『ゼノブレイドクロス』開発陣がJRPGという括りに対する率直な思いを吐露
http://www.choke-point.com/?p=18700
記事によると
・ゼノブレイドクロス開発陣がGameSpotのインタビューに応じ、近年すっかり定着した感のある「JRPG」というジャンル分けについて考えを述べている
山上仁志P「我々がゲームをデザインする時は自分たちでJを足したりはしない。頭の中ではただRPGを作っているだけ」
(RPGとJRPGという分類の仕方に違和感を感じたことは?)
山上仁志P「我々はただRPGを作っているだけと感じているので、「J」を付け足してもらう必要はないと個人的には考えている。」
川端慎吾P「当然ながら、否定的なニュアンスで「JRPG」という単語を使って欲しくはない」
高橋哲哉P「否定的なニュアンスはなく、もはやジャンルのカテゴリーになっていると感じている」
(製作国で分類されているジャンルはRPGだけだが、これは何故なのか?)
高橋哲哉P「アメリカ市場でもコミックと漫画を使い分けている。日本でも同じで、漫画という単語だけでなくアメコミという単語も使われている。日本の外でJRPGという単語が使われている場合はこれに似た使われ方がされていると感じている」
この話題に対する反応
・「JRPG」ってジャンルの言い回し自体が海外での揶揄から生まれた事だしなぁ。
・JRPGってそんなに広く使われるものだったのか
・コミックと漫画の使い分けってのが妙に納得がいった。
・ゼノクロは率直に言って90年代のJRPGを今の技術で再現したらこうなりました、みたいなものだからね…。いや、だからこそすっげぇ面白いんだけど
・そういえばそんなのありましたねってゲームになったね
・面白かったし今後も期待してるけど、13才の少女が武器持って最前線で大人に混じって戦うっていう時点でいわゆるJRPGだよな。
日本でもいつのまにか定着しちゃったよね
ゼノクロはRPGなのかJRPGなのかって問われたら、JRPGですねとしか言えない


XenobladeX (ゼノブレイドクロス)
Nintendo Wii U
任天堂
売り上げランキング : 323
Amazonで詳しく見る
ゼノブレイドクロス オフィシャルガイド
電撃攻略本編集部
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング : 72
Amazonで詳しく見る
デマ確定で鉄P完全勝利。本当に済まんな…
3DS 18,747,654台
Vita 4,000,728台
↓テイルズ人気、落ちテイル↓
WiiUにはもうサードのJRPGは0だしなw
メタルギア見た後だと笑えるわ
○ K
そんなにJの文字が嫌いなのかな
・・・あっ(察し)
印象操作しようとしてんじゃねーよバイト
主にタツとリンの薄ら寒い会話のせいで。
付けてもらいたくなくてもJRPG()なんだよ
ブラッドボーン、こんなRPGモドキの1000倍面白い
コンプまるだしだな
いい物なら呼び方なんぞ気にせずとも評価されるわ
海外で鼻で笑われる感じのw
糞ハードだからやめたほうがいいぞ
スプラ、ゼノがあるウンコがおすすめだよ
スクエニに任せばいいじゃない
JRPGに拘る連中ってやけに攻撃的だし
悪口だと思ってるのかね
日本人は勝手に思い込むよな
「軍隊」もそうだが
どこの世界だったら「軍隊」が悪口になるんだよ
|ノ-O-O-| _ ||・`ω・´|ミ||´・ω・`| >
⊂二(6 : )'e'( :)⊃ '"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
( ノ 0 、。 , 0 ノ ヽ.i |ノ.ノ ヽ[i
( ⌒) (i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________ノ _i; ○ iニ]
三 レレ ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"
|ノ-O-O-|`ω・´|ミ||´・ω・`| >
⊂二(6 : )'e'( :)⊃ ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\
0 ( ノノ ヽ.i |ノ.ノ ヽ[i
(i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________ノ _i; ○ iニ]
ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"
_||・`ω・´|ミ||´・ω・`| > |ノ-O-O-|
.,-'"/ ̄""-三 ̄i ̄ ̄三.i~ ,二\ : )'e'( :)⊃
. 0 、。 , 0 ノ ヽ.i |ノ.ノ ヽ[i ノ
(i二□二iiニiii); ○ i:ヽ________ノ _i; ○ iニ] )
ゞー―――ゞ_ノー―――-ゞ_ノ"
どうせ買わないだろうけど
ホットラインマイアミ
ただ単に日本製のRPGにJRPGと付けているだけだから…
気にし過ぎだろw
あとミカゲールは今ジンと一緒にベガスに居るよ
|O-O-ヽ#| ) 59 ( ビシッ
パパパン(.)'e'( : . 9) 三 (⌒( Y人人
…¬⊆ ⊂ソ 三 (⌒(⌒(⌒≡ ) 58 ( ビシッ
⊂⊂ 彡 三(⌒(⌒(⌒(⌒(⌒(⌒(⌒(⌒(⌒; Y^Y
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ズザーーッ
ナックおすすmw
ただ、システム周りがゴミ!
アイテムを処分するのに時間がかかるし、アイテムの並び替えすらできない。
システム雑すぎ!
つっても、ゼノブレがJRPGの欠点の掃き溜めってのは同意。
アニメ調の顔で、少女がデカい武器もって戦って
最後までUIの面倒くささにはイライラしっ放しだったわ
あと作曲担当にはちゃんと意見言わないと駄目だぞ
ボダランコレクション
こんなRPGよらおもろい
それくらいしかソフト無いゴミを薦めるなよ、ぶーくんバカだから信じちゃうぞw
>さすがゼノスゲー <
> とても広いフィールドだぜ!<
任豚  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
O‐O
(:)'e'(:.∩
O-、 )
∪ ピョーン
| ||| |
______________________
d -lニHニl <ニシ君小さいけどどうしたの?
/ヽヽ'e'ノノ
ノ ミ `ー'. 任豚
|| 〈 | | O‐O
U r |.U (:)'e'(:. ) <・・・・
ヽ |ノ ( ⊂)
>ノ;:::...... ____ ∪∪________
スクエニのMD社長に喧嘩売ってる?
言おうと思ってたこと先に言うなよwww
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
ノ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。・゚・
∧,,∧ て 。・゚・。・゚・
(; ´゚ω゚)て //
ノ o━ヽニニフ
しー-J 彡
( ´・ω・)
c(,_U_U ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
━ヽニニフ
よしバレてない
クルッ ∧,,∧
ミ(・ω・´ )つ サッサ
c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・
━ヽニニフ
∧,,∧ 。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ~
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
エンディング最後まで見てその感想のままだったら、お前は凄いよ
日本では本来のシューティングが死んでしまったのでいつの間にか意味が変わってるかもしれん
日本製のRPGに付けるだけの場合もあれば、侮蔑でJRPGと使われることも有るよ。
侮蔑は主に海外でだけどな。
横だけどホットラインマイアミ気になってるんだが面白い?
Vita版のつもりだけど
絶対的な基準は面白いか面白くないか、だろ。
JRPG宣言(爆)をして破産した御影は、今俺的ゲーム速報の陣とラスベガスに居ます
ってお前ら自身が言ってんじゃねえかw
俺たちはより高尚な物を作ってるよと主張してるの?
なんだかんだでJRPGは外人も大好きだとE3で判ったわけだが
変なプライド持つより
RPGの最低ラインを上げてしまったオープンワールドゲーとか寝言ほざかないように勉強しよう?
野心とかは立派なんだけど、モデリングといいセンスといい、技術不足のJRPGクリエイターなんだよ
今となってはペルソナぐらいだな
テイルズ死んだし
ダークソウルも入れてもいいとは思うが、あれは日本製というよりフロム製って感が強い
PS4はオススメしない
代わりに豚の餌でも買うといいよ
なら、まともな「RPG」作ってから言えや・・・
まぁそのカテゴリに含めるのは他の人に失礼かもな
PSのJRPG群とは差別化したい
賞味期限云々以前に最初から生ごみですよw
まだダークソウルやブラッドボーンの域まで達していない
マイナージャンルのマイナーソフト
なんか、ただ作ってるだけだからって言ってるみたい
でもキモい萌えキャラはいらないけどな
ラノベオタとかアニオタに媚うったのはくそ
ねぷなんとかとかね
だが買わぬ
スクエニもRPGにこだわってるし
そういうのは客が決めるんだよ
ツマラナイ日本製のRPGにJRPGって付けて侮蔑しているだけだから
FF10(やってないなら)、ダクソ2、ブラボ、ウィッチャー、ディアブロあたりかな
生温かい目で許容されているだけなのに
何を勘違いしているのかw
なんとなく、う~ん
なでしこ何とかが調子こいてる感じ?
全く違う物を比べても意味ないだろ
開発者072RPG作りやがって
発売前あんだけ持ち上げまくってハードルが宇宙まで行ってたのに
出てきたのはモノリスらしいいつものクソゲーでしたね
そもそもWiiのゼノブレイド自体大した事ないゲームなのにあんだけ持ち上げられてた事が謎だわ
山下Pはそれに岩感を感じてたんだろうんなw
ゼノブサワロスは糞ゲー
トップがこれなんだから開発者も似たようなこと考えてんだろ 嘘つくなよ
しかしスクエニ以外の日本のRPGショボすぎー!ってとこからスクエニ以外のRPGをJRPGって言ったとかw
アメリカのフレに聞いただけだがw
言われて悔しかったか?
1キャラ目はルドウイーク使いの上質キャラ、2キャラ目は技血キャラ作ったけど
豚ちゃんはゼノブレどこまで進めたん?
ゼノブレの3ds版出るときにjrpgのハード上げちゃいましたっていってなかったっけ?
それに比べちゃうとJRPGってのがしっくり来るよね
グラフィック的にもUI的にも演出的にもキャラクター的にもさ
日本はPS2以降甘えすぎたねって皆が思ってることだし、そういう意味じゃJRPGって揶揄して言われても仕方ないよねって
割りとゲーマーなら納得できることだろうし、ゼノブレクロスがその範疇を超えてるとはとても思えないわ
FF15ならまだ分かるが、あれもまだ全貌が見えないからなんとも言えないしな
JapRPGってか?
お願いします!
(っ )
(テc) /任_豚\| |
| |彡痴漢ミ |ノ-●-●-ヽ| |
| |l-■-■-b 6| . : )'e'( : . | |
| |ヽヽ'e'ノノ .ノ`‐-=-‐ ' イ
) `ー'cミ) (ミっ
ノ し し
一寸モウレテナイ!(フゥッ)一寸も売れてない!(フゥッ)
彡痴漢ミ /任豚\
-=≡ ∩d-■-■-l∩ ∩|-■-■-ヽ|∩ ≡=-
-=≡ ヽヽヽ'e'ノノ ヽ( : )'e'( : .9)ノ ≡=-
-=≡ ( ノ ヽ ) ≡=-
-=≡ ( ⌒) (⌒ ) ≡=-
-=≡ c し' ヽJ J .≡=-
/ イ壬_月豕 \ 彡三痴 漢三三ミ
i / ヽ i 彡彡彡ミミミミミミミ
| /r⌒ヽ_r⌒ヽ \ | | ̄ ̄|__| ̄ ̄| lミミ ちょっと待って
| .  ̄ヽ;;;;;ノ::::ヽ;;;;;ノ ̄ | |;;;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;| ̄6)ミ ちょっと待って
.i⌒| (.o o,) |⌒i | o o lミ . おにいさん
.、_ノ ・ i ∠ニゝ i. ・ |、_ノ ヽ ∠ゝ . U く
/: :! ・ ・ノ `ー ' \・ ・ | .⌒⌒⌒\ 〉`- ' | .: : : :ヽ 一寸も売れてないってなんですのん?
ああ、あのゲラルドさんに喧嘩売って
真っ二つに切り倒された
凡RPGねw
DQあたりは鳥山を前面推しすれば評判になりそうだとは思うけどね
ウィッチャーとかFFとも比較されるぞ?w
日本製でも評価されてるのはJRPGって言われてないな
そりゃ皆が美男美女だったらアレだけどさ、ゼノはブサイクしか居ないってのは有り得ないでしょw
誰が見てもブサイクだらけなのに、誰も声を上げなかったのか?これ本当にカワイイと思ってます?とかさw
RPGってもう海外と日本じゃ違うジャンルと言えるだろ
イカの時には何故か自慢気に出てくるけどw
世界ではあんまり人気無いけど日本では人気があるのがJRPGって印象
もう「そういえばそんなゲームもあったね」レベルの存在なんだからぶちぶち言わず次に行きゃいいのに
呼び方がどうとか、別に構わないんじゃない?
だって、だってさ…、
あなたもう、死んじゃってるじゃない!
実際買ったら教えてやるよ
買う気もない奴に教えるほど暇ではないんでね
一筋縄ではいかない、でもテンポが良いのが最高
気付いたら時間がめっちゃ経ってるみたいなw
不細工もそうだがゲームとしても正直微妙だった
あんまり気にしないんだけどね
どちらかというと、あまり良い時には使わないかも
海外でも『JRPG』なんて呼ばれない和製RPGって、デモンズやダクソだとか…あるいはキングズフィールドとかの事だろ?
それ以外の和製RPGはほとんどが『JRPG』に分類されると思うけどな…
岩田
日本での発売が先だということで、どんなゲームかという情報がすべてお客さんに見えてしまったあとでアメリカで発売することになるので、もちろんハードルは上がるんですけど、でも逆に、日本で「自分はこんな世界を楽しめた」
「いや、自分はこんなふうに遊んだよ」ということが、すごくバラエティ豊かに語られて、それが向こうの人たちにもうまく伝われば、
「JRPGの未来はどうなるんだろう」
という問いかけに対し、「その答えを具現化したのは、これだった」と、言ってもらえるような気がするんです。
高橋
そうですね。
そんな夢 見てた♪
右手には空のゼノ 誰も買わない爆死の果て
止まない 脱任に 打たれていた♪
同じことの焼回しがJRPGだからペルソナはあってるな
テイルズは洋ゲーのシームレス真似しようとしてこけた
従来の戦闘システムにすべきだった
それならシナリオ糞でも我慢できたのに
今は分類上必要だから使われてるだけの気がするけどな
例えるなら「ガラケー」とかもそうだろ
チャーハンだろ?
JRPGはしょぼいゲームってイメージ付いちゃったからな
ゼノブレとかは大作RPGって呼んだ方がいいだろう
ない。お前は買わなくていい
皆サイボーグとエイリアンで皮肉だらけのシナリオとか
別に海外のRPGでも、ウィッチャーはちゃんとストーリーもあるしキャラクターの成長もあるだろ、おっさんだけどな
つか日本人的にもグラやキャラはともかくとして、それ以外で海外並のオープンワールドRPGやりたいってのは
皆が思ってることだろうよ
コスト的につくれましぇ~ん、そんなことするよりスマホゲーで楽に稼ぎまーすって
ゲームメーカーが開き直っちゃってるからそんなゲームが作られる可能性が0なだけでな
ほんとそう思うわ
ロシアやフランスだってJRPGを目指して作ったゲームとか出してるし。
可愛らしいキャラクター、一本道なストーリー、それを演出する数々の小芝居、
そういうのがJRPGの定義じゃないかな。
と3連続爆死中だけど次回作はあるのかな
NXで任天堂が時間かけて大作RPG作らせるかな
スプラトゥーンは大量宣伝したのに
ゼノはほとんど宣伝しないほど扱い悪いのに
一切ゼノブサの話題がニシ君から出なくなってワロタよ
そもそもモノリスはソフトを制作するハード選択から間違ってる
あんなのが日本のゲームだと思われたら困る
これ並みは難しいな
全部これ以上になってしまうからね
SO4ですらこの程度軽く超えてしまうだろうし
ゼノギアスまでは好きだったけどもう才能が枯れたとしか
洋ゲーは”覇権”なんだよなぁ
今は2000年代とちがうよ?
え? おこなの? 爆死したから?w
黙って仕事してろ
とは言っちゃいけないのかな。
ブラボの初週に負けた瞬間持ち上げ部隊は神隠しに会ったから
「JRPGの未来はどうなるんだろう」という問いかけに対し、
「その答えを具現化したのは、これだった」と、言ってもらえるような気がするんです。
任天堂ハードでまともなゲームないからね
海外のRPGってソロなのに何がロールプレイなんだろうって違和感はもう何年も感じてるわ。
ペルソナがオープンワールドになったらストーリーのテンポとか悪くなりそうで嫌だけどな。日本RPGは規模より質で勝負してほしいわ。ドグマみたいなスカスカランニングゲーやりたくないし
任天堂は最終的にこの一本でどれだけ赤字を被るのかねえ
ウッチャー3が出た後じゃ欧米で売れるとは思えないし、
全世界で20万本位いけば御の字、じゃないのこれ
ジャンルがそもそも違う
どちらかと言えばク.ソゲーの様な使いまわしだったなぁ
そのとき「和ゲー」なんて言い方しなかったし、JRPGなんて使ってなかった
洋ゲーがきちんとチュートリアルを付けてきてから変わった気がする
日本以外のゲームに席巻されたあたりから「和ゲー」なんて呼称が使われてきた気がする
JRPGもそんな感じかな
ずっとやれそうな感じっていいな
Vita版買うかな
来週の週販楽しみだわ
FEの以下ならしねよ?
敵の幹部が執拗に「あのお方の復活」とか口にしてるんだが、そんなものは最後まで出てこない
「あのお方の器になる」とかいう巨大ロボも出て来て敵が必死に取り返そうとするんだが、
その巨大ロボは普通にやられて終わる
本来人類の生身の体はとっくに全滅していることが最後に判るが
結局どうして今の人類が生きてるのかは謎のまま終わっている
あれ聞いてて恥ずかしくなるレベル
ドラゴンボールとちゃうつーの
ぴったりなカテゴリだな
自分たちが普通だと思ってたことが海外とは違いがあった、ただそれだけのこと
海外のRPGのほうが面白いと思うならそれでいいじゃない
俺はよるのないくにも♯FEもDQ8もSO5もP5も絶対に買うぞ
大作って意味知ってるか?
しかしゴリラ好きの海外勢からも不評という
ペルソナの音ゲーに負けるFEか、胸が熱くなるなw
豚の御家芸のだが買わぬ!が発動しないことを祈ってくれw
海外のRPGは日本で言うアクションRPG。数字も出ない。
ちなみに海外ではゼルダや悪魔城ドラキュラ(月下の夜想曲以降)もRPG扱いされてる
来週の週販に出るのがRPGだと思ってる時点で・・・
え?
今週出たペルソナは音ゲーなんだけど?
こんな凄いJRPGあるか?とか言って
洋ゲー入れると勝てないからJRPGに拘っていたんだなぁって
普通に国内でも負けてる時点でJRPGでもなんでもないよな
ただのゴミとしか言いようがない
(アイルー村もトリプルミリオン目指すのか・・・)
FEifはどうなるか・・・
FEifはどうなるか・・・
ドラゴンズドグマやダークソみたいに普通にしてくれ。あとゼノの名前を付けるのも勘弁
おまえはシアトリズムFFがRPGって言い張るのか?
今週で出たのRPGじゃないけどwwww
任天堂が出すクソゲーの総称
アホ
ありゃ音ゲーだ
ペルソナ5がゼノクロとかFEとかいうゴミを
売上げでも評価でも蹂躙してやるから楽しみにしてな
ホライゾンじゃ?
コマンド式とか昔の和製RPGの蔑称
P4D<FEifならなのかFEifの売上と既に出てるナンバリングとくらべるのか
P4Dって音ゲーなんだけど?
毛嫌いする人が割といるジャンルだから見送る人もそれなりにいるだろうし
むしろこれにFEが負けたらマジでヤバいぞ
そのイカも宣伝費込なら余裕の爆死という
マリカー以上の宣伝だからマリカーより売れないと赤字だし
捏造は良くない。
ウィッチャーやって見てください
任天堂ハードじゃスカイリムとか無理だからな。
JRPGしか起動出来ないんだよ。
主に性能のせいで。
ARPGというジャンルを明確にして
細分化するべきだと思う
こないだゲオ行ったら
狩りゲーはアクションで
朧村正はRPGになってた
創価の偉い人だろ
ぶーちゃん、少しでも勝てそうな相手探しに必死だねw
…で、所詮番外編の音ゲー程度に勝ったとして、それでドヤ顔でもするつもり??
滑稽だね〜w
え?それらが遊べないハードがあるの?リモプでも?
それ終わってんなwwww
そんなだからギャルゲコンプレックスって言われるんだよ
あれ?マジで別ゲー?
開発者は迷惑だったんだね
ほんとどこにでも沸くな気持ち悪い・・・
さすがにファンディスクの音ゲーにそれはなんというか、器が小さいっていうかあのその
海外のゲームはその市場がデカイだけで日本のそれとは比べものにならないぐらい程度が低い
一定の文脈から脱することが全くできない。文化という意味ではお話にならないぐらい低レベル
SCEWWSレベルで何とか日本の感性に遅れながらも追いつけてるかなと思える
彼らには100年経ったってアトリエも作れなければメガテンも作れない
FFも無理ならディスガイアも無理
結局日本のRPGは日本でしか作れないんだから、海外の有象無象の言うとこのJRPGなんざやっかみみたいなもんだわ
だよな?
アクションが入ってる時点で既にRPGとは認識されません。
環奈ちゃん急きょ手配中
アンチャーテッドもADVでギャルゲーもADVカテゴリだしもう無茶苦茶
いえ、貴殿方のは間違いなくJRPGです。
本来のRPGとは毛色が違いますね。
自分のとこで出してるゲームのジャンルも分からんあたり
豚ってほんと無知だしゲーム買わないんだなってわかるね
FEをコマンド式RPGかなんかだと思ってたんだろうか
俺は好きだけど
むしろJRPGの顔に泥塗ったよなw あんだけステマしてw
洋ゲーよりJRPGのが面白いし
Wii Uは何があるの?www
それでもウィッチャー3が出た当初は
ズンビィの如くゼノブレウィッチャーより売れた売れた
喚いてたよw
2週間後には土に還ったけどよ
目指してるベセスダのFO再プレイしてこいよ
何故にストーリーと演出で手を抜いたのか理解出来ない。
しかも続編ありきのエンディング…。
部長に担いでもらって
あんなんが面白いのかよw
程度が低いわw
間違いなくスマホと任天堂
マインクラフトとか言うなよ?
海外じゃほぼHentai-GAMEで別ジャンルになってるだろ
そもそもギャルゲーがほぼでてねーしな
人それぞれだろ
自分基準でもの言ってんなや
MHP2G時代に2CHでモンハンはターン制RPGという話題で盛り上がったことを思い出した
アクション・ARPG・RPGの垣根はもう曖昧になっている気がする
ジャンルわけはもう製作者の判断にゆだねられている感じ
Diabloかな
ファンもあらゆるJRPGのスレを荒らしまくってたわ
まあJRPGだけじゃないがw
主人公はアバターにせず一人のキャラにすればよかったんじゃないかなと
JRPG=アドベンチャー
よるのないくにのPVを友人に見せたら美少女って言葉が出た時に顔をしかめたけど戦闘画面になったら完全に見入っていたわ
隠蔽し天堂
工作し天堂
賄賂渡し天堂
だんまり決め込むニダ堂天
在日で居座るのが心地良いニダブヒッチオン
ボッタクリ悪徳商売辞められないンゴ岩田恥イムニダ
外国の普通のRPGのつもりで日本のRPG買ったら肩すかしくらうわ
ことごとくアクションになって、いわゆるRPGがしたけりゃJRPGしか選択肢がない
お前のその、頭の悪い全角のアルファベットが
JRPGの全てを物語ってるよ
素直にリンかエルマ様にしときゃよかったんよね
何があるというの…この星に(キリッ
あーいかにもガキが好むような糞セリフ
初代は良かったな
外国の普通のRPGっていったい何?
日本産のレベルの高いRPGと比べられるようなRPGって寡聞にして存在を知らないんだけど、ここ5年ぐらいのもので良いから3つぐらい例を挙げてみてくれよ
ペルソナ4は面白かったし、ウィッチャー3も面白かったけど、ちょっとジャンルが違うような気がするな。
俺が思うに長編アニメが面白いのか、長編映画が面白いのかみたいな感じだわ。
そもそもロールプレイングの定義が
今の時代じゃ曖昧すぎるからな
昔の単純なゲームなら簡単にジャンル分け出来たけど
ウィザードリー、ウルティマ、ダンジョンマスター、T&T、マイトアンドマジック
バーズテイル、フォルアウト、TES、、、、、
ゼノブサ:なんでダルい話ずっと聞かされんの?移動ダルっ!戦闘ダルっ!
時代遅れのRPG
PS1ぐらいで進化が止まっている
子供青年が世界を救う幼稚な世界観
技の名前とか叫ばないで
大っきい武器振り回す
プレイヤーがガキだからだろww
JRPG以下なのになぜか上から目線
うわあ斬新なゲームだなあ
最後のJRPG(笑)
主人公の年齢が制作側の意図した対象年齢
ま、プレイしないやつが絶賛してプレイしたやつが不満を黙ってりゃこうなるよね
まずお前がレベルの高いRPGとやらを挙げてみろよ
skyrim、ウィッチャーぐらいは流石に知ってるよな?
ウィッチャー3>猫チャーハン
だからのぅ…
こういう勘違いしてるアホ共が作ってるから何の進歩も無いんだなw
ゲームもそうだけど、元を正せばアニメや漫画だよね
昭和・平成どっちの作品もガキが世界を救う
的な話ばかり、それが古くからの日本クオリティーなんじゃないの
ぼくがかんがえたさいこうのRPG
架空の物語だからじゃね
選ばれた勇者が伝説の剣を持って魔王を倒す、みたいなアーキタイプに割と忠実なんだよ
そこに現実性を求めてないの
言うても別にそればっかりってこともない気がするな
国民的RPGとか呼ばれてるDQだって主人公別に子供じゃねーしな
個人的にはそれらのものより圧倒的にファルコムの方が上だわ
そこそこの出来ではあるが
GOTY候補のブラボやウィッチャーと比べられたらお話にならん
こういう馬鹿はなんなんだ?
日本での発売が先だということで、どんなゲームかという情報がすべて
お客さんに見えてしまったあとでアメリカで発売することになるので、
もちろんハードルは上がるんですけど、でも逆に、日本で「自分はこんな世界を楽しめた」
「いや、自分はこんなふうに遊んだよ」ということが、すごくバラエティ豊かに語られて、
それが向こうの人たちにもうまく伝われば、「JRPGの未来はどうなるんだろう」という問いかけに対し、
「その答えを具現化したのは、これだった」と、言ってもらえるような気がするんです。
レベルが7か8ぐらいまでしか上がらないから
戦闘の派手さは無いが、あれが基本だ
盛り上がるBG2はまだ日本語化されてないから
気に入ったらSEGA版の日本語Ver探せ
中古で高いと思うけど
お前、自分が挙げたものを本当に面白いと思ってる?
・受動的なボタンを押して進める会話形式
・コマンド方式
・ターン制
・現実離れしたキャラデザイン、またはその運用
じゃないかね
伝統的なRPGの形態ではあるけど、RPGというジャンルを今の技術で昇華させるとこれらは無用になる
しかも豚がエアプ発言してたな
序盤の序盤でドールw
海外産の代表格で言えばスカイリムとかじゃね?むしろ日本のはアニメ調で一本道ってのが大半。
海外の特徴はオープンフィールドで自由度が高い反面何したら良いか解らなくなる
日本の特徴は物語重視で自由度が低く一本道だが魅力的なキャラクターが多い。
JRPGで言えば一をデモンズソウルやダークソウル等もJRPGなんだよね~。
桃太郎や金太郎からの伝統だ
アキラメロン
た だ の 凡 ゲ ー
としか言いようが無い
主人公が子供じゃないDQなんて5くらいしか無いような気がするが…
洋ゲーはメインでは遊べない
息抜き程度ならいい
それとやりこみ要素は別物
オープンワールドって下手したら冗長になるし、人によってはクリアする意欲失うから
これも一概に長所って訳じゃない
ゼノブサ辺りがライバル視出来る様な存在じゃ無いんだよね。
腕の細いブサイクなアニメ顔の主人公が50kgはくだらない大剣を軽々と振り回す、これがJRPGじゃなくてなんなのさw
こどもと少年と青年は違うと思うわ
JRPGは10代の少年主人公が多いね
問題はストーリーがつまらんことと、なにやらタッチパッド使って新しいUI作ってるけど
それが全く効果的でなくただ不親切になっているだけという
任天堂ハードと同じ問題を抱えているという事じゃなかろうか
さすがにウィッチャー3の「戦闘が凄い」は無い
ガガーブ3作はマジで神ゲーだよな
爺どもが格好よすぎる
同じ金額払うなら金かけたやつやりたいだけ
ん?
海外のRPGってピンとこないと言われたからあげてるだけだが?
Wizのリルガミン3部作+ワードナーとか
ウルティマオンライン
ダンマス(SFCでもあったかな?)
FO3、TES4、TES5
面白いと思っていますが?
そういやバルダーズ・ゲートとかあったなぁ
第三章でドールが手に入った(キリッ
これを差し置いてRPGらしい物が出てないとかマジで言ってるのかね
今じゃイカイカ言って見向きもしてないんだろうな
偽物感はんぱなかった
世界観、キャラ、ストーリー、オープンワールドの作り込み、クエストの質
全てにおいて何一つウィッチャーに勝てて無い
本物であるウィッチャーと比べると失笑者だったな
ミニゲームもすごいに変えるべきだな
デモンズとか見せてJRPGって言う奴少ないと思うよ
馬鹿にすんなよ
JRPG名乗ってるゲームはどんなにクソでも
最低限、面くらいはまともに仕上げてるわ
洋ゲー好きな俺かっこいいとか
だっせえんだよ馬鹿が
人それぞれの好みの問題でいちいちたかってくんな
今時点でskyrimとか言ってる時点で洋ゲーかぶれの馬鹿話だってわかんだね
個人的に自分がプレイした中で最高レベルに評価してる日本のRPGはペルソナ4G、真女神転生3、クロノクロス、サガフロンティア、FF5、FF7、FF9、FF10、アルトネリコ2
もっとあるけど、どのゲームの面白さも洋ゲーに求められるものじゃない
まぁJRPGだと思いますけどね
それだとFF7の評価と被っちまうなw
文句大好きな外人には好きに言わせたらええやん・・・
クロノトリガーとか未だに人気だけどどう説明するの?
その2作品はそりゃあ名作だけど、「RPGですよ」って出されると何か違うってなる感じ。
箱庭としての完成度は高いけど、そういうのじゃないなーって思うのは、
所謂JRPGってのがRPGだと思ってるって事なのかね。
FFとかペルソナとかが好きなんだけど、これはもう「JRPG」って事で良いのか?
最近は日本製RPGの出来が悪いのが多いから
結果的に悪い意味になってるだけじゃないの
馬鹿な洋ゲー厨
逆に洋ゲーはムキムキな髭のオッサンが
臓物ぶちまける
これが洋ゲーって馬鹿にされっぞ?
ちょっと黙ってろよマジで
お前みたいなアホがゲーム語るな
お使いゲーは海外にもたくさんある
例を挙げてみろって言って「例を挙げただけなのに」
論点が変わってるだろ
スカイリムは分かりやすい例だし
批判も、お前の了見がせまいだけ
役割分担はRPGの基本や、JRPGではない
忘れた頃に名作扱いしていい気持ちになろうとするけど、負けた事実も一緒に思い出してまた忘れることにする
正気かよwww
高橋は褒めると腐るタイプだな
こいつ
要素を増やして、クエスト増やして、ムービーガンガン入れて前作よりとにかくゴージャスに
ってのが素晴らしい続編だと思ってるタイプ
結果、しんどいだけのムービーゲーを作っちまう
典型的に評価された後の2作目が駄作になるタイプのクリエーターだと思う
JRPGと言われて喜べるくらいのものを作ればいいだけの話だろ。名前を変えたり誤魔化したりしたって無意味なんだよ。
それ以前に低能ハードで作ってる時点で海外で見向きもされるわけがねーよ!!
クソブサイクワロスって呼ぶわ
洋ゲーあんま知らないけど、そんなお使い感あったかな
アマラーとかお使いだっけ?あんま覚えてない
面白い部分は
本当に面白かったからな
今、以前に半額だったからつい買っちゃったFF7インタやってるんだけど、特に序盤が物凄いな
目まぐるしく変わる景色、ミッドガル出て落ち着いたと思ったらゴールドソーサーがででんとそびえてる
ハード性能ぬきにして考えると、とても18年前のものとは思えないクオリティだ
これホントにリメイクできるのか不安になってくるほどw
こんな大作、また新規で出ないもんかねぇ…
ゼノクロがダメだったってだけで日本のRPG全てがダメなワケじゃないんだから
まぁ俺はRPGはS、A、Dとかでしか区別しないけど。
口開く暇あったらゲーム作りこめよwカス共が
いや普通にRPGって言えるだろ
個人的に揶揄されてるJRPGってのはネプとかアトリエみたいな美少女萌えRPGだと思ってる
ゼノブレイドクロスってJRPGの良い部分が無い代わりに
駄目な部分をすべて内包してるのが凄いよな
モデリングがキモくてムービーだらけ
お使いばっかりでDLCばっかり
挙句に未完結エンドでキモいコスチューム満載
これでJRPGと呼ぶなとか何いってんだって感じ
分かるわー。
日本の場合はタイトルが変わればシステムがガラっと変わるものが多いし、
その辺はしっかり作ってると言って良いんじゃないかと思ってる。
まぁでも、ドッチが優れてる論争になると平行線で決着付かんので意味無いと思うよね。
結局は個人の好みだし、自分も別に洋ゲーが面白くないとも思ってないし。
もちろんw
そういえば遺作のステラグロウはイメエポ没落のきっかけである闘神都市よりさらに売れなかったなw
あれセガもよく引き受けたよ
ただ同然だったのかな?
ゼノなんて相手にならない
JRPGも洋ゲーも出ないからな
オープンワールド系は基本お使いじゃね
それを楽しく遊ばせるかどうかがデベロッパーの手腕であり、Jも洋も関係ない
和ゲーも洋ゲーも楽しめないなんて可哀想
いや、お前が本当に最高に面白いと思ってskyrimとかウィッチャーとかを上げたんなら良いのよ?w
俺もプレイしたし、それなりには楽しんだから
でもさ、俺が挙げたようなRPGと比べて、skyrimとかウィッチャーの方がいわゆるRPGとして面白いとは誰も思わんだろ
これもJRPGだよ
しょぼいグラに13歳の子供が最前線で戦い
尻が見える衣装まである
ほんとね!
でもラスボスの呆気なさだけは当時ガッカリした思い出があるな。
JRPGとは言われんしな
そういや
jinが今海外に逃亡したイメエポの社長を捕まえにいってる最中らしいぞw
あれのインターナショナル版をやっても貶す奴とはRPGの話自体したくないわ
戦闘最高だってのに
ただ、7以降のFFってのはぶっちゃけビジュアルとお涙ちょうだいの厨2ストーリーで成り立ってきた所はあるから
ストーリーが中途半端なFF12が叩かれるのは解らなくもない
そういうファンを育ててきたのがFFって感じだ
イメエポとコンパ
どうしてここまで差がついたのか・・・・
まあ任天堂ハードに注力したか否かだけどさ
古典のD&DがJRPGに分類されんのか?違うだろ
ウィザードリーもドラクエも大元を辿ればTRPGだぞ?
ウィザードリーは最初から役割分担があるし
もしかしてウィザードリーをJRPGと勘違いしてないか?
あれはトレボーとワードナーを逆読みすれば、開発者が海外の人間ってのが分かるんだけどな
発売したばかりのFEの事も思い出して上げてください…
…いちおう、アレもJRPGに含まれるよね?
良い作品とは思えないけど…
JRPGサイドとしても珍天の糞RPGはKRPGとでも名乗って欲しいわw
まぁそもそも日本以外でロープレってあんまなくね?
人形とかアンドロイドとか、そういう感じ
洋ゲーはリアルにナマっぽくするから日本人は拒否反応示す
これがRPGとJの本質的な違い
ちなみにゼノワロスは真の意味でJRPGに相応しいw
腕の細いアニメ顔の少年が50kgはくだらない大剣を軽々と振り回して世界を救う、これがJRPGじゃなくてなんなのさw
あのシュルクみたいな感じのキャラならまだ動かしてて楽しいって思えるわ
どうやってデバッグしたのか疑問になるぐらいだった
ネプとかアトリエを美少女萌えとか言ってる時点でエアプ批判丸出しのゴミ屑だってわかんだよなぁ
マジでRPGを評価したいならせめて少しでもプレイしてからしろよw
いいじゃんよどっちもおもしろいなら
ガッカリゲーになっちゃったってのもあると思う
逆にウィッチャーは最初マイナーでクチコミで広がったからガッカリとか無かったし
勿論、ウィッチャーの方が圧倒的に出来がいいけどな
開発に5年もかけて
いわっち怒ってそう
それはマジでだれも思わなかったと思う
だってウィッチャーって前作が2000本とかそういうレベルだろ?
それなのに
まさかPS4に出したらその50倍以上も売れるなんて普通は思わんよ
PS4凄すぎる
連投してたのは洋ゲー馬鹿もだろが
目ん玉ついてんのか?
なら王道タイプのJRPGだって事だ、FFやドラクエやテイルズと一緒でね
そーいえば任天堂ってアトラスの三軍開発者にペルソナのパチモノ作らせてたなwww
アレでP5に挑むんだっけ?www
ストーリーがどうとか
お使いがどうとか
関係ないから
アライメントに沿った行動を選択できないものは
RPGじゃないよ
それで意地になって本家や元祖のつもりでJをつけちゃったんじゃないのかなぁ
コンパは
自身の身の程をわきまえてるし
自分たちの客をしっかり見据えてるからな
あれはそもそもアクションゲームであってRPGじゃないと思うんだが
お使いゲーの定義が難しいのですが
俺の中では「明らかに水増しのためにお使いばっかやらされるゲーム」がそうなんだけど
〇を何匹倒せとか、敵が落とす〇のアイテム持って来いとか
何をビビってんだよw
むしろ開発者が
WiiUとそのユーザーに切れるんじゃないの?
まあ客観的に見たら
売り上げ→前作から落ち、ウィッチャーにすら負ける
評価→尼評価、mk2ともに前作からだだ落ち、海外レビューで退屈だと評価される
だしなあ
ここで何言ってもな
そんなにファビョらなくてもw
僕知ってるよ!こういうのJRPGみたいの海外では「HENTAI」っていうんでしょ?
俺から見たら
和RPG信者 VS 洋RPG信者の骨肉の争いにしか見えん。
どちらも相手の全てを否定して罵ってるじゃん。
恥ずかしながらグウェントはドワーフの権利書を取り返してやるクエストくらいでしかやってないわ
序盤に酒場でルールを教えてもらったときに全然面白そうだと思わなかったから
ただ自分の好みは別としてグウェントがミニゲームとしてちゃんと作られてるとは感じた
実際にコメ欄でもグウェントを褒める意見が散見されるしカードゲーム好きにも支持されるクオリティなんだろうな
キャラはガストにでも作ってもらった方がよかったな
ウィッチャーとかサブクエも本筋と絡んでるから
より深く話を理解するって観点からプレイ意欲が湧くしお使い感が低いのよ
しかし猫チャーハンは
どこどこいって何々を何匹狩ってこい
みたいなお使い感丸出しのクソクエばかり
ちょっと酷すぎる
だいたいPS2時代にKOTYを取った悪名高いゴミ開発を
「任天堂に買われたから」という理由で必死に持ち上げる豚が頭おかしくて怖い
人形とかアンドロイド? 目がおかしいんじゃないの?w
そんなものよりは表情豊かだし生きてる感じするわ。
海外レビューでって言うか、ゼノブレイドは21世紀に出たものの中では最高のJRPGだって思う俺でも
クロスは途中で投げたからな
何も面白い所が無く苦痛でしかなかった
ウィッチャーは惜しいゲームだったな
もう少し戦闘なんとかならんかったんか
「長時間遊べるボリューム」 → 探索以外クソの劣化MMO
もっと硬派(ダークソウル3)なJRPG出せ
別に基本ではないよ。基本戦略・作戦までは指示出来ても戦術まで一人がやるのは本来、オカシイと思う。
昔のRPGはAIなんてハードが許容範囲外だったから苦肉の策でユーザーに全部やらせてただけじゃないかな。
その後戦闘時に単純なAIが組み込まれているのはご存知だと思うが今のゲームはもう1段上がってるよ。
ハードの性能が上がればよりそうなるだろう。
ガストっていうか、フライトユニットじゃね?
ストーリー的なつながりもないし
洋ゲー至上主義みたいな事を言ってるのは、中高生くらいで洋楽にハマってJPOPを見下してるような流れと同じやで。
何語だよwww
お国の言葉か?www
キモイわー
お使い自体はRPGの基本だから別にいいんだよ、そこに洋もJも関係ない
ストーリーや世界観の肉付けにはサイドストーリーやクエストは必須だしね
後、エアプの海外痴漢がムービー、ムービーばっかりの
典型的なJRPGでウンザリってデモンズのレビューに書いて
総ツッコミ受けてた
要は古臭いムービー、ムービーで進む幼稚なシナリオと
漫画チックなキャラデザ、古臭い戦闘がJRPGのイメージ
まんまゼノブレイドクロスのことさ
ゼノブレイドクロスって海外で発売するつもりあるの?
海外の任天堂ファンサイトにすら退屈だとか酷評されてるんだから
出しても絶望的な売上げだと思うけどさ
5年も開発してて10万しか売れないんじゃあ
任天堂的にも洒落にならんほどの大赤字だろ
名乗らせたのがティアリングサーガ裁判を起こした任天堂だってのがまたな
「関係ないです」と断言しておけば問題ないという凡例を利用したわけだ
ああ
なんかのどに引っかかった骨みたいな違和感あったけど、それだわ
盲目的なのも同じ感じ
お涙頂戴とか厨2ストーリーとか、7も大概だとは思うけどなぁ…
つか、厨2ストーリーとかJRPGの醍醐味じゃね?
まぁ、でも人それぞれの主観によるでしょ…
俺は少数派なんだろうけど、個人的に7はそこまで好きでは無かったな…それ以降のはもっとダメだとは思ったけど…システム面(主に成長システム)『だけ』で言えば10の方が好みだった。
ちなみに、個人的にPS1時代の最高傑作RPGと思う作品はWA2だな…
まあそういう時期あるよね
他と違う俺かっけーみたいなね
JRPGって言われるものは主人公含めた脇役とのストーリーをそばで見てる感じがする
まぁ言われてたな。
ゼノクロは和製RPGの悪いところの集合体だってね
そういやWA2もお涙頂戴の厨二ストーリですな
次章的なのをはよ
JRPGという言葉の否定的なニュアンスが
強くなってしまったな・・・
アレは良い厨2物だぜ…
俺の好みにドストライクだったわ…
まずてめーを省みるところからはじめたらいいと思うよw
ステーキうめぇーぞ、食えよ。と言われてそりゃ美味いに決まってるし食うけど
B級グルメも恋しくなる気持ちっていうのかな。
まぁ日本での洋ゲーの扱いと似たようなとこあるよな
結局文化が違うんだから、ことストーリーやらキャラデザやらが受け入れられない奴は多いってわけだ
そこで否定するなら全然理解できる
アフリカの黒人女に欲情しないのと同じだからな
結局、日本を代表する任天堂が出したゼノブレイドクロスがJRPGに対しての世界の評価を貶めたんだよね
この問題は日本のPOPをJROKって言ってるような事だけどなw
ジャンルが違うって事
あれは良い意味で少年漫画的な王道ストーリーで
尚且つ戦闘システムの出来が非常に良かったからな
あれの為だけにセガサターンをとって置いたくらいだ
PS版がでるまでな
海外ファン「P5楽しみです」
オープンワールド化の弊害かね
何にも楽しさがない
どうせエアプで叩いてるんだろうが、ゼノクロスは「JRPG()」とかもはやそういうレベルじゃないんだ
スト2ダッシュを買ったら物凄くグラフィックの綺麗なケルナグールだった、みたいな話
洋ゲーの雰囲気のJRPGだな
インタ版って海外じゃ販売してないんだけど
日本から輸入してプレイした海外のコアなFF12ファンからしたらZJS版はクソゲって評価らしいね
ジョブチェンジできないから自由度ないし
当時はRPGといったら
スクエニとソニーって感じだったけど
あとカプコンの数少ないRPGであるBOFも好きだった
今はゴミ化したが・・・
皮肉られてんのわかんねーのかな
JRPGが黄金時代を取り戻したいのなら、エ.ロ、ヘンタイ、萌えオタに媚びるのをやめろ
楽しみだね。
ペルソナだけじゃなくダークソウルもフォールアウトもFFもホライゾンも楽しみだわ
洋ゲーはボリュームたっぷりで大味
和ゲーは質素だけど旨みがある
って事か。
主人公になりきるのはそうなんだけど
キャラの設定通りにユーザー側が寄せていく事ができるかどうかが重要なのよ
パラディンなら謝礼を断るとか、盗賊ならスリでキーアイテムを盗めるし
悪党なら殺して奪うし
口が巧いバードならおだてたり、妙な説得力で納得させたり
最近というか
洋ゲーのRPGで戦闘が面白いと思ったことは一度も無いな
変則的だがフォールアウトだけ及第点って感じで
後は全て戦闘だけならFF13にも劣る
DLCなり新作なりさ、ダンマリ決め込んで売り逃げしよう、って事かね?
DLCと言う名のアンロックキーの第二弾も有るのかね?
俺も今はもう出ないけど、ブレスオブファイア、天外魔境2、幻想水滸伝とか好きだったわ。
ガドウィンから竜神剣継承する所が最高に好きだった
(名前とかうろ覚え)
全然レベル低すぎて話にならん、任天堂絡んでなかったら誰も話題にしないレベルだから。
そんな選択肢じたいがJRPGにはほとんどないじゃん
ジャンルが違う、もうこの一言に集約されてるな
縁の下の力持ちが居なくなってるのに気付いてない任天堂哀れ。
ある日の午後、彼女が自席から消えました。
世話役の女性社員の携帯に、睡眠薬を大量に飲んで自殺することをほのめかすメールが届きました。
関係者が必死に探したところ、消えた彼女は駐車場に止めてある自分の車の中で薬を飲んで、目をつぶっていました。
車の外から呼びかけても音が聞こえず通じないので、無理やり鍵を開けて助けだしたのですが、彼女の様子から大量の睡眠薬の影響があったようです。
事が大ごとになるのを避けるため救急車の出動を要請しないことを決めてしまいました。
総務のグループマネージャーが地元の病院に運んだのですが、
救急扱いでは無いので待合室で診察の順番が来るのを意識がもうろうとしながら待たされて、胃洗浄の処置を受けて自宅へ返されました。
その日以降、彼女は会社に出社すること無く、そのまま任天堂を退職してしまいました。
ましてや役職者の自己保身で従業員の生命の安全が危険にさらされることなどあってはならないことです。
そして、このような事態を起こすことになったハラスメントまがいの人事異動を決めた「部長」は全くペナルティを受けていません。
これも腹立たしい話です。
このままでは、うやむやになりかねませんので、下記の公共機関にここでは未記載の事実を記載し、通報させていただきました。
・法務省 インターネット人権相談窓口
・京都府 障害者支援課
・京都南労働基準監督署
・一般社団法人京都府聴覚障害者協会
VATSのどこが及第点だよ
ベセスダのRPGは戦闘だけ切り取るなら
この世のRPGの最底辺だよ
まだDAやウィッチャーの方が上、アマらーの遥か下
ただの探索ゲーじゃん
このほかにも、「部長」は部門の目標や方針を自分一人で決められないので、
ほぼ毎日お気に入りの女性契約社員と二人きりでこもって1時間以上の長時間「仕事の相談」をするのが日課でした。
一千うん百万という高額年収を貰っているエグゼクティブ役職者が、
時給1000円程度の契約社員と連日仕事の打ち合わせを必要としているという光景は、ナンセンスとしか言いようが無いです。
そして、その光景をおかしいと指摘できない雰囲気が職場には蔓延しており、終わってるとしか言いようがありません。
あれはエヴァのヒットから波及した一時のブームみたいなもんや
なぜか日本のRPGの火付け役であるドラクエの話が全くでないんだよね
まあドラクエ型(正確にはウルティマ型だが)のRPGは
SFC以降廃れて同人界隈に移ってる傾向があるせいだろうけど
あれ自由だぞ
わろたwww
それは言えてる。
やっぱり和ゲーだわ
あとはパラサイトイヴみたいなのもな
2のバイオハザードみたいなRPGシステムも好きだけど
俺は初代のパラサイトイヴのシステムが一番好きだったわ
世界観もかなり良かったし
当時のスクエニの神ゲー率の高さは本当に異常だったわ
ビジュアルは叩いたけど
ニーアが出るじゃないか。
ミンサガは旧作とのキャラデザの違いのせいではないのか?
ターン性のコマンド戦闘は
まだまだ進化の余地があると思うんだけどなぁ
まあ素人意見だけど
横レスだけど
ぶっちゃけあの手のゲームでニーアは最後の希望だと思っている
シナリオや音楽に引き込まれたゲームは今のところニーアレプリカントが最後だったし
突き詰めてR(リアル)RPGに突き進むしかねえ
VRのお陰でTRPGも一つ進化しそうじゃん
確かに、このままだとSaGa2016になりそう感じだが、そろそろ情報欲しいわな。
天外いいね
カブキ伝もスタッフロールでいきなり奈落に落とされるところも
ほんと全盛期のスクエニは異常だったよな
スクエニの大作と適当に目に付いたゲームって買い方で充実したゲームライフが過ごせてた気がする
SAGAの河津さんって
内容削ってでも納期
守る人じゃなかったっけ?
知らなかったと言うか
任天堂に全く新しい手段のように言えと命令されたんじゃね?
いくらモノリスとはいえそこまで時代遅れだとは思えない
任天堂って後追いだと言われるのを非常に嫌うから
勝手に変な名称つけたりして起源主張したがる朝鮮系企業だし
だよな。俺もかなりニーアには期待してる。
ただ設定上で仕方ないのかもしれないけど、影しか敵がいないのは変更して欲しいかもしれんない。
まさか、情報が2015年に出るからSaGa2015だったとか…無いよな
本当に情報に飢えてるわw
あれRPGやないで
人間相手だとめんどくさ過ぎてすぐ爆弾なげちゃう
だからbiowareの人間からRPGじゃなくてアドベンチャーだねって言われてるわけ
RPGじゃないものを日本人がRPGって呼んでるから、じゃあJRPGだねって事
もともとD&Dがあるんだから、個人的な感じ方どうこうじゃない
はっきりした答えが存在してる
世界中探してもスクウェアより多い会社は存在しないだろうし
過去のタイトル含めると未だにスクウェアがダントツでトップだと思う
どっかの馬鹿がJRPG宣言とか頭おかしいことしてたけど
もともとは馬鹿にする意味で使う言葉だ
!? TPSだったのか?
そうかもしれんが、アレを期待している人からすれば
情報ゼロなのは不安しかもたらさないだろ?
もう7月間近なのに情報無いと流石に不安になる
ゼノクロの話とかぶっちゃけどうでもよくなってきてるなw
今はFF15やF7リメイクのような一部のタイトルでは実現したがっているけど、全てのタイトルには行き届かなくなった
そもそも昔からマザーシリーズだって大して売れなかったしな
ていうかマザー2なんて相当なRPG信者でも認めるくらいの神ゲーで
尚且つ当時絶頂期だったスマップを起用して大々的にCM流して広告しまくってたのに
たったの30万本しか売れなかったとか
なんかもう色々とおかしいわ
ゼノサーガEP1はHDD対応でインストール出来たよ
この時点で蔑称だと分かるだろ
そっちだったかw でもあれ海外の映画みたいで楽しかったわ。
インファマスのおかげで食わず嫌いしてた洋ゲーもするようになったし。
冗談だよ。あれ仮称なんでしょ?まだ正式に決まってないって言いたいんだよね。
妖怪ウォッチくらいだろうな…日本限定で
一応RPGだし
散々煽ってたニシ君が発売後すっかりだんまり決め込んでて泣けてくる
けど本格的に始めたのはデッドラと似た感じのセインツロウからだった
経験値貯めてレベルアップするゲームか?
アクションゲーやアクションアドベンチャーゲーでも経験値やレベルって概念あるしなぁ
ロールプレイ、役割を演じるんや
暴論を言えばゲーム=RPGみたいなもん
だからロールプレイ、そのまんまの意味
要はなりきり
だからマスエフェクトなんかは、この上なくRPGなんだが
多分、日本の古いゲーマー連中には違和感あると思う
JRPGと言う言葉を海外に広めた一番の原因はドラゴンクエストの存在だと言うこと知ってる人は意外と少ない
欧米などでは第一世代と言われてるPS以降も
PCゲーでとっくに通り過ぎた古臭い形式のRPGが未だに幅を利かせている日本を馬鹿にした言葉だからな
だから日本のユーザーが思ってるような
ストーリーだのムービーだのキャラの格好がどうこうなんて表面的なことは本来全然関係ない言葉だし
例えばEOEみたいなRPGはJRPGではない
何のこだわりなんだろう?Jがつくと海外で物が売れなくなるのか?
半島とか特定アジアなら売れなくなるかもしれないが・・・
売れない言い訳でもしてんの?
ロールプレイングゲーム。
アクションRPGってジャンルもあるかと。
ゼノはブサイクRPGかも。
オープンちゃうクローズワールドやw
役割を演じるゲームでテーブルトークRPG(キャラを演じるゲーム)が出発点
レベル、ステータス、経験値、ダイス判定などはD&Dから
それをゲームマスター不要のパソコンに落とし込んだのがウィザードリーとか
その際、経験値システムがずっと続いていく羽目になる
それを破ろうとしたのがFF2とかだったかな
結局、熟練度という別なレベルが出現し、熟練度上げに味方をぶん殴ってたけど
そのままロールプレイをゲームとして遊ぶものだが
ロールプレイを役割演技と訳すとなんかビミョーに違うし
みんなコンピュータ上で簡易的に遊ぶ方をRPGと呼んでるせいで(ウィイレをサッカーといってるようなもん)
なんかわけ分からん感じになってるんだよな
テーブルトークのリプレイ集みれば
ロールプレイ(役割を演じている)のが分かると思う
社員研修でも電話応対なんかのマナーをロールプレイ形式でやるけど…
侮蔑的なニュアンスで使ってる人もいれば単純に「日本製のRPG」って意味で使ってる人もいる
TwitteのXbox公式アカウントに「JRPGを出して」と懇願してるリプなんていくらでもある
何の関係もないんだし、上の言いなりになって過去のゲームにしがみつくから
いらん敵といらん味方を呼び込んで
終いにはまともな評価すら得られなくなった
テイルズやペルソナを好む外人も結構いるので海外ではJRPGは、必ずしも悪い意味で使われている訳では無いね。
日本人の独特なストーリーが好まれている部分はあるかと。
ゼノは、お使いゲーといいわれていたが
今はそうだな
最初に使っていた用途から外れて
日本でいうところの「厨二」とか「萌え」と同じような感じになっている
古いのに手出すくらい飢えてる
そうなんだろうなぁ
洋ゲーって聞くと、ご年配の方とかは総じて「クソ」と断じてくるくらいのアレルギーだからね…
ヒルズファーとかドラゴンズレアとかああいうゲームを想像しちゃうみたいでね
あと自由度についても「シャドウゲイト」を思い出しちゃうみたいでね
あれは銃撃多重奏RPGだって事くらい
お爺ちゃん、お婆ちゃんは勿論
うちの庭のカマキリでも知っとるわ
世の中、和と洋しかねーのかよってくらい大雑把な分類
ゼノブレイドクロスほどJRPGって言葉が似合うゲームは他にはないな
特に悪い意味で
そこで何か事件があったりしてそれを解決したら
次の町やダンジョン、そうしてるうちに仲間も増え、世界も物語もどんどん壮大に
たまに前の町に戻ったらサブイベントや隠しイベントがあり、ワールドマップ上の怪しい地形には隠しダンジョンが
そういうRPGやりたいな
今のクオリティーで
一応テイルズが一番近いのか?
とりあえず
今年発売するSO5を買うんだな
まさにそんな感じのRPGだから
仲間が増えるって部分が俺は一番好きだな
最近一人旅系ばかりやってるせいか、特にそう感じる
幻水2リメイクしねえかな
デカイから滑りの幅が大きくなって凄く目立つ。
ちょっと上のコメントにもあるけど、グラフィックや工夫を放棄して、ブランド力にものを言わせる日本でしか通用しないようなタイトルを揶揄して作られた言葉だし
RPGではなく日本のRPGという括りにするために使われただけで、別に言葉自体に否定的な意味があるわけじゃないよ。
ガキのころ俺はFF派でDQ派の友達とそんな話で喧嘩したことあったわ
つまりゼノブレイドクロスはそういう扱いされてるのに開発者はバカにされてる事にすら気づいてないで
恥の上塗りしてるのが滑稽だなww
御影が作ったもの見りゃゴミしかねえだろww
世の中にJRPGは御影が作ったものしかないと思ってるならそれでいいんじゃない?
150時間くらいやった俺でも思うよオープンワールドRPGなら海外にはもう勝てない
でもこの様式美だから許されるそういう部分をむしろ大事にしとくしかない
誰か、何かになりきって遊ぶこと。出来る事出来ないことを判断するためにステータスと
ステータスを使った行動の成否を判断する方法が用意されるのがゲームと付く理由かな
クロスはつまらん作業を強いられてるだけだった。
ドラクエ無双って名前なら全然売れなかっただろう、こうしてクソゲで釣ってきたPS。独占もクソばかりで末期
今度はマルチ洋ゲーを持ち上げるもウィッチャーはレート20落ちでPS4版が1番の劣化版となる、もうダメでしょ
・売れっ子の絵師を使う
・とにもかくにもマーケティング戦略偏重
・内容は他ゲーのパクリでも可
といった特徴を持ってるゲーム
今でも漫画風の絵の少年少女が世界を救うたびに出たりとかが主流だろう
これってドラクエ…あっ(察し)
海賊無双が80万売れてることを知らない負け豚君
そろそろ続報欲しいんだが
それ、本物のRPGだからw
サイコロでやるんですか?!
キャラ作成に半日かかるんですね!
ひょろひょろのどう見ても剣まともに振れなさそうな体格の少年が主人公で
プレイヤーの意思関係なく勝手にしゃべりまくって
女キャラの数が男と同じかむしろ多くてしかも男より強くて
ストーリーが一本道なゲームのこと
誰もやってないしどっちでもいいですよwwwwwwwwwww
いや、立派なJRPGだからw
JRPGて未だにウィザードリィやウルティマの呪縛から逃れられてねぇーだろw
以前つぶれた会社の某バカ社長が自分でJRPG宣言とかいって中身のないクソゲーを乱発してたし
ま、ゼノブサはキャラがブサイクで中身もクソっていう完全なゴミだったがな
チャーハンRPGね
それだけ多くの人間の意志が集まってるということ
それを無視するのは多くの人間の意志を無視するということ
CRPGはTRPGユーザーがコンピューターRPGを指して言う時の略称なんだよな
中身クソゲーだし、中途半端に終わるし、有料課金地獄だし
ゼノクロを日本のRPGみたいに思われたくはないですからね
今はちまのコメ欄にいるようなガキはそういう言葉知らないんだよ
国産3大RPGって何?って聞かれたらドラクエ、FF、ポケモンとか言っちゃうゆとり世代
そのうちウルティマもJRPGとか言い出しそうだな
日本バンザイ
グラをなおしてからだせ
対象年齢がわかりやすくなっていい
30超えたおっさんが洋ゲーガー洋ゲーガーって騒がなくて良くなるよ
少年ジャンプ読んでおっさんが「今の漫画はつまらない!」って言ってるの滑稽だろ?
積み木遊びを「進歩がない」って批判してるようなもんだ
対象年齢考えろおっさんは
あれだけキモイから直せと言われても直さないとか定義以前にやる事やれやw
それがブランドを意味する言葉になるか
ただの蔑視の対象になるかはそれこそ作り手次第だよ
JRPGは元々が蔑称でラノベは元々は蔑称じゃなかったけど
ラノベはて小バカにした呼び方だよ。
実際馬鹿にしてるよ。
いつの間にか本家の方に『T』が付くようになったんだよなぁw
正直不愉快。
そう分類されたらそうなのとしか言いようがない。
パーティに幼女が居て海外ユーザーがどん引きした
ゼノブサイクワロスはゴミ
これだけは揺るがない事実
悪いのはPS2のゲームの解像度を上げただけで、システムが古く、
モーションが酷く、美少女出しとけみたいなものかね。
これからのスクエニに期待。
ロールプレイングなのに変なキャラ持たせすぎて全然ロールプレイできない
奇人・変人すぎるやつが多い
しかも日本で糞箱にK-RPG押しやりだしたのはイミフだったなw
いつの間にかって
D&D使って、ロードス島戦記のリプレイを月刊コンプティークで掲載した時には既についてた気がするぞ?
安田均先生のウォーロックあたりかな(ロードスも先生なんだけど)
ウィザードリーとかの紹介も熱心にしてたねぇ
昔はスペック的に無理だったけど、今はアクションゲームでも壮大なストーリーを楽しめるし、RPG自体が淘汰され始めている
中途半端なオープンワールドゲーでクエストはほぼ全てお使いっていうボリュームかさ増し
そーいうのが1番駄目やろて
腕の細いブサイクなアニメ顔主人公が50kgは下らない大剣を軽々と振り回して世界を救う、これがJRPGじゃなくてなんなのさw
クソゲー
だしな
ほんこれ
当たり前だろ
日本でも世界でも大爆死したんだぞ
これはゴミRPGだよ
…死ーん
これですわ
海外が日本産のゲームを軽蔑する際に使用したフレーズだしwww
どっかネタじゃなくて本気でJRPG宣言とかアホなこと言ってた気もするが
何の問題もないけどな
ゲームの世界なんだからそこにリアルを持ち込む事じたいナンセンスなんだし
だがイメエポとゼノクロ、てめーらはダメだ
してねーよ
イカとかやりたくもないからこのためだけに本体買うのはなぁ
PS4で出してよ…
持ってないけど・・・・・え?なんて?
クソっぷりが特に
洋ゲーは x+y=5
って感じがする。
悪い意味でのJRPGだったのは間違いない
世界基準でのトップレベルにはほど遠い出来なんだから、甘んじてJRPGの呼び名を受け入れなさいよ
本当に口だけだなぁ・・
エ.ロ衣装とかもな
てかJRPGじゃなくてRPGと言い張るならウィッチャーとかと真っ向勝負ってことになるんだが
日本ですら売上負けてるのに・・・
×今の技術
○一世代前の技術
比較した奴らの多くがウィッチャー3の方が秀逸と言っている。
あんな、未完エンドのくせに。
海外での発売本数も酷いことになるのは間違いない。
FF15でやっと海外と戦えるレベル。 それ以外はキツイ。
まあDQ11もPS4で出せば海外の売上は、ワンチャンあるが厳しいだろうな。
このクソゲーのどこが面白いって?
ロリロリヒロイン
ロボットアクション
まさに典型的なJRPGなんですけど^^;
洋ゲーじゃ容姿の悪いキャラがいくらでも出てくるぞ
まさにJRPG
台詞飛ばしも無い棒立ちムービー連発
魅力の無いキャラクター
根幹からぶっ壊れているレベルデザイン
洗練されていない戦闘システム
盛り上がらないストーリー
煩雑なUI・システム
PS2以下ってよっぽどだぞ
悪夢のようなクソゲだったから一刻もはやく忘れたいんじゃないの?w
JRPG自体グラに秀でたという印象はないしな・・・。残念ながら。
ほとんどがARPGやん?
だから向こうの人にとってはARPGこそがRPGなんだろ
コマンドのRPGはもうほとんど存在しないから日本産のコマンドRPGの総称としてJRPGという言葉を産んだ
和ゲーでもARPGはあまりJRPG扱いされない
ハードにも自分達がやりたいことをできるような性能を要求しろ
鼻かよw
いや、糞っぷりで言うなら真のJRPGはゼノクロだろ
原作がファンタジー小説だからだろうけど
自分らに酔ってねーで謎の回収をどうにかしろや、ユーザーで考察してね
は飽きたんだよ・・・
和風 洋風みたいなもんだろ 面白ければJだろうが洋だろうがいいんだよ プレイヤーにとっちゃ
ゼノクロスはキャラクリ主人公にしたせいで悪い意味でストーリーダメになったね
キャラクリ型主人公はストーリー重視のRPGに向かないね 感情ねぇから 昔のドラクエみたいに単純なやつやないと
コンプにロードスのリプレイ載ってた時にはもうそうだったよ
日本じゃドラクエ以前は本来のRPGはごく少数のマニアのものでドラクエでRPGって言葉が定着してRPG=コンピュータゲームの一ジャンル扱いになってしまったから、本来のRPGを広める上で区別する意味でテーブルトークってわざわざつけざるを得なかった
結果的に日本のコンピュータRPG自体も原典であるTRPGに触れずに進化してしまい、JRPGと呼ばざるを得ないものになったんだからドラクエの功罪は大きい
ガラパゴスRPGの潔さよ。
JRPGって呼び方は外人が付けたものだよ、日本側が自分からそう名乗ったわけじゃない
一本道のストーリーとキャラクターに重きをおいた作品で、それまでの海外でいうRPGの概念とは違う新しいものだったから、新しい呼び名が必要になって外人がそう名付けたんだよ
もともと海外のRPGは、ドラクエみたいに『主人公=プレイヤー』って考えで作られてて、主人公が無個性だったんだ
ストーリーと呼べるようなものもなく、あるのは背景の世界設定くらいなものだった
初期のウィザードリィやウルティマを見れば判るだろ?
海外のRPGで強い個性の主人公とストーリーが描かれるようになったのは、JRPGの影響を受けてからだよ
もともと本家のRPGって言ったらボードゲームだったわけだが
今はどうなんだろうな?
コンピューターRPGが主流になった今でも、海外でRPGと言えば、日本で言うTRPGを指すんだろうか?
言葉に拘っててもいいRPG作れるわけでもないんだし。
そこだけに拘るならもっと大根切りで「ゲーム作ってます」でいいじゃん。
ある種批評として正しいだけに言葉に振り回されてドツボにハマるパターンだと思うわ。
こういうのに拘りだすと安居酒屋で売れない芸人、ミュージシャン、革命家気取りの団塊ジジババが一演説ぶつ姿とダブるわぁ。
だったら、あんなに謎を入れるなよと
高低差判定すら満足に入れられず、制作者のただの自慢話ばかりの、ゲームにすらなってないクソを販売した罪は重い。
これじゃ、まだ個人制作の同人ゲーの方がクオリティが高いわ。
今回の制作陣は、上からバイトの1人1人に至るまで、全員、退職してゲーム専門学校で基礎から学び直してこい!
うっぜ~。
そもそもゼノブサはKRPGだろ?
定義でええの?
本来のロールプレイングとは違うよね。
いやゼノクロ作った会社が何言っても説得力ないよ
ゴキちゃんたちプレイできなくて可哀想。
ウィッチャー3レベルのもの作ってからオープンワールドRPGを名乗ってくれ
ベセスダとか海外のメーカーは一年以上調整に時間をかけるんだよな。それが出来ないメーカーが作るとこうなんだろ。しゃーないって言葉しか浮かばないわ
あまりに売れなくて狂ったのかな。
まぁ上からそう言えと言われてるだけかも知れんが(いかにも代理店っぽい自己主張だと思いましたw)
だからこんなこと言ったのかもなw
放出覚悟でw
それだわ。
ゼノブレイドクロスはJRPGの最高傑作だよ(ソウルシリーズ、ドグマは除く)
そこだけは間違いない
しかし終盤とエンディングをエルマごり押し、主人公空気になる展開が酷過ぎて
クリアーした人は絶賛する気にならないのが現状なんだよ
探索、戦闘を楽しむだけなら
最高のJRPGを体験できる
そこだけは保証しとくよ
でもエルマごり押しが酷過ぎて
ゲームを全てを台なしにしているのも否定しない
まだ言ってんのか・・・もう完全に糞ゲバレしてんだから無駄な抵抗はやめとけ
やっぱりストーリーが味気ないのと広いのはいいけど結局5大陸しか無いから
ゼノブレにあった次のマップに行った時の目新しさがない
あとドールの戦闘が大味すぎるしわかりにくい
ゼノでも何でも無い 「モナド」に無理やり「ゼノ」を後付けした馬鹿共が
何を喚いた所で…ww
いやそれはない
ゲームとしての完成度なら普通にJRPGの中では最高峰だ
作り替えのゴミみて~なもんいつまでも持ち上げてんな見苦しい
10年送れの技術にドヤ顔でこんな発言できるのがすげえなw
恥を知れ恥をw
>そこだけは間違いない
>しかし終盤とエンディングをエルマごり押し、主人公空気になる展開が酷過ぎて
>クリアーした人は絶賛する気にならないのが現状なんだよ
う~んこの4行で事故矛盾しちゃう擁護
別に凡~人によってはやや良ゲーくらいはみんな許容範囲なんだから、最高傑作とか言わんで良いのに
最高傑作って自薦他薦問わないならTOZだって最高傑作って言ってるぜ自分で
どっちが上とか下だとか絵がどうとかとは言わないけれど
やっぱりアクションRPGのソウルシリーズとかJRPGってイメージじゃないし
ゼノブレイドは、出来がいいというだけのことであって、所謂JRPGのカテゴライズから自由になる程の独創性は表現していなかった。
ゼノブレイドには、明らかにJRPGと一括りにしてイメージされる類の、符丁がそこかしこに散見されて、演出やシナリオもその部分と切り離せない程に依存しているのだから
これは手抜き劣化MMO、無駄に広いマップでだらだらと素材集めをさせられるだけ、しかも売り逃げ中。
JRPGというのは、RPGの中にある1つのブランドとして誇るべきものだろ。
日本が作るRPG=JRPG=名作、過去作が積み上げたこのブランド力があるから
Jと言って日本のRPGが特別扱いされるんじゃないのか?
MMOの意味すらわかってないよなw