20秒で解けなきゃ小学生以下!?香港小学校入学試験があまりにも難しすぎると話題に。
http://www.yukawanet.com/archives/4892407.html
小学校の頃は何となく流れで入学し、そのままよく考えず6年間を過ごした記憶がありますが、それといって通うことに意義を感じておらず、今思うと非常にもったいない時間となってしまったなと感じます。もう少し勉強をしっかりやっておけばというのはいつでも思う後悔です。さてこちらの問題は海外サイトで話題となっている問題です。
この問題は香港小学校の入試試験だということですが、つまり車が止まっている場所は何番が入るのかというシンプルなものです。
16、06、68、88、?、98と並んでいるわけですが法則性はあるのかどうか、それとも何かの暗号なのかなかなか解釈に悩むところではあります。
最初は数字の中の丸の数が増えていくのか?とおもったが「88」の次はマルが5つという制約が難しくそれではない。
ちなみに小学生はこれを20秒で解いてしまうのだという。
車が止まっている場所には何の数字が入る?
答えはコチラ↓
↓
87
この話題に対する反応
・まあ納得したけど・・・いやどこか納得行かない(
・わからんかったよ。。
・おおっ!ってなった

こんなのわからねーよ!


ONE PIECE 78 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 2015-07-03
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
銀の匙 Silver Spoon 13 (少年サンデーコミックス)
荒川 弘
小学館 2015-06-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
これわからんやつおるかー
昔記事にしてたから
すぐにわかったケド
しょうもな
なんとなくそんな気がしてスマホ逆さまにしたらハッとした。でもこれズルくね?まぁいいか。
わかるかーい!w
ちょっとうれしいw
すっきりした
88でわかった
駐車枠に強烈なパースが掛かってるからパースのせいなんだろうw
確かにわからん奴は小学生以下だわ。
わからんんかった
はちまバイトやばすぎ・・・・・
78じゃダメなの
それでも30秒はかかったが
ここまで読んでわかった。10秒くらいかな。
思い出すのに20秒以上かかったけど
若干フカシ臭くね?
その理由として遠近法?を用意してるのがこの問題のすごいところだな
まず数列もちょうどひっくり返してもいい数列を探してるし
あ、記事間違えたw
駐車場のナンバリングがこの向きだってのはいい
ただ8のマルの上下の大きさ変えてるのはダメだよ
パースペクティブかかっても下のマルはこんな大きさにはならんわ
10秒目で引っ掛けかなと思い12秒で解けた
お前らはチン・カス
わからない奴はマジモンのアスペだわ
アイレベルぐらい揃えろよ
片方がほぼ8しか無い時点で逆かなと思った
教養かな。
けど車ってことをちゃんと考えてわかんないとダメな気がするな
確かにこのコメ欄には小学生以下っぽいのが
たくさん居るね
ベクトル方程式がわかるんだから
前輪浮いてるように見える
押して開かないドアの前で悩んでたら
後から来た人がドアを引いて入って行って
恥ずかしい思いするタイプ
知らない幼児じゃ考える可能性は雲泥の差だよな
逆に他の答え何よ
プロは87と答える
たしかに車が入ってくるほうに向けて数字書いてあるはずだもんな
ところで設問の20秒て何処から来た設定だよ
流すレバー無くて呆然としたね
あとは数字が俺を導いてくれた
納得いかんわ
20秒で解けないなら病院行って来い
これ分からん奴は任天堂以上人間未満
問題作る時に上下逆だった可能性があるな
記事にするもんかねえ
外人が馬鹿って話なら分かるが
田かな?
4秒…うれしくない。
、無理数、虚数、2進数、16進数、補数、
過半数、円周率、集合、確率、ベクトル
………こんなにも考えて答えがでないって
どういうことだ?
見る角度をかえるのは定石
発想力を養える
小学校の入試問題つまり受験者は最高でも
足し算、引き算しかわからないのです
ゆえに計算をしない問題だということが
わかります
5秒もいらねえよ
賢いということがわかります
ご丁寧に駐車場の絵にしてくれてるんだからすぐ閃くね
ちなみに俺は10秒位で考えるのをやめた。
こういうのはひらめきが大事なのかもねぇ
・駐車場の番号なのに、何故か番号が飛び飛びである
・何故か8と6ばかり
というところで分かった。
これは何系の問題なんだw
俺も見たことあるから瞬間的にわかったぞ、数字を書けと言われたから7をどう書くかどうか迷ったけど
専門家と知識勝負して負けたら専門家以下って、そら当たり前やんけ
私は普通にわからんかったなぁ。
いくらなんでもわかったコメント報告多すぎるよな
車乗ってたら分かる
頭固いなあ
くだらなすぎてムカつきもしなかった。
正しくは87を逆にした数であるべき
わからんよこんなん
子供は脳みそがやわらかいなあ。
白線見れば、車がどういう進入の仕方するか分かるし
初見から86~91の数字しか認識できなかった。
君たちは天才だねw
数字の羅列じゃなくて絵で書いてるってわかれば1秒だな
答えは87じゃオレのは不正解だな
6,7年位前にもここでやったやつだろこれ
変に計算しようとしない方がいいんだろうね
小学生並の知能だった
答えのむきで87いれたらもとの向きになおしたら逆になるじゃん
問題として不完全だわ
ちくしょぅ
まあ、小学生の問題だものねw
やったことがあるかどうかだよな
車乗ってる奴はすぐわかるかと。
見方次第だよね
車の形からしてバックで駐車してると思うんだが・・・
普通車はボンネットのほうが長いだろう
大概にしとけや
87以外に何があるんだw
頭の柔らかさが問題なんすねぇ
とりあえず首傾けたらわかった
数年前も記事にしてたろ?
日本だと小学生でも答えられないかも。
でもこういうの嫌い
数年前どころかここ1年以内だった気がするぞ
見方を変えて柔軟に考えられるということか
数学かと思ったらパズルだった
と思いかなり悩んだ
なにが難しいんだ
ただ解答には87を逆さにして書くべきじゃないか?
パッと見でわかるじゃん。
わかったというか知ってたわ
けどこの手の問題ってすぐに解ければ解けるほど単純な思考ってことなんじゃね?
すうじで囲まれている○の数が1,2,3,4,車,3
正解は・・・
87
は?
鬼トレやってるせいやな(棒)
小学生向けなだけに…
最新の据え置きゲームグラフィック対決
上のハードが少し良いかな?w
http://fast-uploader.com/file/6990196996063/
とんち問題だなw
ただ単純に見る方向だけだったとは
まあ小学校の問題だから当たり前だけど。
かわいいw (゚∀゚+)bナイス、コメ♪w
123443
ふふ^^ これかな? 記事ちがいは?? (゚∀゚+)大丈夫だぁ~w
元は至極まともだが、こういう形の出題は人間心理を逆手にとったいやらしい問題だな
馬鹿だから変なひねり利かせたりできんのや
まぁ自力で解けて良かった
見た目だけで判断する前に数字考えちまうってだけの話だな
20秒で解ける小学生という記事なのに秒数書く奴がいる方が当たり前だと思うが
何がそんなの面白いの?
!
人としてカスの底辺だよ
キモオタかよ
日本でだいぶ前に流行ったテスト問題なんだけど
はちまの記憶は鶏並なのかな?
4秒で解けたわー
しまったー20秒じゃなくて4秒で解いてしまったーあー残念だー
分かったら簡単だったと思うけどやってるときはちょっと焦ったな
すぐ解けなかったり先に答えを見たりしつつ
「○秒で解けたわ~」とか言ってる奴も居そうではある
まぁ本人がそんな人生で満足なら別に良いんじゃないのw
16と06の不自然な数値の小ささで直ぐに気付いた
87を逆から見た時の数字かと思ってちょい迷ったくらい
小学生以下はないだろ
これは数学じゃないでしょう・・・・・・・
断言するがこれはIQ(知能指数)を図る問題であって、数学ではない。
数学として出題されたなら87は答えにはなりませんよ
でも解らなくても別に何とも思わなかった
早朝のオッサンだからいいよね
大人だと逆にわかるよな
てかコの字の向き見れば察するよな
「あー78か」と口に…多分どっかおかしい
というか、現実考えればわかる
フォントは傾斜がついている絵なのでおかしく見えるだけだね
短時間でとけるってことは簡単な操作しか必要無いということだから
難しい操作は排除して考えた
数えてないが10秒は掛かってないと思う
答え見て笑ったわ
知識があると知識が邪魔して解けない
特に等比級数、等差数列、フィボナッチ数列程度以上の数列に関する知識がある高校生以上
これは車乗る機会がある人は経験的にわかっちゃう問題だな
でも小学生相手の問題だから、そこでは柔軟な発想力が試されるんだろうけど
とマジレス
車乗りだと即行じゃね?わざわざご丁寧に前後の解る車のイラストも付いてるわけだし。
絵だけ見せられたらすぐわからなかったかも。
小学生以下確定\(^o^)/
小学生で20秒以内はすごいなぁ!!
女を知るとそうはいかない
一般的にこういう所に番号振る時、頭に0なんか付けないからな。
06が90って事に早く気が付くかだな。
数字の羅列だとわからんが車と駐車場の絵があるから比較的すぐわかる
サムネみた瞬間 0.1秒でわかった
逆さにしなきゃダメなんだから
逆さにしたら読めないしな
小1に対する問題って注釈がなかったら
深読みして危なかった
私もわかんなかったw