• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サイバー攻撃にも集団的自衛権 政府「武力行使しうる」
http://www.asahi.com/articles/ASH6B5WZKH6BUTFK016.html
200x150

記事によると
・米国がサイバー攻撃を受けた場合、日本が米国とともに反撃することが可能だとする見解を政府が示した

・他国へのサイバー攻撃でも、集団的自衛権を使って日本が武力行使できるという政府見解が示されたのは初めて

・我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば、日本が集団的自衛権を使って「武力の行使を行い得る」と明記

・一方で、見解は「敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、想定していない」とした。



この話題に対する反応


・ちょっと何言ってるかわからんという感じだけど政権も色々な野党からの質問攻めに対応できてなくて綻びばっか目立つようになってきているのでは。

・「米国がサイバー攻撃を受けた場合、日本が米国とともに反撃することが可能だとする見解を政府が示した」 何言ってんだ?

・どういう場合に新3要件に該当して武力行使し得るのかの範囲が、聞けば聞くほど分からなくなる。これでは「厳格な歯止め」なんかになりようがない。

・ えーと、どうやってサイバー攻撃をした人間をみつけて武力行使するんでしょうか?インターネットって知ってる?アメリカがあいつをやれっていったらやるの?責任はアメリカ持ち??

・基地わかるんだ(踏み台かも)?サイバー攻撃での反撃の妥当性こそ聞きたい。

・訳分かりませんが、ちょっと前にアメリカIRSがサイバー攻撃を受けて中国の仕業だと騒いだ場合(その後否定)、上海の人民解放軍サイバー部隊のビルにミサイルぶち込むってことですか。

・「我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば」だから、これは悪意のあるミスリードでは。


















なんでもアリになってきた感

アメリカが場所特定してそこに攻撃しかけて、やっぱ違いましただったらどこが責任もつんですかね












機動戦士ガンダム MS大全集2015 MOBILE SUIT Illustrated 2015 (電撃単行本)

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-06-27)
売り上げランキング: 347

ねんどろいど ラブライブ! 東條希 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2015-10-31)
売り上げランキング: 2



コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:09▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:09▼返信
9条があるから攻撃されないというのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:09▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:11▼返信
何に対してサイバー攻撃仕掛けてきたかによっては集団的自衛権は行使出来るだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:11▼返信
年金の防御力上げろよwバーカ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:11▼返信
もとから何でもアリだっただろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:11▼返信
第三次世界大戦不可避だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:11▼返信
何言ってんだ、と思ったが、今までやりたい放題されてきたから、そろそろこちらも反撃した方が良いとは思う。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:12▼返信
いいからサヨク狩り始めろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:12▼返信
ソースは朝日
はい解散
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:12▼返信
>>「我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば」だから、これは悪意のあるミスリードでは。

↑これな。
Jinみたいに馬鹿を煽る記事止めろよwww早速コメ欄で火病ってるしwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:13▼返信

武力行使と言うから一般人的に違和感あるだけで、単に対応出来ると考えれば何も不思議ではない。

どうせネットワークを遮断したり調査のためにアクセスするだけで「武力行使」なんだから。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:13▼返信
情報戦だって立派な戦争、というかそのレベルではとっくに開戦してる
アメリカが深刻なダメージを受けて日本にも影響するなら協力するのは当たり前だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:13▼返信
他国のサイバー攻撃に対抗するために
こっちも自衛隊のサイバー部隊使ってネット上で戦うという意味じゃないのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:14▼返信
元記事が用語の定義をぼかしすぎてて意味不明になってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:14▼返信
サイバー攻撃受けたら集団的自衛権ではなく単なる自衛だろう
報復攻撃するかしないかはともかくね
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:15▼返信
活動方針が定まらないソレスタルビーイング
撃ち落せな~っい♪
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:15▼返信
当たり前だろ
最近のバイトの知能レベルが低すぎだぞ
ちゃんと管理しろ鉄平
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:15▼返信
日本はサイバー攻撃というより単純な罠にかかる馬鹿な職員しかいないじゃん
教育1からやり直せ
下手するとそこらへんの学生のほうがその点頼れるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:16▼返信
いつも通りの朝日新聞デジタルが元記事だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:16▼返信
サイバー反撃は当然アリだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:17▼返信
>>10
それなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:17▼返信
これぐらい強い同盟ってことでいいよ
これを利用して国内外の反日勢力に舐めた真似させないように着々と箍を外していくだけだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:17▼返信
もう安倍は攻撃できる口実があればなんでもいいんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:18▼返信
FBIからのリークで何人か逮捕してるからこっちからも支援しないとな
同盟国だし
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
サイバー攻撃はリアルの侵略じゃないから自衛権の対象外と言い切れるかは疑問だが、それを即反撃可能と言うあたりもう何も考えてないな
まぁ、考えてれば解釈で行使可能なんて言わないか。最高裁にしっかり叱られてこい。
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
国内のセキュリティですら覚束ないのに、どうやって他国のサイバー攻撃に対抗しようっていうんだ?ww
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
我が偉大なる安倍将軍様が法律である。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
ゆうちゃんにすら騙され続け、年金機構のアレですらサイバー扱いしている状態で特定とかできるんか。
そもそも政府さん、サイバー攻撃の意味解ってないんじゃね?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
一般職員なんて無知な奴が居るのは当たり前
サーバやクライアントPCを設計管理する会社やSEが無能で能天気過ぎる
セキュリティを軽視し金を書けない組織も悪い
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:19▼返信
頭がどうかなってる野党の「たられば」は聞き飽きた
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:20▼返信
やっぱり朝日新聞
そしてサイバー攻撃仕掛けるのは中国、韓国
いつもの構図
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:20▼返信
武力行使というより対サイバー攻撃を仕掛けるということだろ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:20▼返信
もうアメリカガバガバにサイバー攻撃されてんじゃんw
北にも中国にもロシアにもwいつでもOKってこと?
これマジでWW3回避不能じゃね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:20▼返信
ついでに国内の中韓北の工作員スパイ共もどうにか出来るようにしよう
まず辻元辺りを逮捕から
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:20▼返信
サイバー攻撃にはサイバー攻撃でしょ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:21▼返信
ソース元の記事からしてフワッとした内容しか書いてないから意味不明さが加速してるな…

書き手がバカなのかミスリード誘ってるのか判別しがたい
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:21▼返信
>>14
だよなwしかも元記事が朝日とかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:22▼返信
単にアメリカがサイバー攻撃受けたら日本も協力するって意味だろうけど
セキュリティがザル過ぎる日本じゃ協力のしようが無いんじゃないかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:22▼返信
朝日しょーもな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:22▼返信
まぁ直接人死には出なくとも
経済的損失や間接的な人死に(医療システムの不具合など)はあるだろうし
妥当かな
ころしあえーーーーーーーー!
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:22▼返信
>>37
ソースは朝日
言わなくても分かるな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:22▼返信
今は実際に弾撃つより情報、政治戦の方がメインだからこれからはサイバー戦の方が大事なんだけど
ウイルスメールクリックする馬鹿揃いだからなぁ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:23▼返信
頼むから頭の悪い政治業者を始末してくれ
選挙に行ってもへのへのもへじ先生位しか投票したい名前が無い
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:24▼返信
そりゃ現代のサイバー攻撃は武力攻撃と同じだしな
新しい時代についていけない奴は政治に口出ししない方が良い
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:24▼返信
なんでもありになるなんてそんなんわかってたろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:24▼返信
>>24
テロ朝日はこういうのを発狂させることが目的なんでしょう
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:24▼返信
はぁ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:24▼返信
アホすぎる
アメリカが日々どれだけサイバー攻撃されまくってると思うんだよ
こんなの都合のいいタイミングで発動できるわ
しかもアメリカの自作自演にも対処できない
どうせアメリカからの情報はいっさいの精査なしで鵜呑みにするんだろ
イラクの大量破壊兵器情報みたいにな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:25▼返信
国の存立が危ぶまれるレベルのサイバー攻撃は、実際の物理的攻撃と同じにみなすってことでしょ。
別にふつうのコトじゃん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:26▼返信
こんなの運用する側のさじ加減でどうにでもなるじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:28▼返信
この法案って成立しても違憲裁判で負けそうなぐらい筋が悪いんだけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:28▼返信
>>49
サイバー攻撃なんてアメリカまで話を飛ばさなくとも
日本は政府民間問わず毎日引くぐらいの攻撃を受けてるっての
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:29▼返信
アメリカのための法案っていうのがはっきり分かっちゃうんだよね
国会審議前にアメリカで公約したりね
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:29▼返信
でもこれ安保法制の集団的自衛権が行使できる内容に当てたとしても無理じゃない。
ホルムズ海峡でも無理やり感があるけどサイバー攻撃で他国が受けた攻撃じゃあ無理だろ。
基本的にアメリカですらもサイバー攻撃されて実力行使に出たことないだろ。
あったとしても同じサイバー攻撃か末端の容疑者を逮捕するぐらいじゃない。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:30▼返信
・・・は?
この国は馬鹿ですか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:30▼返信
記事すら読まずに見出しだけで反射的に反応してる奴が多すぎ。
そういう奴らに限って普段マスゴミは信用できないとか言ってるから性質が悪い。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:30▼返信
ソースが朝日w
発狂した在日が書いた記事だろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:30▼返信
戦争やりたいならウヨだけでやれよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:31▼返信
>>53
特殊法人だと添付ファイルチェックにもかけずに開くんですね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:31▼返信
アホか
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:32▼返信
>>53
それがなにか?
この記事は米国がサイバー攻撃を受けた場合についてのことだから
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:32▼返信
逆に出来ないって明言する意味があんのかよ
制限することで有事の際どれだけ被害が出るか本当にわかってる?
もしかして未来永劫アメリカの属国として生きていきたいの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:33▼返信
例. サイバー攻撃により兵器が乗っ取られ自国領土にミサイルを撃ち込まれる等の被害にあった場合に武力で対抗する

法案がなんでもアリになってきたのではなくてサイバー攻撃で
何でも起こり得る時代になったっていうだけの話だね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:33▼返信


まーたシナの手先が発狂しとるな


66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:34▼返信
>>55
無理なことはそもそもできないんだから、
現実にできることをやるだけでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:34▼返信
日本も米国も報復攻撃するとか口だけじゃなく、まずDOS攻撃やってるクラッカーを豚箱にぶち込めよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:34▼返信
>朝日新聞
はい解散
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:34▼返信
>>64
兵器の管理はそこまで甘くないで
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:34▼返信
「サイバー攻撃が武力攻撃にあたるかは、国際法上も確立されているわけではない」とした。そのうえで、米国がサイバー攻撃を受けた場合、我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば、日本が集団的自衛権を使って「武力の行使を行い得る」と明記した。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:35▼返信
「相手国の領域内のサイバー部隊」を攻撃するのは、この法案では無理だと思うんだけどなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:36▼返信
サイバー攻撃も立派なテロ行為なんだけど
当然の対応だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:37▼返信
サイバー攻撃って国家レベルの案件もあるだろうし、そっちなら全力でいくってことやろ
運用に疑問はあるかもしれないが武力だ反撃って言葉に即ファビョって飛びつくのはなんだかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:37▼返信
戦争したいのだけはわかる
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:37▼返信
>>69
無論今は眉唾物の話だとしても
防衛っていうのは攻撃を受ける前から準備しておかないとね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:38▼返信
アメリカの戦争に巻き込まれることはない
そんなの誰も信用してない
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:38▼返信
大手企業は軍事関連とかピンポイントで攻撃されまくってるし普通に戦争だわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:38▼返信
>>59
言論戦争してるのはサヨだけでしょ
ウヨはテロ対策したいだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:38▼返信
イージスシステムへのサイバー攻撃を想定しろよ
朝日はバカなんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:39▼返信
戦争する利点が無いから戦争したいっていうのは少し違う
っていうかこれからの時代は仕方ないんじゃね、サイバー攻撃は上手くいくとインフラ全滅させられて金融業界完全に潰されて国家崩壊するから
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:39▼返信
>>74
頭悪そうだね
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:39▼返信
こんな反論が出るあたり、非常に焦ってることだね!
それしかないのかよ・・・
まあそりゃそうだけど、CHINAはこの先どうなるんだろうねえ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:39▼返信
>我が国の存立が脅かされる明白な危険
サイバー攻撃でこれが当てはまる事が起きる事って、原発施設のコンピュータ乗っ取りとかでしょうか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:40▼返信
集団的自衛権はやっぱり嫌だなー韓○が北朝○に攻撃を受けて
支援要請が来て日本人が韓○何かのために犠牲になるのは嫌だし
それよりも防衛関係を変えて欲しい進入した船舶、航空機を
先制で攻撃できるようにするとか
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:40▼返信
>>69
今までクラッキングされてきた所は、その多くがやられる前まで「データやシステムの管理は厳重で、そう簡単に侵入できるものではない」って言い張ってて、実際そうだと思われてたんだけどね。
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:40▼返信
サイバー犯罪者「日本ってサイバー攻撃しても反撃してこないらしいぞ攻撃しまくりだぜーw」
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:41▼返信
海底ケーブル切断で一発終了。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:42▼返信
>>83
空港、電力網、インターネット網、軍事、どんな分野でも考えられるのでは
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:42▼返信
何でもありにしてるのはお前だよ
我が国の存立が脅かされる明白な危険がある場合が話の大前提、
サイバー攻撃でアメリカが攻撃されて我が国の存立が脅かされる明白な危険がある場合なんて
アメリカの全金融システムが破壊されるか、核ミサイルが飛んでくる以外無いわ

ゴキブリ並の知能しかないのかバイトは


90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:42▼返信
戦争戦争いうけどイラク戦争とかアフガンとかウクライナとかすでに巻き込まれてる件
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:42▼返信
>>74
戦争をしないために抑止力を強化しようとしてるだけ。
何かあったら日本が直接戦争すればいいだろって言ってる
反対派の方が戦争したがってるよね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:43▼返信
想定外にも対処しないといけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:43▼返信
バカ政府
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:44▼返信
>>86
ウェーwwwイイwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:44▼返信
>>85
某超大国の原発管理のPCがネットサーフィンでウィルス感染したと西新宿のバーテンダーから聞いた
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:45▼返信
アメリカ経済にサイバー攻撃されたら日本も崩壊するからな
当然の対応
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:46▼返信
アメリカが場所特定するとかしないとか以前の話だろ
サイバー攻撃で日本の存立が危ぶまれる危機になったらって仮定がまず実現する可能性低いんだから
でももちろんそういった場合には集団的自衛権は適応されると言っておかなければならない
それが抑止力というものだしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:46▼返信
>>88
インフラ設備と軍事関係でどの位被害が出れば、存立が脅かされる事態なのかが明確じゃないからなぁ・・・直ぐに武力での攻撃は出来ないでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:47▼返信
サイバー攻撃に対して武力行使しないってのは
サイバー犯罪者に対して警察も行動しないって事になるんだけど
野放しにして良いわけ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:47▼返信
じゃあ日米安全保障条約もサイバー攻撃が条約対象内なのかな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:47▼返信
もう何してもOKみたいな風潮を作った奴らがいるからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:49▼返信
>>99
海外にいる場合警察はなにもできないんですか・・・
あと国内なら国内法で逮捕できるだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:49▼返信
銀行の中枢を攻撃されて預貯金が大混乱とかなっても
「武力行使じゃないから日本は平和!」
って叫ぶのが9条教カルト信者
それに対して物理的な反撃をするのがリアリスト
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:50▼返信
>>101
民主党政権のせいで政治のハードルがかなり下がったよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:51▼返信
>>99
人死にますよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:52▼返信
ジジイどもよくわかってねーだろw
政治家向けの講習会やれよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:52▼返信
ちょっとミスリード必死過ぎじゃないですかね…
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:52▼返信
大丈夫大丈夫9条マンが助けてくれる
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:52▼返信
>「サイバー攻撃が武力攻撃にあたるかは、国際法上も確立されているわけではない」
>我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば

いや、前提条件がそもそも確立されてねえし、この2つめ満たすケースがまず無えだろw
「可能性がほぼゼロの可能性」を怖がって騒ぐのって、アホらしくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:53▼返信
>>102
そういう意味じゃなくてさ
サイバー犯罪に対して警察が動くって事は武力行使と同義なのに
サイバー攻撃に対して武力行使は認めないってのはおかしいんじゃないかって話
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:54▼返信
年金問題でサイバー攻撃が話題になってるからこじ付けてるんだな

アメリカへのサイバー攻撃で我が国の存立が脅かされる明白な危険がある場合

を具体的に言ってみろよ


112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:54▼返信
>>91
中国の武力強化が同じ理屈だとしても、脅威!脅威!って騒いでるだろ
自分たちは主観でしか見ないくせに、相手に対してこっちの理屈で考えろって言うのは矛盾してるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:56▼返信
>>111
日本経済崩壊
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:57▼返信
>>112
中国が脅威なのは武力自体じゃなくて、迷惑な行動力だろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:58▼返信
>>112
日本は法整備してるだけで毎年予算の20%も使って軍拡はしてませんけど・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 16:59▼返信
日本ろくな人間いねー
ヴァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーー
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:00▼返信
管理人も馬鹿だから言い方変えると、
日本や同盟国が情報戦を仕掛けられました、
結果社会システムのダウン、機密情報の漏洩が発生して国益を失いました。
数年後には敵がその技術で武器を作るかもしれません。
これをどの段階で攻撃と定義するのかって言ってるんだろうがよ。

情報戦をなめてディスカウントされまくってる日本さんは当然日本の技術で作られた武器が発射されて死人でるまで攻撃されていると理解できないんすかねwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:00▼返信
PC遠隔操作の冤罪事件を思い出すな
アメリカはイラク戦争の件もあるしな
国家間で誤認やったらモロ侵略戦争だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:00▼返信
>>113
サイバー攻撃でどうやったら日本経済崩壊が起きるのか
BitCoinとかが円に代わって通貨に成ったら起きるかも?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:00▼返信
>>112
驚異に対して対処するのは至極当然のことだろ
力は均衡したとき釣り合いが取れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:01▼返信

ていうか、「本当にやる」のかよ

完璧、支那が犯人である下朝鮮が犯人です
間違いありません

こうなったときに、「攻撃する」のかよ

やらねえんなら意味ねえぜ
攻撃して、そうした敵国人を駆除するというのなら支持してやってもいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:01▼返信
>>110君の言ってる意味がよくわからない
もう少し詳しくわかりやすく説明して
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:01▼返信
どこが責任を持つのか?
国民に決まってるだろwwwwww
我々官僚は苦しむ国民を見てメシウマァァァァ!wwwww
ウェーハハハハハハハ!!!!wwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:02▼返信
>>122
警察は武力を持ってる組織で警察が行動するって事は武力行使になるんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:02▼返信
>>121
やるやらない以前にやれるという選択肢が無きゃ抑止力にもならんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:03▼返信

「やれるかどうか」ではなく、
「やる意思があるかどうか」なんだよ

意志もないのに制度だけあっても何の意味も持たない

この法律ってのは、「やるぞ!っていう決意に墨をつけるもの」でなければ何の意味も持たない

127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:05▼返信
この一文だけ読むからおかしく感じるだけで別におかしな事は言ってないんだよな
サイバー攻撃であっても武力行使可能な要件にひっかかれば行使できるよって言ってるだけなんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:06▼返信
なんつーかさあ、無意味に可能性も薄い事例を拡大解釈しまくって騒いでるよなこの事案って
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:06▼返信
>>120
じゃぁ中国の武力強化が日本とアメリカを視野に入れての均衡だとして、それが正当だと認めるのか?
もうそれ際限ないだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:07▼返信

やる意思があったのに、法律なんぞという
クソくだらないものがなかったから大っぴらにできない

それだったら、これを制定するのは分かる

でもやる気もないんだったら、「イチイチ特別措置として法律作るのが面倒だから」
っていうクソくだらん理由でしかないだろ

なら意味ねえよ
やらないんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:07▼返信
>>124
それとこのこととどんな意味があるの?
警察は国内のことしかしないよ。
集団的自衛権と何が関係あるの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:08▼返信
ついに本性をさらけ出したな。
自民党の安保法制は戦争を仕掛けるための法制が確定した。
武力ではない攻撃に武力行使を容認するなど言語同断。

これ以上、自民党の暴挙は許されない。
もはや、戦争を回避するためであれば、野党でも票を回していい。
いくら経済が上向いたとしても、身の危険が増えるようであれば、それは望むことではない。

今の自民は危険政党。
食い止めなければ、おそろしいことになる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:08▼返信
サイバー攻撃は現在進行形で行われてるんだからそれを集団的自衛権に含めるんだったら
いまでも反撃しておkってことだよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:08▼返信
>>129
横からだが、そもそも中国は普通に侵略しまくってんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:09▼返信
敵国人なんか皆殺しにしてよい


でも、それをやる気がないんなら
しょんねえ話だろ

国がやらなかったら国民がやるだけだが
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:09▼返信
このケースに該当するとしたら、「アメリカがサイバー攻撃されて、核ミサイル基地が
コントロールされて日本に向けて発射された!」ぐらいの事案だな。

さあ、すげーかのうせいのたかいケースだぞー、ぞんぶんにこわがってさわげアホどもw
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:09▼返信
中国人が日本からアメリカ攻撃したらどうなるんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:09▼返信
>>131
日本語不自由な人かな?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:11▼返信
てか2chの鯖にしても日本のネットの大元にしても検索エンジンにしても殆どアメリカにあるんだから、アメリカがサイバー攻撃受けたら日本の情報網も同時にやられる
それぐらい一体になってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:11▼返信
>>133
>我が国の存立が脅かされる明白な危険
この条件が満たされて尚且つ、警察では対処しきれなければ自衛隊の武力行使が行えるかも?ってトコ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:12▼返信
>>137
いや、特定できてるなら捕まえて終わりでは?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:12▼返信
アメリカがサイバー攻撃受けても日本は関係無いと思ってる人もいるがそれは違うぞ
全部リンクしてるんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:13▼返信
>>132
はーい、お薬飲みましょうねー
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:14▼返信
>>134
日本側から見ればそうだが、中国側から見れば、日本が尖閣を侵略してるって思ってるわけだし
そもそも根本認識が違うんだから議論にならんよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:14▼返信
>>132
頭悪そうだな、コレが成立するのってかなり稀有な状況だぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:14▼返信
おまえらそんなに戦争したいの?おうちからも出られないニートのくせにwwwwwwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:15▼返信
物騒なタイトルのわりにコメが伸びてないと思ったら···糞記事かよw

まあ原発へのサイバー攻撃とかがこの要項に当てはまるんだろうか
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:15▼返信
>>139
検索エンジンのサーバは世界の色んなとこに分散してあるでしょ。
アメリカ企業のサービスだからって、全部アメリカになんかないぞ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:15▼返信
この前中国人にネット詐欺にあったんですが
サーバーが海外で警察も何もしてくれませんでした
ぜひともなんかしてやってください
2万円も騙されました
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:16▼返信
元々、警察力で対処できなければ防衛出動で日本軍が出るんだよ

それは数十年変わってない
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:17▼返信
中国からのサイバー攻撃を甘く見てはいけないわ。
マジで安全を脅かしているからな。
これくらいの対応が必要だわ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:17▼返信
>>144
議論にならないなら腕力で勝負するしかないじゃん
何が言いたいんだよ、おまえ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:17▼返信
小学生並の屁理屈で是が非でも集団的自衛権を肯定するネトウヨwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:18▼返信
>>138
この馬鹿だれかどうにかしてほしい。
自分の言ってる事が今回と関係ないということがまったく理解できてない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:18▼返信
>>149
前提に当て嵌まらないのでその事案は個人で対処して下さい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:19▼返信
腕力で勝負するキリッ
まず家から出ろもやしニートがwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:19▼返信
>>154
id見えてないのかよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:19▼返信
※ソースは朝日
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:19▼返信
行使出来ない

条件付きで行使可能

どちらが現実的で実用的かは明白
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:20▼返信
じゃあサイバー攻撃受けやすいマイナンバーは辞めた方がいいな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:20▼返信
>>131
国内でのサイバー犯罪には武力行使するのに
国外のサイバー犯罪には武力行使しないのは矛盾してるだろって事
国外って言っても同盟関係を結んでる国への犯罪であるんだから日本が武力行使しても何もおかしくない
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:20▼返信
もうちょい学者と話して詰めてから国会に出せよ
そんで学者の意見も蔑ろにするんじゃもはやお前らなんなのとしか思えんわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:20▼返信
下朝鮮.人がビビッているw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:21▼返信
>>136
「アメリカがサイバー攻撃されて、核ミサイル基地がコントロールされて日本に向けて発射された!」

これだって発射前に破壊するか、燃料抜くかすればいい話
どれがいつ飛ぶか分かってるんだから
自衛隊の出番は微塵も無い
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:21▼返信
>>153
文の途中まで完全に否定派の方の話になってないか?
コレも小学生並みの屁理屈でありもしない可能性をことさら恐い事のように取り上げてるんだし。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:21▼返信
憲法というか国家の理念をアメリカの言いなりになってホイホイ変えちゃうのが一番の問題なんだがな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:22▼返信
対外的に「やられたらやり返しますよ」ってポーズを明らかにしておくのは良いと思う
抑止力目当てに
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:22▼返信
>>153
この場合、小学生以下の屁理屈を並べ立ててる朝日新聞がおかしいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:23▼返信
ぶっちゃけアメリカは戦争する金無いから日本も協力しろと
無茶苦茶だわな

アメリカの腐敗 回転ドア
で検索
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:23▼返信
>>161
アメリカの犯罪に何で日本の警察が出てくるの?
じゃあ国外の同盟関係や友好関係のある国の犯罪を他国の警察が捜査するといってるの?
ありえないでしょ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:24▼返信
戦争となったらまずサイバー攻撃されるんだから当り前だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:24▼返信
>>129
際限はないよ
でも武力強化は経済力に依存する
経済力で優位に立てば武力でも優位に立てる
中国の武力強化は正当だけどそれを日本に向けるならそれなりの対応を取る必要がある
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:25▼返信
中露とアメリカは巨悪という意味ではほぼ同じ
世界を牛耳ってるアメリカもかなりタチが悪い
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:26▼返信



「戦争になる」は脅しにならねえ


たいへんに結構ですな


175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:27▼返信
このままだと日本はアメリカと一緒に衰退していくだけ
ある程度距離取るのは必要なこと
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:27▼返信
>>170
横だが
被害が日本に及べば当然日本の警察が動くだろう、インターネットに国境は無い
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:28▼返信
>>176
それと今回の問題との関連性はあるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:28▼返信
原理原則としては日本の存立を脅かすような事態になりうるなら
サイバー攻撃だろうと何だろうと同じだろうけど

そんな事態って何?

政府もこんな質問に真面目に答えるなよ
統失が騒ぐだけだぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:30▼返信
在日朝日がビビってこんな記事書く位だから、対韓国には有効な法案って事だなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:30▼返信
日本だと何があってもおかしくねえからな

例えば、日本は
・管理者が誰がよこしたかも分からないexeファイル開くほどのド素人
・普通は繋がないだろ、と思うものすら何もかもネットに繋ぐ

これだから、例えばインフラ全てダウンする可能性も高いわけで


181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:31▼返信
>>177
その被害規模が「我が国の存立が脅かされる明白な危険」に当て嵌まるのなら
自衛隊の武力行使が出来ては成らないって云う法律の方がおかしいっしょ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:33▼返信
>>178
答えなきゃ返答できないのかって騒ぐだけでしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:33▼返信
アメリカの犬になることがネトウヨの望みなのかね
愛国心ってなんだろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:33▼返信
インフラ全てダウンしたら、日本という国そのものが成り立たなくなる


まあ、ちょっとは考えろよって思う部分もあるが
そこに付け込んで攻撃をしてくるのなら、明白な侵略、破壊行為

カギは閉めておくのが俺らの常識だが、国はカギ開けっ放し

そこに思うところはあるが、だからっつって勝手に侵入してはならないわけでな
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:33▼返信
ぶっちゃけ、日本が中国とサイバー戦を戦って勝てる気が全くしない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:34▼返信
問答無用で攻められても反撃するなといいたいのかな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:34▼返信
まあ、この前の年金のサーバのように管理がずぼらだろ
狙わて国のコンピュータとか使えなくなるかもだな。
まあそういう事態になって国が回らない事態が起こりうるなら
相手突き止めて制裁するぐらいはありえるだろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:34▼返信
>>183
何言ってんの?アメリカはただの同盟国なのに、そもそも日本人には愛国心なんてもん有るの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:35▼返信
サイバー攻撃とか
世界をネットで監視してるアメリカに説得力あんのかね
スノーデンでもうバレたからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:35▼返信
いやいや少し前から言われてたやん
しかも別に何もおかしな事じゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:36▼返信
>>182
アメリカへのサイバー攻撃で我が国の存立が脅かされるというのは
それはどうゆう事態ですかね?もう少し具体的にお願いします。(麻生風

とでも言っとけばOK
何か言ったら現実的にどうなのか話せばいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:37▼返信
そもそも日本側が用意するネットワーク技術者がアメリカのお手伝いできるのか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:37▼返信
>>181
アンカー遡ればわかるけど彼はサイバー犯罪で警察が動けないといってるんだよ。
自衛隊のことなんか言ってないんだよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:37▼返信
>>170
アメリカの犯罪に日本の警察が行動するなんて一言も言ってない
国内の犯罪に対して警察は武力行使してるんだから
自衛隊も国外で起こった日本に関わる犯罪に対して武力行使する権利はあるって言ってる
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:37▼返信
アメリカが居なければ、日本なんて侵略し放題なんだからゴマすりするくらい普通だろw
ただで守ってくれてるとでも思ってるのかね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:37▼返信
>>188
同盟国?宗主国の間違いだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:38▼返信
俺は愛国心なんかねえよ
愛国心なんてものは、所詮は「何かしたいときの都合のいい言い訳」に過ぎない

俺は愛国心関係なしに「戦争ドンと来いや」でしかない

ただ敵を殺せばそれでいいのだ
国は残ろうが滅ぼうが知ったこっちゃねえや
俺が考えるべきものではないし、考えても手に負えないので
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:38▼返信
PSNが攻撃されたら戦争できるんですね
ゴキ大勝利
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:39▼返信
反対派の面々見てたら賛成せざるをえない
どちらも相当焦ってるな、何か起こるのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:39▼返信
CIAが日本の産業スパイをしているってことは周知の事実だろ
ことサイバーに関してはアメリカ様は同盟国ってより宗主国、日本は植民地だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:39▼返信
>>183
いまだにこういう煽動された理屈を信じてる人が多い事にビックリする
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:40▼返信
日本語不自由な方かな?と書き込みしてる人がおられますが この人は はちまや刃の生保スレで生保者は 死ねと散々悪態を書き込みした人物です
あー言えば こー言う ただのキチガイさんなのでスルーされますように。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:40▼返信
>>109
>「可能性がほぼゼロの可能性」を怖がって騒ぐのって、アホらしくね?
ほぼ0であって完全に0ではないだろ。
99%は100%じゃないし、1%は0%じゃない。
起こりうる可能性に対して対処できる裏付けが有るのと無いのとでは、万一起こった時に初動に明確な差が出るんだよ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:40▼返信
民主党の言う民主主義は、「ミンス主義」だからなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:40▼返信
まあアメリカはその気になったらネットに制限かけるでしょ
wwwはアメリカの物だし
結局アメリカは日本に金出せと
そういう外圧なんだよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:41▼返信
第5の戦場なんだから当たり前
意味がわからないと言っている人は時代遅れ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:41▼返信
えっこれ大分前から言われてた事だろ?何を今更。
同盟国が攻撃されてその同盟国が攻撃対象に対し反撃すれば
集団的自衛権を行使する要因を満たしWEBとリアルに関わらず我が国も一緒に攻撃可能
バイト阿呆さ加減なんとかしろよ な~にが何でもありなってきた感、だ
よくわらんから適当に言ってるのバレバレだっつの
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:41▼返信

アメリカに頭来ることは誰だってあろうが、
優先順位で物事を考えると

支那や下朝鮮に対する怒り >>>>>>>>>>>>(無限大)>>>>>>>>>>>> アメリカに対しての怒り


なんだわ
単純に
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:42▼返信
自衛隊にサイバー攻撃部隊があるとなぜバレたし!
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:42▼返信
>>193
国外で起こったサイバー攻撃では確かに日本の警察だけでは対処出来ないんじゃ?後はしらね
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:43▼返信
安定の朝日
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:43▼返信
北朝鮮だって韓国の銀行やATMを一時不能にできるくらいなんだから
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:44▼返信
>>194
あなたは自衛隊の話などひとこともしてないよ。最初にあなたは警察がサイバー攻撃に対して捜査できないと発言してるんだからあなたの武力行使といってることは話の流れ上すでて警察のことになるはずだよね。だって自衛隊の話あなたから一つも出てないんだから。
あと日本にかかわる犯罪ならそれは警察が捜査するよ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:44▼返信
知ってたよ。ネトウヨは日本が好きなんじゃなくて中韓が嫌いなだけだって。愛する国や家族を守るために志願した若者が前線で砲火にさらされて無惨に死んだところで何も感じないことも
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:44▼返信
朝日はミスリードとかプロパガンダ紛いの記事、そんなんばっかり


今も、戦前も
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:45▼返信
>>210
彼はサイバー攻撃者は野放しと言って国内でも動けないといってるんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:45▼返信
おまえらも、国よりまず「自分は何ができるのか」
で考えたほうがいいんじゃねえのか

いや国がまず先、で考えてもいいのだが
それは自分のやれる事を狭める恐れがある

仮に、人助けができるとしよう
ここで国のことを考えてしまうと「国の法律ではここで一般人が助けるのは違法だとされている」
となって、せっかくの才能を無駄にする

それはおかしいだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:46▼返信
これって名前出して無いけど、対イスラム国だよね?
アメリカのミサイル基地がハックされて乗っ取られた場合などの事を考えると正論じゃないか。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:46▼返信
アメリカの対中包囲網の為の法整備だろ
そう騒ぐ事じゃない
今の日本が単独で他国を攻めるなんてありえんでしょ
騒いでるのは中韓のなりすましかな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:47▼返信
北朝鮮のネットが繋がらないって前ニュースになったっしょ
あれはアメリカが梯子外したから
結局ネットを支配してんのはアメリカですよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:47▼返信
>>212
そういう事なんだよな
けど、それ自衛隊が戦車や高射砲で対処するような事じゃないよね・・
戦うのはネットワーク技術者だ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:47▼返信
朝日が必死になって報道、コメ欄ではザイニチが発狂
つまり良い決断だったと言う事だ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:47▼返信
武力行使が正しいかどうかはちょっと分からないが
社会インフラの障害に直結するような乗っ取りでも行われたらどうするのか?

ってのは気になる
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:48▼返信
>>218
その場合は自衛隊が飛んでくより前に
米軍が対処するんじゃない?
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:49▼返信
こいつらただのニートだから
日常生活で抑圧されたやり場のない感情を第三者に向けてるだけの憐れないきものだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:49▼返信
別に、サイババ攻撃に対して銃を用いてもよい

当たり前だが、日本の国内法は日本の国内でだけ有効。

なら、日本の国内法でどうなっていようが、白い粉が降ってこようがなんだろうが

「国内法の及ばない外の敵に対しては何をしてもよい」

ってことだよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:52▼返信
憲法もそうだ


日本国憲法ってのは、「日本人に対してだけ有効」なのであって、
敵国人などの外国人には一切適用されない


なら、憲法で不戦だのバカバカしいこと言っていても
それは外に対する約束ではないのだから、外に対しては戦争をしても何をしてもよい。

当たり前だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:52▼返信
頭弱すぎwwww
国立競技場といい、やりたい放題だな
発想がガキやないか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:54▼返信
今の憲法はネットまでカバーしてないからな
さすがにこれは飛躍しすぎ
やりたいなら憲法改正しろと
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:55▼返信
サイバー攻撃し返すって意味でなくて物理攻撃なの?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:56▼返信
サイバー攻撃に対して武力鎮圧出来るなんて
素敵やん
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:57▼返信
現実にどれだけサイバー攻撃が脅威か分からん馬鹿は文句言うだろうな
アメリカはラプターの設計データをサイバー攻撃で中国に盗まれてるから警戒して当然
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:57▼返信
日本だと、
・仕返したところで特に効果ありませんでした
・わかったけどその後に何もしませんでした


が多いんじゃねえかな
やるならの話だが、それだったら銃の弾でも撃ち込んだほうがよほどいい

そもそも、何もやり返さないこと自体がリスクを呼び込んでいるのだが
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:58▼返信
>>213
ああ>>99で
「サイバー攻撃に対して武力行使しないってのは」ってのは自衛隊がって意味で言ってるんだわ
この記事の主題がそれだったから省力して言ってたわ
その後の文は例えとしての文
「サイバー犯罪者に対して警察も行動しないって事になるんだけど」
警察「も」って書いてるから1行目と2行目は違う物が主語になってるって分かって貰えると思ってたわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 17:58▼返信



何もやり返さないから、相手がチョーシに乗る


自分からリスクを呼び込んでるんだよ
日本は

236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:01▼返信
>>230
どこの世界にサイバー犯罪者をサイバー逮捕する警察が居るんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:02▼返信
ネトウヨキモいよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:03▼返信
日本では攻められたら反撃すると言ったら朝日が騒ぐよ
そして謝罪とお金を要求され続けろと朝日は言うよ

239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:06▼返信
>>234
その後すべて警察の話になってることはシカトするんですか?
それなら説明を求めたときにいくらでも説明できたのに今更感がすごすぎる。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:08▼返信
これ、ハッキングで全米のインフラ麻痺させたとか、核兵器の発射コード盗んだみたいな、世界経済に影響が出るような事態を想定してると思うぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:08▼返信
サイバーテロも立派なテロ行為だから殺されて当然だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
サイバー犯罪者は非物理的なサイバー刑務所に入れないとおかしいよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
核の発射コードをオンラインに置く馬鹿いないでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
サイバー攻撃の深度次第じゃ自衛権発動は当たり前だろ?
ただ敵の特定、攻撃目標の割り出しどうすんだろうな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
今の世界情勢や技術常識考えれば当たり前だろ
例えばアメリカはサイバー攻撃に対して核攻撃での反撃もあり得ると言ってる
サイバー攻撃は立派な戦争行為
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
>>239
いやずっと警察を例えに自衛隊の話してたんだけど
最初の警察「も」って書いてる時点で警察オンリーの話じゃないって分かると思うんだが
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
自民党もだいぶ前から動いていたんだから、もうちょっとマトモに
理論武装や党内の意思統制・知識共有が出来ていると思ってたのに。
正直今国会における自民党の論調はあまりにも杜撰過ぎる。
このままだとまたネジレますよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:15▼返信
これでよく「アメリカの戦争に巻き込まれる事は絶対にありません!」とか言えるよな
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:15▼返信
>>247
元記事ちゃんと読んでる…?
読んでたらそんな話にならんと思うが。
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
相変わらずコメ欄で日本人じゃない奴らがレッテル張りに勤しんでるなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
>>246
ならば警察ではなく正々堂々自衛隊のことを書くべき。
どう考えたら警察をたとえに自衛隊の話ができると思ってるのか。
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
安倍は早く殺し合いがしたいんだよ。自分は手を汚さないけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
ちょっと意味が解らないんですが・・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
>アメリカが場所特定してそこに攻撃しかけて、やっぱ違いましただったらどこが責任もつんですかね
はあ?アメリカが持てよ
何言ってんだこのバカ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
>>250
そいつらも攻撃対象だから焦ってるんだなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
コメ欄が日本語不自由なアスペと一次ソースを見ない文盲のコラボレーションと化してるな
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
リュウョ:ジエーケン!ジエーケン!タモガミセンプーキャク!
ブサヨンカ:ビビビビビビビビ(9条バリア)
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
サイバー攻撃は戦争行為である
同盟国が戦争行為を受けたら集団的自衛権が発動可能である
アメリカは同盟国である

よってアメリカがサイバー攻撃を受けたら集団的自衛権が発動可能である
どこがおかしいのか?疑問を挟む余地などないのだが
これが嫌なら例外規定でも設けるしかないぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
いや
サイバー攻撃舐めたらいかんでしょ
下手すると核攻撃より怖いぞ
だって
お前の貯金が次の瞬間に消えてるかもしれんのだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
逆に言うと「サイバー攻撃によって我が国の存立が脅かされる可能性がある」ってことだな

主にロシア・中国への牽制だと思うけど、そこだけピックアップして記事にすると混乱を招くような気がする
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
予想通りバカッターは何も分かってないなw
一日でどれだけサイバー攻撃されてるかも知らないんだろうよ
標的にされるような会社に勤めてないから無知でも良いって事にはならないぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
やられたらやり返す

当たり前じゃね?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:39▼返信
>>251
この記事の主題が自衛隊だし
何度も言うけど警察「も」って書いてあったら主軸は自衛隊の事を書いてると理解して貰えてると思ってたのよ
それに警察が国外の犯罪を捜査できないなんて大前提だし警察が国外で武力行使出来る云々って捉えるなんて思っても見なかった訳よ
警察は犯罪や驚異に対して武力行使が認められてる訳だから自衛隊にもそれを当てはめるべきじゃないかって事
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:44▼返信
安定の朝日か
解釈が斜め上すぎる
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:48▼返信
小日本,中日必有一战,曾经在二战你们对中国老百姓做过的事情我们会加倍奉还^^
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:48▼返信
朝日は反日から抗日にシフトチェンジしたのかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:49▼返信
はちま最近まで正論とか言ってたよwww
これからは自分の言葉には責任持って投稿しろカス
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:51▼返信
戦争大好きな皆さんはこれをどうとらえるのかな(ニヤニヤ)www
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:53▼返信
電気、水道、ガス、交通システム等々の最重要インフラを攻撃されてストップしたら当然存立危機事態になるやろな
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:54▼返信
日本国内ならまだしも世界で起こったサイバー攻撃の特定は…
イラク戦争もそうだけど間違いでしたじゃ済まない本当に
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:56▼返信
ちょっと無茶言い過ぎや自民。
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:58▼返信
サイバー攻撃にもいろいろあるからな

インフラやられたらヤバイし
273.ネロ投稿日:2015年06月11日 19:05▼返信
まず、日本の政府は必要ない

その程度のカスしかおらんからなあ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:16▼返信
>>8基本これ、9条は要らん特アが調子にのるだけ
実際日本人殺されて竹島占領されてるし沖縄の資源も奪われた、ロシアならこんな緩い対応しない
厳密にいえば毎日戦争だよ、日本人はいい加減現実観ろよ(日教祖とマスゴミの洗脳が酷い)
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:18▼返信
え?なにF5連打ですか?w
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:19▼返信
サイバー攻撃にも色々あるからなぁ。
そりゃ武力行使もありえるだろ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:20▼返信
>>270
イラクくらい別に良いじゃん
どのみちフセインは始末しなければならない対象だったし
日本人とアメリカ人とイギリス人以外は、人間の価値が違うよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:20▼返信
落ち着いて深呼吸してから発言しろよ政府。
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:28▼返信
朝日たちわりいな
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:48▼返信
国に致命的なダメージを与えるようなサイバー攻撃されたら、そりゃ武力行使して止めるべきだろ
マジでなに言ってんだ??アホなん?
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:50▼返信
サイバー攻撃で自衛隊が何しろってんだ・・
鯖センターを空爆しろって?
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:55▼返信
ただでさえ日本はサイバー攻撃にやられっぱなしのサンドバッグ状態なのに
雑魚日本がアメリカの協力を仰げるなら願ったり叶ったりじゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:01▼返信
さすが俺達の自民党!!逆らう奴らは在日認定だ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:01▼返信
サイバーだからといって一緒でしょ何がおかしいの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:09▼返信
やられたらやり返す、当たり前の事なだけだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:11▼返信
相手が間違ってたら、とかは的外れ。サイバー攻撃も標的によっては立派な武力攻撃だよ。
アメリカが攻撃された場合、をどう捉えるかだけ。
自分の意見を述べれば、今の南シナ海の流れで中国とアメリカが戦争に突入するなら日本は加勢すべきだと思うし、中東に関しては色々あったけど関与すべきじゃなかったと思ってる。結局は相手とその思惑次第。
(9.11もそうだけど、イスラム関連はソマリアとか色んなところで衝突した結果だよね?)
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:20▼返信
 
 
 
 
        自民ネトサポこれどう擁護するの?
 
 
288.ガブモンはちまき名無しさんアグモン投稿日:2015年06月11日 20:38▼返信
ロシアを賛成して欲しい
ロシアを賛美して欲しい
グランディアⅣを発売して欲しい
グランディアⅣを販売して欲しい
グランディアⅣを出して欲しい
女神転生シリーズの続編を発売して欲しい
女神転生シリーズの次回作を販売して欲しい
女神転生シリーズの次期作を出して欲しい
真・女神転生Ⅴを発売して欲しい
真・女神転生Ⅴを販売して欲しい
真・女神転生Ⅴを出して欲しい
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:45▼返信
数で圧倒する政権は非常に危険だということがよくわかった。
与党と野党が限りなく半々に近いことが政治を進める上でベストだと思われる。
政治は国民の総意に基づくものあって、政治屋の独断で決められるべきものではない。

是正されるべきだ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:39▼返信
ちょっとこれにはがっかりだな。知ってる?パソコンが強い人は誰しもがピザを喰いながら片手でやっつけたりしないんだぜ!先ずは自らの侵入口を塞ぐことから始めようか。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:46▼返信
サイバー攻撃が核兵器並みに危険、ということだ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:47▼返信
世界のオンラインネットワークは、
発祥であり元締めである米国のシステムに依存してる部分があるわけで、
そういう基幹システムを脅かす攻撃が行われた場合、日本も大きな被害を受ける
ホルムズ海峡と同じだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:07▼返信
さすがのはちまも否定的だなぁ
お前自民信者だろ?
戦争したいんじゃなかったのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:21▼返信
自民信者はこれを擁護すんの?
阿部政権はファシストだ!
日本人は死ねw
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:21▼返信
ここは意見の別れ方が分かりやすいな。
サイバー攻撃について無知な奴は自民党を叩く。
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:22▼返信
集団的自衛権反対!!!!
日本人は死ね!!!
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:28▼返信
>>296
残念だろうがその野望は叶わないw
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:29▼返信
9条があったから戦後日本は平和だった!
集団的自衛権で戦争が起きる!
サイバー攻撃される!
自民ネトサポは息してる?
中国や韓国と対話しないと日本は滅ぶよ?www
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:32▼返信
天下りの無能ジジイにPCなんか触らせるな
専門家にやらせろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:36▼返信
>>298
ああ空気がうまいよ。
お前こそ安倍さんが怖くて手が震えてるんじゃないの?
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:38▼返信
間違っていない。
アメリカが悪い場合でも自分の正義を訴えたら日本は戦争に放り込まれる。
アメリカなんて卑劣な国を信用する方がおかしいんだがな。日本に住む猿共がいくら死のうと知ったことではないだろうし、散々利用されるだけ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:45▼返信
集団的自衛権反対派が過激な事言ってる…
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:49▼返信
我が国の存立が脅かされる明白な危険があるなどの「武力行使の新3要件」を満たせば、
日本が集団的自衛権を使って「武力の行使を行い得る」と明記した

あたりまえよね~
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:03▼返信
>>301
一理ある。
左から安全保障上の悪い順に言うと
無防備宣言<現状維持&九条教<集団的自衛権&親米<安保理破棄&自衛軍保持&核武装
でしょ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:04▼返信
訂正、安保理じゃないわ安保だわ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:27▼返信
サイバーで反撃するということでしょ
わけがわからないわけではない
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:29▼返信
めんどくさいことをいわず、

やられる前にやろうよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 12:01▼返信
サイバー攻撃って、今一番怖い武力行使のひとつなんだが、全然認知されてないんだな
はちまだし、こんなもんか
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 12:13▼返信
日本人なら9条守れ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:40▼返信
戦争するなら日本も空爆される事を覚悟しなくちゃな
近いし
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:48▼返信
なんでそんなに武器を使う必要があるの?
誰かと誰かが武器に関して癒着してるんじゃないの?
公的資金で武器を廃棄したい誰かがいない?
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:50▼返信
一部の人がやった攻撃に一般市民まきこみたくなるのは何故?
なんかちょっと攻撃本能だけが全面にでてるのか、武器を公的資金で購入しないといけない理由があるのか
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 18:57▼返信
それくらいの想像力は欲しいって事
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 19:00▼返信
サイバー攻撃が危険って話じゃなくて何でアメリカのことに介入するのって話だろ?アホかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 00:50▼返信
これ朝日の捏造やん
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:29▼返信
え…サイバーに対して武力で反撃しちゃうの…?
眼が点
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 23:39▼返信
可能かは別にして
ペンタゴンハッキングしてアメリカのミサイルを日本にぶち込んできてってなったら
ハッカー集団の拠点を武力攻撃する
とかならまあわかるがw

直近のコメント数ランキング

traq