PS4 ホリパッドFPS プラス
http://www.hori.jp/products/ps4/ps4_horipad_fps_plus/
主な仕様
・全長×奥行×高さ : 約162mm×約115mm×約63mm(スティック頂点含む)
・質量 : 約240g(ケーブル含む)、約170g(ケーブル除く)
・接続方式 : USBケーブル接続(ケーブル長 : 約3m)
ご注意
・本品はステレオヘッドホン / マイク端子、ライトバー機能、振動機能およびモーションセンサー機能には
対応しておりません。
・記載されている機能以外は搭載しておりません。
・一部のPlayStation 4およびPlayStation 3規格ソフトウェアではお使いいただけない場合があります。
・本品はPlayStation 2、PlayStationおよびPS oneにはご使用になれません。
・本品はPlayStation 2規格ソフトウェアでの動作保証は致しません。
・本品はワイヤレスコントローラーではありません。
製 品 名
パッケージイメージ
ホリパッドFPSプラス for PlayStation 4 ブラック
製品型番/JAN
PS4-025 / 4961818023673
発 売 予 定 日
2015年7月発売予定
本 体 価 格
4,580円 (税込価格4,946円)
対 応 機 種
PlayStation 4 / PlayStation 3
セ ッ ト 内 容
コントローラー ×1
取扱説明書 ×1
ワイヤレスではないけど純正より安くて多機能なのはいいね
耐久性はどうなんだろう


アイドルマスター 萩原雪歩 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ファット・カンパニー 2015-11-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか ヘスティア 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
壽屋 2015-11-30
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
まぁPS3でもできるからいいのかw
なんでこんなニセモンに頼らなきゃいけねんだよ
まぁ買わんがw
4,580円 (税込価格4,946円)
↑
どこが?
正規と大して変わらないやん
ホリはもう買うこと無い
ほんとこれ
まともに使い物にならないのがあるから、怖いわ。
安かったのにどうしてこうなった
アナログの微調整効かないイメージが
スティックを逆にしろって
意味ないだろこれwww
使いにくいだけじゃん
XBOX風
連射機能付いてるハード機今まで有るか?
マジレスすると
特許関係じゃない?
どうせ作るなら7800円くらいで操作感は純正準拠で耐久性を上げて
パッド裏にL4、L5、R4、R5ボタンを追加して好きなボタンを割り振り可能とかにしてくれ
これなら即買うぜ!
64コントローラーが一番よかった
PS2時代はしっかり作ってたのにどうしてこうなった
が、ホリのはいらないよ
振動とホールド連射機能がどっちも搭載されてるの数種しかない。
プレミアついて高くなってんのもあるし。
PCエンジンのは連射付いてたような
まあ地雷なんだがw
箱のは酷かったぜ…
ランブルローズ放置稼ぎ用にしか使い道がなかった
gta5で粘着で自爆する事が何度かある
元チカとしては同意できる
でも別にDS4でも困ってないし結局のとこ、ただの好みだと思う
コントローラーにスピーカーないの?
遅れてるぅ
マジで後悔しても知らんよ
十字キーが著しく使いにくくなるんだよね
スーファミコントローラー風コントローラー出せや
価格を見ると不安だなw
ゴキステ終わっているなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
右スティックがベストポジションにあるからエイムし易い
タブコン作る技術が無いんだからそっとしておいてやれよw
使いやすいんだろうか
コントローラーよりモニター重視したいけど
世界中で売れまくるだろうな
これで無線なし ヘッドセット対応なし だろwww
純正買えよ
これ後ろ見えないなw
純正との差別化
逆に箱版は左アナログが下になってることがある
PSに限って言えば公式のが一番使いやすい
たしかにタブコンを500gの重量にする技術は他にはないな
他社なら重くても300gくらいしか作るのムリだろうww
それならUSB充電しっぱなしにすれば良いだけの話
PS1から両スティック使い出した世代だから普通に並行の方が使いやすい
VitaTVで使うと倍以上持つんだけどねぇ。音声関係の青歯だろうなぁ
本体からコード繋げなくていいぶん便利だぜ?
そこらのUSB充電器でもいいわけで
今フルオートグリマーと光のかけらさえあれば自由に付け替えられるだろ
・イヤホン端子なし
・スピーカーなし
これで高かったらやばいよw
振動もしないよ
多機能搭載は良いんだけど、純正より寿命短いの何とかなればね
連射パッドないと無双シリーズやってられんわ
何度ここのコントローラーに殺されたことか...
本体のマイナーチェンジもいいけどこっちも考えてほしいわ
ホントe-sp 監修したのかよ
PS3のRAPに至っては変換機かました箱用のが遅延少ない有様だったし
あー自覚しててクソを売り続けてたんだねこのクソは
マウスはまだしも360コンはねーわw
スティックエイムはもう時代おくれ
イラネ
誰も期待していない
SCEじゃ振動機能のないコントローラー出すのは無理だろうし
個人的にXBOX360コンが最高の持ち心地だった
重量感もあってスキだった
XBOXOneコンは触ったこと無いからわからん
ソニー製の2万のワイヤレスヘッドホンあるが髪がペタンとなるし暑くて蒸れるのが厄介
スティックの質が安定してるのかと
そんな安くもねぇのがなぁ
欠点はL2R2のサイズとバッテリー持ちくらいだし
ホリコンって安さだけが売りだったのに
まともな商品作れないもんな、このメーカー(´・ω・`)
俺、モーター2個摘出したよ。
まあまあ軽くなるぜ!
応急処置として重さはちょこっと増えるけどワイヤレスのままで使えるMicroUSBに挿す充電器とかださないかな、コントローラーにくっつける感じのw
コードが無けりゃ多少重さは増えても構わんから充電一回分位は延長出来る感じのw
一度も買ったことないわ
ここを見る限り買う価値もなさそうだけど
やっぱ有線とかねえわ
思うのだがファーストが何種類か用意しててもいいんだよな。
バッテリーには同意だな
なんであんなにすぐなくなるのやら・・・
去勢したのか
休憩挟め
お前らがやり過ぎなだけだよ
充電切れのたびにUSBコード抜き差しというのが最大の煩雑要素
有線に煩わしさを感じないのは俺だけなのかな?
タッチでエイムできるゲームあるのか?
ウィッチャー3やってると時間を忘れちゃうのよ(´・ω・`)
そこ直したって言っても、この値段じゃ試す気にならん
つか線を繋ぎっぱなしで遊んでるわw
長いUSBケーブルで
まぁ人それぞれやろうね
俺は線無い方が嬉しいかなぁ
まぁ電池が切れてきたら充電しながらやるけどさw
PS3から比べちゃうとどうしてもね
毎日充電レベルはさすがにね
え? できないの???
ならPS4コンのタッチパッドって何のためについてんだ??????
純正品コンでもPS3、4各々には非対応なのに、、
PS4持って無いのかよw
PS3の頃なんてバッテリーなんざろくに気にしなかったわ
このフィット感はそのままで(´・ω・`)
LEDをなくして安く売ればいいんじゃね
あの指が滑り落ちるスティックはセンスゼロ
うん、持ってない
で、PS4コンのタッチパッドって何のためについてんだ???
FPSやTPSだと右スティックの代わりにエイムやカメラ操作などに使うもんだとばかり思ってたんだけど…
無双は基本□連打ゲーだから連射機能ありとなしでは快適性が全然違う。
それ以外だとMGSの拷問に耐える時に△連打とか。あれはマジで嫌がらせだった。
LEDは殆ど電気喰ってないよ。今回から音声も青歯で飛ばしてるのが響いてるだろうけどね。
振動のモーターも前より若干パワーアップしてるみたいだから、それも多少影響してるかも
知れん。DS3でも、PS2の有線接続のDS2の事しか考えないで作ってあるワンダのリマスター
なんかやると振動のお蔭でバッテリー切れるの早かったし
気持ち的な問題だけどネットは有線なのにコントローラーは無線プレイって何だろう
ポインティングに使うというより、スワイプとかで色んなファンクションを振り分けられる
多機能ボタン的な使い方がメインかな。上にスワイプするとメニュー開くとかそういう感じ
任天堂「そんなユーザーのニーズに応えたのがこのタブレット型コントローラーなのです」
連射で楽しめるのは小学生まで
モーター摘出済なんだけどやっぱり短いのでLEDかと・・・
DS4と同じ配置の奴出して欲しいんだが・・・
全くお求め安い価格じゃないんだが
金と時間と純正品ならではの大量に作るコストパフォーマンス
ファミコンの頃とは違うからなあ
コントローラーが新機種ごとに
高くなるな
振動は欲しい
もちろんL3R3も押し込み式で
アケステで出来てパッドで出来ないわけないだろ、耐久性も頼むよホント
ホリさぁぁあん
まあこれ多分トリガーボタン使いにくいと思うわ
だから青歯が主だよ。上でも書いたけど、青歯とモーター使わんVitaTVとかで使うと
鬼の様にバッテリー持つし
青歯か・・・待つしかないか・・・
中途半端に変なやつにこだわったらあとが困る
アプデでなんとかなりそうな気もするんだけどね。青歯の音声の方だけ切ってくれれば
いいんだし
スティックが ゴ ミ
でも意外と慣れる
L3の使い勝手が良いから今ではこの配置の方がやり易い位
箱のFPSのプロゲーマーも何故箱コンがFPSで優れているかを語ってたとき挙げてた
この配置だと十字キーが押しづらいが、
元の配置だと普通に両方使えるんだよなあ
配置の問題じゃない
PSコンは十字キー使うゲームが多かったPS1時代にアナコン出したからユーザーが使いやすいようにスティックを下配置にしたのが受け継がれてる
いつも思うけど左がその位置が正しいなら右スティックはいいの?っていう
任天堂みたいに技術力も高く全てにおいて完成されたタブコンなら
非純正なんぞ出てこない
PS配置にしろよ
ようはメインで使う左スティック&ボタン類を上にして、
サブの十字キーと右スティックを下にしてる配置だね。
だから配置はそれで良いんだろうが、正直PSコンに慣れてるんで
このコントローラーは要らんですわ。箱から流れてきた難民向け
だと思うのでこれはこれでアリじゃね。
まだ発売もしてないのに配置以外の何がわかるの?
スティックの感度が糞だってことは発売されなくても分かるだろ
音が原因なのは確かかも
VitaTVで使ってるときは
PS4で使ってる時の倍くらい
バッテリーが持ってるから。
だからこの位置が使いやすい
「スティックの感度」で絶対に後悔することになるからな
VitaTVだと、バッテリー残量の警告が出てから更に2時間以上使えるw
良いか」感覚で買ってたけど(連射機能も便利)税込価格4,946円ならホリさんには悪いけど
純正買ってそれを魔改造するわ・・・。
ワイヤレスじゃないのは欲しいけど
USB延長ケーブルが長すぎると勝手に無線になる
PS2のホリパッドは使いやすくてPCでもずっと使ってるわ
連射と振動ないんじゃちょっとなぁ
たまに友達が来たときはコレ使うとか
そういう位置づけならちょうどいい感じかも
まあ...手がフライパンな人には丁度イイ!!!
(・∀・)
PS3でもバッテリいかれた、USB繋いでも内蔵で外せないから稀にP1とか認識おかしくなり苦痛だった
結局ホリ製の方が使いやすい、PS3はモーションセンサーってアホ機能使ったゲームがあってやっかいだが
PS4コンも高い、バッテリ糞、使いにくい、すぐ壊れるってユーザーが言ってるのに。ここのゴキの異常な擁護
これだから誰からも嫌われて何を言っても信用されないんだよ、欠陥品は欠陥と認めろよ
アナログがまともなら考える
まあな、そこは否定しない。DS4は重いし、L2R2ギシアンなるし(何故ユーザーがシリコンスプレー
を差さないといけないのか)アナログスティックのシリコンカバー剥げてくるから別売りの
被せ買わないといけないしな。DS3の方が出来が良かった気がする。
ミーバースとかいっぱい記事にしてるのに…
調整はしやすいが移動しながらの十字キー操作(モンハン持ちみたいなの)できないからね
どっちを取るかは人それぞれだけど俺は同時操作できる方取るよ
ダイイングライトで走りながら(L3押し込み)アイテムを選択・体力回復(十字キーショートカット)できるかはできないかは死活問題
あれPSカメラ以外では全く無駄な機能でしょ?
ソニー自体がもうPSカメラ捨ててるし
あと本体の意味ない光もオフにできるようにしてほしい
あとトロフィーの完全削除
あと重そう。パスっ!(;><)
人差し指で押せないとかゴミすぎだよな
FPSでキルスト使うとき鬱陶しい
親指一本ごときで視点移動全て任すとかどう考えても足りなすぎるわ
リアルさとか自分がそこにいるような気分に味わいたいというのが一人称視点の目的なのになんでマウスからさらに退化してんだよ
純正しかないわ
そう思って15年くらい経つな。。
ホリの製品でデザインが良いのが未だに一つも無い。
だから買う気が起きない。
wwww
マウスだって現実感なんて出ねーよwwww
俺パッドでお前のマウスに勝つ自身あるわごめんなwww
なんで箱コンの配置になってんの
むしろモーフィアスでこれから活躍するんだけどね、カメラ
あと、LEDは点灯してるほうが便利だよ、FIFAだとチームの色とコントローラの光の色が一致したりとか
アクションではステータスを感覚的に知ることができるとかけっこう有用に使われてるんだよ?
箱コンで十分やわ
デザイン性を最重要視してる歴代PSコンがクソ過ぎるだけ
そして、バカはPSコンに手が矯正されちゃってる
手が痛いといいながらPSコン最高とかいって
バカエリートはコンバーター挟んでPCでさえ使ってやがる
まあ操作しやすいとかより馴染みや意識の問題だから
PCでBO2とTF、PS4でBF4とBFHやってたけど、特にTFのエイムをパッドで再現すんのは無理だわ。でもたぶんTF2はCS買うね。そのほうが気が楽
へんな機能とかいらんから
純正と同じ性能()の やつだせよ
プレイ中にあんなとこ見ないよw
なくせってんじゃなくてオプションでオンオフ可能にしてほしいだけだから
それで本体価格も上がってしまうことを考えると
ただし連射パッドとして一つ欲しい
このキチガイは何を言ってるんだ
>リアルさとか自分がそこにいるような気分に味わいたい
マウスならそれが味わえるのか・・・変わってるな
てか日本語変だな
ロジクールとかだと反応悪すぎてアクションできない
純正品の出来のよさが異常すぎる
ホリさんの本気や
でも海外のほうが売れそう。キーアサインならps4で標準搭載されてるしね
持ちやすさや操作のしやすさも含めてのデザイン重視なんだけどな
連射コントローラでの連射を感知したら弾が出なくなるとかってやつ。
となると、このコントローラの売りってなんだろう…
高いやん。
安いで煽るんじゃねーよ、変態
それより俺
配信とか死んでもやらないから常に裏で動いてる単に寿命を縮めるだけのHDD録画をOFFに出来る様にしたい。
PS4本体と同時発売で出たHORIのコントローラーは糞みたいな出来だったんでスルー確定
わざわざ裏返さなくても普通にプレイしてる角度で光が見えるだろ
トゥームレイダーなんかそれを利用して炎の揺らぎ感とか出してたんだぜ?
っつってもSFC時代の倍以上だがな・・・
評判良い箱OneコントローラをPC用に使ってみたら使い辛過ぎてすぐ使わなくなった
ホリならB社やE社よりはよっぽど壊れないだろうけどっていう信頼はある
家電製品はマジで当たり外れあるから価格で決めないほうが良いよ
純正こそFPSに全く向いてない
XBOXコントローラーはやりやすいのに
それも全て今の糞バンナムを支える家畜共のせいだな、本当にPSから悪徳企業共々出て逝ってくれ
めんどくせえ
ついでにホリは耐久性が悪い、昔からちっとも改善しない
銃型コントローラーとか出さないのかな?
それで1回買いなおしているしな・・・
結局、純正が一番いい
人が来たとき用の予備としては一番良かったのに
横浜市にある社屋見れば「まあしょうがないか」って気になるよ
ほんと小さな会社だからw
これはPS4にも3にも認識するんだろうか
有線、連射機能なしでこの価格は高すぎだろ
あとBF4でここぞという時に気合入りすぎて、タッチパッド押してバトルログ開いてしまうw
ダイイングライトのスライド方向で開きたいメニュー開くのはよかったけど
ノートのタッチパッドみたいな扱いになるんだろうか
日本なら配置PS4に合わせろよ
使ってみると結局「やっぱ純正最高だわ」ってなるんだよな
価格は399ドル(約5万5000円)で2016年の代2四半期(4月~6月)。うん、安くはないけどびっくりするぐらい高いってわけでもない、予想通りの感じです。それよりも、発売日が意外と遅いですんね~。今年中にはこれで遊んでみたかったんだけどな。
有線で5k・・・
6軸センサーも無いから1部対応ソフトだとイキナリ操作不能になるよPS3のKZ2 KZ3とかね操作不能になってゲーム出来ない
あとHORIのは不具合や故障がやたら多いマジで
不具合で新品交換してもらった奴が不具合品でまた交換してもらった奴が不具合品とかなんの冗談だよってのがあった
スティック固めで耐久性自体はあるが内部のチップの方が駄目な場合が多くて左スティックに多い
左入力してんのにイキナリ右入力になって戻らなくなるスティックが物理的にへたってきてニュートラルに戻らなくなるのと違ってね
本体からUSBで繋いでもいいし
やや離れた所ソファー近くに充電ACアダプタをコンセントに挿してそこからUSBでパッドと繋いでもいける充電しながらプレイ出来て便利やで
どうりでパッドでは敵わない訳だ
こりゃ普及せんわ
あの純正の酷すぎる耐久性よりは良さそうだしホリのがゲームを理解してユーザーの事を考えているね
あの糞アナログが本当に修正されてるかどうかだよなこれ
madcatzのps3コンも使った事あるがほんと純正よりまともなコントローラーには出会わなかったからな・・・
連射は欲しいけど高いのがなあ
>>312
だったら十字キーなくせよ殺.人鬼
十字キー使うゲームだと100%使いにくいからPS1から続く配置が一番いいんだよな
グルグルしかしないゲー無は別ハードで作ってればいいんじゃね?
高いんだよ
何だよコントローラーで6000円近くって。しかも一年で2個壊れてる
FPSを全くしないで、FFしかしてないのに、ボタンが壊れる。柔すぎるだろう