『サイコブレイク』の三上真司氏がGamelab Barcelona 2015で名誉賞を受賞
http://www.gamespark.jp/article/2015/06/29/58142.html
記事によると
・Tango Gameworksのエグゼブティブ・ディレクター三上真司氏がスペインで開催されたゲームイベント「Gamelab Barcelona 2015」にてPremio de Honor(名誉賞)を受賞した
・「Gamelab Honor Award」はゲーム業界でそのキャリアを称えるに相応しい人物に贈られる賞で、2011年には小島秀夫監督、2012年には山内一典氏、2013年にはウィル・ライト氏、2014年には吉田修平氏が受賞している
・三上真司氏は「大変光栄に思う。これまで作品を支持してくださったファンの皆様に感謝する」と話している
ちなみに最近はこんな発言も
なんか違うのにチャレンジしたい
— 三上 真司 (@shinji_mikami) 2015, 5月 7
Tango Gameworksでは、只今開発スタッフを絶賛募集中です!
職種に関わらず、ゲームが好きな人を歓迎します
— 三上 真司 (@shinji_mikami) 2015, 6月 16
おめでとうございます!
サイコブレイクに続く次のタイトルはなんだろうなぁ


ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典(プラフタのドールメイク衣装のダウンロードコード) 同梱)posted with amazlet at 15.06.29コーエーテクモゲームス (2015-09-25)
売り上げランキング: 59
ゴキブリこれにどう答えるの?
アプデ前にやった人ぉー
アホやゎw
新品価格: \1,320
OFF: \6,564(83%)
DLCで3千円くらい使うから
安くもない、普通。
はちまって散々ステマしといて、発売後はほったらかしだよな
例えクソゲーでもお構いなし。そりゃ信用無くすわ
どうなってるカプコン
ゴアモードのおかげでヘッドショットが爽快。
日本語版のゲームでヘッドショットが楽しいのはサイコブレイクだけだろ。
ちゃんとゲームとして作られてるよ
難易度は低いけどね
気持ちよくプレイ出来るようになった
本人も嫌がってるんだから
近年のホラーゲームで一番おもしろいと感じたタイトルだったのに何故か評価がすごく低い、Amazonレビューもあれほとんど工作員のせいで星落ちてるだろ
じゃなきゃユーザー側の求めてる要求が高すぎてゲームがどうこうのレベルじゃなくてホラーそのものをゲームクリエイターに新境地を開けって言ってるようなもの
あまり評判良くないサイコブレイクは完全版待ちだな
次はゴッドハンドみたいな洒落のきいた軽い奴やって欲しい
サイコブレイクはバイオ4の発展型みたいな出来で面白いが古くさい感じがした。
ブラスナックル入手してワンパンマンプレイでストレス発散は最高だったw
DLC、1、2は正直つまらなかった。
第3弾はバカゲーで面白かったw
え?これボウガンゲーやん。
ボウガンで色々工夫して戦うゲームでしょ?
あのアップデが遅すぎだろ……発売からどれくらい経ってると思ってんだ?w
世界中のホラゲファンをガッカリさせた男だと思うんだけどなぁ
過去にMGO2という中毒ゲーがありあした
グラもシステムもストーリーも古臭すぎて、おまけにホラー要素皆無というw
作る意味あったん?
うぁ、コイツ毒されてやがるw
これ誰が作っても不満しか出ないでしょ
ブラボみたいにリトライする気にならないゲームでしたね。
仕事帰りにやると病気になるレベル
本編は後半ダルいが話は気になるから続編くれ
そりゃスマホゲーばかりになりますわw
トラップだけでチェーンソー倒したときは爽快感あったわw
少なくとも今は面白い。
ドライブクラブも今面白そうだぞ。
DLCも全部やったけどまだまだ遊べる!!
乞食は黙っとれ!
ブラッドボーンは最初のステージを10時間くらいかかって突破して、楽しくなって最後までいけた
もっとやったら面白くなるのかなサイコブレイク
まともなシェーダーかけないならそもそもスマホ行け。
ここ数年ないに野村哲也さんも受賞してもおかしくないな...
あれ?ニシ君、ゲームはグラじゃないんでしょ??
ヴァンキッシュみたいなアクション系ならまだ望みあるかもな
叩かれた原因はPC版では日本語を外したこと
CS版では上下のレターボックスが外せなかったこと
PC、CS含め言えるのは難易度が高く設定されていたからだろうな
恐怖を感じる前にガチすぎる死にゲーに「アレ?」って期待していた作品と違っていて困惑したわ
最近はバランス調整されて遊びやすくなったらしいけど、リリース当時のゲーム性ならたぶん忍耐力トレーニングにしかならなかっただろう。
その2作品の差は動作の快適性にあると思う。
不満は絵作りがPS3初期特有のギラギラな画質で不自然だったくらいか
黒帯も黒帯で「ゾンビ背後からぶっ殺しちゃる、ぎゃあトラバサミだぁ~!ゾンビ気付いたぁ~!」って面白い思い出もあった
後半で敵が装甲車乗ってでてきて機関銃ぶっぱなして来た時はうんざりしたけど
警官の癖に弱すぎ。
爽快感も無くてただただ進めるのが苦痛過ぎだ!
無料でDLCも出せばまだ救いがあったのに、有料とか…完全にユーザー舐めてる…(;´д`)
あほかPS4版クリアしたっちゅうねんwなんでPS4であの糞グラやねん。
ブラボと比べてみればグラで手を抜いてるのは一目瞭然。それにブラボの方がよっぽどホラー要素があったわ
売上は絶対落ちるだろうけど
縦マルチにブラボと比べるとかアホなの君?
でたタテマルチ君w
でた君が出たw
fpsガクガクとロード長さが気になったな
即効で値崩れして在庫ブレイクしたのがこのゲームに下された評価
初動売り切りのゲームなのに今は色々と改善されたとかDLCは良かったとかアホかと
価格は需要と供給のバランスで決まる。
クソゲーでも価格が高いままのものがたくさん有るのに、
それをゲームの内容に対する評価に使うのはナンセンス。
サイコブレイクのレベルがクソなら大半がクソになるな
ハッタリがうまいやつばかり上に行っちゃったのも日本のゲームが死んだ原因の1つだわ
MGO2以上のオンラインゲーないのは認めるが
この人言ってるのは頭パーンってなるゲームの事だろ?w
ダイイングライト吹っ飛ぶでw
初見殺しと即死で評価下げられてる感じだな
あとは爆弾解除な…w