• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





米の老舗銃器メーカー「コルト」経営破綻
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150616/k10010115821000.html
(記事によると)

アメリカで1830年代に創業した老舗の銃器メーカー、コルト・ディフェンスは日本の民事再生法に当たる連邦破産法11条の適用を申請して、経営破綻した。

1910年代に開発した弾丸が自動で装填(そうてん)される自動拳銃は、第1次世界大戦や第2次世界大戦でアメリカ軍に正式に採用され、およそ250万丁を販売するなどして売り上げを伸ばしてきた。

1980年代以降はライバルメーカーとの競争の激化や銃器市場の低迷やアメリカ軍との契約が打ち切られた影響で経営が悪化した。
負債の総額は3億5500万ドル(日本円で430億円余り)に上るとみられ、製造を続けるため事業の売却を進める方針だということです。


コルト特許火器について

西部開拓時代から人気があったアメリカの銃器メーカー。S&W社とライバル的関係にあることも有名。

 シングルアクションリボルバーを世界で初めて実用化したサミュエル・コルト(Samuel Colt)が1836年に創業した。老舗中の老舗であり、銃器の歴史、そして銃器という存在そのものを語る時に必ずその名が出るほど有名な銃器メーカーである。


(詳しくはコチラへ)




- この話題に対する反応 -




・米軍がアフガニスタンもイラクも撤退するなか、老舗コルトが破産。
さらに米国内では最近、重厚系のコルトより軽量コンパクトな銃が人気で、流れに乗れなかったという…。

・余命15日のガルロワはもう二度と帰ってこないんやぞ!

・コルトが破産かー。長物は戦争してこそだもんなー

・これはガバガバになっちゃうなぁ・・・









破産というより民事再生法の方だから銃製造は続ける模様






さすがに会社畳んで終了ーーということはしないだろうしね



m16a4_3



いちろくさん・・・











コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:33▼返信
本能寺の変
2.投稿日:2015年06月16日 09:34▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:34▼返信
バリーバートンが悲しむ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
使う場所がないとねえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
うぽって2期まだかね?
6.一桁余裕の助投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
余裕っす
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
夜叉の構えから左手回して8時の方角
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
ハンター戦でお世話になりました()
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:35▼返信
見えない自由が欲しくて
見えない銃を撃ちまくる
本当の声を聴かせておくれよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:36▼返信
M1911やM16、M4といい銃が結構あったのになぁ・・・
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:36▼返信
カプコン「やったぜ」
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:36▼返信
いいことだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:37▼返信
パイソンは古くね 今はM4カービンのイメージ方が・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:38▼返信
ところで何が悲報なの?日本人には関係無い話でしょ?それとも、はちま関係者はいつも銃を持ち歩いてるの?これは警察に通報しないと!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:39▼返信
S&Wが買い取るんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:40▼返信
やっぱりガバメント卸してたから経営もってたのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:40▼返信
待って、>>2が何か言ってる!
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:40▼返信
そろそろ戦争かな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:41▼返信
>米国内では最近、重厚系のコルトより軽量コンパクトな銃が人気で、流れに乗れなかったという…。

そうなんだ・・・人殺しの道具に人気や流れがあるあたりやっぱあちらさんは異常だな;
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:41▼返信
ガバメント
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:42▼返信
セガール涙目やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:42▼返信
コルトは俺のパスポート
黒くて硬いパスポート
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:43▼返信
※9 何かのゲームの台詞ですか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:43▼返信
ろくな銃作ってなくて過去の遺産で食ってた企業だからなぁ
代表作のM1911系はパテント切れてコピーし放題だし
スミス&ウェッソンもクソみたいな自動拳銃と時代遅れのリボルバーばかりで
やばかったけど、社運を賭けて開発したM&Pシリーズが大当たりでウハウハ
自衛隊や米軍の次期制式ピストルの最有力候補と言われてる
コルトのパテントとエンジニアはS&Wあたりが買い取るのかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:43▼返信
>>19
子どもにMy銃とか持たせる国だしね。
子どもも子どもでカラフルな銃見て これカワイイ とか言っちゃうから怖ろしい。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:43▼返信
老害のM16需要だけではやっていけませんでしたってことか
弾制限されたときにちょっと行き吹き返しただけか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:44▼返信
バイトは今頃こんな記事をネタにしてとか…
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:44▼返信
あちらさんは
女が「やだ!この銃かわい~!」ってノリだからな
殺すとか殺さないとかよりファッション
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:44▼返信
経営ガバガバメント
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:44▼返信
>>23
あらあら可愛いボウヤね
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:45▼返信
>>23
・・・マジでいってるの?
って、まあ、有名曲でも世代によるか
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:45▼返信
ガバマ●コの会社か。1911BF4だと滅茶苦茶強い
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:46▼返信
悲報?
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:46▼返信
swはリボルバーかっこ悪いんだよ
まあ遊ぶのにはかっこいい方がいいがポリマーの流れについて行けないってのはダメだよねえ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:47▼返信
国に税金納める余裕がないってだけじゃん
円高の時日本の大企業もしょっちゅうこれやってたじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:47▼返信
どっちかって言ったらガバメントやろ
M16はアーマライトやろし
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:48▼返信
戦争特需でやってきたようなものだからなぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:48▼返信
※31 すいません 知りませんでした… 中学生だとわからない位の年代の曲ですか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:48▼返信
9パラじゃ防弾装備されると止められないから
マンストッピングパワーが優れたガバメント系に人気が移ったのも今や昔の話か
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:49▼返信
>>23
マジなのかネタなのかわからんがおもろいよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:49▼返信
>>23
このコメントで時代の流れを感じた俺はおっさん
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:50▼返信
>>24
そうそう過去の遺産に頼って食いつないでた怠慢企業
HK、FNなんかは常に先進的なの開発してるから自業自得
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:51▼返信
>>7
ちょうど今観てたわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:52▼返信


コブラが使ってたな


45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:53▼返信
>>38
学校行けよ、今1限目くらいだろw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:53▼返信
※23
ドラクエ5で奴隷時代の主人公が呟いた台詞だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:53▼返信
パイソンはフレームが弱くて当たらないんだよなぁ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:54▼返信
今はマグプルの時代よな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:55▼返信
>>38
まあ1990年前後だから完全にオヤジの世代だなw
コレばっかりはしょうがあるまい

THE BLUE HEARTSのTRAIN-TRAINって曲
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:55▼返信
ゴキが買わなかったせいで
また一つのメーカーが潰れてしまった
ほんと口だけだよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:55▼返信
※45 今日は創立記念日で休校なんですよ。だからこの時間に見れてるんですよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:56▼返信
※46
デタラメ言うなよ、俺だよ俺俺
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:58▼返信
>>46
よく知らんけどドラクエ5って銃器でてくるんだっけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:58▼返信
テラウェイキター
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 09:58▼返信
会社なくなるならモデルガンとか作ってる所は面倒になるだろうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:00▼返信
>>45
学校?
SCEの発表があるのに?
わからない
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:01▼返信
珍しく定刻にはじまったw
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:03▼返信
むしろ吉報じゃねぇか。ガンオタは頭撃ち抜かれて死ねよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:03▼返信
まあ銃は向こうじゃスポーツ用品のような感覚だからな
流行り廃りもあるさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:04▼返信
パイソン以外にも有名なのは沢山あるでしょ

コルト・パイソンの語呂が良くて社名付きになるから
一般人の記憶に残るのはパイソンなのかも知れないけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:04▼返信
シティハンターの銃?
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:06▼返信
主力がM1911とSAAだもんな。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:07▼返信
軍需産業なのにアメリカ軍との契約切れてもだらだら続けてたほうが驚きだわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:07▼返信
定期的に破産しているイメージ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:10▼返信
※49みたいなサブいおっさんにドン引き
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:14▼返信
そもそも見えない銃を撃ちまくるなんて表現、薬物中毒者みたいだな…
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:14▼返信
サウザンド・ワンを量産しろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:15▼返信
>>65
意味不明
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:17▼返信
時間あったのになんでコンパクト拳銃作らんかったん
あんなデカい銃使わんやろ誰も
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:17▼返信
みんな知っててからかってるのにドヤ顔してネタばらしする、会社の飲み会でも年齢の割に役職も微妙な「あー…」って感じのおっさん居るよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:23▼返信
ウィンチェスターが買い取って
ウィンチェスター&コルトになったりするのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:27▼返信
なんでや!ガバメントとSAAの方が有名野郎が!!

>>49
20代後半でも知ってるか知らないかな物だぞ

73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:41▼返信
「平和路線で、今後は実銃の金型使ったモデルガン作りまーす」って言ってこの様か・・・・。
それだもん糞ライフル協会は銃撃事件とか起こるたびに「ゲームガー」とかの責任転嫁をするわな
資本原理主義のなれの果てに兵器製造を主幹産業にした国の末路が少し見えた感じだなwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:42▼返信
コルトって会社の名前か
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 10:57▼返信
これは中国や韓国が、利権買い叩いてブランド名として技術だけとっていきそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 11:10▼返信
やっぱ今はマグナムといえばスミスウェッソンって感じがあるからなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 11:14▼返信
>>61
絶対言うと思った
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:00▼返信
ライセンス権利売ってもだめだったんかい

しかしパイソンてバイオのお陰で割りと有名になっただけで
どっちかというとガパメントやピースメーカーの方が圧倒的に上ではないかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:01▼返信
M-16も昔はコルトだったんだよ
ガバメントだってある
そんななかでなんでパイソンなんだよw

コルトいったらガバメントだろ
百歩譲ってピースメーカーだ
パイソンなんてSWのリボルバーに負けてるだろうが
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:02▼返信
ノリンコが潰れろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:04▼返信
ピースメーカーってアメリカでは皮肉の効いたダーティーヒーロー的な意味でアメリカ人大好きというか、アメリカ人の気質そのものを表したような言葉で、それを冠した銃だからザ・アメリカみたいなもんなのにね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:25▼返信
たしか特許も結構持ってた気がするし、ネームバリューは半端ないからどこかが買うんじゃない?

>>79
銃器詳しくない人はコルトと聞くと冴羽遼のパイソンを思い出すんじゃない?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:26▼返信
銃の歴史上コルト最大の偉業はガバメントだろ

パイソンが日本で有名なのはシティーハンターからだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:31▼返信
ミリオタ的には米軍制式拳銃のガバメントだなあ。
今調べてみたら、パイソンは刑事ドラマの定番だな。そっちは知らんけど。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:35▼返信
平和になりすぎた
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:47▼返信
男は黙ってガバメントだろうよ なあ兄貴
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 12:50▼返信
今思えばガバメントってほんまオーパーツレベルでやばいんですねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 13:10▼返信
>>47
精度の高いS&Wのフレームに、これまた精度の良いパイソンの銃身を組み込んだ結果生まれた、「スマイソン」ってのがあってな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 13:12▼返信
>>76
”えせパイソン”なんて呼ばれた、M586が好きです
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 13:16▼返信
有名なのはパイソンじゃなくて「コルト・シングル・アクション・アーミー」だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 13:18▼返信
その昔は「トルコ」と言えばお風呂が有名だったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 13:32▼返信
バイオリベでお世話になっています。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 14:19▼返信
>>86
ショートスライドのコマンダーも捨てがたい
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 14:34▼返信
いまはベレッタとかグロックとかのがメインだよなあ
アニメなんかに使われてる銃器みるだけでこういう流行なんかもわかるよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 14:56▼返信
見た目はコルトのリボルバーのがいいの多いのだが調節や使い勝手に関してはSWのリボのが上らしいしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 14:57▼返信
コルトとかもう観賞用だろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:22▼返信
>>25
すべての国が日本レベルの治安と思うなwwww
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:26▼返信
>>94
大口径主義が一度に何発も打ち込めてさらに軽量が主流になってるからねw
99.投稿日:2015年06月16日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:30▼返信
パイソンはやっぱ4インチだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:35▼返信
バイオ2で名前を知ったなあ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:44▼返信
倒産するって話は聞いてたけど、ついに倒産したのか。
やっぱり売れるハンドガンがないと商売的にキツイんだろうな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 15:58▼返信
まじかよ
M4とかでガッポガッポ稼いでるもんだと思ってたわ
104.投稿日:2015年06月16日 16:35▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 17:09▼返信
破綻したのは、『コルト・ディフェンス社』、『コルト・ファイアアームズ社』は健在だろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 17:17▼返信
>>104はTRAIN-TRAINも知らない情弱なのか…
そしてなんでもかんでもアニメを悪害とする偏見持ちのゆとりさんですか。
そうかそうか、アンタが低脳なのはよくわかったからさっさと消えろ豚。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 17:38▼返信
コルトパイソンがあればゾンビが来ても安心なイメージ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 18:06▼返信
拳銃を扱うコルト・マニファクチャーズは、機関銃系を製造するコルト・ディフェンスとは別の会社な。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 18:13▼返信
ろーりんぐがーるずってなに?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 18:16▼返信
>>103
M4とか使ってるのサツぐらいじゃね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 18:17▼返信
>>107
まぁ元々マグナムは熊用ですし
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 19:22▼返信
ボディコン&ハイヒールの華奢な♀が、デザートイーグルの二丁拳銃で走りながら全弾ピンヘッドするっていう
凄くリアルなVシネがありましてね・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 19:54▼返信
コルトと言ったらSAAかガバメントだろJK
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 20:52▼返信
357マグナム
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 22:57▼返信
語るのはいいけど実際の銃社会はこわい
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 23:23▼返信
日本も外国人犯罪から身を守るために銃社会にする必要がある
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 23:31▼返信
…どこかオールアメリカンをトイレガン化してくれよう。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月16日 23:53▼返信
コルトパイソンといえばシティハンターの冴羽の銃
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月17日 02:12▼返信
は?
コルトと言えばガバメントだろにわか

直近のコメント数ランキング

traq