TOKIO・山口達也、家の修繕に専門的な技術を用いたと告白しスタジオ騒然
http://news.livedoor.com/article/detail/10232745/
(記事によると)
15日放送の情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)で、TOKIOの山口達也が、家の修繕に「金輪継」という技術を使っていたことを明かした。
番組のコーナー「HATE?NAVI」では、ホームセンターを調査した。来店客に「材料で何を作るのか」をインタビューし、実際にDIY((ひとまかせにせず自身で修繕などをやる事)に取り組む様子などを聞いた。
桝太一アナウンサーが「一応伺いますけど、達也さんは何か…」と、山口にも話題を振った。すると山口は、「一応言っときますけど、家の修繕で金輪継(かなわつぎ)という継ぎ方をやりました」と説明。突然飛び出した専門的な用語に、スタジオは騒然となった。
山口が「釘を使わない継ぎ方です。調べてください」と話して笑いを取ると、枡アナは「DIYアイドル」とコメントしていた。
・またネタにされとるやんけwww
・アイドルとは
・大工にアイドルの話ふるなよ
・北乃きいの真顔が笑えた
・関連記事が田植えと養蜂wwwww
ちなみに金輪継(かなわつぎ)とは
金輪継(かなわつぎ)とは、木造建築における継手のひとつ。同形の両部材の口にT字形の目違いをつけて組み合わせ、栓を差して固定する。
伝統的継手の中でも強固なもののひとつで、あらゆる方向に強度が得られるため、柱や梁、桁をつなぐために用いられる。
ただし合板・釘・ボルトを用いた補強方法や接着剤を用いた近代的方法に比べると曲げ性能に劣る。
(詳しくはWikipediaへ)
動画の説明文が「梁と梁を継ぎ合わせる昔ながらの技です。最近では滅多に見かけなくなりました。」
でワロタwww
いいえ見かけます。主にアイドルの手によって
【関連記事】
【TOKIO松岡さん「バンドの方向性が分からなくなってる。音楽の事では喧嘩しないのにトマトの作り方で喧嘩する」】
【【プロ意識】TOKIO山口達也さん「楽しみにしてたレッドブルエアレースを観戦しようと思ったら『田植えの時期』と被ったので断念した」】
【【TOKIO】「はちみつは好きですか?」 → 北乃きい「専門店に行くほど好きです」 山口達也「育ててました」】
※記事は6月15日に出たものなので少し古い記事です


スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)posted with amazlet at 15.06.19バンダイナムコエンターテインメント (2015-08-20)
売り上げランキング: 42
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITIONposted with amazlet at 15.06.18コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 43
じゃねーよwww 情報遅いこと気にしてたのかよはちまバイトw
この技術が紹介されて
実践してたよ
使う機会なくてこういう複雑な継手使えない大工多いだろうなぁ
V6なんか岡田以外悲惨だわ
ぷぷぷ
出来ない子がいると出来る子が際立つ
まあ
坂本=情報番組、料理
井ノ原=ドラマ
三宅=NHK
岡田=映画
長野=グルメ(渡部に仕事取られた感)
それなりにがんばってるじゃん
そういえば、誰かほくろのある奴を忘れてるような
ガヤ的な何か
長野は関西のグルメ番組で活動してるから問題ないと思うよ
関西系番組出演が多い
金輪継って名前はわからないかもしれないけど
いのっちは
司会業だな
森田か・・・
役者業って言いたいけど・・・
それに気付くたびに吹き出しそうになるw
施工主は技術に金は払わないからな
男木と女木に簡単な凸と凹作って合板とボルトでとめておしまいっていう施工が一般的にもなるわ
実際その方が合理的だし
トキオネタ飽きた。オッサン臭いだけ
素敵じゃないか
実際は耐震基準が厳しいから金物で固定しないと確認申請とか難しそうだがな
叩かれ出すところ見たくないかダッシュの中だけでやってくれそういう話
やっちゃいました…我慢できなくて
俺は自分が欲しい大きさと高さの机が市場になかったから自作した
難しくねぇよ。ヤル気と根性だけでなんとかなる
坂本の本領は舞台なんだよ
ダッシュ島ネタをぶっこんだだけだろな
神社は、釘を一切使わないで建てたり修繕してるんだが?
関係ないが、むかしバイト先で知り合った仲間に元大工って奴がいて
「熟練工ばかりが儲かって、下っ端はバイトを掛け持ちしないとその日を食べていくのもやっと…
そんなんで若手が育たない&後継がいないとか言うな」って愚痴ってたな
今でも連絡とり合ってて、そいつ工務店でハンマーじゃなくてネイルガン握ってる
もう大工の時代じゃねぇよってのが口癖
37は高度な技術すぎて普通の家の修繕に使うものじゃなく、重要文化財とか国宝の修繕に使うって言いたかったんじゃないかな
国分は墨作りとか焼き物担当だもん・・
それより石積みで失敗したのはその後どうなったのだろう。
もうSMAPの存在価値無いじゃん
基本的な知識と事前の準備だけきっちりしてたら以外と簡単だよ。
包丁→自分で作りました
はちみつ→蜂育ててました
修繕→金輪継という技法を使いました
おかしいw
今はコンクリートの柱使ったりする…
HATEでくぎんなよ…
コンクリートの寿命は50年と短い、年月でコンクリート内の水分が抜けてボソボソになってしまうからだ
つまり50年で建物が使えなくなるか大規模な補修が必要になる
比べて日本の伝統木造工法は数百年もつし木材の再利用は容易、地震国なだけあって地震にも強い工法が発展していて頑丈
50年で建て替えるから商売に向いているから主流ではあるが寺社やこだわり金持ちなんかからの需要もあるから
無くなる技術ではない
あと歌な
しかもバンド
俺とか
ドラゴンクエストならぬ、TOKIOクエストw
そりゃ目立つ方法やるだろ。
今の時代ネットでなんでもわかるんだから。
なんでも究極にやろうって企画なんだから普通のことじゃん。
信者の持ち上げが返って気持ち悪いわ。
こんなんプロがみたら「まだまだやり立ての素人の出来具合ですね」で終わりだろ。
そこが凄かったらわかるけど。
「日本匠の凄技!下書き無しで印章を彫る【完全版】」
っていうの見たけど、こういうのが匠の技であり持ち上げれる技。
TOKIOのは昨日今日の見よう見まねで出来ちゃうから持ち上げる意味がわからない。
まー俺器用だからかもしれんけど、お前らでもそこそこ頑張れば出来るだろ。
TOKIOがいつ「俺たち匠の技使えるからw」なんて言ったのやら・・・
「腰かけ釜継ぎ」のことねw