• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





20~30代「水道水に抵抗感」

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1632768
200x150

記事によると
20~30代の社会人男女200人(男女各100人)にアンケート

〈水道水をそのまま飲むことに抵抗感はある?〉
・「抵抗感がある」派 55.5%
・「抵抗感はない」派 44.5%


●「抵抗感がある派」の意見
「昔、テレビとかで悪い話を聞いた気がするから」(38歳・女性/山口県)
「一度沸騰させないと匂いが気になります」(31歳・女性/兵庫県)
「浄水器にかけていないと心配になる」(27歳・女性/兵庫県)
「原発の影響」(33歳・男性/千葉県)
「汚いような気がするので」(30歳・男性/福岡県)
「マンション住まいなので、タンクは綺麗なのか…等と不安はある」(36歳・女性/埼玉県)

●「抵抗感はない」派の意見
「基準を満たしているとされている水道水に対して、むしろ何に抵抗があるのかがわからない」(33歳・男性/京都府)
「東京水は高度処理がされてるし安全だと思う。特にカルキくささも感じないので」(33歳・女性/東京都)
「人工的、加工的な感じがせず、自然な味わいが楽しめるので」(39歳・男性/神奈川県)
「日本の水道水なら安心しているから」(29歳・女性/神奈川県)

〈お金をかけてまで水を飲むのはもったいないと思う?〉
・「もったいないと思う」派 44.0%
・「もったいないとは思わない」派 56.0%



この話題に対する反応


・飲めないわけじゃないけど抵抗ある ミネラルウォーター飲んでる方が飯美味く感じる

・水道水そのままだとあまりおいしくないから麦茶にして飲んじゃうな私は。値段もミネラルウォーターよりはるかに安いし

・ペットボトル入りの水と水道水では水道水の方が基準が厳しいんだぞ

・ そもそも水道通ってないんですが

・水道水臭いってどんだけインフラ悪いとこ住んでんだろ

・築40年のマンションでタンクや配管が心配だからミネラルウォーターだな。味はたぶん大丈夫

・部活帰りの水道水はとても美味しかったなぁ。学校の水道水ってなぜかガブガブ飲めるんだよねw


















水道水ガブガブ飲めちゃう人って、飲めない人から奇異の目で見られるよね

ちなみにガブガブ飲めます














[2CS] キリン アルカリイオンの水 (2L×6本)×2箱
キリンビバレッジ
売り上げランキング: 3

ねんどろいど ラブライブ! 東條希 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
グッドスマイルカンパニー (2015-10-31)
売り上げランキング: 2




コメント(369件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:06▼返信
そのまま飲んでる
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:07▼返信
カップめんはどうしてるの
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:07▼返信
水だけは綺麗な田舎で良かったでごわす
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:07▼返信
沸かせば大丈夫とかいう謎理論
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:07▼返信
昔住んでた大阪は臭くて飲めない

今は知らんけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:07▼返信
日本のインフラ整備なめんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:08▼返信
ガブガブ飲めるほどの水道水、それが日本の水道設備だろ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:08▼返信
ここは日本だぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:08▼返信
福島だけど普通に飲んでる
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:09▼返信
確かにそのまま飲むのは抵抗あるな
ただ沸かして熱通すと滅菌されてる感で安心できる
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:09▼返信
ザ・バカ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:09▼返信
沖縄南部の水はやばい。
石灰ちょー入ってる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:09▼返信
同じ水道水でも住んでる場所によって違うからなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:09▼返信
テレビwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
北海道民のワイ、余裕のガブ飲み
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
関東の水道水は最近全然カルキ臭くないんだけど逆に心配になる
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
水が販売されたころ
蛇口ひねれば出てくるのに誰が買うんだよwwwwって思ってたもんなのに

時代は変わったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
東京の水で腹壊したことあるわ 昔だが
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
>>15
昔はエキノコックスとか色々あったんだけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
今は絶対無理
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:10▼返信
余裕で飲む
そもそも水道水の方がミネラルウォーターより基準が厳しいというのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信

ばっかだな~www

日本の水道水がやばいって

言う人

海外行ったことないのかな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
銭湯の冷水機でがぶ飲みするのが超好き
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
水道水は韓国人の目の前を通過してから食卓に出荷される
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
水道局は信じてるけどマンションの水道管やタンクは信じてない
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
カルキ抜きしなきゃ
27.高田馬場投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
飲めるけど、ヌルいから美味しくは無いのがな。
小学生の時はアホみたいに飲んでたな。
何処そこの水道が美味いとかな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:11▼返信
>>4
謎なのかよw
ばかじゃねーのwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
ぬるいし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
日常蛇口から天然水が出てくるんだけど大雨になると泥水が出てくるw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
マンションはタンクだから抵抗感があるだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
冷水器から出る水道水は飲める
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:12▼返信
一軒家なら余裕で飲めるけどマンションはタンクが凄そうで躊躇する
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
そのまま飲んでりゅ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
福島だが河川の上流地域なんで普通に飲める。
首都圏に住んだ時とか水道水の水質の違いに驚いた。
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
ゴキブリなら便器の水でも飲めるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
俺もお茶とか水出しだし
牛乳とかないときはフツーに水道水だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
沸騰させても意味ないけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
中学の時から10年以上水道水をそのまま飲み続けてるけど全く持って問題無し
ちなみに、スキーゲレンデの近くのホテルでバイトしてた時は客から水を要求されたらコップにそのまま水道水入れて渡す方針だった。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
基本ミネラルウォーター、コーヒーやカレーもミネラル水
ラーメンは水道水、 水道水は少し臭うからなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
日本人の特権なのになに抜かしてんだろうな
美味しくないからミネラルウォーターとか言うアホほど味なんか全くわかっちゃいねえんだよ
あんなどこの水でどんな薬品使ってんだかわからんもんがミネラルウォーター?
山行って天然の湧き水飲んでみ
ミネラルウォーターなんて無駄金に過ぎない事がわかるだろうよ
湧き水はどんなに舌が馬鹿でもわかるくらい美味いが飲みすぎると腹壊すから気をつけろよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:13▼返信
蛇口にアダプター付けて飲んでる
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
日本の水道水って安心して
飲めるんだけどなぁ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
>>21
水道管が劣化していると良くないぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
>>23
冷水器なんて雑菌の温床じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
水道水ぬるいとか言ってる奴、一定時間水を流したら、
冷たい水出てくることを知らないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
自宅だと浄水器はつけてるけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:14▼返信
水道水自体より水道管が信用出来ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:15▼返信
むしろ水道水に絶対の信頼を置いてるわ
夏場でも密封してたらかなりの日数腐らないしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:15▼返信
レストランの水とか水道水だろ、あれ飲めない人いるのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:15▼返信
東京都の水道水は日本で一番きれいな(=世界で一番きれい)水道水だからな。

東京都に住んでいるのに変なにおいがするとかは、家の中の水道管が腐ってるだけ。
リフォームなり引っ越しを勧める。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
朝鮮.人ならウンコを食うからドブの水でも飲みそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
氷とかどうしてんだろ、まさか店で買ってんのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
ミネロォウォールー豆知識(アメリカ英語)


ミネラルウォーターというが、いったいこの正体は何であろうか。

答えは簡単、日本で言うところの温泉水である。

日本だと温泉 = 体を洗う だが、
外国、特にヨーロッパでは飲むものなのだ。

55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
>>5
20年ぐらい前の話ならその通り飲めたもんではない
今は大丈夫
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:16▼返信
田舎の水道水ならミネラルウォーターとほとんど変わらんだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
※28
俺バカだから説明してくれよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
>>51
しれっと捏造してんじゃねーよトンキン
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
味の好みで選んでるって人は別にいいけど、テレビで聞いた気がするwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
熊本県の八代市というところに昔住んでいたが、郊外の水がビックリするほど美味かった。
地下水だったと思うんだけど、夏でもメチャクチャ冷たかった。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
一人暮らししてそんな事気にしなくなった
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
>>43
ハワイ行ったとき

日本人は水道水絶対飲むなっていわれたね

高確率で、腹痛起こすらしい

日本人が、菌に対する抵抗力が弱い証拠
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
でも風呂場の蛇口からの水は飲めない
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
そもそも住んでるのが井戸から引いてるような田舎だからなんとも
といいつつ都会住みしてた時も平気で飲んでた気はするw
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信


こんなのどこに住んでるかで変わるだろ


66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
マンションのタンクが心配
定期的に清掃してるみたいだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
氷には無頓着な消費者
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:17▼返信
ごちゃごちゃ言うな生で飲める水道水は日本だけだぞ
69.shi-投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
食品衛生や公衆衛生で安全と知りガブガブ飲んでます

寧ろ海外からは飲み水をトイレの流しに使ってて勿体無いとか言われてるんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
100均の浄水器付けるだけでもちょっと違う
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
店とかだって氷入れて冷やした水道水だろ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
美味しくなったとか言ってなかったけ?美味しくないけど
うちは麦茶が多いけど切らしてる時はそのまま水道水飲んじゃうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:18▼返信
残念ながらマンションはタンクが汚い…
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
日本の水道水は安全で美味しいんですよ!ってふんがいしてる水道屋が出てた漫画ってなんだったけ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
カルキと言う名の嫌われ者
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
浄水器つけんじゃね普通
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
>>58
本当だけど?何も知らないクズ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
東京の浄水場どうなってんの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
がぶ飲みするのは設置されてる場所によるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:19▼返信
水道水のおいしさはざっくり言うと
水源が超綺麗な所>東京>大阪>他
という感じになる
東京と大阪は設備がすごいからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
じゃあ飲まなきゃいいって話
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
ペットボトルの水によっては東京の水より悪い水だったりするんだが?
わざわざ健康に悪い水を買うとかバカとしか言いようがない。
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
そういう人って野菜とかどうやって洗ってんの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
高校生になった瞬間、水道でなんか飲まねーよって風潮になったな
てめーら親が稼いだ金で毎日自販機で買って何言ってんだと思った記憶
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信
そりゃミネラルウォーターのがいいかもしれんが
日本はそこまで気にするほどじゃねえしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:20▼返信

おまいら

「力水」

って炭酸飲料知ってる?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
昔は平気で飲んでたのに今は無理だわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
お茶を立てるのには水道水がいいって聞いたっけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
部活帰りとか部活途中の休憩で飲む水道水はほんとウマいよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
部活やってた時はがぶがぶ飲んでた
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
こいつら海外には絶対住めないなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
マズイ
吐き気するw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:21▼返信
東京の水はアカン、だが信州は問題ないんだよなぁ。この故郷に生まれて良かったわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:22▼返信
ラーメン屋の水が雑巾絞ったみたいな匂いがしてヤバかった
多分コップの匂いだと思うけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:22▼返信
ペットボトルの方が清潔だといつから錯覚していた?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:22▼返信
>>93
東京の水は世界最高水準の水なんだが?
田舎者はそんなことも知らんのだな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:22▼返信
実際、ニヲイするからな。戸建てはましかもしらんけどマンソンだと特にひどいわ。

浄水じゃないほうの蛇口、一週間くらいでヘドロ溜まるし
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:22▼返信
じょうつよぶりたいおとしごろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
>>80
大阪は

水道水云々以前に

道頓堀川どうにかしろ!!

どうせ
またサンダースおじさん投げるだろうし
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
>>77
東京大阪は浄水設備は発達してるけどそれを各家庭まで届ける間が汚いから結局飲むのは汚い水だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
水道管が錆びだらけだと意味無い
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
埼玉の水は白く濁ってて飲むのは躊躇するレベルだったな
今はどうかはしらんがね
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:23▼返信
薬飲む時くらいしか水道水はそのままでは飲まんな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
うちは10万もする浄水器をつけていたな
スーパーのミネラルウォーターも安くなったが買いに行くのがめんどうなんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
お金払ってんだから水道水も立派な飲料水だよ

水道水より(機械に)カビの生えやすいウォーターサーバーのがよっぽど汚い
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
その昔水道水をそのまま飲めるのは日本だけだった。
大抵井戸水や川の水を飲んでいた。
日本の浄水技術で今は世界各国で飲めるものの蛇口を区別している所もある。
金魚の水をカルキという錠剤で浄水するように未だに薬品を使っているのも事実。
ただ浄水器の販売業者が大袈裟に言う程水道水は汚れていない。
生水で腹をこわしたことのある時代からすれば気にすることもない。
動画でしょんべん飲んでる糞女もいる。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
安全だけ求めるなら水道水が最強
マンションとか団地の水道水はダメって人はよく見かける
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
>>78
超高度浄水処理ができるから、日本で一番お金をかけた処理施設がある
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
阿.保だなガキは
これだからアカンのよ
沸騰してる奴は癌...
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:24▼返信
自分のマンションでは、貯水槽ってのがあってぇ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
昔はひどかったらしいがな

さすがにそれはまずいと気が付いたんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
日本の水道水の安全基準は世界的にもかなり高水準
わざわざ水道水をペットボトルに入れて母国に送る外国人もいる
ボトル入りの天然水は審査基準が甘いから安全面では水道水に劣る
要するに
ペットボトルの水を美味いと言いながら金払ってるのはただの馬鹿
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
>>77
過度に浄水してんだからそら「キレイ」でしょうよ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
>>104
10万って・・・

業者に

上手いように手の平で転がされたなwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
そんなにカルキが気になるなら煮沸して冷蔵庫で冷やしとけそれで十分だ
そもそもそれ以外の不安点で異物混入があるがそんなものがあったら訴訟ものだろうなのでそういうこともないからして
上記の行為をすればおいしく飲めます。やってもそこまで変わった気がしないでもないが。やっぱりどうだろう?
水にも硬度というものがあってだな、それで好き嫌いも分かれる場合もあるがそれも関係しているのだろうか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:25▼返信
>>100
浄水場から一番遠くの蛇口から出てくる水で基準計るんやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:26▼返信
白湯飲めよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:26▼返信
どんなに水が綺麗でも水道管が汚なかったら意味ないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:26▼返信
サビ臭いのは水道管な
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:26▼返信
抵抗があるというより普通に不味い
普段から海洋深層水飲んでるから味の違いが歴然と分かる
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
これは地域にもよるだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
そういや、ペットボトルのお茶しか飲んでないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
飲むことは想定してないと思うが
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
日本人が海外で水飲んだら腹壊すレベルで日本の水道水は綺麗なのに飲まないとか勿体無い
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
>>100
届くまでってwwwwwww
家まで届いてるのはきれいなんだよ。問題はそっから先だとここにいるやつらがさっきから言ってるじゃねーかよwwwwwクズwwwwwww


126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
>>116
んでどこがそれを計測したの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
>>115
ちなみにこのコメの主は水道水をがぶ飲みしています。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:27▼返信
>>86
美味いよね
ペットボトルで売って欲しい
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
>>112
お前の味覚がイカれてて羨ましいぜ
安上がりな男だなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
川が汚いのは、ウンコ水と雨水をまぜて流している方式を採用してるとこ
昔は、この下水を混ぜて流して浄水場に送って、それから川に流していた

が、雨が降ると浄水場がウンコ水でオーバーフローして精神的に大惨事になるので
降雨時はそのまま川にウンコ水を流すという暴挙に出ていた

この方式を今でも採用しているところは、川がウンコ水である
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
まぁ
日本だと特に水道水で腹壊したことないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
移動屋台のラーメンはガチやばい気がする、ポリバケツに水を汲んでいたし
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
水道水なんて飲めないとかいってる人はその水道水が普通に缶やペットボトルで売られてることを知らないのか?
たぶん外人からは水道水飲めるのに何で外で買うんだろうとか思われてるよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
化学系の人間なら知ってると思うけど、水って、どんなに精製しても何故か藻が生えるんだよ。飲むには浄水したての新鮮な水道水が一番安全。ウォーターサーバーは怖くて飲めんわ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:28▼返信
水道水でも飲めるけど基本そのままでは飲むことはないかな
昔と違って浄水設備が整ってるとか基準値が高いから大丈夫って言ってる人もいるけど
家に来るまでの配管まで綺麗かと言われたらそうは思えないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:29▼返信
>>86
おお、昔よく飲んだわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:29▼返信
暑い日の昼下がり、公園の蛇口さんには世話になっている
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:29▼返信

一番は

温泉が有名な都道府県の水

蛇口から温泉が出るんだぜw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:29▼返信
>>112
安全面の話から味の話に飛躍してるの気づいてるか・・・
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:29▼返信
>>86
ガキ水なら知ってる
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
浄水技術どうこうよりも家の配管が古く汚そうで信用出来ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
>>125
???
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
126>>
俺ら浄水場勤務の分析屋が検査してるよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:30▼返信
>>137
ああ、あそこか
ヤンキーが夜中にションベンかけてたぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:31▼返信
少なくともパイプは錆びまくってる
ただミネラルウォーターも信頼できんが
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:31▼返信
>>116
水を綺麗に運ぶ義務があるのは家の前の水道管までだから
まずい人はその先に問題があるんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:31▼返信
で、年々、川の水質汚染がひどくなっていき
「いくらなんでもウンコ水をそのまま流すのはやばいだろ馬鹿野郎」
という法律ができ、それ以降に敷設される下水管はすべて分流
雨水は雨水でそのまま川、ウンコ水はウンコ水で浄水場行き、という方式になった
それが昭和45年

よって、昭和45年以前に敷設された下水管で、まだ交換していないところは
雨のときは特にウンコ水が川に流れ込んでいるわけだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:31▼返信
関東は浄水場の放射性濃度の基準を100倍にあげたので話題にもならんが
昔の基準のままなら、今でも大量の放射性のゴミが浄水場からでててもおかしくない。
東京湾海底のセシウム濃度が事故1年後に事故前の3倍で2年後に30倍と判ってからあとの発表が無くなってるしw
まぁ、察して余りあるわw
次に放射線量が確実に減るのは26年後か・・・
関東じゃ水道水は飲めなかったが、関西だと全然問題無いw
関東の公園の草むらで測ったらあと一歩で限度を超える数値が実測されてビビッタわw
関西の方が地質から出る放射線量は多いはずなんだがな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:31▼返信
スープなどの味付けされたものなら飲める
直では不味すぎて無理
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
屋上の水道タンクはたまに死体が浮いているから怖いな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
飲まないとかいってる人は外食しても水飲まないんだろうな。
あれも水道水だろたぶん。
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信

海外旅行に行ったら必ず注意されること

・持ち物は常に肌身離さず持つこと
・水道水NG
・夜間の一人外出禁止
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
水道水は体に悪いってITOENやKIRINが言ってたよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
>>108
なるほど、「最高水準」とやらなわけですわ。観光客がいっぱい来るし、昔のままってわけにもいかないからねー。(知ってるのは小学生の頃の事だけなんで
といっても、一部地域じゃ未だにって事もあるから水道管の工事とかした方がいいんじゃあないですかねぇ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
日本ほど水道からきれいな水がでる国はそうそうないぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
  

やっぱ水道水が不味いとか言ってるやつは硬度が問題なのでは?
それかマンションの水道設備が原因なのかも。
日本人は今まで軟水に慣れてきていたために、硬水によって胃腸を傷めつけられてしまうことがあります。
ひどい下痢になってしまうのです。
海外で生水を飲んではいけない、生水にあたってしまうという原因の多くは、現地の水の硬度が合わないことによって起こるのです。  
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
古い団地やマンションは、水道水の圧力で約10m(4階くらい)しか届かなくて、
5階から上だと圧力が足らなくて水が出ないから、屋上に水をためる貯水槽があって、
そこから水を落として圧力を出してた。

いまはブースターを付けてるから、屋上に貯水槽を付ける必要がないんだよ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
まぁ東京水は福島の原発事故の直後は間違いなく放射能汚染されてたからな
その悪いイメージが定着してしまったんじゃないかと
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:32▼返信
>>143
つまり結果は公開されてないけど俺は知ってるからそれが正しい!って言ってるだけか
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:33▼返信
>>100
問題があるとするなら、本管ではなく各家庭に引いている支管の方だろ。
そっちは各個人の問題だから自分で直せって話だわ。
マンションの場合は簡単じゃないけど、古いマンションにはそれだけ
リスクがあるって話だろ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:33▼返信
沖縄はすごいぜー
東レの浄水器が一か月で詰まって水がでなくなる。
本土にいたときは芯が黒くなるが詰まることはなかった。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:33▼返信
>>136
あれ

くそ美味いよね

なんでなくなった・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:34▼返信
安全性疑問視する人はサラダ用の野菜もミネラルウォーターで洗うんですかね…
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:34▼返信
カップ麺と味関係なく腹に入りゃいいもんは水道水で十分だけど
それ以外はミネラルウォーターだなあ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:35▼返信
>>142
にほんごよめますかー??
ぜんぶひらがなでかきましょうか??wwwwwwwwwwwwwwwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:35▼返信
>>148
その草むらって具体的にどこ?
今度俺が測りに行くわ。
緯度と経度で正確に教えてくれ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:35▼返信
・ そもそも水道通ってないんですが
ワロタ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:36▼返信
い・ろ・は・す最強!
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:36▼返信
基本、ペットボトルの麦茶とジュースしか飲みませんから
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:36▼返信
きもいユーチューバの顔みせるな
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信

蛇口からポンジュース出る所

あるでしょ?

あれ何県?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信
いまはフィルター技術が発達してるから異物はもちろんのこと
滅菌用の塩素を取り除く技術も普及してるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信
工場だと、純水が出る蛇口もある

鉛バッテリーの水補給のためだという話だが、
飲んでみても別になんともなかったぜ
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信
「昔、テレビとかで悪い話を聞いた気がするから」(38歳・女性/山口県)
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:37▼返信
>>167
ネットは使えるのなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
たぶんテレビの方が健康に悪い
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
生の水道水を安心して飲めるのが日本だけだと思ってる奴がまだいるのか。
いつまで昭和のつもりでいるんだ? 俺には直接関係ないからいいけど。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
>>171
愛媛県
正しくはポンジュース出る蛇口があるところ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
そのままだと単純に不味いから、10万円ほどの浄水器通して飲んでる
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:38▼返信
>>154
よく年度末になると道路工事をして、開けて埋めるだけじゃねーかって言われるけど
実は水道管の布設替え、ガス管布設替え、下水道管の布設替えをやってるので、
意外と道の中に埋まってるのはあたらしかったりする
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:39▼返信
鉄骨飲料 最高
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:40▼返信
159>>
結果は公表してるよ。保健所にも提出しなきゃならんし。気になるなら水道局のサイトなり保健所に電話するなりすればいい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:40▼返信

マジレスすると

東京が一番だよ

最新の設備ある

まぁ、金に物言わしてるだけwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:40▼返信
スーパーの純水を貰う
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:40▼返信
昭和の部活動は、練習中に水道の蛇口に近づくだけでグランド5周追加だったんだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:41▼返信
日本は、上水はなかなかのもんだが
下水がひどいんだなあ

下水は日本のどこにでも普及してると思うだろ
それが全然違う

先進国の中では最低
普及率は、確か70%ちょっとなんだよ
60%超えたのも2000年過ぎてから
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:41▼返信
ちなみに東京の水道水とどっかのきれいな水飲ませても違いが判らないらしい
んでばらすと水道水ってこんなにおいしいんだ・・・だと
ミネラルウォーターなんて日本においてはただの自己満足ですわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:41▼返信
むしろミネラルウォーターこそなんにもやってねー(特にヨーロッパは原水のままw日本と米国は加熱殺菌結局の所例えば化学物質などが混入されてた場合は・・・水道水も同じだねただし、蓋を開けた場合、水道水には塩素が入っているためある程度腐らないがミネラルウォーターは確実に腐る)しいつの間に中華製だったらどうするの?
しかしホント、20~30代の情報化社会に育っても常に回答だけ求める世代だからそういう輩にいいように操られるだなw
決定する前に少し考えるとか裏を取るとかなにかしないと情報に踊らされるだけの馬鹿になるだけ。
ネットでよくあるありえない不倫とかありえない駐車話とか火事とか隣人とかさ嘘ばっかりだもんなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:42▼返信
>>184
そうそう

スーパーで無料で

あるよね

190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:42▼返信
>>183
田舎の方が一人当たりだと水道に金掛けていると思うんだが?
東京の公共事業費ってすごく安いんだぜ。
贅沢しているのは地方だよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:42▼返信
>>159
結果は公表されてるけど??
ぐぐれよ。じゃなければ、水道局に電話しろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:42▼返信
タンクの中に死体があったりしてな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:43▼返信
>>184
純水をうまいと飲む奴はどんな水でもいいんじゃね?
マジで。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:43▼返信
すまん水道水飲めないとかいう健康志向(笑)の低脳おる?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:43▼返信
トンキンだが沸騰させれば飲める派
高知の出身だけど、誰が何と言おうと
都内の水道水よりも、高知の水道水の方が美味いと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:43▼返信
ガキの頃飲みまくってたけど今は無理かも
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:45▼返信
田舎の方が水が美味いと言われていたのは採水方式の差による

都会はどうしても川から取るしかなかった
が、やはりそこは川
塩素ガンガンぶち込んだりしないとならなかったわけだが、それのデメリットが味に出てしまっていた

田舎はそもそも、そこまで汚くない雪解け水や地下水が主
それらの「そこまで汚くない水」が川にも流れていたので、川もそんなに汚れなかった
そりゃ、味に違いは出たわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:45▼返信
水道水って洗ったりうがいしたりインスタント類に使うものでしょ普通w
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:45▼返信
古いウォータークーラーは怖い

ウォータークーラーに限らないけど、やっぱり水道水はその上水道から蛇口までの引き込み経路が一番大事だと思う
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:45▼返信
水道水って沸かした直後が一番危険なんだぜ
4~6分加熱を続けるもしくは10分放置でトリハロメタンが消えるから問題なんてないけれど
健康云々だったらペットボトルの衛生基準を考えないのはどうかと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:46▼返信
部活の時水道水飲まない奴とかいるの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:46▼返信
>>190
田舎は無駄な工事多いよwww

なんでそんな所工事してるの!?って感じ

まぁ、仕事させないと工事の人達が食べていけないし・・・

暗黙のルールってやつ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:47▼返信
水に恵まれた土地で水道としては高水準なんだが
井戸水飲んで育った身にはやはり不味い・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:47▼返信
去年自分のところで水道水のカビ臭問題があって
ホント飲めたもんじゃなかった、沸騰してもダメだし3ヶ月くらい怖くてペットボトルの水使ってた
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:49▼返信
東京の水が塩素臭かったのはずっと昔の話だろ。
今はフィルターで塩素なんて取り去っているわ。
カルキ臭さなんて夏でも無いんだけどな。
田舎の水でおいしい所があるのは知っているぜ。
でも、割と大きな都市だと田舎でも川から水を取るから
浄水施設の優劣で水のうまさは変わると思うけどね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:49▼返信
長野県はおいしいで
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:49▼返信
水が美味いところなら飲めるだろうけど東京とかじゃ無理だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:50▼返信
>>197
いまはね、塩素ガンガン入れなくてもよくなったんだよ。
塩素の濃度って浄水場から末端の家庭までの距離が長くなるほど濃くなるから。
昔はガンガンに入れてたけど、今はあまり入れなくてよOK
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:50▼返信
ほぼ配管が全て
東京の水は不味い、とか言ってるやつは配管がゴミなとこに住んでる底辺
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:50▼返信
>>206
「舟木~」
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:50▼返信
>>185
今ではそれは間違いであった事が証明されちゃったけどね
当時の顧問とか偉そうに言っていた奴らに土下座させたい気分
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:51▼返信
>>201
顧問によって水道水で親でも死んだかっていうくらい『水道水憎し!』みたいなヤツおったな
水分取る奴は試合に出さんとか、喉の渇きは根性で乗り越えられるとか、
うちの学校では 水道 = 悪 みたいな風潮があった
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:51▼返信
毒をも喰らう
それが漢
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:52▼返信
山の湧き水を採集して飲んでいたが衛生上の理由だったかで採集禁止になった
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:52▼返信
さすがに放射能入りの水を飲むのはNG
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:52▼返信
>>203
そういうおまえはピロリ菌というリスクを背負ってる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:53▼返信
塩素入れるのは殺菌の為だろ。
浄水の過程で滅菌がしっかり出来ていれば塩素を入れる必要なんてない。
実際に、東京の水をペットボトルに入れて蓋締めて1年放置しても腐ってない。
防災用に使う場合2年くらい大丈夫だって言われている位だからな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:53▼返信
純水とか蒸留水とかはそのままでは飲用に適していない、むしろ体に悪いからな
あくまで調理用とかコーヒーやらをつくるのに適しているだけだから
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:53▼返信
ロクな検査もしてないミネラルウォーターの方が怖い
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:53▼返信
※25
これ。
水道局は信頼してるけど特に古いアパートマンションの配管やタンクは絶対飲めん。
味以前に、ああいう現状を知ってしまうとなあ。美味しいとしても気分が悪いよあれは。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:54▼返信
えっ?じゃあ飲食店で「お冷や」も飲まへんの?(´・ω・`)
お冷や出す機械って普通に水道からホースで繋いでるだけやで?
ファミレスのドリンクバーも機械通してジュースやお茶の液体を水道水で薄めてるだけやで。
あと飲食店の氷も水道水を製氷機(業務用)で凍らしただけやで。
222.ネロ投稿日:2015年06月11日 18:54▼返信
全然、抵抗ないな

友達んちでウイスキー飲む時は、氷も買うけどな 笑
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:55▼返信
>>221
キリマンジャロの雪解け水なんだが?
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:55▼返信
そういや震災直後に水出したら赤茶色の水が出てきてビビった
これを今まで飲んでいたのかと
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:56▼返信
ミネラルウォーターよりきれいだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:56▼返信
俺の地元では水道水はカルキの臭いがすごいんだ
また俺はお腹を壊すから、やかんで沸騰するか、スーパーでアルカリイオン水を利用するよ
まあ、絶対に安心とはいえないけど。
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:56▼返信
浄水器の手入れを怠ると雑菌の温床になるし、煮沸して塩素を飛ばした水は殺菌作用がなくなるようなもんだから保存はしない方がいい
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:57▼返信
>>223
雪解け水なんて不純物だらけなんだが?
美味い可能性はあるけど、不純物は別もんだぜ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:57▼返信
そもそも水自体味気なくて無理
飯食ってる時しか飲めん
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:58▼返信
東京水を舐めるな!

飲め!
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:58▼返信
気になるなら水道水のまなきゃいい
放射能あってもアフリカみたいな不衛生な水のんでるわけじゃあないから
直ぐには死なないよバンバンのんでよし
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:58▼返信
最近牛丼屋でも流行り始めたが、
テーブルの上に水差しがおいてあってお冷がセルフで『飲み放題』の店は有難い
特に夏場は本当に助かる
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 18:59▼返信
情報弱者
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:00▼返信
TVの言う逆が正しい
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:00▼返信
博物館等に

設置してある

冷水器の

冷たさは異常www
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:00▼返信
アホだな
絶対味わからないやつが避けてる
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:01▼返信
飲料水企業から金貰ったTV局
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:01▼返信
地方の水はきれいだから川の水でも飲めるとかいうバカがいたら、
総窒素、総リンを調べてみろ。
地方に行くほど、牧場あるよな?
そこから出てくる牛や馬の糞尿が、雨の時に川に入るんだわ。
だから、総窒素、総リンが高いところがある。

地方の小さい浄水場ではこの窒素とリンが取れないんだわ。その取れない水が家庭に入ってるところもあるんだよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:01▼返信
いやそんなこと言ったらマックで飲み物買えないぞwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:01▼返信
容量10t未満の受水槽の清掃は自主管理だからひどいところは全く清掃してない可能性はある
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:04▼返信
一軒屋ならまだしも貯水タンク利用してるマンションとかは無理だわ
ちなみに沸騰させたら大丈夫と思ってる奴らはアホ沸騰させることで水分は飛ぶが不純な成分は濃度高めて残るだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:05▼返信
トンキン必死の地方sagew
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:05▼返信
地元の水道水は割りと美味しい・・・というか普通に不味くはない
そもそもミネラルウォーターをとくに美味しいと思ったこともない
会社の研究室でよく使う超純水ほど飲んで面白くない水もない
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:06▼返信
なんというか、一部のコメントの言う通り、日本は水道水は世界一きれいでいいよ。中国とか貧困層と比べたら恵まれていると感謝しておこうよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:06▼返信
>>241
不純物減らすためより殺菌が主目的だと思うが
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:06▼返信
水道水をペットボトルに詰めて売ってるぐらいに安全だというのに
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:11▼返信



           平気で飲む奴は病院へgo



248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:11▼返信
先日うちから緑色の水がでて無理になった

ちな半田舎
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:13▼返信
>>247
どこの国の人間だよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:14▼返信
マンションなので直はまずくて飲めない
今は水素水生成器、恐ろしくなめらかなのど越しです
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:15▼返信
マンションやらの貯水タンクに入れたのじゃなきゃ飲めるな
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:17▼返信
たかが一企業の出している商品と金かけた国の設備の水、どちらが安全基準がしっかりしているか
まあ行政の出すものだからなんかポカやりそうだけど、それを自分たちも飲むわけだからちゃんとやりそうでしょ
ミネラルウォーターは表示されていない毒素(水道水より基準がガバガバ)が普通に入っているからな
あとミネラル分が高いやつはそれほどおいしくないし飲みにくいからな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:18▼返信
抵抗ある人は浄水場見てくればいいと思う
東京なんて400億かけてオゾン装置使って綺麗にしてるし
ちなみに確か京都で水道水と市販のミネラルウォーターを同じ冷たさにして飲んだらどっちが美味しいかっていうのやってみたら水道水の方が美味しいっていう人が多かったそうだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:18▼返信
頭痛薬飲む時は水道水だな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:20▼返信
一軒家なら大丈夫
マンションなら・・・(察し)
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:20▼返信
>>19
水道水でエキノコックスが蔓延したことなんてないよ。
というか水道に切り替わって湧水とかを飲まなくなったので激減したんだ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:20▼返信
基本沸かして飲むけど 寝る前とか起きた時はそのまま少し飲む
そもそも地元では西と東の市では水道代が違いすぎて・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:21▼返信
いや 水道水そのものが汚いというより、蛇口とかの汚れが嫌だから飲まないな。

259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:22▼返信
古い建物や公共施設の水はどんな使い方されてるかわからないし貯水槽や管が錆びてるかもだから飲めないなぁ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:26▼返信
でも水道管の画像見ると飲む気失せるよなw
日本でこれだったら海外どうなってんだろw
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:27▼返信
学生の時運動部だったらほとんど飲めるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:28▼返信
日に当ててカルキ抜いてから飲んでるわ
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:29▼返信
一時期2Lのお茶を買ってそれだけで過ごしてたな
水道水を飲んでる今からするとすんごい贅沢だった 
水道水普通に美味いし何を気にしてたんだか
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:32▼返信
中高時代、部活でお茶なくなったとき水道水ガブガブ飲んでたけど、そのあとは決まって腹が痛くなってたな
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:35▼返信
ゆとり世代って書けと馬鹿
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:35▼返信
全く問題なし
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:36▼返信
東京より地方の方が綺麗って言ってる情弱がいることに驚き。

これだけ水質の値が公表されてるのに見もしないんだな。
というより見てもわからないのかw
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:39▼返信
これって基準が厳しいから薬いれまくってまずくなってるんだろ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:39▼返信
水道水ガブ飲みなんかで腹痛とかなった事無いわ
最近のガキはすぐ菌がどうとか言ってキチガイみたいに嫌がるから・・・あ、いや親が悪いのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:40▼返信
水自体は問題ないんだろうけど、配管やタンクには不安あり派。
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:40▼返信
>>267
話ずれるかもしれないけど
ど田舎のじいちゃんの家の水はめっちゃ美味い。まず夏でもすごい冷たい。井戸水なのかしらんけど
ど田舎>東京>地方の町中、って感じなのかな?
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:41▼返信
抵抗があるというか水道水を直接飲む習慣がないだけなんだと思うけど
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:42▼返信
沸かしてから飲んでる
ミネラルウォーターはほとんど飲まないな
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:42▼返信
水道水をそのまま飲むのは少し抵抗あるけど、氷は冷蔵庫メーカー推奨の水道水。
フィルター通し塩素を抜いた水で内部がカビるよりマシかなと・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:43▼返信
浄水器通すわな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:43▼返信
学校の水なんてハズレだと鉄の味が若干するし
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:44▼返信
金沢は水美味しいお

都会は不味いらしいですね
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:47▼返信
でも飲食店で出される水は水道水だろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:52▼返信
ガキの頃はガブガブ飲んでたけど
会社にウォーターサーバーができてからは飲むのに抵抗あるな
あと常温になってる水って飲むの怖い
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:52▼返信
小学生のとき蛇口どころかついてるホース咥える勢いで飲んでた
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:52▼返信
下手に浄水器通して保存されてる水より塩素で消毒されている水道水の方が安全だろうけどね
長期間フィルター交換していなければ浄水器自体が汚染されている場合もあるだろうし
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:53▼返信
 北海道とか新潟の水道水塩素の匂いがかなり少ないからうまいぞ。たぶん北側の県の水は普通においしいと思う。ただ東京とか首都圏の水は塩素臭がパナイ。普通に体には良いらしいが首都圏の水はちょっと匂いを取るためにフィルターを通した方がいいな。
283.ドレイク投稿日:2015年06月11日 19:54▼返信
都会のは無理
田舎のならガブガブ行ける、美味いし(´・ω・`)

つーかソースはTV!って・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:56▼返信
>>280
まさにそれw。でも普通に体には良いみたいだぞ。保育園や幼稚園の飲み水は水道水を使用するように指導される。それぐらい貯め置きの水よりは安全らしい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:56▼返信
やっぱ抵抗あるわ〜
少し前に勤務してた病院、子ども用シロップ処方するのに水道水使ってて嫌だったわ
大人ならまだしも、弱ってる子どもに。しかも浄水使える部屋あったのに。
田舎だったらって発想、やっぱり多いのかなぁ?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:56▼返信
田舎の水が美味いって言ってる人はそれ井戸水を上に上げてるんじゃないか
俺の実家は井戸が昔あったとかで家の外と中に井戸水の蛇口が1つずつある
もちろん金払って使ってる水道もあるよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:57▼返信
水道管なんか綺麗なわけないじゃん。地中に埋めてから誰も一回も掃除したことねーんだぜ。
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:57▼返信
水道水よりウォーターサーバーの水の方が抵抗ある
掃除もロクにしてないだろうし怪しい業者も多そう
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 19:59▼返信
>>287
殺菌作用のある水で常に洗い流しているようなもの
ウォーターサーバーは殺菌作用の無い水を常温で保管しているもの
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:00▼返信
東京の水って薬品処理されまくってるって聞いたけど味はどうなの?長野の水道水はうまいぞ。比較したことないけどw
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:07▼返信
東京だけど地下水やら湧水だからなのか他所の地区よりはマシな味
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:10▼返信
>>269
これおっさんにアンケとった記事やで?
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:10▼返信
>>292だけどおっさんでもないかw
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:15▼返信
綺麗汚いミネラルウォーター関係なくただの水が嫌いだから飲まねえわ
安い不味いのでもいいからスーパーとかにあるお茶しか飲まね
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:16▼返信
ウチの地域は水だし麦茶余裕なんですけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:19▼返信
私は生水は殆ど飲みませんが、神社詣での際には手を洗ったり口の中を清めますから、その時限りでは無いですね。明日は大安吉日です。拝んで来ますよ。笑
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:26▼返信
>>35昔郡山市に住んでいたことがあるけど、阿武隈川を挟んで日本大学側と郡山市中心側とで水道水の味が違うんだよね

水源がそれぞれ違うとかで。大学側の水道水はカルキがきつすぎ飲む気にならなかったな、朝の洗顔でも鼻につくレベル
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:26▼返信
古い水道管を新品に変えれば大丈夫
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:27▼返信
異物混入の時も思ったけど、最近の若者は貧しいとかいう話なのに言ってる事は大概お貴族さまだよなー
随分贅沢なこってっていうと江戸時代だの明治時代だののレベルがどーのとか近代史どこいったみたいなこと言うし本当にその神経がわからん
300.投稿日:2015年06月11日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:33▼返信
ケチなんだか潔癖症なんだか分からんな
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:34▼返信
>>2
浄水器orサーバー
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:44▼返信
塩素の味に拒否反応起こすのは分かるけど体に悪い云々はただの馬鹿
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:45▼返信
支那といっしょにすんなよ馬鹿共
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:45▼返信
別に飲もうと思えば飲めるけど不味いからおいしいミネラルウォーターを選んでる
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:46▼返信
水道水が不味くても日本には四季があるからな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:46▼返信
昔学校の水道水がぶのみしてただろうに今更何言ってんだ
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:47▼返信
気にしすぎなんだよ
何かあったら金取れるし気にすんなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:50▼返信
水道水とか一番安全な水なんですが
どんな土人地域にすんでるんですかw
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:51▼返信
300
え!?そのコメントに笑ってしまったwww
ちなみに俺は上着下着はちゃんと穿くぜw
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 20:55▼返信
うちの猫にも毎日あげてたけど19歳まで生きたから多分大丈夫
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:02▼返信
ミネラルウォーターやサーバーなど買えない貧乏人ですがなにか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:04▼返信
水道管が冬破裂して間近で修理工程を見てるので無理っす。
あんな汚い管の水をそのまま学生時代大量に飲んでたのを認めたくないわ。
そのままでも健康に問題なく育ってるので安全だとは思うけどあれ見たらそのままなんて絶対飲めないよ。
サッビサッビで超汚えから中。分解することあったら中一回見てみ。
うわあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ってなるから。
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:06▼返信
水道水飲めません(><)とか言ってるアホは
ミネラルウォーター飲ませても臭いとか言い出すよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:08▼返信
中国人「ちょっくら日本に移住してくるわ~」
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:11▼返信
生活飲用水の基準を満たしている上に海外と比べても高水準の飲料水なのにどうして過剰に反応するのか。海外のような水道水ならやばいかもだが日本でもそういう風に気にしてたら生きてくの大変ですぜ。こんなに水に恵まれた国はそうないぞ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:23▼返信
飲食店なんて浄水器使ってる店もあるだろうけど、蛇口から直接って店も珍しくないからな
料理にも水道水使うし考えるだけ無駄だよな、除菌厨の潔癖と一緒で無駄に気にしすぎ
まあ除菌ばっかしまくって子供のアレルギーの要因になるような事するよりはマシだろうけど
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:28▼返信
普通に飲んでるけど、時々クッソまずくなるのはなんで?
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:33▼返信
飲み水は基本的にミネラルウォーター
料理に使う水は高い浄水器を通した水だ
水道水は洗物にしか使わない
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:41▼返信
日本の水道水は世界一安全。美味しさは多少差はあるが。ばあちゃん家の井戸水超綺麗で冷たくて美味しい
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:49▼返信
どんな水にでも雑菌はいるから綺麗汚いを言いだすときりがない
水なんて透き通ってて変な臭いがしなきゃ大丈夫だろ
熊本の井戸水おいしいです
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:49▼返信
北海道育ちで普通に水道水気にせず飲んでたけど、東京で数年暮らした時はホント不味くて飲むの無理だったわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:52▼返信
それ以前に水そのままなんて飲まないよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 21:59▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:00▼返信
おめーインドなんか行った日にゃあ
シャワー浴びるだけで下痢になるぜw
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:06▼返信
都会の人は大変だのぉ

体の大半は水分からなりたってるのに摂取する水が悪いって可哀想
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:15▼返信
強いて言うなら東京の水道水より田舎の井戸水や開けて数時間放置したミネラルウォーターの方が体には良くないぞ
実際どれでも影響ないけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:24▼返信
半分以上もバカがいるのか。恐ろしいな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:38▼返信
俺はそのまま飲むけど気になるならクリンスイとかオススメだぜ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:40▼返信
水道水が飲めないって・・・中国にでも住んでる人かな?
ドヤ顔でミネラルウォーター乗んでる奴に限って
飲み比べさせても違いが分からなかったりするよね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 22:43▼返信
>>322
本当にハッキリと不味いと感じるほどなら住んでるとこの貯水タンクがヤバイな
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:09▼返信


というかミネラルウォーターの方が圧倒的に汚いんだが・・・




333.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:23▼返信
味が違ったりするよね。
配管の錆びとかの関係してんのかね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:33▼返信
飲食店も水も水道水じゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:39▼返信
山中とか田舎の屋外蛇口以外で腹壊した話聞いたこと無いぞ
別に美味くはないし日本凄いネタは嫌いだが、後進国じゃあるまいしそこは信用していいだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月11日 23:44▼返信
逆に免疫弱まるんじゃねえの
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:03▼返信
水道水もミネラルウォーターも「きれいな水」でいいんだよ アホか
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:05▼返信
ミネラルウォーターのが旨いってのは個人の味覚の話だしな
あんなもん別に贅沢とかいう値段じゃないだろw
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:22▼返信
とりあえず、原発が爆発して以来ウォーターサーバーだわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:24▼返信
火にかける物は気にならん
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 00:52▼返信
水ごときでガタガタ言うからにはとんでもねぇ健康思考なのかと思いきや・・・
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:17▼返信
飲めるけど明らかに水道水特有の臭いがあるし抵抗がまったくないわけじゃない
高価な酒とか飲むときは氷と水は買ってくるな
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:39▼返信
中学のときは部活の休憩中に、水道水がぶ飲みしてたけど、今は南アルプスの天然水をがぶ飲みしてるな!
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 01:46▼返信
ん~ウチは井戸水だからなぁ・・・。
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 04:00▼返信
大阪の水で米炊いたら黄色い米が炊きあがったらしいわ
ないわ

日本はトイレの水すら飲める安全な国だからと大学の教授は言ってたけどまぁ飲まないけど
日本はやはり安全
でも大阪はやはり臭いのかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 04:41▼返信
水道水が飲めない人って、もちろん水以外も気を使ってるんだよね?
347.セシウムさん投稿日:2015年06月12日 04:44▼返信
東京の水で米炊いたら黄色い米が炊きあがったらしいわ
ないわ

日本はトイレの水すら飲める安全な国だからと大学の教授は言ってたけどまぁ飲まないけど
日本はやはり安全
でも東京はやはり臭いのか
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 05:29▼返信
>水道水の方がミネラルウォーターより基準が厳しい

現状を何も知らない低学歴wwwwwwwwwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 07:08▼返信
スチーム付アイロンに水道水使ってたら、スチームの排出穴に白い粉が付いてくる。
それを見ると気になってそのままでは飲みづらい。
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 07:54▼返信
>>4.はちまき名無しさん
沸かせば大丈夫とかいう謎理論

このひと殺菌て言葉しってる…?
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:03▼返信
水道水ダメ言うならラーメン店とかほぼ全滅やないか
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:24▼返信
テイコウガーテイコウガーって奴はレストランとかでも水拒否するのかね
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:28▼返信
水道水飲めない奴って野菜もミネラルウォーターで洗うの?wwwwwwwwwww
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 08:29▼返信
まぁこれまで日本で亡くなった方々の殆どが水道水飲んだ経験があると言うしな
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 09:26▼返信
何処かの地方で「うちの水は最高。東京のなんか臭くて飲めない!」って言ってたけど
実際東京で飲んだ事がある奴居なくて、更に飲ませても違いが分からないってオチのがあったな。
自分はミネラルウォーターばっかり飲んでても体には良くないって聞いて止めたけど。
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 10:06▼返信
水道水すら飲めない汚い土地に住んでるの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 10:35▼返信
ジャンRで水対決に水道水使って皮肉ったとこあったよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 10:45▼返信
蛇口の先に浄水機付けてるなら飲めるけど、そのままは無理。
蛇口はサビやカビがヤバイ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 11:33▼返信
がぶがぶのめるとか意識低いな
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 13:22▼返信
地域によるだろこんなん。
浄水器つけないと飲めないとかきったねーな
やっぱ田舎最高だわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 13:24▼返信
不安なら、一回沸かしておいて、冷やして飲めば良いだろ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 13:33▼返信
普通に飲める俺は、変なのかな?
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 13:41▼返信
カップ麺とかどうしてんの
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月12日 14:10▼返信
南アルプスの天然水で作る
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 11:11▼返信
違いは分からんでもないけど普通に水道水そのまま飲むよ.
ただこれから暑くなるからそういう意味で飲むのを控えるかな.
生ぬるい水はちょっとね…
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 15:28▼返信
うちは山だから、水道水じゃなく山水(ミネラルウォーター)なんだよな
検査しても大丈夫だったし、美味しいから水道水とかよほどのことが無い限り使わない

ただ、そういうのに慣れてるせいか、水をカネ出して買おうとは全く思えない
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 16:41▼返信
小さい頃は何の意識も無く自宅学校公園とガブガブ飲んでた
一時期いろんな話を聞いたりしてなんか抵抗あったんだけど
自宅で普通の製氷機で何の処理もせず氷作って使ってるのに気づいてからはまた普通に飲むようになった
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月13日 23:30▼返信
こないだテレビで専門家が浄水器通す方がカビがやばいと言ってたような
味を取るかカビを取るかだと
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 05:32▼返信
水道水を飲むのに抵抗があるって人が〇〇ポー◯セールスみたいなのに引っかかったりする件

直近のコメント数ランキング

traq