• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





未来きたの? レクサスが「本物」のホバーボードを作ったと発表
http://www.gizmodo.jp/2015/06/post_17433.html

記事によると
・高級自動車ブランド「レクサス」が、なんと本物のホバーボードを制作したと発表

・この「レクサス・ホバーボード」、液体窒素で冷却された超電導体と永久磁石を組み合わせて実現したそう

・残念ながら、同社は詳細については固く口を閉ざしています。しかし現在までに、このプロトタイプがロンドンとドイツのチームによって18ヵ月以上開発されていたこと。






2015y06m24d_171731141
2015y06m24d_171739260
2015y06m24d_171753366




















バック・トゥ・ザ・フューチャーの世界すぎる!

まだ発売はされないようだけど、本当に本物だったら触ってみたい













ファイアーエムブレムif 白夜王国
任天堂 (2015-06-25)
売り上げランキング: 1

ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル official illustration book (2)

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-06-27)
売り上げランキング: 7



コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:21▼返信
<丶`∀´> いますぐ朴って来るニダ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:21▼返信
麻.薬を密輸する悪徳企業トヨタを許すな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:22▼返信
ゴキニダ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:22▼返信
磁石と超伝導うんぬんだから浮くところ限られるタイプでしょう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:22▼返信
でもリコールされるんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:22▼返信
まるでクスリやってるみたいにぶっ飛んでるね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:22▼返信
飛んでないじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
で、おいくら万円?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
てか今年2015年だから過去からデロリアンが来る年じゃねぇか
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
変な煙出てるけど超伝導かなにか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
クソレクサスせめて乗れよ、浮いてるだけじゃなんも面白くねえだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
磁力いかれて上にすっ飛んでく様が想像できるwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
こいつはヘビィだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
介護に使えそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:23▼返信
これ何キロまでなら乗れるの?なんかボードだけは浮かせるのに成功しました感がすごいんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:24▼返信
人間は乗れません
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:24▼返信
やばいほしいけど絶対に高いよな
買ってからもいろいろお金掛かるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:25▼返信
実際は飛びませんが、クスリで飛べます
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:25▼返信
中部陸運局で、公式発表前のLFAを見た時は興奮した
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:25▼返信
ジェットが付いてるホバーボード早よ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:26▼返信
マーティー!
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:26▼返信
>>2
通報しました
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:27▼返信
リニアモーターカーみたいなもんでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:27▼返信
レクサスwwwwマジで名前の使い方考えろよトヨタはwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:28▼返信
>>17
まぁそれ以前に決まった場所じゃないと浮きもしないんじゃね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:28▼返信
アガサ博士
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:28▼返信
トヨタじゃなくてレクサスだから200万くらいか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:29▼返信
どこでも使えるわけじゃないんでしょ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:29▼返信
サイズがすごいな!
煙出てるのもそれっぽい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:29▼返信
量産車の組立ラインでラインマンに「パワードスーツ」を着せて
エンジンやシートを乗っけるときの補助に使おうとしてたのはトヨタだっけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:30▼返信
こういうことに金つぎ込めていいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:30▼返信
任天堂もE3で浮きまくっていたというのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:31▼返信
あのあと地面にくっついたそーなー!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:32▼返信
>>4
トヨタの工場内の床にそういったモノを敷設して、
重い部品なんかをフォークリフトなどを使わず、人の力だけで運搬できるようにする
なんて使い方もできるわな
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:32▼返信
トヨタ株買ってくる!!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:32▼返信
しょぼ
超伝導で浮遊してるだけだし
こんなんじゃ少し荷重かけただけで地面設置しちゃうだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:33▼返信
>>32 ←コイツ何言ってんだ?

とは思うが個人的には座布団一枚
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:34▼返信
あほくさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:35▼返信
発売されても日本じゃセグウェイ並に見ることはないだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:36▼返信
上にスマホ置いたら潰れるなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:36▼返信
煙吹いとるやんけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:36▼返信
絶対に人にぶつからない車を早く作れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:37▼返信
こういったことは、何に使うねんwwwと笑われても先に特許押さえたほうが勝ち
プリウスがそう。他社からなかなかHV車が発売されなかったのは
トヨタがHVに関する主要な特許をほぼ独占していたから
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:37▼返信
>>4
だよね
イベント会場とかでやりそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:37▼返信
煙で吹くw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:38▼返信
体重に負けてそうな気配
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:40▼返信
>>4
うむ。。専用の場所じゃないとできなさそうだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:40▼返信
超伝導じゃ使える場所限られるじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:40▼返信
煙っつーかこれ液体窒素やらで冷やしてるから出てるんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:40▼返信
>>36
文系の頭の悪さがにじみ出るいい見本だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:41▼返信
未来きたな。おれはじじぃになってそうだわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:41▼返信
前にも同じようなの見たな
toyotaでは無かった気がするが
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:41▼返信
動かなかったそーなーw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:41▼返信
くっさ
乗ってる所見せろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:42▼返信
>>49
当たり前だろ。
きっと飲み物冷やせるくらい冷たい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:44▼返信
どうせ磁石だろうと思ったらやっぱり磁石だったね
映画みたいなどんな道でも浮くホバーボードは半重力エンジンみたいのが開発されない限り無理なんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:46▼返信
これドライアイス使うやつだろ?レールないとまともに乗れもできないはずだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:47▼返信
これ超伝導の実験で昔からある奴じゃん
タイトル詐欺かよくだらねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:47▼返信
どーやって曲がるんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:47▼返信
ドライアイスワロタ

液体窒素が気化したものが漏れてるんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:47▼返信
薬キメてて妄想してんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:47▼返信
携帯スマホ
ドローン
twitterにLINE
ホバーボート然り人の生み出すものすべて犯罪に利用される
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:48▼返信
「阿笠博士あれがいい!!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:48▼返信
>>51
一番手っ取り早い「未来」はリニアかな
完全自律運転の自動車とか宇宙旅行は自分が生きてるうちには一般普及しなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
え、何だこりゃ?デンマーク人が作ったホバーボードと対して変わらない気がするが。あっちの方が実用性もありそうだし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
あーこりゃ薬で飛んじゃってるな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
人が乗れないならちょっとした知識あれば作れるんじゃねぇか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
乗れよ!
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:49▼返信
ドライアイスw
液体窒素って言うとるやん、冷却温度の桁が違うわ

と言うか、これも特殊な床のとこじゃないと浮上しないタイプだなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:50▼返信
のえる『任意なら使います!』
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:50▼返信
ホバー少年ってかっこいい響きだな
72.投稿日:2015年06月24日 17:51▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:53▼返信
コンクリの上だから磁力じゃないでしょ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:54▼返信
まさか床一面磁石なんてこと無いですよね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:54▼返信
煙?って思ったら液体窒素で冷やしてんのか
売り出そうと思ったら
ここまで冷却するのが厳しいんじゃないかな
買えるようになるのはまだまだ先な感じがするね
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:56▼返信
これすげえw
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:57▼返信
地球の磁場に反発して浮けて尚且つ、変動する磁場に対して超伝導体を調節できるなら海抜の低いところなら乗れるかも。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:57▼返信
トヨタ「乗れたら教えますよ、、ええ!」
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:57▼返信
でもあの足乗せた瞬間落ちたんだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:58▼返信
動画の1:56に旭日旗カラーのボードあるなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:58▼返信
超電磁で種なしの上に癌になりそうw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 17:59▼返信
キックスターターで使える場所限定のホバーボード作ってたよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:00▼返信
体重で地面にあたるだろうなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:00▼返信
しかしFZEROは作ってる暇無かったw
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:02▼返信
>>80
動画1分もないだろって思ったらバックトゥの方か
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:02▼返信
浮くだけではな。推進力と姿勢制御が気になる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:03▼返信
こりゃダメぽ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:06▼返信
「人体浮遊のマジックみたいにウマイ具合にできないのかね!!山田くん!!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:06▼返信
のらないんかーい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:08▼返信
これは特殊な環境下だけじゃなくどこでも浮くってことか?
ホントだったらこれは凄い発明じゃないの
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:08▼返信
リニアモーターカーみたいに特定の場所でしか浮かないだろ

人体に反重力装置とプラズマ式推進装置を埋め込んで舞空術が現実になるくらいじゃないと未来とは言わない
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:09▼返信
まず宙に浮く感覚がするクスリを密入する
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:10▼返信
永久磁石だもんな、鉄板の上だけって感じか?
94.投稿日:2015年06月24日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:15▼返信
最後乗れよ!そこが肝心なとこだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:16▼返信
ピン止め効果 マイスナー効果
でぐぐれかす
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:17▼返信
トヨタの捕まった役員ってはめられたんじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:17▼返信
乗って動くとこを見せろよ あまりのクソ動画に溜め息が出た
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:20▼返信
おお、と思ったが超伝導体の奴か
これじゃあ浮いても動かんだろ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:21▼返信
のらんのかーいw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:22▼返信
あのクスリ飲めば浮いてる風に見えるんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:23▼返信
どこでも浮くわけではないっぽい?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:23▼返信
続きはWEBで!
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:25▼返信
HENDOHOBERのサイトが重いというかつながらない。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:26▼返信
筋斗雲の方がいいな!
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:27▼返信
ゲハ豚にカットバックドロップターンしてくるわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:28▼返信
ヘヴィだぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:30▼返信
 DATOYO
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:39▼返信
>2 トヨタじゃなくて女が悪いんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:42▼返信
白煙ふいとるがwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:43▼返信
地球上に存在する物質だけじゃ人間の科学力もここいらが限界じゃないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:44▼返信
地面とセットなんじゃねこれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:48▼返信
床が金属製じゃなきゃ飛べないとかそういう制限付きだろう
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:50▼返信
あれ?今日って4月1日だっけ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:50▼返信
地球上に存在する物質だけじゃ人間の科学力もここいらが限界じゃないのか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:55▼返信
普通に車輪出よくね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 18:59▼返信
前にどこかの外人カップルが金属の床限定だけど
こゆの開発してなかった?

しかも技術とか無料で教えるので一緒に作りましょう的な
ボランティア精神だった気がw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:12▼返信
未来はそんなに重いのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:15▼返信
>>12ハァ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:16▼返信
壊れて煙噴いてるみたいだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:16▼返信
ビフ仕様のジェットホバーボードはよ
122.ネロ投稿日:2015年06月24日 19:19▼返信
今日は、ロールケーキを買ってみた
俺らしくないな…

彼女が、甘いもの好きやから仕方ないな
甘いもの好きと自分で言っときながら、チーズビットをよく食べる彼女がたまに笑える。笑
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:20▼返信
超電導なら鉄の上しか浮けないよな。
本物のホバーボードってのは、反重力装置を積んでからそう呼ぶべきよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:25▼返信
地面から強力な磁力線が出てて、ボードが超伝導体なら浮くよ!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:28▼返信
マイスナー効果ね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:29▼返信
重力の解明すらできない現代っ子にはむりむりw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:30▼返信
それよりデロリアンはよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:35▼返信
薬薬言ってるやつがチラホラいるけどトヨタ関係あんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:43▼返信
もし破損したら液体窒素が漏れて大変なことになりそう
体についたら取り返しつかない怪我しそうで怖い…だからいらない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 19:48▼返信
一体何と反発して浮いてんだ・・・?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 20:09▼返信
最後の任天堂臭
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 20:12▼返信
ホンダが沈みトヨタが浮いた
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 20:34▼返信
反重力装置じゃないなら実用的じゃないような
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 20:45▼返信
無駄しかない動画
オシャレっぽくしてるだけで何も伝わってこない
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:00▼返信
※1のニート、いつもはちまに湧いてんな
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:25▼返信
クスリクスリ騒いでる奴がいるから何のことだと思ったら、そういや重役のオババが捕まったんだったなw
すっかり忘れてたわ。さすがテョンが蔓延ってるはちま、揚げ足取りには余念がないな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:33▼返信
トヨタは在日企業なんだろ?韓国さまさま~
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:35▼返信
鉄板の上ならちゃんと浮いて人間も乗れるホバーボードはもう他で完成してたよね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:37▼返信
2の未来ってそういえば今年だったな。まだ車は地面走ってるから渋滞解消してないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 21:42▼返信
ゾイドかな?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 22:13▼返信
>>139
実は2でも高速道の渋滞は緩和してないぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 22:16▼返信
ひざの痛み止に末期ガン患者につかわれる錠剤をかくして入国した件はどうした…
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 22:22▼返信
走ってないじゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 22:41▼返信
カッコイイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 22:59▼返信
まあ韓国ではどうあがいても無理だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 23:11▼返信
エアバッグとシートベルトをつけてくれ!
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月24日 23:36▼返信
あと10〜30cm浮いて欲しい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 00:21▼返信
これは床も含めて開発したって事なんだろうか、どうなんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 01:54▼返信
おもちゃつくってどうすんだ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 03:14▼返信
煙もれてるとか言ってる奴居るが

液体窒素だから、煙じゃなくて冷気だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 03:48▼返信
地面に細工してある時点で販売は無理だろ
特殊撮影に使えるくらいだな
CGの方がコスト低いけど
あとはアトラクションにするか
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 06:13▼返信
↑             ↑                ↑
文系脳はいつまでたっても磁力=SとNの反発しか思いつかないんだな。
電力でボードと地面の間に磁界を作って、その浮力で浮上させるとかも想像できないのか笑
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 07:25▼返信
外国で商品化されてるやつとどこが違うんだ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 08:08▼返信
整備した環境で無いと飛ばせないのかもしれんけどすごいなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 09:05▼返信
既視感、ちょっと前に製作中の出てなかったか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 11:19▼返信
まさかこれ道に何の細工もしてなくて浮いてるのか?
だとしたら凄いが…
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 11:26▼返信
どこと反発して浮いてるんだよ…
あと前後左右どの方向にもふらつくだろうから
一定方向に限定して進行するのは相当難しいだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 14:22▼返信
すげぇな 見た目完璧じゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月25日 18:11▼返信
抵抗ないから転んで終わり
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 03:56▼返信
反重力装置を開発してから発表してくれ!こんなの素人でも作れるじゃん・・・

直近のコメント数ランキング

traq