• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






コラーゲンでお肌プルプル…は嘘?
http://news.livedoor.com/article/detail/10256382/
1434880420899

記事によると
・「コラーゲン」と肌との関係について医師に取材

・医師は「経口摂取で肌が潤う、という科学的な根拠はない。コラーゲンは、とても大きなタンパク質なので、体内で分解されず、腸管からは吸収されにくい」と話す

・また、過剰に摂りすぎるとアレルギー症状が出る人もいる

・しかし、保湿効果は高いので、直接肌に塗れば肌の表面の水分は維持できるとのこと




この話題に対する反応

・ぁー、やっぱそうなんだ? となると記事にある塗布か、あるいは皮下注射かねぃ。世にはプラセボなんてーのも御座いますけんが。

・でも、すっぽん屋の主人の肌がプルプルだったりするのは、どういうことなんだろう?(¬_¬)

・むしろコラーゲン摂取して肌プルプルになるなんて信じてるやついるの?



















コラーゲン食べるより、早寝早起きするほうがよっぽどお肌に良さそう











るるぶ ガールズ&パンツァー (JTBのムック)

ジェイティビィパブリッシング
売り上げランキング: 199

コメント(261件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:01▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:02▼返信
ゴキブリはつやつやだからコラーゲンとかいらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:02▼返信
法螺ーゲン
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:02▼返信
以下、いまさらwwwとか言う低学歴が湧くぞーwww
関連論文も読んでないアホ続出www
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:03▼返信
健康食品ってカテゴリーが、イメージ商売だからなぁ。
信じ込ませた方が勝ちなんだろ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:03▼返信
コラーゲンがたんぱく質であることも知らないような奴がひっかかるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:03▼返信
プ、プラシーボ効果が期待できるんだから!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:03▼返信
まぁプラシーボ効果で多少は効果あるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:04▼返信
やっぱり続々湧いてるw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:04▼返信
コラーゲン鍋()
コラーゲンボール()
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:04▼返信
文系、底辺理系が続々無知を晒してて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:05▼返信
まあ食物として消化したらただのたんぱく質だしな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:05▼返信


食べたら分解されるからね


14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:05▼返信
お肌がプルプルって


脂ぎってテッカテカなだけやないかい!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:05▼返信
うんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:05▼返信
コラーゲンと油ギッシュな人を混同してるの多いよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:07▼返信
鰯の頭もなんとやら
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:07▼返信
あいしとーとww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
直近では腸管トランスポーター吸収後の生合成要素の摂取の助けになるって論文が出てるんだよなぁ・・・w
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
これ昔から言われてるよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
お肌プルプルってそれただの脂やってみんなツッコンでるものと思ってた
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
知っとった
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
コラーゲンって食べて摂取じゃなくて直接肌に塗るのが正解のはず。
食っても胃の中で違う物質に変わるんじゃなかったっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:08▼返信
ストレスのない生活して、適度な運動と早寝早起き野菜中心の生活
これだけでたいてい何とかなると思うけどな ま、それがむずいんだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:09▼返信
お肌がプルン!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:09▼返信
塗るもの
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
コラーゲン詐欺は早く取り締まれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
脂分やら吸収しにくい体質だからコラーゲンだろうと背油だろうと摂取するとお腹痛くなる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
え?知らなかったバカとかいるの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
1週間コラーゲンを摂取し続けると変化がみられるといった実験結果を見たことがある。
同時に断続的に摂取することは効果がないってことも結果としてでていた

何が正しいのかわからない
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
塗っても意味がないんじゃ無かったっけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:10▼返信
馬鹿を騙せれば何でもいいのよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:12▼返信
アミノ酸

ただの防腐剤

日本の食品の恐ろしさはマイナス面すら良い事のように宣伝するところ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:12▼返信
専門家達が合意できるデータを出せないものは全て根拠無しだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:12▼返信
コラーゲンを食ってもコラーゲンにはならない。
髪の毛を食っても髪の毛にはならないのと一緒。
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:12▼返信
コラーゲン食っても意味が無いのは
髪の毛食っても髪の毛が生えてこないのと一緒だって何かで聞いたな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
>>23
肌に塗っても意味ないよ、分子がデカすぎて肌から入っていかない
しいて言うなら、まぁ記事にあるように保湿効果があるくらい?それもコラーゲンの効果ってわけでもないけども
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
実際食わない時よりプルプルするのはなんでだ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
>>4
お前が言うなwww
オメーみたいなのは絶対読まねーだろwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
肌が潤うのは雪国育ちだけだね。その他の肌女を見て見ろよブサイクだけに、肌も汚ねえわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
まーんは簡単に騙せるからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:13▼返信
二重盲検法で結果肌の保水性上がってるって結果も出てるんだよなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:14▼返信
何言ってんだ、TVの通販番組でコラーゲン・コラーゲン言うとるやないか

あれが全部嘘なら、詐欺じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:15▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:15▼返信
なんだ?とっくに俺が実証してるぞ
毎日コラーゲンたっぷりの肉食べまくって肌テッカテカだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:16▼返信
>>44
個人の感想です。効果には個人差がありますのでご注意ください。
これでおk
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:16▼返信
男:ほーらスッポン料理だよ、コラーゲンぷりぷり
女:わーい、頂きます〜
男:いや〜スッポンで元気になっちゃったよ。さあ責任とってもらおうか
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:16▼返信
以前、ダレトクでやってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:17▼返信
コラーゲンを経口接種しても分解されてアミノ酸になるんじゃなかったか
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:17▼返信
弾力が20パーセントてすごいなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:17▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:18▼返信
低学歴ほどこういう記事を鵜呑みにして効果が無いってドヤ顔で信じちゃうんだろうなぁwww
そこのお前だよお前w
医師の中でも否定的な奴もいりゃ肯定的なのもいる研究も進行中のネタなのにw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:20▼返信
ウソをついているのは誰なのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:20▼返信
そら脂身ばっか食ってりゃテカりますわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:20▼返信
肌ぷるんぷるんになりたかったら俺とセック○すれば解決やで
若い子限定だがな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:20▼返信
>>53
いや、効果ないから。
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:21▼返信
低学歴ほどこういう記事を鵜呑みにして効果が無いってドヤ顔で信じちゃうんだろうなぁwww
そこのお前だよお前w
医師の中でも否定的な奴もいりゃ肯定的なのもいる研究も進行中のネタなのにw
59.投稿日:2015年06月21日 19:21▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:21▼返信
ポテチ食ってたら指テッカテカになるやろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:22▼返信
いろんな大企業がコラーゲン商品出してるんだよなあ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:22▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:22▼返信
しじみも二日酔いに効かないらしいね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:24▼返信
いやいや詐欺だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:25▼返信
継続摂取による有意効果はある可能性が高いんだよなぁ・・・w
アホは効果無しってすーぐマスゴミやらのうんちく情報を鵜呑みにしちゃうけどw
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:25▼返信
アホに金を払わす方便だよバカ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:25▼返信
おうヒアルロン酸もな
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:26▼返信
コラーゲンでなんかなるんなら毎日マシュマロ食べてろよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:26▼返信
普通にタンパク質とればおけ
プロテイン飲めよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
ダイエットとかもそうだけどこういう話は絶対に逆説がつきものだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
コラーゲンは間接の潤滑油みたいに使われるから
そっちに優勢的に配られ美容関係となる皮膚は最後だって
皮膚につけるのも無意味ってお医者さんが言ってたよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
すっごい金になるだろうにメタ解析されてないってのは微妙よね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
イメージだよ。タバコだって声出にくくなるとかイメージでデマだしな。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
>>65
論文読んだけど、ちょっとnが少ないな
まだ可能性が高いというには時期尚早、同じような研究が複数行われて、それ全部まとめて解析した論文出てからじゃないと厳しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:27▼返信
連投してる奴は何なのw
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:28▼返信
突っ込まれるの覚悟でこの手の記事良く上がるよな
バイトに記事アップのノルマあるんだろうか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:28▼返信
>>70
どっちが本当か実際には分かってないのに片方の情報流しとけば勝手にアホが拾って信じるからな
ここのコメ欄みたいにww
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:28▼返信
経口摂取は消化して終了しそうだよな
美容の話題と言えばdefytimeクリームってのが18万円で販売を始めた
ヒトテロメラーゼを最初に発見した博士がニュージーランドの企業から今年出した
900以上の発見したテロメラーゼの中から探した安全で強力な「TAM-818」が配合されていて、テロメアの老化防止に効果が有るらしい
実際の効果は知らないが値段の高さとテロメアの話が珍しく覚えてたw
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:29▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:29▼返信
酢を飲んでも体は柔らかくならない
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:29▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:29▼返信
血液がサラサラとかもウソだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:30▼返信
騙された人:ほら!こんなに実際に有意だったって報告あるから!
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:31▼返信
しってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:31▼返信
ぷらしーぼで食べたって事でホルモンがたくさんでるとかじゃねーの
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:31▼返信
これは嘘!とかドヤ顔で語ってる奴ほど一部の情報鵜呑みにしてる馬鹿って自己紹介だからね
まったくこれだから低学歴は┐(´∀`)┌
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:31▼返信
>>82
青魚は本物よ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:31▼返信
  
夢くらい見たっていいだろ

  
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:32▼返信
直近でもポジティブな論文出てて今熱い話題
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:32▼返信
>>87
何にでも嘘嘘って突っ込まないと気が済まない人っているからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:33▼返信
>>79
あとそれな、軒並みp<0.05としか書いてなくて胡散臭い
どう見てもp=0.00001とかいうめんどくさい桁になってなさそうだから書けばいいのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:33▼返信
実際に効果が少しあったとしても、今の売り方はやっぱり詐欺だな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:33▼返信
あれ、思ったより伸びないな
せっかく頼まれてやってるのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:34▼返信
どういう理論で効いてるかわからないけど、とりあえず効果はあるって薬と同じなんじゃないの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:34▼返信
>>93
おいバイト・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:34▼返信
よく豚の死骸の油を食べて塗れるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:36▼返信
認められるIF論文にケチつけるところまで追い詰められたかw
低学歴受けるw
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:37▼返信
コラーゲンを摂取することは出来ないのは良いとして
コラーゲンを体内生成しやすくする方法ってないのかね
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:37▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:37▼返信
>>73
バカに限ってしれっと嘘を吐く
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:37▼返信
コラーゲンうんぬんより
元気になるし美味しいから
すっぽん鍋は好きだ!
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:40▼返信
>>97
論文の中にも色々重みがあるってことも知らないのか…
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:40▼返信
ゼラチン1gにはコラーゲンが1000mg含まれてるってテレビで言ってた。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:41▼返信
馬鹿、低学歴はこういう記事をすぐ信じるから面白いなw
分野最先端にいるわけでもない一人の医師の意見だけを元にした記事って時点でお察しなのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:42▼返信
ほらもっと伸ばせよ低学歴、こちとら伸びるほど得するんだ
もっと論文にケチつけろよw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:42▼返信
コラーゲンがたあーっぷり!

料理用ゼラチン食っとけよ。たっぷりだぞ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:42▼返信
被害者:え?私、被害者じゃないよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:43▼返信
>>105
バイト・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:43▼返信
低学歴書いてる、高学歴らしき奴から知性が感じられないんだが。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:45▼返信
経口摂取でも血中プロリン量の上昇の結果角質への良影響が出るんだよなぁ・・・
メカニズムは鋭意研究中()だけどw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:45▼返信
もうちょっと通ぶった低学歴が頑張ってくれないと伸びないんだが
112.ドレイク投稿日:2015年06月21日 19:47▼返信
当たり前やろ(´・ω・`)
吸収なんてほとんどされんし、分解されたらただのアミノ酸だし・・・

乳酸菌がどうのって奴と大差ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:48▼返信
知ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:48▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:48▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
116.ドレイク投稿日:2015年06月21日 19:49▼返信
おらもっとコメ伸ばさんとはちまに怒られるぞ糞バイト(´・ω・`)
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:50▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:51▼返信
油飲めば同じ効果はあるかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:53▼返信
O7禁には若返り効果がある。


これは、 ガチ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:56▼返信
経口摂取すると脳からコラーゲン製造の信号出るから意味ないわけではない。
ついでに言っておくと、アミノ酸にならずにそのまま吸収される低分子コラーゲンもある。こっちは意味あるのか知らんが。

とはいえコラーゲンは肌よりも骨に使われるから、体内でつくられても肌は潤わないのかもしれんが。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:56▼返信
詐欺広告じゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:57▼返信
知識も無いくせにすぐ信じてすぐ否定するアホの多いこと多いこと
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:57▼返信
>>117
どういう経歴でそのポジティブな論文が作られてるのか知らない低学歴が何言ってるんスかね
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:57▼返信
生卵毎日飲んどきゃいいんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 19:58▼返信
バイト:低学歴連呼してもぜんぜん伸びない・・・どうしよう・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:00▼返信
O7禁続けたらマジで肌潤うぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:01▼返信
コラーゲンとコラーゲンペプチドの違いわかってなさそうなやつ多そう。
健康食品はコラーゲンペプチド、美容品のはコラーゲンだ。コラーゲンペプチドには分解されないでそのまま吸収されるものもあるよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:01▼返信
安価つける低学歴が一人いるおかげでそれなりに伸びるw
オッケーもっと頼むw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:01▼返信
えぇ……常識だろう。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:02▼返信
粘着馬鹿を見つけたワイ、稼ぎどき到来^^
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:02▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:02▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:03▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども


ほらもっと安価付きで反応頼む
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:04▼返信
>>127
暴れてる馬鹿は理解できてないだろうなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:05▼返信
またy_nextかよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:07▼返信
論文が論文が言ってるやつ相当恥ずかしいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:10▼返信
せっかくネガ記事たててからポジ煽りしてるのに
低学歴もっと暴れろよ


今見てるそこのお前だよw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:11▼返信
一般常識だがな
でもアミノ酸を補給できるってことではいいよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:11▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:12▼返信
ウンコはトゥルトゥルになるよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:13▼返信
タンパク質が肌の材料なので、別に全く意味がないわけでもない。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:15▼返信
世の中ケチを付けることしかできない誰かさんみたいなのもいるからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:16▼返信
ホルモン <なん‥‥‥だと‥‥‥
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:17▼返信
知ってた
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:19▼返信
知ってた。でも一時期信じてた悔しい
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:20▼返信
信じてる奴いたのかよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:22▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:25▼返信
普通にアミノ酸になる
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:26▼返信
とっくに良質なタンパク質(コラーゲン)を取ることがお肌にいい理論に切り替えてるで
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:27▼返信
十分な睡眠、十分な栄養、軽いストレッチ、たまに温泉
これでオッケー!(ボガード)
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:28▼返信
根拠がないからって効果がないことにはならないと思うけど?
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:28▼返信
ある→いやなかった→やっぱあった→いやねえよ→…
この繰り返しじゃねえか
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:29▼返信
>>19
それ、立ち位置が結論有りきの連中
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:29▼返信
>>151
効果があるなら根拠が出てくる
こんなもんの調査は簡単な事なんだから
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:30▼返信
恥ずかしながら消化しにくいたんぱく質だったのは知らなかった…
までも吸収しないわけじゃないからカルシウムみたいに食い合わせ食い方でなんとかなるかもしれんね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:30▼返信
>>151
短絡的な考えしかできないアホばかりだからねえ
このコメ欄も低学歴ばかり
論文にでも何にでもケチしかつけられない存在意義皆無の粗大ゴミ

見てるそこのお前なw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:31▼返信
効果があるなら根拠が出てくる(爆笑)
医療界で笑われるわw
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:31▼返信
ヒアルロン酸とかグルコサミンとかも同じだろ
つうか効果があるなら薬になってるっての
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:32▼返信
信じるとか以前に文系は理解してない。まずタンパクを摂取すると酸でアミノ酸にまで分解される
これが転移したりして、20種類のアミノ酸が、DNAの塩基配列順にならんで体を作ったり、体内の反応に
アミノ酸が使われる。20種類のアミノ酸に必須アミン酸という体内では合成できないアミノ酸を食品から摂取しなければならない
コラーゲンはアミノ酸がビタミンCを使って合成された、人の基質であり、これを豚から抽出したのを食べても、分解されたら
必須アミノ酸スコアは低く、そのままとっても分子が大きいからそのまま吸収はされない(ここがポイントで議論の的)
偏ったアミノ酸ばかり取ることになる。それだったらアミノ酸スコア100の大豆タンパクでも取ったほうがいい
ただ塗るとなると大きな分子と極性は保湿作用がある、あとコラーゲンにはタンパクにない物質が入ってるからこれの効果が出てるのかも
完全に意味ないとも言えないし、ある程度アミノ酸を補給できる。失敗したくない人はプロテイン、試したい人は飲めってところ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:32▼返信
>>147
その論文の背景を見ないと
こういう仕組みである可能性が捨てきれない
レベルだよ

効果があれば科学的にすぐに分かるレベルの話だよ
効果が無いから確認できない・・・が、こういう仕組みで効果があっても不思議じゃない
こんなもんは何の論拠にもならん

食って肌が良くなりゃ見て分かるレベルの話だろ
ソレがわからない時点で美容効果なんかなんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:33▼返信
>>157
せやな
流石に>>154,158みたいなやつは阿保以前に小学生だろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:33▼返信
適度に脂肪を摂取した方が肌は潤うで。
ダイエットし過ぎたヤツを見ればわかるやろ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:33▼返信
>>158
ヒアルロン酸はちゃんとした治療に使われてるよ
飲むもんじゃないようだけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:33▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども


ほらもっと安価付きで反応頼む
もっと伸ばさないといけないんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:34▼返信
効果が無い ということを否定したい人は業者か
こうがあると思って飲んでいた連中
騙されたとは絶対に思いたくないんだよ
認知的不協和ってやつ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:34▼返信
>>158
ヒアルロン酸はプロテオグリカンで保湿作用はハッキリしてる保湿剤
グルコサミン(グルコースアミン)はコラーゲンと同じで、食べても意味が無い、どっちも一種にするな
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:34▼返信
>>163
経口摂取でって意味ね
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:35▼返信
長文誤字で草
低学歴すぎる
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:35▼返信
>>161
あれだけ調査して効果が確認出来ないのに、どうして信じられるの?
バカの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:35▼返信
早寝早起き
ほんとこれだよな
朝方まで起きてカップラーメン、コンビニ菓子ばっかの女ほどこういうのに金出す
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:36▼返信
アメリカでも普通に同じ文句でコラーゲンペプチド経口で使われてるけどな
もちろん論文もしっかり出されてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:37▼返信
経口摂取した連中を調査しても効果がクニンできない

いや、こういう仕組みでこうがあるかもしれない

結果が出てないのに、経過を理論づけても意味ないってのw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:37▼返信
>>157
全身麻酔も風邪薬も、理屈はわからんけど効果あるから使われてるだけなんだもんな。
174.投稿日:2015年06月21日 20:37▼返信
このコメントは削除されました。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:38▼返信
>>173
それな
理屈は分からんが効果が出てる薬なんていくらでもあるのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:39▼返信
>>173
そういう事だよ
効果が先にあって、その仕組を理論付けるのは重要

効果が無いのに仕組みを理論づけてもなんの意味もない
ちなみに、風邪薬は風邪を治療するクスリではなく、風邪の症状を緩和するクスリね
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:39▼返信
>>169
いろんな調査の結果だと経口摂取なら理屈はわからんけど効果ありって結果だった気がする。とりあえずホルモンが分泌されるらしいけど。
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:39▼返信
>>164
もっと詳しくお願いします
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:39▼返信
>>174
当人は議論()してるつもりなんだからほっとけ、気づかせたら顔真っ赤にさせるだけだぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:40▼返信
>>175
ところが、コラーゲンの経口摂取に明確な効果は出てないんだよw
それなのに、効果が出る仕組みをとき明かすおかしな連中がいる
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:41▼返信
>>160
ていうか論文読むレベルの奴なんか居ないだろ。
タンパク摂取,→酸で分解アミノ酸を吸収→ 必須アミノ酸スコア、アスコルビン酸(ビタミンC)で合成→コラーゲン
結局は体内にコラーゲンを作りたいのに、コラーゲンとっても分解されて偏ったアミノ酸ばかり取ることになる
って基本が分かってないし、論文読むレベルはその先の、20種類のアミノ酸以外の物質(前駆体)がどうの、
生体内のアミノ酸の濃度だとか、高分子でも吸収されてるとか、塗ると食べるも一種にしてる人もいるし
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:41▼返信
効果があっても薬理作用の過程が分からなければ意味ないとわめいているやつがいて草

恥を知れよクズ
結果から原因を探る学問分野だぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:41▼返信
>>176
そもそも緩和の時点でなんで緩和されてるかわからなかったはず。風邪の原因になるものが多過ぎて効果のない成分ばかりなのになぜか効いてるって感じだった。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:42▼返信
>>177
効果は無いんだよ
何故効果がないかの理由は出てきてる

「効果があるかも知れない」と言ってる連中の言い訳も出てきてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:42▼返信
>>174
黙っちゃうから教えるな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:44▼返信
国内でも国外でも効果自体はあるって結果は出てるんだよな
作用機序が明らかになってないってことだけが否定派の叩く材料

そんなんで否定してちゃ何も進歩しないのに馬鹿どもは何もわかってない
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:45▼返信
>>183
わかっていますよ
バファリンがどうして効果があるか等

全身麻酔はどうしてそういう効果になるかは突き止められていない
が、重要なのは「効果がちゃんとした調査で確認されているということ」
コラーゲンは確認されていない

それと、仮に効果があったとしても、コラーゲンなどという付加価値だけで商売しているような物を食わないで
安い値段で手に入るゼラチン食ってるほうがよっぽど効果がある
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:46▼返信
過程が分からないってだけで研究しても意味ない!って言ってたら何も生まれないわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:46▼返信
>>176
知ったかすんな
薬ってのは理論があって、臨床は最後だ
サプリメントなんか理論だけでうってる物も多い
効果があって理屈を考えるのは200年前とかの生薬レベル、今の薬は構造式も書けないものなんか売ってないし
風薬はOTCと処方箋ないしで売れる制約つきの、色んな風邪を対象としてるから効果がないんだ
そもそもウィルスは抗生物質も効かないし、症状を緩和するってだけのところは当たってるが
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:46▼返信
>>186
コラーゲンなんか食わないで、ゼラチン食ってろよ
安いぞ?
なんでゼラチンじゃなくコラーゲンなんだ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:47▼返信
>>187のIDたどると必死すぎて笑う
まんまとコピペバイトの糧になってるwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:47▼返信
>>189
だから、そんなサプリメント食うなって話だよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:48▼返信
一人で必死に長文で暴れてるのはID見えてるって知らないのかなかわいそう
バイトの思う壺でそいつが儲かるだけなのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:49▼返信
ゼラチンで代用しない答えは

ゼラチンでは儲からないから
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:49▼返信
顔真っ赤だから壁と会話してるって気づいてないんだろ
くっそ哀れ
とりあえず自殺しろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:50▼返信
>>187
はぁ?
バファリンは風邪薬じゃねーし、解熱鎮痛薬のアスピリンと同じだ。物質名はアセチルサリチル酸で
世界太古の薬だ。、要するに解熱薬だよ。これは処方箋なしで買える。風邪はウィルスを対象としてるから
DNA RNAと そもそも薬なんか効かない。 知ったか馬鹿はさ、風邪薬の名前だけでも覚えて来い、バファリンは風邪薬じゃない
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:50▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:50▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:51▼返信
このネタに「知ってた」と言うやつほど無知の自己紹介と言うね
否定しきれないが正解なのに
それどころかポジティブな論文が出始めてることもしらない低学歴ども


ほらもっと安価付きで反応頼む
もっと伸ばさないといけないんだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:51▼返信
>>196
だから言ってんだろ
風邪の症状を緩和する効果がある
その薬効の話だよ

風邪を治療するクスリはないと
ちゃんと読めよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:51▼返信
※194
つーかゼラチンもコラーゲンの一種だし、ゼラチンの構成物はアミノ酸が結合してできた、コラーゲンペプチドだ。
代用云々の問題ではなくて、「なんとなく効果がありそう」に聞こえるコラーゲンを謳ってるだけだよ。マーケティングでしかなくて、成分は関係ない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:52▼返信
ガキの喧嘩が始まったwww
まさに争いは同じレベルの(aa略

ゆとりだなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:52▼返信
コラーゲン飲料出してるメーカーも、
潤うのは肌じゃなくて喉だって認めてるって話がちょっと前にあったじゃん。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:53▼返信
ゼラチンもコラーゲンなんだよなあ(
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:53▼返信
1日2.5g、あるいは、5gのコラーゲンペプチドを4週間摂取することで、50歳以上の被験者では、肌の弾力が20%以上上昇することが認められ、また、1日5gを4週間摂取することで、45歳〜65歳の被験者の肌のシワ容積が減ることが確認できました。その際、被験者の肌の組織を取って調べたところ、コラーゲンやエラスチンなど、肌のタンパク質の合成が促進されていることもわかりました(Skin Pharmacol Physiol 2014;27:47–55)
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:53▼返信
プラセボを用いた二重盲検試験(本人にわからないように偽薬とコラーゲンを食べてもらう群を分けて測る)において、1日5gのコラーゲンを4週間摂取することで、30歳以上の被験者では、肌の角質水分量の上昇が認められました(大原ら 日本食品科学工学会誌 56, 137-145, 2009)
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:54▼返信
よし、無事自身の規定レス数以下におさえて200レス突破と
おまえらサンクス^^
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:54▼返信
>>204
そうだよ
だから美肌に効果があるならゼリー食え、ゼラチン食え
安いぞ?
って話だ
なぜそうしないw
なぜ「コラーゲン」というウリ文句をありがたがって、ゼラチンスルーしてるんだ?と

それじゃ業者が商売できないからだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:55▼返信
ほら、業者が必至になってきたw
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:57▼返信
バイトのノルマ達成させちゃったな
おまえらってホントボケナス。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:58▼返信
※208
コラーゲンがマーケティングなのはおおむね同意だけど、お前ゼラチンとコラーゲンの関連性わかってなかったろ。何を偉そうに。
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 20:59▼返信
ネガ記事上げてコメ欄でポジコメしてアホを釣ってコメ伸ばすなんてバイトの常套手段なのに

乗っちゃったクズ多いなあ
いや、ID見ると2人か(´・_・`)
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:00▼返信
雰囲気で喜んで金出す、良く調べもしないで簡単に信じる
女性陣からカネを毟り取るのが仕事
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:00▼返信
とりあえず
uo7cS2vN0とuo7cS2vN0がやかましいのはわかった。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:03▼返信
この記事もう20回くらい重複してるだろw
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:05▼返信
文型だから詳しいことはわからんが大豆や卵で充分ってことはなんとなくわかった
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:07▼返信
>>216
謙虚で良いな、
コラーゲンの合成には体内で合成できないアスコルビン酸も大切で、水溶性だからこまめにビタミンCを補給するんだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:11▼返信
吸収しようとしたら
アミノ酸に分解しないといけない。

それはもはやコラーゲンではない。
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:12▼返信
コラーゲン = マイナスイオン商法
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:14▼返信
>>219
だから完全に無意味とは言えねーんだよ、糞文系、スナック菓子でも食ってろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:17▼返信
コラーゲン利権者が必死に反論していますwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:22▼返信
ABCテレビ 2009年09月03日(木)  「ビーバップハイヒール」より
プルプルお肌の効果が期待できるといわれるコラーゲン。だが、福岡先生いわく「実際は食べてもコラーゲンにならない」らしい。「確かに、顕微鏡の中で見るとコラーゲンが細胞と細胞の間でクッションになっているんですが、食べた段階でアミノ酸に分解されてコラーゲンではなくなってしまうんです」と先生。これには女性陣が大ショック!「でも、コラーゲン鍋なんかを食べると、次の日はお肌がツルツルっていうでしょ?」というリンゴだが、福岡先生は「気のせいです」とキッパリ否定。「じゃあ、化粧水のコラーゲンは?」と質問しても「肌には入らないです」と先生。「『足りないなら補給する』という部分的な考え方だけにとらわれて、食べ物を消化して取り込む流れを無視した典型的な例です」と福岡先生は言いきる。だが、お肌のためにコラーゲンを補給し続けてきたリンゴは、ショックを隠しきれない。「有馬温泉に家を買えるくらいコラーゲン、買ったのに…」と未練たっぷり。
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:24▼返信
目薬口から飲むようなもの
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:26▼返信
バイトにのせられてコメのびちゃったな
お前ら猿だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:27▼返信
レイコップとプラズマクラスターも。
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:28▼返信
>>224

5年以上も前に大阪のTVでやっていましたし
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 21:55▼返信
食べたコラーゲンが直接肌のコラーゲンにはならんだろうが
めぐりめぐって何かしらのいい効果はあるだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:02▼返信
でも実際ぷるぷるになるから解明されてないってだけなんじゃないのかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:04▼返信
清水の肌は汚いだろ画像でわかるぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:04▼返信
実際効果はあるようだし機序解明されんかなー
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:13▼返信
これ薄毛の人に髪の毛食べれば髪が生えてくるよってくらいありえない話だしw
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:25▼返信
流行った当時から言われてたよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:26▼返信
こいつらが言ってるのは「人毛食べたらハゲが治る」と同レベル
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:27▼返信
>>228
違う。それはタンパク質不足してるから。肌にはりがなくなってただけ。必要量摂取したら肌は正常に戻る。
女はタンパク質=太るというわけわからん理論を実践したり、甘いものだけで過ごすから常時タンパク質不足になる
そこにコラーゲン=タンパク質摂取したら肌プルプルになったって錯覚するわな
235.233投稿日:2015年06月21日 22:29▼返信
>>231
すまん、コメント見ずに同じこと書き込んじゃった
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:32▼返信
しこめ(醜い女)が幾ら飾ったところで変わりやしないのさ
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 22:39▼返信
ベジタリアンになれば肌なんかすぐよくなる
俺は無理だけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:04▼返信
>>237
逆に悪くなるんだが。ベジタリアン辞めたら体調改善されたって人のが多い
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:07▼返信
>>238
それベジじゃなく玄米食うマクロビだろう
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:12▼返信
>>239
いや各種野菜食すベジタリアンだよ。ベジタリアンの食生活が生活(運動量)と釣り合わなかったケース
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:17▼返信
俺はジャンクフード&動物性たんぱく質のダブルパンチでまだ若いのにエイジングがやばい
でも俺と同じ事してる奴がいるのにそいつは特に肌にはきてない
まぁそういう事だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:18▼返信
>>228
俺もそう思う
実際、赤身の肉食っても変わらんけど、鳥手羽煮込み食うと翌日は明らかに肌が変わる
栄養学の常識なんか時代でどんどん変わってるし、今の根拠が正確とは限らないだろう
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:21▼返信
グミなんかでよくコラーゲンが入っていると書いてあるのも、そのうちなくなるかもな
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:39▼返信
数年まえから言われてたのに

まだコラーゲン商法が無くなっていないのがショックなのだが
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:45▼返信
だからハゲが髪の毛食べたって生えてこないのと同じことだと
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:48▼返信
10年位前に試してガッテンでコラーゲン食っても意味ないってやってたけどな
ただの脂肪として処理されるとか
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:54▼返信
ヒアルロン酸もやな
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月21日 23:59▼返信
ぶたあああああああああ
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 00:11▼返信
BBAがなにやっても変わらないってw
より見苦しくなるだけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 00:17▼返信
今更だな。コラーゲンがそのままコラーゲンとして体内に吸収されるわけがない
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 00:25▼返信
ヒアルロン酸は世間一般に口腔摂取しても意味ないって知られてきて某メーカーの商品は大幅値下げしてるし
コラーゲン業界もそろそろ潮時かもね
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 01:10▼返信
阿保が便乗してるけど、良くなるって言う科学根拠は無いが、良くならないって言う科学根拠も出されていない。

研究されてないだけですよ…
一介の製造メーカーが研究できる余裕はないし、んな金にならない成果にならない金のかかる基礎研はどこもやらない。
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 01:41▼返信
悪魔の証明みたいな無茶苦茶なこと言ってる奴がいるな
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:01▼返信
消化吸収される過程でただのアミノ酸になるで(´ ・ω・ `)
肌に塗って保湿につかうのもええけど、グリセリンでええんちゃうか(´ ・ω・ `)
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 03:02▼返信
>>252
なんや、コラーゲン商法()がこんだけ色々あるご時勢でンな事言ってるんか
のんきなもんやなー(´ ・ω・ `)
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 05:03▼返信
>>255
科学的根拠を示す必要が無いよね
そんなものが無くたってコラーゲン商法は馬鹿女が絶えない現状で既に成り立ってるんだから
研究して効果が証明されました!ってする必要が現状では無くて
もしも効果の無い事が証明されました…ってなれば一気に廃れる事になる

コラーゲンを食い物にしている側にとっては
効果があるのかないのかまだハッキリしない状況が続く方がずっと助かるんだわ
なぜなら劇的な効果をもたらすものではない事は摂取後の経過を見れば明らかだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 06:23▼返信
肌が綺麗かどうかなんて天性的なもの
一向に肌綺麗になってないのに、いつまで無駄な努力してるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 10:06▼返信
でも、すっぽん屋の主人の肌がプルプルだったりするのは、どういうことなんだろう?(¬_¬)

すっぽんを素手でさばく

手にコラーゲンがいっぱいつく

手で顔を洗う

プルプル

糀の作業をしてる人も同じ理由だよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 15:31▼返信
日傘徹底の方が効果高い
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 16:17▼返信
マイナスイオンが出る家電を売る国だぜ?そして低能も買う。
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月22日 16:50▼返信
※258
手で顔洗う前にすっぽんの体液や血で汚れてる手を先に洗うだろ馬鹿か

直近のコメント数ランキング

traq