炊飯器、おいしく炊ける高額品が人気の理由
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1652719
記事によると
・日本電機工業会(JEMA)によると、炊飯器の平均価格は2005年度の1万4000円から上昇し、2014年度には2万円を突破
・高価格の炊飯器を選ぶのは、中高年が中心。象印マホービンの商品だと、高級炊飯器の選択者は半数以上が50代以上
・消費者のおいしさへのこだわりが強まっている
・メーカー側が技術革新によって、価格の押し上げを実現している
・円安が進み、訪日観光客、特に中国人の購買が増えていることも追い風
この話題に対する反応
・家電製品は性能が良くないとね 機器とはいえ自分に合うものが一番
・洗濯機と炊飯器はやっぱり良いものを買った方が納得できるんだろうなあ
・圧力、水分、温度調整が出来て炊きあげられる機種は、マジで10万は下らないからな
【ラブライブ!】小泉花陽推しが凄い ビッグカメラ名古屋店、ついに炊飯器にお賽銭を入れるライバー登場wwwwwwwwww
【目の付け所が】シャープ、『ラブライブ!』小泉花陽ちゃんの誕生日を祝う →おすすめの炊飯器まで紹介wwwwww
【凶悪事件】無職の男が他人の家の電気で炊飯器を使用!署員が到着し、米が炊き上がる前に防ぐ


象印 IH炊飯器 5.5合ブラウン NP-VD10-TAposted with amazlet at 15.06.20象印(ZOJIRUSHI) (2013-08-11)
売り上げランキング: 315
SHARP ジャー炊飯器 KS-Z101-S シルバー系 KS-Z101-Sposted with amazlet at 15.06.20シャープ(SHARP)
売り上げランキング: 374
量販店でも全部の炊飯器で炊飯実演してるわけじゃないし。
売れた商品の平均を出さないと消費者が高級志向になったとは言えないと思うが
もっとも、鍋云々じゃなくガス炊きが一番旨くなるらしいが
できるなら両方やればいいけど
釜が悪くなるから米研ぎは釜でやっちゃダメとかw
高性能にするなら掃除も米研ぎも全自動化してくれ
装備自体が違うのが米の差
だと思えばいい
高いコストかけてわずかな補正付けても
上位装備で軽く追い抜かれる
震災前はガス引いてたからガスで食ってたけど、
リフォーム後は電気しかできないから電気で炊いてたら
クッソマズくてびっくりしたわ。その時ガス釜のありがたさ知った。
いや、それは炊飯器侮りすぎだろ。
同じ米でも良い炊飯器買うと2〜3グレード味があがるよ、マジで。特に保温した場合顕著。
洗米装置ついた炊飯器出てたけど
水を替える工程は手動だったから馬鹿っぽかったw
炊飯器は電気食うしな。ブレーカー落ちる
10万超えの電気炊飯器試してみろ。
実家でガス釜使ってるから分かるが、ほぼ同じレベルになるから。
米はササニシキかコシヒカリしか使ったことないから安い米だと違いでるのかもしれんが...。
置くとこ限られ、延長コード別に買うはめになるが。
これ味の善し悪しほぼ(全く)変わらないから長くていいのに。
かまどでも使ってろバカ
今時鍋で炊くやつなんているんだな。
吹きこぼれしたりで長時間目が離せなくないか?
釜でやると傷ついたり水捨てるときに米をこぼしてしまったり底の方に濁った水が残ったり悩みが多いが
それが全部一気に解決する
底に残った水って...
いつも完全に白濁なくなるまで研いてんの?
研ぎすぎは味気なくて不味くなるぞー。
サラッと研いでゴミとばせば十分だと思うが。
シェイカーはそれはそれで良さそうだけどな、洗い物一個増えるの面倒だが。
米研ぎシェーカー良さ気だな
買ってみよう
そう言われると欲しくなってくるから困るw
地元友人の農家が格安でひとめぼれ買えるからそれで食べてるから米は問題なし。
一人暮らしで自営業とかなら土鍋+ガス炊きって趣味みたいな食生活も送れるがやっぱ今時は
タイマーの一つもないと厳しいからなー
後は低所得者でも全部切り詰めて特定の必要するものに対して一点張りの商品をいかに売るかだもんな
最近のガスコンロにおまけ機能でついてくる炊飯機能で炊いたほうが美味しい罠
最近はガスも全部オートやで
大都市圏の家電店ではまれによくやってるぞ。実演
こればかりは好みだから仕方ない
※22とは別人だけど、俺も鍋で炊いてる。 かなり厚手の鍋使ってる。
慣れてしまえば吹きこぼれは無くなるよ。
高級炊飯器は使ったこと無いから比較出来んけど、5万前後の炊飯器よりは炊き上がりが早くて数段美味い。
そもそも炊飯器使わないっていう
炊き上がりも30分だし楽
思ってる以上に簡単だぞガス炊き
研ぎに神経を集中させろ
圧力IHの安物使ってる
>米もわりかしなんでもいい
咽喉科行った方がええんちゃう?
同じ特価品の無洗米なのに味の違いに感動した
炊きたてはもちろんお弁当にしてさめててもおいしいぞ
むしろ中韓の買い物需要だろ
銘柄だけ言ってもな・・・
水の良くないところで育った機械乾燥3流コシヒカリなんかいくらでもあるぞ
それくらい研ぎが重要なんやで
米に最初に水を加える研ぎが最も水を含み、ここで味が締まるか緩むかが決まる
研ぎを疎かにしてたら、どんないい米も本来の味を発揮せん
5合までならガス/固形燃料使用の30分で冷めても美味しい米が炊けて価格は4000~8000円とリーズナブル
実家の親が使ってる6万円くらいの炊飯器より明らかに美味しく感じる
6合以上をコンスタントに炊くならリンナイのガス炊き釜だな
中国だよ
韓国は買わない
この前も
中国人が嬉しそうに
買ったばかりの炊飯器持って駅ホームにいたな
少なくとも3合用はアカン
どういう研ぎ方が美味しくできるの?
炊飯器一万以下の奴使ってるけど、
水分含んだやわらかいご飯ならなんでも美味しく感じる貧乏舌だからなあw
自宅で精米してるって言ったら高いの買う必要無いって店員に言われた
さすがにマイコンジャーは買わなかったけど
おいしいコメはよりおいしくなるんだから
まあ土鍋のガス炊きもいいんだけど手間がかかりすぎる
やっぱ毎日食う米は美味い方が良い
安物でも高級でも味は同じとかなんとか
今の高級機とは比べてみないとわからないね。
ベチャアァァッ
とした粥のような仕上がりにしかならないのか。
切れ?水分減らせ?固め設定にしろ?
それやっても粥みたいにしかならないから言うとんのよ!
なんでイチイチ脱水するのか。
洗い -> 短い脱水 -> 濯ぎ1 -> 短い脱水 -> 濯ぎ2 -> 短い脱水 -> 脱水
意味ねーだろ最後以外
どんだけ下手なんだ
おばあちゃんに米の炊き方聞いてきなよ
むかしのオーブンとか数十年単位でもつのに2~3年で壊れるのが多すぎるよ
脱水は片寄り防止ではない
片寄り防止は濯ぎだ
むしろ脱水は片寄りを助長する(遠心力が強く働くので当たり前)
なにを考えてんだろうな日本メーカー
安い炊飯器でも米がよければおいしいし
ちなみに市販のお米はほぼ100%ブレンド米(何かはわからない)だからな、農家直売以外
複数回脱水しないと洗剤がちゃんと落ちないだろ
それに50分もかかるって使ってる洗濯機がへぼすぎだわ
まぁあちらの炊飯器は爆発するんじゃなかった?(チャイナボカンシリーズ)
だったら濯ぎ行程なんかいらねえだろが
IHって良くも悪くも温度と水分を管理しすぎるんだよね、マイコンは徹底的に高温で炊くわ
水分綺麗に飛ばしきらないわで、逆に美味しい米が炊けることがある
なんか本末転倒
IHで200V取れるんだから大丈夫だろ。火力が上がるから早くふっくら炊けるぞ。
100V地域の電化製品って220Vの国で使っていいのか
いやトランスだけ対応してりゃいいけどよ
逆と異なり電線も太いからな
200V以上の国のを100Vの国に持ってくるのは、トランスが対応していても危ない
200と100では電流が倍違うので、200で問題ない電線は100では細過ぎる
もう買う物なくなったけど何かに金を使いたい、そこにはまったんだろう
水の量減らせ。
小学生でも判るわ。
ガス・・・つや ねばり あまみ
いいコメを使ってるならいい炊飯器で炊かないともったいない
逆に安いコメならそこまででもないだろう
車なら、ほぼおなじだから他国で買うのはアリだ
フランス国内で購入にかかる税金 >>>>>>>> 日本国内で購入にかかる税金
ってことがあるので購入時だけは日本で買うってこともあるかもしれないがよ
維持のためにかかる税金
日本(世界一高額) >>>>>>>> ∞ >>>>>>>フランス(馬力課税なしというか自動車税そのものがない)
91だが、もっと水減らせってことな。
焼き付く寸前まで減らしてベチャーなんだよ
これ以上は焼損待ったなし
大して美味くならなかったな。
やっぱり電気釜の限界だわ。
幼いころ田舎のばーちゃんとこで食った
羽釜のご飯が最高に美味いと感じたな・・・。
おにぎりにしたときの美味さがね。
十万クラスの電気釜と同じくらい美味く炊けるやつが2万しない
浸し米なら蒸らし含め40分で炊きあがりというスピード
・・・逆にこれがあるからオール電化に出来ないんだが
むしろ高価格の高機能炊飯器がどんどん売れてるって話だろうこれ
景気が良くなってきてるから
漬け置きしないで硬めに炊くのが好み
マニュアル通りにやるのはやわらかすぎる
・・・と!? 上の方でも書いてる人いるな!
それ、炊飯器故障してる。
買い替えた方がええよ。
おいしいごはん鍋
Amazon
検索
安物を買う心境がわからないよ。
あ、電気炊飯器っていくら高級だからっていっても限界は低いよ。
料理は火力、鉄板はガス釜だな。
下手な10万クラスの電気釜に手を出すくらいなら
騙されたつもりで5万クラスのガス釜にした方がいい。
体感で違う。
家電メーカーの戦略に乗せられてはいけない。
どうしていつもこうなのか…
魔封波出来ないだろ!!?
俺は両津が正しいと思うわ
食えりゃいっしょ
1万以下ので食うのと2万釜ではやっぱり違いはあるよ
高級炊飯器は日本製だ
中級機も日本製が多い
以前は炊飯器で炊くよりサトウのご飯がおいしいと思ってたけど
この炊飯器しばらく使ってからサトウのご飯食べるとおいしくないと感じた
ガス釜は保温を使わないならありだが
保温を使うなら保温の電気代で金が掛かるから
で、親が更に高いの買って、お下がりの高い使ってるというw
つまりポケモンでいうと炊飯器の差が努力値が乗ってるかの差で
米の差が個体値が高いかの差ということか
高級炊飯器だろうがガスには勝てんよ
あれ最悪だよな
なぜなら、米が入ってる。
米ってのは「炊かないと食えない」という特徴を持っており
「その手間をかけられるときしか食えない」んだぜ
最悪ですよ
もちろん何種類もあるのは知っているし、米がないセットもあるのは知っているが
ケチケチしないでドーンといこーぜ!
でも押しボタンと液晶がすぐ壊れんだよな…
なんで耐久性無視してんだろ…
電源スイッチの接点イかれて使えなくなったのは腹立ったわ
修理見積り1万とかなめんなよ
お前らゲームの話題ではネガキャンの嵐なのに···
いっしょに炊事遠足でも行って仲直りしたらどうだ?
あれはまずい米をできるだけ美味しく炊くためのものだな
とか言ってた俺が高い炊飯器にはまってしまったでござる。
人間はこりだすとあかんな。
ぐあああああああああああああちちちちちちちちちちちちちちちちちちちちち
燃えてるんだろうか
ってなるわ
冷ませ?
時間がもったいねえ。
タイムイズマニー。
自分の中では奮発して5万円クラスの使ってる
カタログの謳い文句より一回食わせろって話
メーカーはなんでこういう企業努力しないんだろうか
安いのは3年も使うと半日保温しただけでご飯が黄色く、臭くなる
クリーニングしてもダメ。炊いてすぐ食い切る分にはいいのだが
今は10年前に買ったパナソニック(ナショナル時代)のを使ってるがぜんぜん臭くならない
米と惣菜買うとコンビニ弁当と値段あんま変わんないんだよな
洗い物なくなるから洗剤代と時間浮くから期待値はコンビニ弁当の方が上
試してみたら昔懐かしい学校給食のアルマイト容器で炊いたご飯の味がした
まずくはないけどおいしくもない
ご飯にウルサイ親父が満足してる
(*^-^*)
惣菜買うなよww
可変圧力IH6層コートプレミアム本土釜w 銘柄や好みに合わせた炊き方まで出来る
スーパーの安いコメでも毎日もっちりつやつやご飯が食べられて大満足
水分が多くもっちり柔らかい炊き上がりが好みの人が多いかららしいよ
コシヒカリじゃなくササニシキかナナツボシを選べ
デモだからと要ってこれが壊れても安い奴には戻れない
安物買いの銭失いを思い知らされた層が悔い改めて高いの買ってんだろう
毎日食うし10年くらい壊れないし
2万の炊飯器ってよほどの貧乏人だろw
それなりの品質の米ならば
やっぱ酔ったら腹減るな
いい米を安い炊飯器で炊くより
いい米を高い炊飯器で炊いた方が美味いんだよ
結局米とかアホですか
5万越えると米の味の違いが分かるほど美味しくなる