• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




20年ぶりに発見された腕時計、異常なく動作中……カシオ時計の頑丈さに世界中から賛辞
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150619_707769.html
名称未設定 1


記事によると
・あまりに頑丈すぎるカシオの腕時計が、Facebookで話題になっている

・ある海外のユーザーがFacebookに投稿したもので、20年以上前に庭先で紛失した腕時計がこのたび発見されたが、20年間風雨にさらされていたにもかかわらずきちんと動作し、時刻もたった7分遅れているだけだったという

・このユーザーと同じように、カシオなど日本製品の頑丈さを身を持って体験したことがあるユーザーの経験談がコメント欄に続々と寄せられている





https://www.facebook.com/casio/posts/975023385863619

11425231_10155632763815307_6710111742015266476_n




この話題に対する反応


・Casio F91W はやっぱり優秀だ。

・このF-91Wって機種は安くて信頼性が高いことで既に知られた存在。重くてベゼル部分が経年加水分解するG-SHOCKよりもこっちを支持する人も多い。

・もう日本製でそこまでの過剰品質なものは望めないな

・この電池の持ちと耐久性がスマートウォッチにあったら・・・。

・電池が20年はちょっと信じられない




















昔の時計は頑丈だったよね

やっぱり時計はシンプルで長持ちするのが一番だと思うわ












ダンガンロンパ1・2 霧切響子 1/7 完成品フィギュアダンガンロンパ1・2 霧切響子 1/7 完成品フィギュア


フレア
売り上げランキング : 2098

Amazonで詳しく見る

スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)スーパーロボット大戦BX (【初回封入特典】レベルアップキャンペーンダウンロードコード)
Nintendo 3DS

バンダイナムコエンターテインメント 2015-08-20
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る

コメント(259件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:21▼返信
それは可笑しいぉ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
また、ゴキブリどうこうねバカが出るかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
m9<`Д´> カシオのステマニダ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
また、ゴキブリどうこうのバカが出るかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
このタイプ昔持ってた
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
AppleWatchだったら2日で壊れてた
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:22▼返信
20年も電池が切れなかったとでも言うのか?
大ウソついてんじゃねーよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
ひ弱で無断転載しか取り柄のない乞食ブログw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
全くじゃないだろ2の数字が欠けてるだろ捏造するな馬鹿ウンコ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
ラブライブは神
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
これ内臓電池そんなに持つのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
昔は頑丈で長持ちだった
今の日本製品は・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:23▼返信
泥の付き方がわざとらしいなぁ。見つけたらすぐ拭くだろうし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信
爆撃受けても使える任天堂製品と同じだな
逆に何もしなくても壊れるクソステw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信
どうせ普通に室内保管していた物に泥付けた画像をうpしてるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信
日本人による日本人のための日本人賛美はもう飽きた
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信

バカ豚はクソ雑魚

18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信
電池がなぁ20年持つとは思えないのが眉唾
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:24▼返信
持ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:25▼返信
これ持ってたような気がする。
どっちかっていうとバンドのほうが持たない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:25▼返信
ソ○ニ○タイマーみたいに適度に壊れるようにしないと買い換えてもらえなく。。。
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:25▼返信
テロリスト御用達だっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:26▼返信
うっわ、懐かしwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:27▼返信
ニシ君はどこにでも現れて文句言わないと気が済まないのか(´・ω・`)
25.投稿日:2015年06月20日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:27▼返信
1日に何十秒アラーム使ってとかいう条件で数年電池持つと公称されてるらしい
アラームとか一切使ってないから20年持ったんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:27▼返信
いつもの民族が嫉妬中
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
>>9
多分3の右下のところに白い何かがくっ付いてて見えないだけだと思うんですけど
29.投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
CASIOの期限は韓国ニダ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
なくす前から使ってたんだろうし流石に電池が保たないだろ
10年なら信じる
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
中国の工場なんだから中国人労働者の功績だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:28▼返信
電池どうなってるんだろうな
7分ってことは取り替えた訳でもないし
部屋から発掘されるのは大抵画面映らないw
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:29▼返信
20年も電池がもつなんて、オーパーツじゃねえかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:29▼返信
>>9
チョ.ンて目も腐ってんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:29▼返信
電池は精々5年くらいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:29▼返信
>>9
馬鹿な在日はその糞みたいなサムチョ.ンの液晶を窓から投げ捨てろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:30▼返信
戦争後に焼け野原からゲームボーイが出てきた話思い出した
原爆後だっけか?

ここまでじゃないけど海外行くと日本製長持ち!ってほめられるね
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:30▼返信
これってアメリカの警察からすると死の時計とかなんか恐れられてなかったっけ。

よく時限爆弾に(ry
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:30▼返信
20年保つ電池はよ売ってくれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:30▼返信
日本製に嫉妬する朝.鮮.人が喚いてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:31▼返信
自演っぽくて気持ち悪い
今の製品はサムスン一択なんだよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:31▼返信
あれ?
この時計の電池寿命は7年だったはずだが
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:32▼返信
F91Wじゃん
お墨付きもらってるからなこいつは
でも電池は持たないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:32▼返信
>>38
お前原爆落ちたのいつだと思ってんの?
どんだけ歴史知らんねん
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:32▼返信
さすがGショックのカシオ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:32▼返信
某電機メーカーなら

タイマー付きだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:33▼返信
錆びもない
液晶の劣化もない
表面風化もない
この3つで捏造だとわかるよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:33▼返信
こういうので称賛されても黙ってるのが日本人の美徳だと思うけどなぁ
ましてや作ってないやつが自画自賛してるんだもの。救えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:33▼返信
>>43
>一日に20秒のアラームと1秒のライトを使用したと仮定した場合の公称寿命は7年である。

らしい・・マジかもしれん
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:34▼返信
これは、普通に使っても自動で発火しちゃうサムスンには無理だな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:34▼返信
>>9 これ9:5 3 じゃね? 汚れで隠れてんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:34▼返信
7分遅れワロタ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:35▼返信
昔は国内製造だったけど
今は中国で製造したものばっかりだからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:35▼返信
普通に考えたら電池持たないし電池室液漏れだらけになるんじゃないの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:35▼返信
疑心暗鬼コメ多いな
一昔前のテレビや扇風機が今でも普通に使えるし
日本製の質が良いのは確かだと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:35▼返信
さすがに電池は後からいれたんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:36▼返信
おかげ様で当時スイスの時計職人は存亡の危機に
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:36▼返信
>>48
装飾の色見比べてみ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:36▼返信
こんな時計がたった3000円って泣けるよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:36▼返信
これは電池いれかえたんだろうな
ソーラーじゃねえしコレ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:36▼返信
20年は盛ってるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:37▼返信
>>49
今日のテレビ番組見てりゃそんな番組ばっかなんだから今更だろ
あと、ここでそんなん言ったら嫉妬かとか言われるのがオチやぞw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:37▼返信
日本の製品はクレーマーとか女性の意見を聞きすぎて
肥大化しすぎたのが失敗の原因だな
女に媚びて余計な機能を増やしすぎて
その点、現場の意見だけを大事にして
シンプル、タフを売りにしたダイキンは絶好調だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:37▼返信
>>60
同じの持ってるけど1000円だよコレ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:37▼返信
>>56
いや、日本製の質が高いのは疑ってないんだが
電池は自分の体験で疑問に思うだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:37▼返信
電池は20年ももたんよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:38▼返信
何日か前によそで見たな
遅せーよ、バイト君www
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:38▼返信
F91って名前でピクってなったw
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:39▼返信
日本製のすばらしい物
トヨタハイラックス、ホンダスーパーカブ、アディダスのジャージ、カシオ F91W
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:39▼返信
あんま日本人誉めるとバカばっかりになるよ
これは団塊世代の爺さんたちが作った技術の結晶であって、その後の世代はネットでバカ量産中なんだからさ

文句は言うが、何もしない世代が爺さんになったら何が残るのか
楽しみじゃ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:39▼返信
これ、安くて丈夫で性格だからビンラディンも使ってたとかっていうやつだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:40▼返信
つまり珍天は糞だって事だよな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:40▼返信
自称日本製品のwiiu&3ds
騙されちゃいけませんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:40▼返信
なんで日本製だと嫉妬コメ湧いてくるかなあw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:41▼返信
その頃はバブル期ではないけど、
バブル期の日本製品は本当に頑丈だった

例えば車であれば、今だと下のグレードは後ろがドラムブレーキだとかとんでもない車ばかりだが
バブル期の車は100馬力程度で必要なさそうなグレードでも4輪ディスクだった
パワーウィンドウも、今だと運転席のみオートなどというオモチャみたいな構成だが
バブル期は下のグレードも全部オート

一例だけだが、バブル期はすごかったよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:41▼返信
電池が20年も持つわけ無いやろ
提造待ったなしやで
こんなクソ雑魚ウォッチよりサムスンのスマホの方が絶対すごいは
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:41▼返信
シプカシ最高や!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:41▼返信
7分遅れって電池もそのまま?
無理だろ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:41▼返信
隣が類をみないほどの不幸な隣人なので、世界にアピールしていかないと、あの手この手のタカり、妨害、盗難で天文学的な損失を食らうからな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:42▼返信

値段が安ければ性能が糞っていうのも物次第だ
泣き泣き買った時計は今は俺のマイフレンド
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:42▼返信
>>71
鏡見て
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:42▼返信
20年はすげーなwww
WiiUは3年で死んだのにwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:42▼返信
テロ爆弾のタイマーによく使われている
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
>>71
こういうのを「過剰品質」と言うんだよ
1000円くらいの時計を20年も使い続ける馬鹿なんか世の中に存在しないからな
1年持つように作って新製品でローテーションさせた方がユーザー側は喜ぶ
昔の日本人の発想が貧困だっただけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
自分で使ってたGショックでも10年電池持ったし
野放しで全くアラームとか触らずなら20年も持ち得るよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
まあトヨタとダイハツはバブル期でもクソだったけどな


あそこで褒められるのは、ソアラやマーク2なんていう直線番長に
マニュアルギアボックスを設定していたことと
妙な挙動で異様に運転しづらいミッドシップエンジン車を作っていたことだけ


88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
PS4:日本
WiiU:中国
XB1:韓国

ハードとしての思想を分かりやすく喩えるとこんな感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
ビン・ラディンも愛用してるぞ
安くて優秀で飽きたら時限爆弾にもなれるホットなマシーンだ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
テロリストの時限爆弾に使われてるアレか
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
これもってた!
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:43▼返信
俺も持ってる奴だけどすごいな
しばらくスマホで時計を見ていて
ホコリ被ってたけどまた使おうかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:44▼返信
画像を見ると、18日のSU(日曜日)になってるけど(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:44▼返信
まぁカシオだからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:44▼返信
埋まった状態で温度変化少なければ20年持つかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:45▼返信
>>76
ホンダNRとか
プレリュードのCMみて
「おいおいNRの方がだけーぞ」って
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:45▼返信
時計なんかいらねー
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:45▼返信
20年前だかの親父から貰ったモデルの奴、ダイバーウオッチで
使ってたけど、経年酷いとバンドとガワが割れて取れんだよね
中身だけでまだ生きてるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:45▼返信
こんな記事にまでケチつけるニシ君の余裕の無さはなんなんだw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:46▼返信
ウソだろ?って思うならどこにでも売ってるから買ってみろ
Gショックより実用的、たかだか千円でこんな高精度なの売ってんの日本だけだぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:47▼返信
ウォッチメンっていうロボットに変形する時計がこんな形してたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:47▼返信
①電子時計の電池が20年持たない。
②ゴムやプラスチック部分なら分解しにくいが、裏の金属部分が20年間土に埋まり腐食、分解されてないのがありえない。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:47▼返信
>>85
存在するで
っていうかこのモデルはベストセラーだから今でもホムセン行けば普通に売ってるで
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:47▼返信
今はどんどん買わせるためにわざと弱く壊れやすく作るからなー
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:47▼返信
電池入れたら動いて時間も7分しかずれてなかったってことだろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:48▼返信
>>71
団塊なんて一番ダメな世代じゃないかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:48▼返信
チープカシオの優秀さは有名な話だが今のやつは製造は中国だよな
まあ電池はライト使わなければ10年は持つだろうけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:48▼返信
電池が持つ持たない以前に液漏れするよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:49▼返信
>>85
マーケットインの考えが欠落してたんだよ
会社が考えた良いものは良いって感じでね
TQC全盛だし、やっとISO9001シリーズが奨励され始めたくらいだろ

それを発想が貧相ってバカじゃね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:49▼返信
※100
すまん
売ってる→製造し続けてる
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:49▼返信
2000年問題の影響を受けなかったのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:49▼返信
電池もつもんなの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:49▼返信
うん、こ、ちん、ちん

まん、こ、ぺろ、ぺろ

あ、なる、ポッキー

114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:50▼返信
ニシ君は日本がほめられると火病おこすからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:50▼返信
中学の入学祝にじいちゃんから買ってもらったのを思い出した
今度の休みに線香あげに行って来よう
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:52▼返信
機能が少ないゆえ電池の消費も少ないって事なんだろうけど…
117.投稿日:2015年06月20日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:52▼返信
>>102
電池はあれだけど、裏はステンやね
穴開けるんなら流動汚水漬け位じゃないと50年はそのまんま
パッキンシールあんだけど、バンドガワが無事だと持つんだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:53▼返信
>>112
電子時計で20年持つ製品はないで。
つかずっと土の中にあると、金属部分は腐食してパンパンに膨れ上がり、水滴が侵入で壊れる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:53▼返信
一番人気のチープカシオじゃん
この時計今でも売ってるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:53▼返信
今や品質も韓国のお家芸になってしまった・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:53▼返信
俺のG-SHOCKは電池4年半しか持たなかったんですけど...
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:53▼返信
まあ、大雑把な時間なのかねえ
20年前、それも6、7歳の頃無くした物の記憶なんかあるか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:54▼返信
>>117
いかにもコリアンやチャイニーズにありがちな、戦中戦後で米国から広まった、今じゃ非常に旧式な発想だな
良い物は出来るだけ長く使う、壊れたら修理出来る、買い換えも安く出来る、というのが今のエコな時代のやり方
日本はちょいとやり過ぎな嫌いがあるが、江戸時代辺りでリサイクルや長持ちさせる良い方法、というのは庶民にまでたたき込まれているからしょうが無い
125.投稿日:2015年06月20日 20:55▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:55▼返信
>>122
逆に4年持ったら長いと思うぞ
でも俺のG-Shock、5年以上持ったな、半分放置してたってのがあるけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:56▼返信
当時の日本製品の過剰品質がブランドを高めたと同時に、コスト競争に負け没落した要因なんだよな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:56▼返信
>>121
韓国の輸出入、異常な速度で縮小してるよね
今だと韓国国内でも安くてそれなりの品質な中国製が席巻してるって言うじゃないかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:56▼返信
>>42 お薬の時間じゃね?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:57▼返信
懐かしいタイプだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:57▼返信
ガワはともかく電池も持つのか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:57▼返信
ファミコンやスーファミのバッテリーバックアップも今でも大丈夫な奴があるからなぁ…
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:57▼返信
>>117
だから未だにメイドインチャイナはク.ソ品質なんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:58▼返信
すぐに買い換えることになって当たり前だと思うのは「消耗品」だけ

「家財」は何十年ももたなければならない

腕時計はしないのでよく分からないが、日本人は時計も家財扱いだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:58▼返信
>>38
>戦争後に焼け野原からゲームボーイが出てきた話思い出した
>原爆後だっけか?

原爆後にゲームボーイw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:59▼返信
>>38
これがゆとりか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 20:59▼返信
なんか日本人賞賛する内容の番組やら記事やら最近多くね?まぁ自尊心を高く持つのは良いことだと思うけどやり過ぎはちょっとうーんてなるわ。とか言うとめでたくチ.ョン認定されて終わりかも知れんが笑
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:01▼返信
こんな時計付けてたら鼻で笑われる
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:01▼返信
>>137
チョ.ンっていうかブサヨでしょ
この記事でも湧いてくるからとにかく日本が褒められるのが気に食わない奴ら
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:02▼返信
20年間も電池が持つのなら電池交換なんて存在しないわ。
ステマというか注目されたいためだけに作った物なんだろうなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:03▼返信
ソーラーの時計だと自動で液晶表示消したり針動かなくして電池持たせるようなモードあるけど、この時計で20年はマジかいな?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:05▼返信
いや、絶対ウソでしょう?
ボタン電池は20年持たないし、切れた電池は外さないと液漏れて機械をだめにするから
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:05▼返信
コメ欄で指摘してる人がいるけど表示されてる日にちが結構ズレてるみたいなんだよ
もしかしたら正常に動作しなくなってからの期間がかなり長いのかもしれん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:07▼返信
大抵の技術者は20年も耐えられないって言うんだろうけど、
日本国民の繊細な作業を舐めてはいけない
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:07▼返信
この型番じゃないけど似たようなの欲しかったんだよね、年取るとわかるデザインの良さがあるわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:08▼返信
ゲームボーイは泥の中に入れればすぐに壊れたが
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:10▼返信
日本の誇りだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:10▼返信
俺も似たような1000円のカシオ買ったら電池7年持つって書いてあったのに1年持ちませんでした
20年はいくら何でも盛りすぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:11▼返信


批判してる奴、疑問を持つ奴、全部左翼

150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:13▼返信
>>148
さすがにそれは無いだろ
鞄いれっぱとかでバックライトボタン押されて常時点灯でもしてたんじゃないの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:13▼返信

昔のG-SHOCKなら時報やアラームを普通に使っても
100円ショップの電池で6〜7年余裕で使えたから
無操作なら20年くらいなら持ちそうな気がする
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:14▼返信
らぶらいぶおちている
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:14▼返信
ところどころキレイ過ぎる、加工したのバレバレ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:14▼返信
CR2016は普通の腕時計の数倍容量ありそうだし、20年くらいならありえるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:15▼返信
やはりチーカシ(チープカシオ)の最高傑作 F-91Wは不動の4番だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:17▼返信
>>142
電池は流石に替えてるだろwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:17▼返信
今は無理だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:18▼返信
映画スピードでGーSHOCKが流行ったこともあったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:20▼返信
お前らも必ずコイン電池には世話になっているはずなのに知らないやつもいるとは驚きだが
同じ形でも容量が違うものが多いんだよ

筒型電池にも、マンガン、アルカリとあるだろう
その中でも様々ある

コイン電池にもものすげえ高容量のものあるからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:22▼返信
まあ、うちには1983年製の電子レンジが活動中だが、買い換えたくてもお金がないのでどうしようもない
そのうち発火するんじゃないか?って思ってるんだが…
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:23▼返信
ステマでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:25▼返信
>>160
まあ、どこの会社かによるな
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:26▼返信
セグ1本消えてんじゃねーか、つかえねーな
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:26▼返信
チープカシオは丈夫過ぎて壊れるより先に無くす
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:27▼返信
>>160
多機能求めなければ日本のメーカーの物でも1万以下でもあるだろ...
流石に新しいのにした方がいいんじゃないか
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:30▼返信
今使ってるカシオのやつは1日0.5秒早くなる
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:30▼返信
俺のGショック15年ほど電池交換なしでいけたけどな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:31▼返信
ソニーもタイマーばっか作ってないで、こういうの見習えよ
ps3は酷かったぞ、3年も持たなかったwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:31▼返信
うちの田舎にも30年前の電子レンジまだあるわ、現役
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:33▼返信
20年位前の日本製品はとにかく頑丈で長持ち
最近のはそうでもない…
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:37▼返信
ガンダムF91?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:37▼返信
>>168
それこそ使う人次第。
俺のPS3は5年たっても不調知らずだ。
旧型も7年目だぞ?
つまりはそういうことだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:38▼返信
尚スマホの充電器は(ry
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:38▼返信
すげえなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:43▼返信
時計の耐久性の話なのに、ゲームの話しもちだしてグタグタ言ってるゲーム脳の奴がいるよな相変わらずわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:44▼返信
いや、電池が…
なんでもない
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:48▼返信
>>168
FF13同梱版は今日も元気です

タバコでも吸ってんじゃねーの
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:49▼返信
20年前といえば日本はバブル崩壊後の不景気な時代だったけどカシオは頑張ってたんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 21:55▼返信
中年童貞ニートのお前らネトウヨ「慰安婦は捏造、虐殺のソースは捏造、日本軍マンセー」
中年童貞ニートのお前らネトウヨ「電池が20年もつはずがないとかどうでもいい、ソースは俺の脳内」
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:00▼返信
いいえ壊れます、僕のラングマンがそうでした
4~5年で電池が切れ交換がめんどくさくてしまっておきました
それから5年後不意に見つけたので洗いました、ベゼルがボロボロと崩れお亡くなりになりました
交換部品保持期間過ぎたらどうにもなりませんよ、あと壊れてなくてもイルクジの小汚さは納得いかない
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:03▼返信
>>168
毎日torneに使ってるけど8年間なにもねえわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:04▼返信
その昔見たコメディ映画で
現金が無くなった2人組が金の代わりにカシオの時計を差し出したら・・・

カシオ?アーハハハハアァァァと馬鹿笑いして馬鹿にしてたのを思い出すなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:04▼返信
何十年後かにこうやって騒ぐために今の内から使わなくなった電子機器埋めておこうぜ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:04▼返信
今はCASIOのWAVE CEPTORを使ってる
電波ソーラー、カレンダー機能、デジタル・アナログで1万円以下
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:06▼返信
>>117
いや、その考えは20年前の発想だよ。どんだけ頭ジジィのままなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:07▼返信
20年は電池持たないじゃないの?
液漏れしそうだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:08▼返信
海外製だよなF-91Wなら
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:10▼返信
イギリスのエクセターに住むとある男性が6歳か7歳くらいの時にカシオの腕時計を無くしてしまい、20年後に両親の庭を刷新する時に見つけたとネットに投稿していました。

バックライトは多少消えかかっているものの全く問題なく動いており、時間も7分間遅れていただけだったとか。

時計の持ち主もこの時計はモルドールで作られたのか?と驚いていました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:12▼返信
これビンラディンモデルか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:15▼返信
電池じゃねーよ
クォーツだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:16▼返信
昨日の記事やんけ、おせーわ無能バイト
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:22▼返信
さすが ビンラディンに認められた時計
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:22▼返信
俺が平成15年9月26日に買ったG-501D-7AJFは滅多にはめないこともあって
電池交換なしで約12年経った今でも動いてるよ。
保証書引っ張り出してきたから日付は間違いない。
デジタルなら20年もつかもしれないね。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:24▼返信
>>117
20年前には腕時計はそんな安くなかったと思うよ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:28▼返信
頑丈な時計より時計を失くせる庭が欲しいわ!
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:29▼返信
韓国堂の信者ブチ切れててワロタ
韓国堂のwiiトンスルのステマでもしとけよ
全く動かさないから何十年も持つだろww
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:30▼返信
昔の洗濯機は何十年も壊れないのに、最近のはわざとしてるかのようにすぐ壊れる。
利益よりメーカーの信頼性を上げることに重点を置いて欲しい
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:32▼返信
CASIO AW-80が俺の中では最強
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:44▼返信
データバンクだっけ?
あれ持ってたな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:50▼返信
※197
最近うちで使ってる某有名メーカーの上皿はかりが壊れたんだけど
中を開けてみたら皿と針を連動させる歯車が片方は鉄でもう片方はプラスチックだった。
そんでプラ側が磨り減ってダメになってた。明らかに寿命操作してるね。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:50▼返信
その電池があれば世界のエネルギー問題も解決できるんじゃね
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:51▼返信
最後まで文章読んだけど、20年以上前の時計が動くっていう話で
電池の持ちに関しては言及されてないので、新しいものに変えたかも?
(7分遅れが引っかかるけど)

>>193
20年ぐらいなら十分ありえる話ですね。押し入れにしまって全く触って
いない時計とか結構電池持つからね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:56▼返信
このカシオミニを賭けても良い
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 22:57▼返信
179の任天堂信者さんはほんとに日本嫌いなんですね。
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:01▼返信
ならば本社に悪いがジーショック埋めてみる?
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:04▼返信
>>200
擦り減る部分にプラスチック(合成樹脂)を使うのは、接触する反対側の部品(歯車なら相手歯車)が摩耗しないように敢えて柔らかい樹脂製パーツを使ってるケースもある。
そういう設計だと、メンテナンスでの交換前提の部品になってたりする。
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:07▼返信
ブサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:07▼返信
こいつ動くぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:11▼返信
この形のコピー品も多いんじゃないか? ダイソーにもあったな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:11▼返信
俺が13年くらい前に初めて買ったGショックがまだ動くな
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:16▼返信
電池はこれ嘘やろ・・
本当なら電池メーカーも褒めてあげて!
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:22▼返信
30年以上前のカシオの時計でも7年ぐらい電池もったから
20年ぐらい余裕でしょ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:22▼返信
何も触らなかったら20年位持つかもね
ボタンポチポチやってると10年位しか持たない
ていうかその前にバンドがちぎれる
なお俺のF-91Wはただ今4年目
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:28▼返信
カシオの時計とか中学生までだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:29▼返信
>>190
ああ、クウォーツなうんそうそう
ちょっと黙ってろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:30▼返信
まあ7年というはある程度操作したり日常的に使用した場合だしな
土中で温度変化少なくてボタンも弄らずバックライトもつけずに放置なら
ギリギリ20年持つんじゃねえの
ボタン電池だから普通の電池よりは劣化しにくいし
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:31▼返信
それを作ってた世代の技術者達も首を切られたり引退してて、その世代の残りカスは役職ついてるだけで何も出来ない国益を損なう老害と言われるのばかりなんだろうね。
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:43▼返信
20年経ってて7分誤差があるだけ、ッて事は電池が20年も持った、ッて事だよね?あり得ないよな?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:55▼返信
がいまの日本の精密機器会社は性能ばかり向上させて脆くなる一方。

ユーザーが求めてることと逆のことやってんだよなー。
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月20日 23:57▼返信
20年前の日本と今の日本は違うだろ?
それを今の成果みたいに喜ぶのは違うと思う。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:13▼返信
この腕時計見た事有る。
家に昔あったような。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:19▼返信
それでも日本の見栄張りは舶来時計を目指すバカな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:20▼返信
電池すごすぎだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:23▼返信
せめて電池を入れ替えたら動いたくらいにしないとさすがにうそ臭いなあ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:26▼返信
>>218
ないね、多分電池はリチウムのCR2016だと思うけど、新品のまま放置しても耐用年数10年といわれているし、まして消費しながらで持つわけがない。
日本製品が素晴らしいといってくれるのはありがたいが話を盛ってまでの誇張はさすがに感心しないよね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:27▼返信
すごい
昔の機器頑丈なのは何でなんだろう
テレビも20年使ったけど、まだあと20年くらいもちそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:28▼返信
頑丈なのは分かるが
電池は流石に…
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:33▼返信
G-SHOCKは丈夫だけど5年でウレタンが
加水分解でボロボロになるからな
ずっと使えるものではない
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:41▼返信
電池が20年はちょっと信じられないってコメワロタ
壊れてないんだよ??(電池くらいは交換するだろww)
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:43▼返信
>>229動作し、時刻もたった7分遅れているだけだったという
てことはその頃の電池だったってことかw
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 00:50▼返信
20日前に充電したPSPが電池切れしてたんだぜ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:01▼返信
まあ落ちぶれた今の日本じゃ無理
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:10▼返信
時計界のスーパーカブ
名機だよコレ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:18▼返信
ファミコンのバッテリーバックアップって20年くらい持つんだけどな
天の声バンクとかも
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:21▼返信
>>229
ちゃんと記事よんだ?
7分しか遅れていないって時点で電池交換はしていないことが示唆されてるんだよ。
電池抜いた時点で時刻リセットされて設定しなおすからね。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:37▼返信
どこのメーカーの電池使ってるのかちゃんと記事に書けよ!
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:47▼返信
同じの買ったばっかりやで~
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 01:49▼返信
さすが!日の丸万歳
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 02:01▼返信
電池は持つときは持つよ。特に腕時計の電池は異常に持つことがよくある。
そして液漏れだけど、たぶん電池も昔の日本製だろう。
俺んちの引き出しから、少し前に30年前の小さなラジコンが出てきたのだが、
中に入っていたナショナル製のマンガン電池が液漏れもしないで、しかもまだ使えた。
昭和後期の日本製品は本当に頑丈なんだ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 02:48▼返信
>>25捏造の起源はクズテョンだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 03:35▼返信
電池の液漏れは運だと思うな なるときはすぐなるけどならないときは全然ならない
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 03:39▼返信
当時は今よりもQCに重きを置いてたからね、そりゃ頑丈で長持ちするだろうよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 05:48▼返信
 
これ、もともとのカタログスペックで電池寿命7年。
この条件が「毎日一定量のアラームとバックライト点灯を使って」だから
あとは環境条件さえよければ完全放置で20年はそれほど驚くにはあたらない
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 06:46▼返信
いや、カシオ製だろ
なんでそこから日本製に飛躍するんだよ
これだからホルホル野郎ってキモイ
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 07:40▼返信
初代BABY-Gを長年使ってたんだけど、ベゼル部分がボロボロになって
割れちゃったもんだからカシオにベゼルだけ交換できないのか聞いたら
18年前の機種だから部品が無いって言われて時計部分は壊れてないのに
泣く泣く捨てたんだっけか
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 07:45▼返信
5年くらい前にこれのゴールド買って今もたまに使うわ
アラーム使わんがライトは何回か使ったことある
何年で電池が切れるか楽しみになったわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 08:59▼返信
カシオもだけど昔の製品は頑丈のが多かったな
今は買い換えてもらわらないといけないからわざと丈夫に作らないっていうね・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 10:32▼返信

>>247
それが正しく今のチョニーの製品な
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 10:58▼返信
昔は「冷蔵庫は日立かっとけ。壊れない」が常識だった
今そういう信頼性のあるメーカーってもうない
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 10:59▼返信
いまどきの電波時計とかだと電力使いそう
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 11:44▼返信
カシオ時計は使うだけなら最強のコスパ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 16:11▼返信
>>7
バックライトやアラームを使わなければ普通に持つぜ。ソースは元時計屋の俺。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 16:13▼返信
>>30
CASIOの社名の由来は創業者の『樫尾』さんなんですけどねえ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 16:30▼返信
>>190
クオーツ時計の意味、分かってるか?電気を流すと一定の周波数で振動する水晶の特性を時間の規整に利用しているのがクオーツ時計だぜ?電池なりソーラーパネルなり充電池なりでどのみち電源は必要不可欠。
ちなみにセイコーが世界で初めてクオーツ時計を発売した当時、スイスの老舗高級時計メーカーがバタバタと潰れまくってる。職人が丹精込めて一つ一つ組み上げた数十万円~数百万円の高級ブランド腕時計より、セイコーの普及品クオーツ時計の方が圧倒的に精度が高かったんだから、それも当たり前なんだがな。
実用性から言えば、ロレックスやオメガなんざ日本製の普及品腕時計の足元にも及ばない。単なるセレブのステータスシンボル。
そのセレブさえ、最近はカシオの腕時計を愛用してるという人が多いしな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 18:28▼返信
ずっと動いてたら20年も持たねぇよ。
パソコンでいう、スリープ状態だったから20年も持ったんだろう?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 18:29▼返信
チョニーとかいう偽任天堂信者、もう良いよ。つまんない
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:33▼返信
じーさんからもらったこれと同じ型の時計が部屋にあるけど一時間おき?に鳴るアラームがうるせー

まあそのまま形見となってしまったから捨てられないけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 14:38▼返信
懐かしいこれ持ってたw
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月24日 22:05▼返信
まず、あり得ない。
液晶は、丁寧に使っていても20年も持たない。
そして、電池に関しても20年?まずあり得ない。
時計に関する知識のない猿が・・・と思うが、人間としての教養があればわかるだろ?
こういう猿による過剰な日本美化が我々日本人の品格を損ねている。
猿!日本人様、人間様から命令だ!
日本のために死になさい。

直近のコメント数ランキング

traq