話題のツイートより
本物の履歴書なのかは謎
最近の履歴書にはTwitterのID書かないといけないのか pic.twitter.com/ezxGp2Tqyx
— 託未くん (@09Ta_ku) 2015, 6月 12
この話題に対する反応
・正直に書くやついるのかよw
・鍵かけとかないと(真顔
・履歴書のテンプレ作る会社も余計なことしないでほしいよ。
たぶん企業からの需要はあるんだろうけど
・は?
コラとかじゃなのこれ?
・当たり前のようにメールアドレス欄があることに隔世の念を覚える
・俺も就活の時書かせる企業ちょいちょいあったなー書かなかったけど
・書いてなくても過去を洗われるからね。面接準備に過去の不適切な投稿・つぶやきの削除も含まれるような時代。
最近の履歴書にはツイッターやFBのアカウントを記入する欄があるのがあるらしいけど、これって就活生にとっては地獄だよね。SNSを利用してないって記入すると時代オンチだと思われるし、採用担当官に自分のアカウントを覗かれると自分の無能さがバレるし、でもまあ、採用側にとっては最高だけど。
— 高瀬 慶 (@rikuoharuo) 2015, 6月 13
適当にでっち上げた履歴書かもしれないけど、就活でもSNSのアカウント聞かれるしなぁ
もぅマヂ無理。鍵垢にしょ・・・


HGBF 1/144 ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ (ガンダムビルドファイターズトライ)posted with amazlet at 15.06.14バンダイ (2015-08-08)
売り上げランキング: 162
劇場版 ラブライブ!The School Idol Movie シングル 1posted with amazlet at 15.06.14μ’s
ランティス (2015-07-01)
売り上げランキング: 4
研修終わってから大して活用されてない所を見るとネットの言動チェックとかだったんかなぁ
お前らfacebook書けずに友達いないってことがバレちゃうな
間違ってもそっちでプリキュアの実況とかするんじゃあないぞ!
メアドとSNSのアカまで書かせる履歴書にLINEのID欄が無いのは不自然とかいうレベルじゃない
書けるヤツでsnsを有効活用できていたら評価うなぎのぼりじゃん
無能はアカウント育てないと厳しいな
この欄に記入した連中をふるい落とすための履歴書
SNS利用者は社内情報を漏洩させる危険があるからね
はちま住民って書いとけ
みためがスッキリするし、そもそも持ってる資格の数が多すぎて普通の履歴書だと書ききれない。
情報盗む為にわざと落選させるの?面接も安心して受ける時代じゃなくなったな。今更じゃないけど。
俺の時代は大体自前だったんだけど、今は違うんか?
我々は履歴書を書かない!
たぶん
やってない人のほうが
採用率高いと思う
by 人事
そんな会社あるのかよ
建築だけどねーぞそんなのw
まじかよ・・
フェイスブックで知人とリア充交流のできない人間は社交性が足りないと判断されるんじゃね
昔からよくある「高校時代は部活で副部長やってました」の現代版だろ
ツイッターの方は失言とか、犯罪自慢とか、あと偏った思考を垂れ流すタイプの人間かどうかをチェックされるぐらいだと思う
無駄に広い経歴欄は簡潔に、その会社にあった内容の項目ばかり盛り込んだら書類通過率9割は超える
建前と本音を使い分けるのが社会での生き方なのに
ネットは本音が美徳の世界だし
大阪市会議員 本田リエ 7分
スミマセン
乗っ取りされていた様です
皆様ご迷惑お掛けし申し訳ありません
-------------------------------------
大阪市会議員 本田リエ 20分
レイバンのサングラス、今日に限って2499円!
「今の時代の社会に精通していない。不適合だ!」とかで不採用になりそう。
レイバンの風評被害が心配
それに加えて私刑や炎上がエンターテイメントと化してるからねぇ
もはや民度はギロチン喜んでた中世ヨーロッパレベル
メルアドから推定できたりする
酷い被害妄想だな
そんなもの使えるより品行方正かと能力にどういう伸びしろあるかの方が重要だろ
新人に求めるもんなんて
経験乏しいのなんて当たり前なんだからあとは人柄だよ
ネットで実名を使う事のリスクを考えた方がいいんじゃない?
売れそう
アニメアイコンだったら問答無用で不採用とかさ。
やってないって言えばいいだけ
それで落とされたならどのみち採用されても辛いだけじゃん
俺が面接担当のときは当然のように直接聞くよ
俺「後で嘘が発覚した場合は、内定取消もあり得ますので正直に答えてくださいね(ニコッ」
実際にSNSやってなくてもええんでそ?
一般人がツイッターで本名使うとかただの馬鹿
その場合は社交性が足りないとかで切られるのかね・・
市販のものには一切ツイアカ記入欄ねぇから
2chやってる奴なら活動してるスレや板まで書くようにしろ
どうせ履歴書に欄が無くても口頭で聞かれるし書かされるとこもあるから
この履歴書用紙は自己アピールしたい奴が勝手に書くってコトじゃね
雛型は自分で作ってもいいんだぞ
履歴が浅すぎてすぐばれるどころか、フォロワーに登録されているメインアカを追跡されそうw
その辺の付録に付いてくるアホな履歴書にはSNSの項目があるだろうがそんなの捨てちまえ。
普通に定形の履歴書買えばSNS欄なんかないわ。
こういうのがあるから敢えてやってないだけだよ
ツイート自体は別に未登録でも見れるし
SNSやってないからマイナス評価とかそんなくだらない企業どーでもよし
どっちも利用してない俺は勝ち組だわw
外資系大手の就活で両親や兄弟の簡易履歴項付きの履歴書書かされたの思い出した
だから、書かなきゃ落とされるよ
現実世界の友達の多さ=フェイスブックの友達の多さっていう論文も出てるしね
その会社で働くのに必要ない事じゃん、書かなければ良いんだよ
面接で聞かれたらやってませんで良いじゃん、バカじゃねーの?
随分最近はあからさまに教えろって感じなんだな
ふるいに掛けて無意味に殺しまくるのが仕事
そんな会社はそもそもゲス会社
俺はやってないし
あんな世間的に見ても「バカッター」とか言われててこの履歴書はどうなんだかと思う
それは日本じゃあてはまらんがな
日本じゃ実名・顔出しがデフォのフェイスブックはそれほど流行ってない
個人経営者がビジネスで同業者と交流する用途なんかには使われてるが
全部嫌いなやつに特攻するために作っただけだけど
常識のない馬鹿の発言
本物ってなんだよ
あんなのいくらでも改変の効くフォーマットなのに
お前が言ってるのはネタ年賀状を見て「この年賀状はほんものなのか謎」と同じだぞ
書式なんて自由なんだよ
それだけで軽蔑されて落ちるのでは
間違って広めといて訂正すらしないとかマジでゴミだぞ
↓
最近の履歴書はSNSのアカウントを書かせる欄がある!? → 作者「誤解です、こんな履歴書世の中に出回っておりません」 - Togetterまとめ
ここのコメ見てもモラルがないやつ多いしな
ここのコメ見たのにデマだって気付いてないのかよw
やってない人も結構いるんですけど。
面倒な時代だな
突っ込まれたら使っていない理由を考えておけば良い。
(ロゴはイトーヨーカドーと変なのって認識する人もいるし)
履歴書は中高年も書くわけで
市販の手書き用をスキャナーで取り込んだんだろうなぁ
馬鹿過ぎ