The Legend Of Legacy Coming To The Americas This Fall, Rebalanced By Fan Feedback
http://www.siliconera.com/2015/06/11/the-legend-of-legacy-coming-to-the-americas-this-fall-rebalanced-by-fan-feedback/
記事によると
・SaGaシリーズの精神を受けたRPG「レジェンドオブレガシー」が北米で発売されることが発表された
・日本ではフリューから発売されたが、北米ではアトラスが販売を行う。
・日本版からゲームプレイに関する調整が行われ、ユーザーからのフィードバックなどが反映される予定。
・詳細は今後公開されていくという
期待の斜め下を行くゲームだったね
もしかして日本でも完全版出す予定だったり?


レジェンド オブ レガシー
Nintendo 3DS
フリュー
売り上げランキング : 464
Amazonで詳しく見る
レジェンド オブ レガシー オフィシャルグラフィカルガイド (ファミ通の攻略本)
週刊ファミ通編集部,週刊ファミ通編集部 書籍
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 64890
Amazonで詳しく見る
ゼノクロと同じかそれ以上に酷い
ブーちゃんが絶賛してたやつ不完全版だったw
SAGA2015潰しキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
本当に迷惑ばかりかけるな
・・・そういやこのゲームの話全然聞かないな、特に発 売 さ れ た あ と
喧嘩売ってんのか(´・ω・`)
その上SagaまでチェックしてるようなJRPGオタクなら
Vitaで本物の続編出る事知ってるだろ
結局面白かったのかクソゲーだったのか分からない
あ、これってニシくんの大嫌いな不完全版買わされたってことになるんじゃね?
買ってないから関係なかったかw
するよね?
なにもでねえVITAw
vitaにもrpg出すらしいけど何かね
3DSは結果としてパッチやアップデートは「出来なくはない」が、本体にその機能がないため、FWによって処理を行う必要があります
①FW自体に該当するゲームの修正プログラムを同梱。該当ゲームが起動したら読み込みの優先をROMから本体NANDメモリにして対応
②該当ゲームが起動したら、FWがSDカードの読み込みを優先するように処理し、SDカードからプログラムを読み出す
上記二つの方法はどちらも「パッチやアップデートに対応したFWを任天堂が配信する必要がある」ため、任天堂が動かないと実現しない
しかも①の方法では本体NANDメモリの容量にも限りがあるのでおいそれと配信できない、②の方法だとロードプロセス処理を逆手に取られやすいという弱点もある
3DSで作られたものは、3DSという閉じた世界から出ることが出来ない
(7ァ_ノ-(゚)-(゚)-| n'''ノ <ソニーガー!ヴィータガー!ゴキガー!
│.|6 . : )'e'( : .)ノ ノ
.\\‐-=-‐ ' ./
( ・ ハ ・ )
_人人 人人_
> キチガイ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
レジェンド・オブ・バクシー
かえるキャラもいてそれはクロノトリガーかな
既視感バリバリな感じだったがよっぽどヒマなら遊べそうだな
ストーリーもわざわざ名前付きキャラクターを用意する必要のないもの(キャラを選ぶ意味がそもそもない)
キャラどうしは最初以外話しないし、イベントシーンも一言二言話すのみ
ダンジョン往復して金策に奔走するゲームと言えば、旧来のダンジョンRPGを想起させるかもしれないが、
それを未完成(と、いうか手抜き)の言い訳に使ってるようにしか思えない
そんなゲーム調整したところで・・・
なるほどそういうことか
っていうかアレ世界樹ですらなかったって事かよ、酷すぎるな
まあ世界樹の発表は国内が初報ではあるだろうけど
フリューのゲームを神ゲー確定と騒ぎ立てるのがどんだけ無謀な話か、ちょっと考えれば分かったろうに
は?
大して売れなかったからか、早々に「無かった事に」されたやつだっけ
後からpが合わない人が間違って購入しないように
とか言い出した糞ゲー
要するに別モンだろ?他人の名前でドヤ顔するとか卑怯
クソゲ乙
町一つって聞いてテンション下がってスルーしたな
しばらくたって体験版遊んだが割りと楽しめた
最近のRPGと違ってテキストアッサリだったのも良い感じで
ダンジョンRPGだと思えば遊べるのかな
これでロマサガみたいに船乗って町を渡り歩ける感じだったらなーって思ってしまった
シナリオやキャラクターを売りにしてJRPGが成熟・ガラパゴス化したのに、その辺ばっさりカットとは
1つしかない町に、どの主人公を選んでも同じストーリー…
フリューってだけで見えてる地雷だったのに
ぶーちゃん期待するも
ただのクソゲー(字余り)
凄いクソゲーだったな、散々発売前に関係ないサガの名前出して話題作りしてたのに発売後に「全然サガじゃねーじゃねーか」と批判が集まると「これサガじゃねぇからw」ととんでも発言
フリュー
完全版出したらフリューとはさよならだ
豚はこんな偽者のゲームを真のSAGAだと言ってて笑った
豚が急に黙ったやつねwww
ところでコレ豚買ったの?
たま~に凡ゲーも出すくらいで
少なくとも俺は怖くて発売日には買えないな
次点で日本一あたりかね
サガの精神何も受け継いでないよw
ブー、教えてくれ
発売近くなったら急に何か言い訳するようになってきて嫌な予感はしてたんだ
んで発売したら御覧の有り様、終いには散々サガの精神を受け継ぐ()と謳ってたのに「そもそもこれサガじゃねーっすから」と開き直り
一部ではロマンシング詐欺と呼ばれるようになった
ロマサガでいったら、リガウ島を一作にしているようなもんだぞこれ
妖怪とかポケモンとかマリオとか言うなよ、恥ずかしいから
サードから出たゲームでまともなの無いよね
ハードがゴミだからゲームもゴミ
ほとんど内容のないストーリーを
成長が極めて遅いシステムと理不尽な敵難易度ですごく水増ししたゲーム
って印象だった
光るとこはなくはないけどダメなとこが多すぎる・・
これもフリューお得意の有名クリエイターの名前だけで売ろうとしたタイトルだったんだよ……
マジで糞を掴まされた
海外ても騙すのかよ
止めとけ
ゼノと一緒で発売後は一切持ち上げなくなったけど。‥・
というか二画面になってから生まれたIPで、サードで生き残ったのは世界樹だけだぜ
圧倒的なハードシェアを誇りながら、ほぼ何も残せなかったのがDSと3DS
さすがにゼロディブはそこに入れてはいけない
悪い意味で
いやこれに関しては本物の完全新作のSAGAが出るだろw
その世界樹も順調に右肩下がりでよそ様のブランド人気に寄生してなんとかもってる状況なんだよなぁ…
クズすぎ
そして、マッピングを無意味化させてきたので、二画面なんて無意味となった。
害悪しかないハードに騙され過ぎ感あり。
PV見たら失笑もんだったが
豚じゃない買った人もあのPV見てどうして買う気になったのか意味不明
主にクソバランス
キャラは良かったんだがなー
地雷と知らずに踏み抜く可能性が出てくるのか
地雷を偽装して売るとか酷いことするなぁ
クソゲーと判明して開き直って「これサガじゃねぇから」って言ったのにまたSAGAの精神を受けたとか詐欺やんのか?
そう、またなんだ。
君たちがあまりソフトを購入しないから、
数少ない購入者には、デバッグを担当してもらうことになった。
これからもお勤めよろしく!
だったら最低でもHDゲーを出すべきだったな
ロマサガはサガの中でも特にグラにこだわってたんだから
3DSなんて論外
ひでえw
正直これを完全版で作り直そうと思っても無理あるよな
初めから作り直した方が早い、が
レジェレガの続編と聞いて買うユーザーもまた殆どいないだろう
ゼノブレ
ブレブリ
ゼノクロ
レジェレガ
ぶーちゃん朗報?
あゝ3DSかwならしょうがないw
真面目に言うといくら手を施しても多分駄目だと思う
そしてサガの名を汚すのはやめてくださいお願いします
お察し下さい
有料βテスターお疲れ様www
期待したおればバカだったよこれは
根幹が糞なんだからバランス調整でどうにかレベルじゃない
失敗踏まえて2作ってもらったほうがいいわ
アップデートも今更いりません
キャラ固有のイベントも無いし・・・ぶっちゃけ懐古厨に対する詐欺だよ
こんなことやって「最近の連中はゲームを買わない」とドヤ顔で開発者が語るからな
それでもモンスターが多種多様であればまぁウィズの亜流で終われたものを
元が少ない上に色替えの水増しだらけで攻撃も単調だから戦略する必要も無い
これを発売前に散々持ち上げてた豚はどこに行った…
国内で大爆死して売れなかったから北米版に頼ったか
マジでゴミだな、日本のファンに謝れよまったく
フリューwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ストーリー無い無い言われるけど、逆に言えばヌエコや真の仲間みたいな不快な表現が無いからのんびり冒険できるというか。
シビアと言われる戦闘だけど、発動率の低いカウンター系じゃなくて軽減系のガード技使ってる間にスプラッシュウォールとヘッドウィンドかければ勝ち確
馴れれば鼻くそほじりながら周回できる
まあ人には勧められんが…
せめてVitaで出せばPS4にコンバートできるのに
ED曲がおきにいり
こっちもアプデ対応してくれぇー
ププププププププププププププププププププププププププププププププププ
お前らゲームが土下手なのだろう
笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うたワロタ笑うた