当ブログの情報を元に記事を作成する場合、必ずはちま起稿へのリンクを掲載するようお願いいたします。
フラゲより
※画像なしによるフラゲ情報のため、一部情報が間違っている場合もあります
記事によると
極限特報!!
夜啼鳥の咆哮があのゲームに響き渡るーーー
『逆シャア ベルトーチカ・チルドレン』よりシャア専用モビルスーツ、ナイチンゲールがあの大人気ゲームに参戦決定!
ゲーム内で参戦済みのハイニューガンダムと対戦!
詳細は次号などで
ナイチンゲール(MS)
ナイチンゲールとは小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』 『CCA-MSV』に登場する
機体である。パイロットはシャア・アズナブル。
概要
元々は小説版におけるサザビーに位置する機体。そのため、劇中での活躍はサザビーとほぼ同じ、小説の口絵では現在とほぼ変わらないデザインのナイチンゲールが掲載されている。別のページではほぼサザビーそのものの機体が描かれているが。
名前の由来は同名の鳥(サヨナキドリとも呼ばれる)。この鳥はギリシャ神話では「愛の鳥」として語られているが民間伝承では「墓場鳥」とされ死と結び付けられて考えられており、この機体の名称は後者から取られている。
『CCA-MSV』ではサザビーの強化発展機体という位置付けとなっており、その辺りは同じ小説版の機体から始まったHi-νガンダムと共通している。
サザビーと比較すると前後に長いシルエットとなり、MSというよりもMAに近い外見となっている。よく肩と間違われてしまう背部の巨大な背部バインダーには10基の「ファンネル」を搭載、このファンネルはα・アジールと同型である。さらに推進力も5基のプロペラント・タンクで強化されている。
胴体に比較して四肢は標準的な、やや小さいとも言える大きさで、特に腕部にはカバーで覆われたレイバーを彷彿とさせる関節になっているのが特徴である。体型が体型なのでとても動かしにくそうに見えるが、スカート・アーマーにはかつてシャアが戦ったあのパプテマス・シロッコのジ・Oと同様に「隠し腕」が搭載されているため接近戦も十分にこなすことが可能で、小説版では映像と同様に長時間の格闘戦を行っていた。
その他の武装としてはメガ・ビームライフルとビームサーベルのみを装備し、サザビーと比較して武装数は減ってシンプルな物となっているが、後述するRE/100のキットではさらにシールド裏にミサイルが装着されるようになっている。
シャアの搭乗機であり、近年はHi-νガンダムと共に知名度も上がってきているが、特異なデザインや大型であることからか立体化には恵まれない不遇の機体であったが、2014年にガンプラの新しい1/100シリーズ、「RE/100」の一つとして商品化が決定した。これによりナイチンゲールの特異な体型や実は前傾姿勢になっている設定画、定番の肩と間違えられやすいバインダーなどのについての正しい周知が一気に進む物と期待される。

こいつめっちゃでっかいんだけど、クスィーガンダムみたいにちょっとちっさくするのかな?
どんな機体になるんですかねえ


スプラトゥーン最高〜〜〜!!!(☝ ՞ਊ ՞)☝
ゼノクロ最高〜〜〜!!!(☝ ՞ਊ ՞)☝
FF7ツマンネ/(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )\
西宮市のツイッターのっとり事件、続報きたから記事にしてよ
実は職員の家族がアプリを操作して誤作動したって公式発表だよ
原作並みの頼む
なんで?
次の王道では隠しユニットもっと増やしてほしい
Pガンじゃないのか
ねぇどんな気持ち?ww
豚とアイカツおじさんを一緒にすんなカス、アイカツおじさんはアイカツの音ゲーをvitaでだしてほしいのだよ、3DSはいらん
ハイニューがあんなんだから期待できんだろ
戦場の絆やれよ
ハサウェイだのクェスだのクズキャラが豊富だから
まぁ正直かなりつまんない
あんなんって?何か旧シリーズのスペリオルガンダムみたいな問題が起きたの?
人気MSのクインマンサとかどうすんだろ
ファンネル、メガビームライフル、ビームサーベル、隠し腕
あとRE100だとシールド裏のミサイル
まぁ少ないっちゃ少ないけど十分じゃね?
エクバだとゼロカストフリ並みにスマートだよね
アシストにいますしヤクト・ドーガとかも出して欲しいですね
壊れ性能が良いですね
グフカスタムと同じように既存ボイスで乗り切るだけじゃね。
クイン・マンサってMSなん?
あれは最初のMGハイニューが出たときにリファインされたモデルなんだよ
??????????
お前がファミ通やらに一度でも許可とって記事にしたことあるの?
使われてるのリファイン版のヒョロいハイニューだから
見た目の話ね
ちなみにプラモだと細いほうが圧倒的に不人気
やれやれ
MSやで
※43
ボスでおるやろ
そろそろノイエ・ジールも参戦していいんじゃない?
そうでもない
いないっけ
カトキがリファインした場合は昔通りのプロポーションでカラーリングまで元通りになるという謎現象
ナイチンゲールはゴテゴテ部分を外せば22mだからサザビーと大して変わらん大きさ
ノイエジールは70mオーバーなので比べ物にならんほどでかい
そういやプラモのREナイチンゲールまだ積んでるわ
わろた
MA扱いではなくてプレイアブルなんだよな
ハンドキャノンがナイチンのほうでは省かれてるぶんCSがどうなんのか気になるな
今連載中の漫画版だと使ってるしデザイン上の、パイプとカバーの位置から漫画版の解釈が正しいと思う
つべで「 大正製薬 サモン CM 」で検索してみろ
振り切ってそのままやって欲しいわ
もう特色もなくなって来てるし
特に正面から見ると・・・
立体化しただけでもヨシとするか
その昔、アルパのファンネルは『ボール」と同じくらいの大きさがあると聞いたが
チンゲってそんなにデカイのか?
てか小説版のMSデザインは動かすこと考慮してないからかなり無茶なデザインが多い
●テイルズオブシリーズ20周年を記念して、初のオリジナルゲームサウンドトラック発売!
現在も新作がリリースされ続けている『テイルズオブ』シリーズの、記念すべき第一作目「テイルズオブファンタジア」のSFC、PS、GBA、全ての機種で発売されたタイトルを収めたファン待望のサウンドトラックが満を持しての登場!PS,SFCにおいては、デジタル録音での収録、全9枚組の大ボリュームでお届けします。
●もちろん歌物も全曲フルコーラスで収録
テイルズオブシリーズといえば、はやり外せないのがストーリーを引き立てるテーマ曲。今回は全ての歌物楽曲をカラオケVer.も込みでフルコーラスで収録をしています。
クラリスショップ先行発売日 2015年8月7日(金)発売
全9枚組 特製ケース 定価10,000円(本体価格)
立体化には意義があるけど、出来としてはマークスリーからの方がいいよな
ディジェ早く組んでみたいわ
サザビーをほんの少し低くしてクシャトリヤのバインダー位の大きさがある物をリアスカートとファンネルラック兼バーニアに付けたのがだいたいの大きさ、だから思ってるよりはでかくない(でかいけど)
RE買ったけど以外と正面もいける、鉄板は斜めだけど
こいつプレイアブルなるならぶっ壊れるよ多分
正直、この三流以下の糞小説みるなら他のみた方が良いといえる。ガンダム小説は俺みたいな馬鹿のための小説だからな。
こいつのおかげでマイナー好きは本当に少数なんだなと再確認できた
それでもクスィーよりは小さいぞ
ナイチンは一番大嫌いなMSモドキ
素直にこのコメントに返信ボタン押せ
そもそもガンダム以外は売れないって言われてるし、価格が高すぎた
マークスリー以降のラインナップはやりたいことも見えてきたし、ボリュームに満足もできるし、入門用には実にいいんだけどな
それよりデカイとか凄いことだろ
ナイチンゲールは誰にも使われない未来しか見えない・・・
俺買ったけどあの値段でアノバカでかさは最高だぞ
REを終わらせたとか言ってる奴馬鹿じゃねえの
REのディジェ出たばかりだっての
普通のMS求めてる人には合わんかもしれんが
じゃあこのゲームカプルがさいつよなんすねwwwwwww
エアプ乙
MA系統のスラリとした流線型が大好きです。ダウンサイジングで来るなら…そのうちノイエ・ジールも…?
射撃寄りとは思えぬ厨性能格闘、豊富なお手軽キャンセル落下
図体のデカさを再現した上でこれくらいの壊れ性能にして欲しい
富野作品の機体は基本的に冷遇されがちだけどシャーだけは何故か例外的に強い事が多いから割と期待している
デカイのに鈍足だったら可哀想です
大きさを誤魔化せる早さが欲しいですよね
ねえよ
ジェリドメサ忘れてるぞwwww
30m近いあの巨体がイイのに・・・!
いい加減ボス機体、戦艦プレイアブル化すればいいのに。
はいはい^^
ボスだろうな
でもそんなことしたら荒れそうだが大丈夫なのか