲みすぎて胃を痛めたぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:48▼返信
プラシーボでも効けばそれは効果ありなんだよ
酔い止めや風邪薬と同じだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:50▼返信
というかカフェイン目的以外でドリンク飲むやつアホだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:55▼返信
昼間の眠気防止くらいには使えるが
元気になるわけではないなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 13:57▼返信
レッドブルもモンスターもただ高くて不味いだけの飲み物
金の無駄以外の何者でもない
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:00▼返信
バカでもわかるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:01▼返信
飲めば明らかに効くってくらい効果が強いものは日本じゃ売れないんだった気がする
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:02▼返信
俺はコーヒー飲むときもカフェイン目的で飲んでるわ

眠気覚ましというより筋トレ前のテンション上げにがぶ飲みする
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:03▼返信
アルギニンじゃなくタウリンが重要な成分なんじゃないっけ?
日本のレッドブルはタウリン入ってない
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:04▼返信
数分効いた気分になるだけで結構助かる。眠い時でも運転せにゃ帰れんからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:04▼返信
流石に全く効果が無いって事はないんでね?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:07▼返信
レッドブルはすごくいいエナジードリンク。
毎日1本飲むのをやめたら2週間で体重6kg減ったぞ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:18▼返信
知ってた

てかあんな高くて不味い炭酸飲料飲む気がしないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:23▼返信
ライフガードは意識低い系飲料だとか言われて私は悲しいよ(・ω・`)
炭酸はあれぐらいが飲みやすいんだよ…ほっといてくれよ…
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:28▼返信
死亡例w
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:29▼返信
2gアルギニンが入っているドリンクを2本飲めばいいんじゃね?
残りの1gは食事から得られるとしたら、一応効果がありそう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:29▼返信
いわゆるドーピングだもんなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:41▼返信
まあ錯覚だよね
体の異常を元気になったと勘違いしたようなもの
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:41▼返信
すごくトイレ行きたくなる
しかも一回では収まらないんだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:46▼返信
ココロ、カラダみなぎる
って過大広告ちゃうか
全然みなぎらないんや
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:50▼返信
海外でうってるレッドブルとか飲んでみ
まじで目がさえるぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:52▼返信
辛い。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:55▼返信
風邪ひいたときのオロナミンCはガチ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 14:59▼返信
ヒカキンの顔糞うぜえ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:02▼返信
>>129
わかる。コーヒー飲んだら高重量上がる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:07▼返信
効果はあるよ。 
ただ、健康には一切ないだけで。 

ゲームか、スポーツを本気でならないならいらないよ。徹夜勉強に使う奴は意味不。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:19▼返信
俺さ、ニートやけど、待ってたゲームの新作出るときは
モンスター10本に大量のチョコレートやお菓子買いだめして待機してる!
そしてフラゲして一気にスタートダッシュ!!!
人間のクズやな。もうオッサンなのにみっともない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:19▼返信
ヒカキン貼るな糞バイト
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:22▼返信
>>24
若いな、歳を取ると寝ただけじゃ疲労回復しなくなるんだよw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:36▼返信
いやカフェインは効果あるぞアホ
なにがプラシーボだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 15:42▼返信
じゃあ元気ハツラツは誇大広告、品質表示違反で犯罪ってことだな?
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:01▼返信
なんでひかきんの動画貼ってるんですかねぇ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:02▼返信
>パワーアップの素
そもそも論点が違う
パワーアップじゃなくて疲労時の栄養補給が主な目的
個人差が大きいのが当たり前
しかも大抵が医薬部外品なので指摘しても意味がない
それにしてもこの人はひとつのことだけ取り上げて批判する
マスゴミの鏡みたいなやつだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:09▼返信
エナジーってカロリーだろ。
カロリーの他に適当なビタミンなんかも入ってるんだし
ちゃんと中身理解して飲む分にはいいものだよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:14▼返信
モンスターエナジーの青いやつはヤバイ薬品が入ってる
緑のは平気だが、青いの飲むと確実に体調が悪くなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:26▼返信
攻コスと守コスが回復してたのは嘘だったのか!
おのれちひろ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:34▼返信
信じる者は救われる
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:35▼返信
つうかそんな効果謳った広告は出してないだろ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:46▼返信
自己暗示の切っ掛けや材料になれば良いんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 16:57▼返信
動画リンクのサムネきっしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 17:52▼返信
最初からカフェイン効果目的で飲んでるから問題ない。
体力回復してるんじゃなくて体力の蛇口ひねってるだけなのも分かった上。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:00▼返信
ビタミン類もはいってると思うんですけど
というかこの記事書いたライター……
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:22▼返信
モンスターエナジーはガチ
眠気吹っ飛ぶ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 18:41▼返信
その勘違いが、眠気覚ましやモチベ維持に効くんだろ
166.ネロ投稿日:2015年06月08日 19:12▼返信
エナジードリンクは美味い!

以上
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:13▼返信
血糖値上がるだけだからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:23▼返信
プラシーボ効果があることが重要なんだろ何言ってんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:35▼返信
美味いそれだけでいいんちゃうの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:38▼返信
リポDのCM見てファイトなんて出ませんって言ってるようもん
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 19:54▼返信
糖分で血糖値上げてるだけだから、コカコーラでも同じ効果がある。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:15▼返信
ドリンク剤なんてほとんど、中身は砂糖水やで
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:17▼返信
事務職で毎朝モンエナ飲んでたら、半年後に動悸&高血圧おまけに脈拍130
過去に毎朝ゲロ水飲んでた時には血尿→石出たw

まあ、軟水と交互に飲んで適度に運動しろってことだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:17▼返信
結局糖分だろ
あとはプラセボ
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:33▼返信
モンスターエナジーは効果あるように感じる。
味が強烈だしプラシーボ力高いです。
 それと味の濃いクリームメロンソーダ系ジュースも効果ある気がする。
ようするに砂糖
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 20:44▼返信
ぶどう糖入ってるから疲れた脳にすぐ届くエネルギーになるから
疲れが無くなるじゃなくて脳に燃料が入って頭が回り出す=疲れが取れたと錯覚なんだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 21:06▼返信
え?眠気覚ましはタウロポンモカとかでしょ。
胃にダメージがきますけど。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 21:31▼返信
風邪で熱あるのに2徹で仕事しないといけないときとか、本気でつらいときはチオビタ効くよ
後でまとめて来るけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 21:48▼返信
uuumから広告費受け取ってる(確信)
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 21:52▼返信
自分で自分にプラシーボ効果かけてるわけだから飲んでもいいよね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 21:59▼返信
プラシーボではねえよ。
果糖とカフェインとタウリンたっぷり入ってるから4時間くらいはガッツリ元気になるぞ。
4時間くらいはな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:02▼返信
エスタロンモカ3~4錠+ユンケル黄帝液ロイヤル、これ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:18▼返信
モンスターエナジーはチェリオのライフラガーと味同じ 
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:25▼返信
うまいから飲むそれだけだろ 
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:25▼返信
チョコレート食べて、脳に糖分補給するのって
普通に効果あるんじゃねえの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:32▼返信
効果期待して飲むやつはアホだけだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:34▼返信
ヒカキン(キチガイ)のせるな きもい
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:40▼返信
エナジードリンクなんて体用じゃなく頭用だよ。麻雀してて眠くなる時に飲むと冴えるよ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 22:51▼返信
動画のサムネきつすぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月08日 23:06▼返信
糖分とカフェインで元気になるわ
2時間くらいなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 00:37▼返信
スクラロース不味すぎ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 00:52▼返信
まぁ眠眠打破があんまり効かないのは仕事中の寝不足で証明済みw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 00:56▼返信
ビタミンが不足すると壊血病になるくらいには効果あるんじゃね?
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 04:10▼返信
クソ動画貼るな。

あとこういう話が出るたびに掌返す5とかかっこ悪い。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 06:11▼返信
あの味が良いんだよ、効果とかいいの
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 06:25▼返信
プラシーボ効果は否定できんやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 07:17▼返信
アルコールの無いビールみたいなもの
気付けになりゃあ良いんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 10:22▼返信
画像がキモすぎ!
元の顔がキモイのにさらに
キモイ表情するってどういうつもり?
それを貼るはちまに怒りを覚えるわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 10:39▼返信
うまいから飲むそれだけだ!
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 12:07▼返信
リポDも効果ない
疲れたら食べて寝ろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 12:26▼返信
米4だなあ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 18:40▼返信
プラシーボだっつってんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月09日 22:42▼返信
眠気は取れない、ダルさも治らない
ただしいざ寝ようとすると寝つきが悪くなる

直近のコメント数ランキング

traq