• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バカリズム、コンビニ立ち読み客に憤慨「人間としてレベルが低い」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1666397
200ccc


記事によると
・バカリズムがコンビニ立ち読みについて怒りをぶちまけた

・立ち読み軍団はお金を払う人間が来ても全然どかない。人間としては金を払う俺よりもレベルが低い

・本にテープを貼るようになった。テープを剥いだ時に本が破れる、と不満を伝えた





この話題に対する反応


・立ち読みは別にかまわないけど、本棚塞いじゃって動かないのはダメだよね。

・最後の一冊を立ち読みされてると殺意は沸く















コンビニ側としては空席はホットドッグを食べない理論なんだろうけど

何も買わずに立ち読みだけって人はホンマ迷惑








関連記事
有吉弘行さん、本屋で長時間立ち読みする客に対し「万引き犯と一緒」とバッサリ
女子「コンビニで進撃の巨人を立ち読みしようと思ったらひもで縛ってあった。質の低いマンガばかりで買う気にならないのに消費者をガッカリさせないでほしい」












PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 22


PlayStation 4 グレイシャー・ホワイト (CUH-1200AB02)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 154


コメント(555件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:00▼返信

はちま民のみんなおはよう。
私がいちコメントゲットしたことは忘れてほしい。
毎朝、早朝6時にいちコメントゲットに命を懸ける謙虚な紳士にいちを譲り渡そうと思う。
それでは いち と打ち込む準備をしてほしい。

3
2
1
↓せーっの↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:00▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:02▼返信
下らねー
芸人さん()
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:04▼返信
金払う人間が~って何処で判断するんすか?
プラカードでも下げてんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:04▼返信
本とこれ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:06▼返信
有吉の真似してんな。→有吉弘行さん、本屋で長時間立ち読みする客に対し「万引き犯と一緒」とバッサリ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:07▼返信
買えよ貧乏人
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:08▼返信
コンビニによって完全に包装してるから
客がいるように見えるとかもう関係ないんだろな
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:08▼返信
宣伝広告に利用してるから1円にもならないわけではないだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:08▼返信
立ち読みする貧乏人は何も買わずに帰る確率でかいんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:08▼返信
立ち読みするほどコンビニで時間を使わない
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:09▼返信
立ち読みって
・昼は営業途中のスーツ会社員
・夕方は大学生
・夜は近くに住んでる奴ら
ってイメージで、全てに共通するのはボンビーな暇人やね
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:11▼返信
本のテープって温めると取れるんだっけ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:11▼返信
立ち読みしたら何かしら買って出るわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:12▼返信
コンビニに限らず雑誌立ち読みだけして買わない奴は死んで欲しい
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:12▼返信
勃ち…読み…(..)
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:13▼返信
普段は立ち読みはどうとも思わないけど、買おうとした漫画立ち読みされてて買えなかったときは頭きたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:14▼返信
バカリズムさん良いこと言うわ全くもってその通りだわ
バカラーの俺はこれからもバカリズムを応援してゆきます!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:15▼返信
中身確認する程度のチラ見は全然いいんだが、インクで指紋ベタベタ付く程
ガッツリ読んで買わない奴は窃盗と同レベルだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:15▼返信
細かい男だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:15▼返信
で?誰?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:16▼返信
バカリズムの言ってることは100%正しい。異論は一切認めない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:16▼返信
誰かに読まれた跡がある(背表紙に手をかける場所に折り目や手脂がついてたり)雑誌なんか
絶対買いたくないしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:17▼返信
最近のバカリズムや、又吉など、変な持ち上げられたされているのかわからない、そして、そんな発言しちゃうこいつらのレベルの低さって
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:18▼返信
買うまではいかないからたち読む。 金が余ってるやつは買う。 それだけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:21▼返信
>>25
割厨と同じ考えで吹いた
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:21▼返信
あいつらは客じゃない
ただの寄生虫
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:21▼返信
買おうとしたら立ち読みしている奴が邪魔して本が取れない
横から手を伸ばすと「チッ」と舌打ちされるとかよくあるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:23▼返信
コンビニで本何か買わねーよ。誰が読んだのかもわからねーのに。通販一択だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:25▼返信
立ち読みが気に入らないならそれを許してる店を叩け
コンビニとか何で必ず道路側に雑誌コーナーがあるか考えたこともないだろこいつ
名前にバカがついてるだけの事はある
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:25▼返信
コンビニどころか普通の本屋で
ビニール包装破って立ち読みするのを見たときは唖然とした
棚完全に塞いで動こうとしない馬鹿とか何なんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:26▼返信
>>26
こういう人って99パー買わないよねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:26▼返信
バカリズムって最近見ない それに面白くない
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:27▼返信
立ち読みようのぼろぼろのやつ読むならいいけど
次から次へ綺麗なやつを汚していくやつらは○ね
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:28▼返信
こんな発言を、ドヤ顔で言われてもな、そこらへんの奴と同じだろうに、それとも、立ち読みするようなビンボー人とは違うよと言いたいのかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:28▼返信
立ち読み対策でほぼ全雑誌に包装するようになった店が一瞬で過疎ってたのには笑ったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:28▼返信
生まれてから1度も立ち読みをしたことがないなら認める
38.MNHMH投稿日:2015年06月30日 06:29▼返信
都内駅近小規模コンビニだと立読み乞食マジでムカつく、弁当コーナー行くには雑誌売り場かor人が多いレジ前通るしか無いのに邪魔だからマジで。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:29▼返信
朝早く行くと、コンビニの制服着た人がジャンプを立ち読みしていた。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:30▼返信
>>32
自己紹介
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:30▼返信
立ち読みできないコンビニは行かない
何も買わずに帰るって事はしないけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:30▼返信
Webで無料で読めるコミックの単行本をわざわざブックオフで立ち読みしてる奴が居た
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:31▼返信
>>40
まぁ書きかた悪かったし誤解されると思ったわw
こういう人=>>25な
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:32▼返信
>>36
立ち読みがいない→過疎ったwwwwwwwwwwwww

バカの考えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:32▼返信
amazonで買えよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:32▼返信
でもなくしたら客足なくなるし商売として色々弊害も出るだろうな。
それより店員が雑誌を出してる時にピクリともどこうとしない馬鹿の方が迷惑だと思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:32▼返信
軽い立ち読みくらい誰でもやるだろ。それで内容が気に入って買うのが本。ネットだとサンプルとかがある場合読むだろ。え?内容確認しないで買うの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:34▼返信
立読みそのものは別に怒りも沸かない
迷惑に配慮できないのは不満だけど

まぁ喫煙者と同じだね
遠くから見てる分には別にどーでもいい
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:34▼返信
じゃあ立ち読みできないようにすれば?
おまけに店側でもないやつが言っても何も意味ねーからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:35▼返信
一本グランプリでブレイクしてから調子こいてんなコイツ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:36▼返信
誰も居ないコンビニって何故か入りづらいんだよな
立ち読みしてる人が居ると入りやすい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:36▼返信
都内は紐・ゴム・ビニールで縛ってあって
立ち読み出来なくなった店かなり増えた印象
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:37▼返信
本屋は立ち読みできなくなってから人が減ったなぁ…まぁ~万引きやら色々で潰れたのもあるだろうけど…
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:37▼返信
>>49
本文くらい読んでからコメントしろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:38▼返信
ジャンプとか300円もしないような雑誌を買わないやつが他の商品買うかよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:38▼返信
こういう奴に限って他所では他人の迷惑になる行動を平気でしてるから質が悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:39▼返信
わいコンビニ店員、100パーセント芸人を支持

ただ残念な事に、もはや日本人は店員が本棚整理してても
真横で立ち読みはじめるほど恥知らずになったよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:39▼返信
コンビニの立ち読みは試し読みじゃないただの情報窃盗
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:40▼返信
ヘイト溜める方向ではその邪魔なやつ等には声は届かないんだよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:42▼返信
社会人になってまで立ち読みする奴はどうかと思うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:42▼返信
>>58
写メ取る奴までいるんやで、笑えるやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:43▼返信
立ち読みしたら何か買わなきゃみたいな風潮あるけど
店員からしてみたら余計ウザイからやめた方がいい
なんで立ち読みを待った挙句レジまでしなきゃなんねえんだよってなるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:43▼返信
販売形態に問題あるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:44▼返信
コンビニ側に言え。
立ち読み黙認してる店員に責任があるのだから。
あと、その場の解決としては「ちょっとすいませんね~買うんで~」って気楽に言えばスッと退いてくれるわ。
それもせずに溜め込んで、後からネチネチ文句言うのは人として間違いだ。溜め込んだ分「人間としてレベルが低い」という汚い中傷までしなきゃいけなくなる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:45▼返信
コンビにで本なんか買わないし
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:45▼返信
>>47
お前らみたいのはホント害悪
ハナから買う気もねえくせに何が内容確認()だよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:46▼返信
無課金で遊んでる奴らに人権はないみたいな考えか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:46▼返信
その主張を是非ブックオフでぶちまけて欲しい
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:47▼返信
窓際に本棚があるのは立ち読みを利用して客入りをアピールするため
持ちつ持たれつなとこはある
ただ彼の言うように他の購買客に配慮しないやつは程度が低いってのは言えてる
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:48▼返信
無課金で遊べるゲームはそれを織り込んだ形態になってんだよ
雑誌で同じことするなら、続きを読みたきゃコード買え とかを採用だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:48▼返信
底辺の立ち読みで商品価値落とされて売れなくなったら入荷もされなくなるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:48▼返信
>>64
何そのいじめられる側が悪いみたいな理論
立ち読みするほうが100%悪いに決まってるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:49▼返信
勇気出して声掛ればいい。それか強引に割り込んで良いよ。買わないやつの立ち読みが悪いんだから。
いつまで引っ込み思案な小学生のおっさんやってるんだかこいつ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:49▼返信
バカリズムは背が低いからね 上から確認することができない
75.Fihze Aliapoh «Absol»投稿日:2015年06月30日 06:49▼返信
乞食共おっつ。

@kita_kitsu
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:49▼返信
電子書籍で済ませてすまんな
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:50▼返信
というか商品すべてビニール紐で縛らんことにはこういうクズどもは居なくならんわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:51▼返信
まあ貧乏人なことは確かだね
数百円の雑誌代ケチってるんだから
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:51▼返信
ふざけるな!
ヤマダ電機で小説読んでる俺としてはふーんってなる記事だな
もう最新作はヤマダ電機でみてる書籍コナーにテーブルもあるし
全部読みまくってるんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:51▼返信
元々コンビニは立ち読み客を中に人がいますよって防犯の一環として利用してたんだけどな
だから、本コーナーは店の外側に向いている
今はATMやらついて警備会社なんかとしっかり契約してるから
立ち読み客は不要になったみたいだけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
コンビニが言うんなら分かるけどなんでお前が言うんだよという感じ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
>>72
立ち読みが悪いって誰が決めたの?嫌なやつが悪いことだって決めつけてるだけだろ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
コンビニの本は売れないと入って来なくなるからな
チャンピオンは俺が買い支えてるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
通路の狭いコンビニだとほんとうに邪魔
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
>>77
ジャンプが毎週100冊以上入ってきてた頃は冗談じゃなかったけど
30冊も入ってこなくなった今ならやって出来ん事は無いな
給料据え置きなら辞める程度には仕事増えるけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:52▼返信
>何そのいじめられる側が悪いみたいな理論
立ち読みするほうが100%悪いに決まってるだろ

立ち読みが悪くないとか言ってないだろ。取り合えずの話。対処法。
で、店の中のことだから客に注意する責任は店にあるんだから。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:54▼返信
TSUTAYAとイオンの中でも立ち読みしてる人見るよ
趣味雑誌が目当てでたまに動かんし逆にストレスが溜るさあ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:56▼返信
>>79
ふーんってなってないじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:56▼返信
本当に立ち読みが駄目なら、立ち読みを注意するのは店側の義務だから

まず店側に対応を改めるように言えよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:58▼返信
ほんとそう。おかげで雑誌は全て電子書籍にしたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 06:59▼返信
>>89
立ち読みは他のお客様の迷惑になりますのでご遠慮ください
のポップが本部から配布される程度には、どこのコンビにでも「駄目」なんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:00▼返信
コンビニで立ち読みしてる奴を見かけたら思いっきりド底辺を蔑む目で
半笑いで横を通り過ぎてるよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:01▼返信
>>92
それただの気持ち悪い奴な
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:02▼返信
阿保か
立ち読みをして作品を知ることで、単行本を購入する人がいるんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:02▼返信
底辺なのは事実でしょ
立ち読みは犯罪じゃない万引き
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:02▼返信
>>82
お前の汚い指紋が付いた本なんか買いたくないからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:04▼返信
>>何も買わずに立ち読みだけって人はホンマ迷惑
犯罪者が立ち読みしてる奴バカにしてるって滑稽だな
なんで逮捕されないんだろここのブログ主
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:05▼返信
>>94
どうせその単行本も古本屋で買うんやろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:05▼返信
>>98
zipで落とすんやろw
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:06▼返信
漫画雑誌って、そもそも、そういうものじゃないと思ってしまう、単行本を買わせるためのカタログじゃない、そういう販売形態なのに、噛み付いてもな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:06▼返信
>>95
お前みたいな「俺がそう思ったらそうなんだよ」って考えの馬鹿って何なの?
じゃあ立ち読みしてたら警察呼べばいいじゃん店員ってホント馬鹿だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:07▼返信
俺は立ち読みできる場所じゃ絶対かわないけどな~
そこまでして立ち読みできるコンビニで買いたい本ってなんなの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:07▼返信
私も立ち読みするけど、そんなじっくり見るのではなくパラパラと中身を確認する感じ、でも買わない。
だけど最近は見れなくなっているので見れませんよね。しかしツタヤなどでは予め、見本と書いてあるのがあって
見れるようになっています。だから立ち読みが悪いわけでもないし、ご遠慮くださいと書いてあるところは
やってはいけないけど、書いてなかったらいいんじゃないかな。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:07▼返信
正直邪魔だからこういう話題が出るだけでも助かる…。

ジャンプもコミックも縛ってもほどいて読んでる馬鹿かなり多いし他のお客様の迷惑になるのでお断りしますって言ったら逆ぎれだぞ。

ぶっちゃけ店の中で立ち読みして時間つぶしてるだけで店からしたら気にしながら作業しないといけなくなるわけで仕事の効率ガクンと落ちるし、本買おうってお客様の邪魔にもなってるのに気づけ。

反論してるの自分が立ち読みしてるから正当化したいって連中がほとんどだろ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:08▼返信
>>91
だからこのバカが迷惑に感じたんなら後で「人間としてレベルがー」とか誹謗中傷する前に、その場で店側に対応を求めろよって話
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:08▼返信
立ち読みというかジャンプとか雑誌を読む人間ってだいたい終わってる
いまの時期だと電車の中で満員であるにもかかわらずドッと本を広げて我が物顔で読んでるおっさん
汗も拭かずわりと臭うしど真ん中とか入り口の両サイドに平然と突っ立てるのをよく見るわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:10▼返信
立ち読みは泥棒の始まりってことわざもありますし
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:11▼返信
>>95じゃ法に触れてないし怒るだけ体力の無駄遣いだね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:11▼返信
言い訳する人間てキモオタ多いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
>>101
日本語読める?
犯罪じゃないって意味が分からんのかね?笑
だから底辺って言われんだよ底辺君w
本は中身に商品価値があって、それを勝手に見たら泥棒と一緒じゃん

お菓子の中身を勝手に食べて袋だけ戻してあるのと大して変わらんよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
必要悪という言葉があってな、コンビニも、出版社もそんなのわかっているよ、立ち読みさせたくない雑誌は、付録付きとか、テープで立ち読み防止をしている。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
集客の一貫だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
>>91

だから「駄目」だったらコンビニに対応を求めろよ
注意を怠ってる店側に責任あるんだから
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
てか邪魔だと思ったら言えばいいんじゃない?店員に頼んだって店員がかわいそうな事になるかもしれないし
聞こえないところでグチグチ言ってもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:12▼返信
はちまの記事も立ち読みみたいなもんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:13▼返信
読んどいて元の場所にすら戻せない頭だけ子供な客がいるんだよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:14▼返信
目次確認しないと、目的の作者が突然休載してる場合も多々あんだよ。
背表紙を見ると分かるようにしてくれたら有難いんだが…。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:14▼返信
>>110

大して変わらねえなら、今度コンビにでお菓子の中身を勝手に食べて袋だけ戻してこいよwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:15▼返信
モラルないクソ乞食結構いるなw
驚いたわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:15▼返信
イッポングランプリで、笑いながら自分のネタを公開して笑いを誘う、バカリズムの芸人としてのプライドの無さが嫌いです
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:16▼返信
>>111
お前の理屈だと表紙はいらないことになるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:16▼返信
>>116
特にパチ、ンコ、スロット雑誌読んでる奴らな
あいつら記憶力ないアホばっかりだからもとの場所に戻せない
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:16▼返信
立ち読みできないコンビニがあるんだからさ~そっちで買えばいいじゃない
イライラせずにすむし
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:17▼返信
>>118
池沼発見
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:17▼返信
立ち読み防止したコンビニ、基本過疎っているんだけど、これについてどう答える?
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:17▼返信
>>110
>お菓子の中身を勝手に食べて袋だけ戻してあるのと大して変わらんよね
こんな認識してるやつこそ底辺だろwwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:18▼返信
生産性の無い河原乞食が何言ってんだ
分を弁えろks
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:18▼返信


本や雑誌の中身を勝手にコピーしたり写メったら、これは犯罪確定!!警察呼んでOK

でも立ち読みは今ところ日本の法律じゃ裁く事ができないのが事実・・・底辺だろうが天皇だろうが無実
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:18▼返信
コンビニの雑誌は立ち読みのための客寄せのためにあるんだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:18▼返信
>>118
話の流れもわからへんアホやw
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:19▼返信
>>115はちまはこれでメシ食ってるのだから違うだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:20▼返信
昔はレジ前にジャンプ積んであるコンビニもあったけど最近見ないな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:20▼返信
>>124え・・・マジかよ・・・お前怖いわ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:20▼返信
>>126
自分の意見が全て正しいと思ってる人は貴方ですか?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:20▼返信
立ち読み禁止なら分かりやすく雑誌コーナーの正面に立ち読み禁止ですって書けば?
いけないならいけない行為だって認識させればいいじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:21▼返信
>>125別に立ち読みしに行くだけがコンビニじゃないし
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:21▼返信
>>133
お前も一緒じゃね?笑
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:22▼返信
邪魔なら注意すればいいじゃん?
見下しながら見るだけでそういう奴が減るとでも思ってんのか?
想像しただけで面白いんだが
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:22▼返信
>>135
やってあってもやる奴はやる
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:22▼返信




本や雑誌の中身を勝手にコピーしたり写メったら、これは犯罪確定!!警察呼んでOK

でも立ち読みは今ところ日本の法律じゃ裁く事ができないのが事実・・・底辺だろうが天皇だろうが無実


141.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:23▼返信
>>128
陛下は立ち読みしないやろ
佳子たそなら立ち読みしそうやけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:23▼返信
136って、ことは逆に立ち読みに行くことがコンビニに行く理由の一つには、なっていることで、過疎る理由じゃねえの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:23▼返信
>>137お母さんには優しく接してあげな・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:23▼返信
>>113
理屈がさっぱりわからない
人間として劣ってるのは客観的事実だとして、
それを同じ一般客に言われると腹が立つって事?

じゃあ店員として言うわ
立ち読みする奴は人間というかゴミクズ
これなら自分がゴミだって受け入れるの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信


正論すぎてコメントしようがないな

まさかとは思うがこれを批判するやつなんていないだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信
>>139
じゃあ追い出せば?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信
>>139言ってるだけで注意してないって決め付けてるあんたを想像してると面白いんだが
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信
>>135
底辺ksDQNとか酔っ払いのゴミがそんなの読んでそれに従うとは思えんなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信
>>110
立ち読みは無罪
お菓子の中身を勝手に食べて袋だけ戻し てあるのと大して変わらんよね←これは有罪

これが真理
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:24▼返信
確かにこいつらが立ち読みしてるせいで雑誌が買いにくいわ
読まれた後が明らかに判るのは避けて買ってる。
買わないならどっか端っこで小さくなって読め!
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:25▼返信
コンビニ店長になってから言え
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:25▼返信
>>149ほんとこれ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:25▼返信
>>144
その立ち読みしてる本人に直接言えよ馬鹿
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:25▼返信
>147
どこに決めつけ要素があるのか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:25▼返信
>>142
俺は完全にそれだわ
立ち読みできなかったら基本的に商品が高いコンビニなんて行かなくなると思う
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:26▼返信
>>144
よく言ったw
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:27▼返信
>>150ここで叫んでないで、立ち読みしてたむろしてるDQNに直接言ってこいよww
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:27▼返信
立ち読みできるようになってるから仕方ないとは思うけど買うつもりで手に取った雑誌が
表は割と綺麗なのに裏がボロボロのだったときは萎えるな
あとたまに立ち読み防止で止めてるやつ外してまで読んでるやつとかなんなのかね
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:27▼返信
>>144

ゴミとかゴミじゃないとか話だったか?
まあ、すぐにそういう言葉に頼って論理的に話せないやつなんだなってことは分かった
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:28▼返信
セブンイレブンには立ち読みはご遠慮くださいと書いてあるけどね
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:28▼返信
>>149
ま〜確かにそうだわな
でも、モラルの観点では同じだとは思うけどね
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:28▼返信
バカリズムのいうように、コンビニ、本屋での立ち読み全面的に禁止したらいいじゃない、モラルに訴えかけたって、無理なんだら
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:28▼返信
なんか有罪と無罪の区別も付かない馬鹿が引っ込みつかなくなって暴走してんなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:29▼返信
そもそも立ち読みが嫌なら本をレジ側に置いて客側にはサンプルでも置けばいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:30▼返信
>>162そうそう、モラルじゃ人は裁けないからね!法改正でもなんでもすれば良い!それまでは黙ってろ!
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:31▼返信
>>155
だったら行かなきゃいい
誰も強制しとらんで?笑

立ち読みしてる奴ら全員コンビニ行かない→立ち読みとは関係ない人は気持ちよく買い物できる←これで平和じゃね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:31▼返信
>>162
ほんとこれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:32▼返信
面白くもない糞芸人が社会に意見言うと腹立つわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:33▼返信
>>166
じゃあ早く立ち読みできなくしろよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:33▼返信
>>159
ゴミはゴミでしょ
論理的な話し合いを標榜したいなら、
そのゴミの上に突き立てた傾いた意見をさっさとどけてよ
論理が聞いて呆れるよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:34▼返信
別に立ち読みしてる奴みてもなんとも思わないが?
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:34▼返信



「立ち読み禁止法案」が早くできるといいねwwwww



173.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:35▼返信
>>169
自制の観念が存在しないんですかね 猿なのかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:36▼返信
いつから、お笑い芸人は、一般人を嗤うようになったんだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:36▼返信
すまん…モラルとか犯罪とかはもうどうでもいいから。

店の本はお前らのものじゃなくて店の商品なんだからぼろぼろにするのは辞めてくれないか・・・?
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:36▼返信
ふーん、俺からしてみりゃあ立ち読みすら出来なくなったらいい漫画の情報すらなくなるから
コミックすら一切買わなくなって逆にコミックも売れなくなって逆効果だろうよ
俺みたいな考え持った奴が日本にはたしてどれだけいるかねぇ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:36▼返信
>>170

論理性の欠片もないね
猿は原始時代にでも買えったらどう?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:36▼返信
>>163
暴走してんのはお前の理論だろ
有罪無罪だけで善悪判断してる奴ばっかだから世の中良くなんないんだろ?笑
立場変わって同じ事言えるかどうか見物だわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:37▼返信
>>177
まあ、すぐにそういう言葉に頼って論理的に話せないやつなんだなってことは分かった
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:37▼返信
一時の感情で恥ずかしい奴
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:37▼返信
ジャンプ買おうとしてる小学生をジャンプ立ち読みしてるオッサンが塞ぐのはいかがなものか
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:38▼返信
>>176サンプル数ページがあれば問題ない
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:38▼返信
>>166
立ち読みさせろなんて一言も言ってないが?
立ち読みできる店で立ち読みしてついでに商品買って帰る
ただそれだけで強制もされてないし強要もしてないけど?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:39▼返信



結局のところ、裁けるか裁けないか、有罪か無罪か、に行き着くんだよね。そして立ち読みは無罪。コレが現実


185.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:39▼返信
コンビニぐらいな気にならないな
だがブックオフはそれが理由で行かなくなったな
買うもの決まっててさっさと買って出たいのに
棚の前にびっしり陣取られてて通路は狭いし
いちいち声掛けてどいてもらわないと本が取れない
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:39▼返信
>>176
そのコミックを古本市場で買うんやろ?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:39▼返信
>>179

論理的な話し合いを標榜したいなら、 そのゴミの上に突き立てた傾いた意見を さっさとどけてよ 論理が聞いて呆れるよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:39▼返信
172
既存の法律で対処できるだろう、ビニールなどの包装して、それを破ったら、業務妨害や器物損壊なんか、いろいろつけられる
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:40▼返信
広瀬すず事件みたいに底辺が激怒の予感
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:40▼返信
立ち読みはわざとさせてるんだよ
なんのためにどこのコンビニも窓際に雑誌置いてるかちょっと考えればわかるだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:40▼返信
>>183じゃ、立ち読みする為にわざわざお高いコンビニで商品ご購入されるんですね?
Mの方ですか?笑
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:41▼返信
>>178立場変わって?なにそのタラレバwwww脳ミソ蛆わいてんなwオレを裁いてみろよ!!カスが!!w
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:42▼返信
>>192だったら出てこいや
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
ド正論
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
もう底辺発狂してんじゃねーか
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
バカリズムイライラやな
まあパラ読みならまだしも居座って読まれると邪魔やね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
言ってることは正しいのにそれを託つけて叩いている奴は立ち読みは良しと見ていると判るな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
>>193出てきたら裁けるの~??君ホント馬鹿だねぇ~wwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
立ち読みしてるカスはマジでどかないよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:43▼返信
>>192口だけじゃないんやったら出てこい
そんな度胸もないんやったら1人で騒ぐなや
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:44▼返信
もう本棚に本や雑誌並べるのやめて、レジに持っていって本や雑誌と引き換えるカードみたいなの変わりに並べれば良いじゃん
内容は買うまで解りません、ためし読みも出来ませんみたいな
そうしないと、すぐに情報の「鮮度」が古くなる雑誌系なんかは買うだけ無駄になるし、立ち読みでいいやってなるよ
ついでにイヤらしい本も露骨に店頭に並べなくて良くなるしイイんじゃない?
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:44▼返信
>>183
それだと出版社が儲からないだろ?
コンビニの商品が割高だからって立ち読み代が入ってるわけでもないし
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:44▼返信
法律で規制されてないからなにやってもいいって言ってる人がいるのが恐ろしいわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:45▼返信
ここ最近出来たコンビニは窓側に雑誌を置かないよ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:45▼返信
見ず知らずの人間から底辺のレッテル張りされたところどうということはない
むしろレッテル張りしてる奴の方が低レベルに見えるんだよなぁ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:45▼返信
アハハハハwww出てきたら裁けると思ってる低学歴の多い事多い事ww何でオレを裁くんだよwwあ~腹痛えwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:47▼返信
>>205
つまり在日ブサヨのことやな
あいつらちょっとしたことですぐレッテル張りするからな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:47▼返信
>>183
だからそういうお前みたいなのが邪魔なんだって言ってるんだろ?
立ち読み出来る店かどうかは知ったこっちゃないんだよ
他の客の邪魔になってるって言ってんだよ
強制だか強要だかしらんしお前が他に何を買って帰るのかも全く
興味ねぇよ
邪魔だから本棚の前からどけ!っつってんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:47▼返信
>>206
人間として程度が低いと判る行為を体現しなくても…
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:47▼返信
座って読むキチガイんもいるよ
若いのに足腰弱いんだろうねw
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:48▼返信
>>202
出版社が儲かってもコンビニが儲かるわけじゃないけぞ
立ち読み容認してるのはあくまでコンビニ側の判断だ
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:48▼返信
>>198
だったら有罪無罪の話しようや
俺は有罪にならんやり方でお前を消す
警察に捕まったら俺の負け
馬鹿はおのれやろ
悪党は決して有罪にならんやり方でいつの世も悪さするもんやで?
お前は正に井の中の蛙やな
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:48▼返信
本屋に行けばいいだけじゃ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:49▼返信
ひも、ビニールが今までのパターンだけど、最近は粘着力の超弱いテープで封をしてるのもあるね
テープを剥がしたら破れるなんて、その店は古すぎるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:51▼返信
こんなネタしか思いつかんのか?
おまえの方が芸人として底辺だろ
人前で話して飯食ってんだったらもっと頭使えよ、ノータリン
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:51▼返信
>>212
アハハwお兄さん面白いなぁww
オモシロついでに教えたるわw
今のネット社会じゃ「お前を消す」なんてセリフ言った時点でお兄さんのの負けなんやでw
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:52▼返信
立ち読みするのは構わないけど、他の客に最低限の気配り出来ないやつは人間的にレベルが低いと言われても仕方ないだろ。
まぁ気配り出来ないやつが立ち読みして買わずに帰るんだろうけどさ…
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:52▼返信
どこにでもあるコンビニで買いたいから立ち読み厨にキレてんのにわざわざ本屋に行けとか言う奴
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:53▼返信
コンビニは立ち読みを容認してる訳じゃなく放置してるだけ
争っても、その場にいる人だけにしか効果を成さないからだ
まあ、それだけ、買わない奴が持論を振りかざして自己擁護するようにモラル低下したと言うことだが
こんな奴等を「人間として程度が低い」と判断されてもおかしくはないな
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:53▼返信
>>216
オモロイのはお前じゃ
やったら尚更今の時点で俺を捕まえてみい
はよやってみろ
いつでもええで
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:53▼返信
すまん、本人には面と向かって言えない雑魚おる?
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:54▼返信
>>208
ネットで喚いて何が変わるんだよチキン野郎w
邪魔してるそいつに直接言えよバーカwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:54▼返信
何か程度の低いガキが居るな
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:54▼返信
小中学生はまだいいとしても、バイトでも
働いてるやつは買えよ。
自分が思ってる以上に貧乏くせえぞ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:55▼返信
>>221
この前面と向って言ったら喧嘩になったわw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:55▼返信
>>223
チキンはお前でオケ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:56▼返信
>>225それは言い方次第な気がする
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:56▼返信
>>226IDも見れないときた
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:57▼返信
関西弁の時点で察してやろうぜW
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:57▼返信
こいつよりもコンビニ店長の方が怒ってるよ。沸点低すぎ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:57▼返信
コンビニ側としては勝手に本社から送られてくるだけだから
タダの客寄せ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:58▼返信
>>227
その時の俺の口調は良いか悪いかわからんけどやな、世の中には逆ギレって言葉があるらしいで
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:58▼返信
立ち読み否定派が喧嘩腰で笑えるわw
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:58▼返信
コイツ本出してるから、立ち読みせずに俺の本を買えよ!って言いくせに叩かれるのが嫌で、ネタにして遠回しに言ってんだろな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:58▼返信
よく、「買う価値がないから読んでやってる♪」何てコメントがあるけど
少額の金すら惜しんで上から目線してる人がどんな人物か?って想像しがたくないのは何故かな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:58▼返信
ネットで喚くよりリアルで立ち読みしてるDQNに言って来いよ
どうせボコられるのが落ちだろうけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:59▼返信
買っても全部読まないわ。
かといって、単行本買うほどじゃないんだよ。
習慣もとい待ち合わせの暇つぶしだわ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 07:59▼返信
コメ読んだけど、今日も日本は平和や〜
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:00▼返信
あれでじっくり読めるのはすごい 家とかでゆっくり読みたい
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:00▼返信
いちいち気に入らないやつに文句言ってたら時間がいくらあっても足りないだろ?
つまりそんなモラルが低い世の中になってしまったって事。
それに立ち読みで他の客に迷惑掛ける奴に1秒足りとも時間を無駄に使いたく無いんですよ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:00▼返信
>>220アハハハwで?殺しにこんの?いつでもええで~w人殺しのお兄ちゃんww
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:01▼返信
昔から立ち読み連中って乞食の子って言われて後ろ指さされてるよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:01▼返信
>>190
これだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:02▼返信
いやマジで立ち読みやめてほしい。新品のはずなのにもはや中古みたいなもんだし綺麗な女性だったらいいけど立ち読みするようなやつなんてキモい男とかばっかだし、奥から買えないときのあの悲しみはひどい
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:02▼返信
>>240それな。関わる必要も無いしな。スルーして買いたい物買って帰るだけが正解
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:03▼返信
店主に言えって言ってたのにいつの間にか本人に直で言えと言って誤魔化してるが
このバカリズムの発言は間違いではないと認めたわけだなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:03▼返信
買う前のチラ見程度の立ち読みなら兎も角、真剣に立ち読みしてるやつって何なんだろうね
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:03▼返信



     お店側からしたら立ち読みってのは外から見て ”お店に人が入ってる” っていう
         視覚効果(入店しようかなと思わせる)宣伝的な狙いがある

    だから全部の本に封はしてないだろ?店も立ち読みがいなくなったらなったで困るのよ


249.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:03▼返信
>>242
そうやって息を吐くように捏造するのってチ.ョンみたいだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:03▼返信
>>244綺麗な女性だったらいいってお前の正義感、矛盾だらけや~ンww
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:04▼返信
モラル低下がどうこう言ってるけどさ
立ち読みなんて昔っからあるもんだぞ?
ビニール剥がしたり本破ったりについて言うなら分かるけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:05▼返信
こいつが売れてない芸人の時やってそうだけどな
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:05▼返信
>>250 正義感じゃなくて清潔感な。綺麗な女性だから立ち読みしていいんじゃなくて綺麗な女性の立ち読みした後の本なら買っていいってこと
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:06▼返信
最近のコンビニは立ち読み対策で袋とじとかしてるから読めないコンビニ増えてる印象だけどな
してないコンビニならそうすりゃいいのにって思う時有るわ
それでもしてないコンビニなら、立ち読みは辞めねーけどな俺www
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:06▼返信
どうせここで立ち読み擁護してる奴はジャンプ出た日にコンビニ行って立ち読みして帰るクソキモい奴らの集まりやろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:07▼返信
若者は行政にも関心を!
ゆとり教育で無気力にされ、就職氷河期でニートや引篭りが増え、
金持優遇の小泉公明格差差別制度ができて親の資産や既得権の無い若者の希望を奪われた。
今は公務員・公共企業の不作為人災たる震災原発の保障・賠償などで
税、保険料、公共料金に物価も上げて女子供も働け。
腐敗行政を維持する為にマスコミや宗教を利用し
若者を洗脳し官僚自公民の野望欲望を叶える為の道具にしてる。
若者が声を出し腐敗行政闇税制と戦わないと未来も利用される。
官僚行政では政権交代や民意など無意味は理解したでしょう。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:08▼返信
>>236
相手が100kg程度でも余裕で投げ飛ばせるぞ
段位持ちだから野良でやれないけど掌くらい握り潰せばいい?
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:09▼返信
>>257www出た俺TUEEEEE
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
>>254
立ち読みは他の人の迷惑になるって書いてるボードあるだろ
犬の散歩中は犬のウンコ片付けろと同等だぞ
マナーも守れないから底辺なんだよ
まあ平気でそこらに立ち小便する酔っ払いレヴェルのカスなんだろうけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
>>257あぁ~それ一番だめなパターンやん、一切怪我を負わせずに無力化!これがベストや!
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
バカリズムって名前も人としてどうなの
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
まあ、立ち読みしている雑誌がドンドン消える世の中になってほしいと思っていなくてもその筋道を推し進めていると気がついたときが後の祭りだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
コンビニの構造は、立ち読みがいることを考慮に入れてんじゃなかったっけ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:10▼返信
>>257
こんなとこで言ってる暇があればさっさとやれ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:11▼返信
>>258
お前が弱いんじゃない?
虚弱体質?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:12▼返信
>>264段位持ってる凄腕が朝っぱらからハチマ見るかいなw察したれよww可哀想な子なんやから
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:13▼返信
だいぶ前からテープ張ってあるから開き折りしてない綺麗なのが買いやすくなったね、確かにたまに破れるけど
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:13▼返信
オッサンモニタ越しで赤面中
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:13▼返信
有吉みたいなことを言うには、まだ早すぎる気がするわ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:13▼返信
人と人が戦ったらどっちが勝つでしょう?
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:14▼返信
コンビニ店員だけど、立ち読みは迷惑、これは間違いない。
特に深夜とか、立ち読み客さえいなければ作業できるのにって状況めちゃくちゃあるからな。
暇つぶし程度に読むくらいなら全然いいと思うけど、明らかに立ち読み目的のやつはいなくなってほしい
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:15▼返信
>>271店員なら注意したらええやんwwバレバレやでww
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:15▼返信
レンタルコミックを立ち読みしてる大人も腹立つ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:15▼返信
立ち読みする派だけどまったくもってその通りだと思う
立ち読みしながらたまに自分の事を何してんだと思うことあるし
あと、そんな底辺でも売り物の本を雑に読んだり雑に棚に戻したりしてグチャグチャにするカスには衝撃走る
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:16▼返信
必死に正当化してんじゃねーよ貧乏泥棒共www
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:16▼返信
>>257
口ばっかりのトーシローがよくもまぁ吠えるもんですなぁ
全くお笑いだ
タダのカカシですなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:18▼返信
>>275ルパ~ン三世♪
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:18▼返信
>>272
そういうバカに注意したら暴れるだろ
それこそ他の客に迷惑掛かるじゃないか
バカなの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:19▼返信
>>276只の痛い奴なんだろ。察してやろうぜ
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:19▼返信
立ち読みは集客効果があるからわざとやってるんだよあれ
人が入らないコンビニには入りたくないからね
公共料金も時間がかかるわりに利益がないけどやってる理由も同じだね
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:20▼返信
うんうん、腹立つけどこんなとこで愚痴るってことは、注意するのが怖いんだよね~
わかってるわかってるみなまで言うなw
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:20▼返信
テープわざわざとって読むやつは頭おかしいけどね
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:21▼返信
>271
暇つぶし程度って完全に立ち読み目的なんだが
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:21▼返信
>>276
高校の授業で取れるんだよ選択科目で柔道あるから
なんでそんな虚勢張ってんだ?
もしかしてビビってるん立ち読み厨はチキンしかいないのか?
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:22▼返信
人間行動学とか学んだワケじゃねぇからよくは分からんが、コンビニの配置ってそういうの考慮してんだろ?
ならそれをド素人が外からとやかく言うのってどうなん?
立ち読みしてほしくないってんなら本部から対処しろってくるだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:23▼返信
ジャンプとかサンデーは積んであるから本買う時も手を伸ばせば取れるんだよ
腹立つのは棚漁らないと見つかりにくいマイナー雑誌
しかも探そうとしててもこいつら棚の前に並んでてビクとも動かない屑
その上、俺がレジに向かった隙になにも買わずにコンビニ出るww
泥棒とはこいつらの事だなと思ったわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:24▼返信
>>284
チキンしかおらんかったら良かったのになぁ、注意するほうがビビってるチキチキチキンちゃんばっかだから減らないんやで~
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:24▼返信
本を取り扱ってる商売してるやつは皆迷惑だと思ってるわ
しかも立ち読みするやつに限って元の場所に戻さなかったり本を雑に扱うからな
やっぱ育ちが出るよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:24▼返信
もうどっちでもええやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:25▼返信
>>286
口に出せないコミュ障は外に出ないで通販にしとけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:26▼返信
>>276
今電車で移動中だよ何か文句ある?
で、二段は高校の授業で取れんだよ選択科目で柔道あるから
なんでそんな虚勢張ってんだ?
もしかしてビビってるん立ち読み厨はチキンしかいないのか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:27▼返信
もし店員が文句行ってきたらシュワちゃんみたいに
「この手に言いな!」
って言うつもりでいる
なんかかっこいいし
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:28▼返信
何故か自称有段者がネットで吼えるだけ。やべー…俺段持ってないけど九段だわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:29▼返信
>>274
君みたいな立ち読みの事を見てる人には好感が持てるよ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:29▼返信
コンビニ側の思惑は知らんけど他の客からしたら通路塞ぐし迷惑だよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:31▼返信
なんか柔道がどうとかゆーてるやつ必死だなぁ
もう無理すんなよ
出来もしないことをこんなとこで言ってもな
実行し終わってからツイッターでアップするぐらいでやれw
ま、無理だろうけどよwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:32▼返信
バカリズムは芸人としてのレベルが低いけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:32▼返信
朝からおっさん共がマジギレしてて怖い
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:32▼返信
場所塞いで微動だにしない奴はガイジ
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:32▼返信
あ、ちゃんと写真有りでDQN風のやつを注意した証拠を貼ってツイッターにアップすんだぞー
そんな度胸なさそうだけどなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:34▼返信
そもそも誰かが読んだやつなんか買いたくないよ
コンビニの本=汚いってイメージ
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:35▼返信
立ち読みで人いること見せることによって
防犯にも役立ってるんだけどね。
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:36▼返信
立ち読みは情報窃盗だと言ってる奴がいるけど
はちま民が言っても説得力無いけどな
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:36▼返信
バカリズム「俺は立ち読みしてる庶民よりレベルが高い」

と言いたいわけでしょ

人生の中で一度も立ち読みをした事ないらしい
レベル高い奴ら多いね、ここ
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:38▼返信
>>303
自分を客観的に見れないバカなんだろ

立ち読みすら許されない社会で本当に暮らしたいのかねえコイツら
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:41▼返信
思うところがあるなら言い方ってもんがある
こういう言い方するやつなんだなって感想しかない
レベル高い人だなぁwww
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:41▼返信
分かる分かるよでも、全部読む訳じゃないのに買いたないねん!1冊に2本くらいなんやで許してお願い致します。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:44▼返信
>>306
低レベル人間
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:46▼返信
雑誌ならわからなくもないけど、単行本とかハードカバーの本を立ち読みするのはないと思うわ

買えよと
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:47▼返信
どういった形であれ客がそこにとどまるということは一定の効果がある。
この事が、

立ち読みは基本的に禁止されており、店側としても他の客側からしても迷惑行為に他ならないという、この事の言い訳になると思ってるその頭が問題だ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:47▼返信
>>1
1取るニートはほんと毎回つまんないな
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:48▼返信
バイト、ホットドッグ云々言いたいだけやろ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:52▼返信
本なんて資源の無駄遣い。

立ち読みは立派なエコだよ。


立ち読みはご遠慮下さいって書かれてたら読まないし
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:52▼返信
俺が俺の判断で成す事は全て正義。
よって立ち読みも許される。
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:54▼返信
本の立ち読みはわからなくもないが、俺が見たのはスポーツ新聞の立ち読み。これには唖然とした。注意しない店員もバカ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:55▼返信
立ち読みさせて人がいるように見せてるのって常識だと思うんだけど。
何で本コーナーが窓ガラス側に並んでるか考えたことあるかな。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:56▼返信
タチヨン
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:57▼返信
コンビニに限らず長時間の立ち読みはやめて欲しい。
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 08:57▼返信
俺が俺の判断で成す事は全て正義。
よって立ち読みも許されない。
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:00▼返信
コンビニが立ち読みを許してるのだから、文句はコンビニに言え。買いたい雑誌は本屋で買え。
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:00▼返信
>>309
わかる
雑誌で読みたいとこなんて10ページくらいだし
単行本は買われないと作者に金が入らないから買うべき

雑誌はゴミにしかならんけど単行本は中古売れるから資産
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:02▼返信
ワンピースしか読まないしw
とか言って発売日にコンビニで週刊誌立ち読みしてる奴は邪魔だし消えろよ貧乏人。
無料で読ませる為に置いてあるんじゃねーんだよ。
買う人の為に置いてあんだよ。
紐で縛ったりテープで留めたり店員の仕事増やすなよ。カスども。
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:02▼返信
客寄せや防犯の効果と商品の劣化…天秤にかけた上で店がどう判断するかによるだろ

立ち読みを黙認している場合は、立ち読みしかしないやつの存在も織り込み済みだから余計なおせっかい
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:02▼返信
電子書籍買おうぜ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:04▼返信
コンビニはわざと立ち読みさせてんだよ 客寄せのために
何故雑誌類が窓際に配置されてるのか考えればすぐわかる
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:05▼返信
立読み邪魔
買わないんならどけよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:06▼返信
立ち読みするくらいヒマで貧乏って
ある意味羨ましいっすね(笑)
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:09▼返信
集客効果とか言ってるやつ頭悪いな
コンビニなんか1分とかしかいないのにそんなもん気にするやついる訳ないだろ
自分が金ないからって正当化すんなよ
素直に「貧乏人なんで立ち読みさせて下さい」って言えや
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:09▼返信
>>325
雑誌コーナー減って電子マネーコーナーが増えてるからそういう奴らはもう必要とされてないんだろ
それとテープで止めてあったり立ち読みすんなってかいてあったりしてるじゃない?
邪魔って意識持ったら?
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:11▼返信
今度は有吉のパクリか
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:11▼返信
馬鹿みたいに広げて読むから折り目ついて売りもんにならんだろうな
貧乏人はブックオフでも行ってろよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:12▼返信
まぁ学生とかは実際金ないし若気の至りで済むかもしれないけど
いい年こいた社会人や小汚いオッサンはみっともないからやめた方がいい
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:13▼返信
もう質の悪い立ち読みする奴は成人雑誌の封をしてるシールを背中に貼る刑で
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:14▼返信
「お邪魔します」
「邪魔するなら帰って!」
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:18▼返信
学生の頃バイトしてた時は、座って読んでるアホは注意してたな。

よく来る人とかは無害って分かってるから、深夜ワンオペの時は放置してた。
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:24▼返信
>>328
そもそも立ち読みしてるやつが居ようが居まいが要があったら寄るわな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:29▼返信
>>327
だろ?
暇人生活最高w
金は全っ然無いけどなww
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:31▼返信
芸人が怒りスタッフが笑うって番組に
ふと先日から、うんざりしはじめた。
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:31▼返信
そら立ち読みできるようにしてるんだからするやつはいるだろ
こいつのいってることは公衆便所使う奴は人間的に劣ってるって言ってるようなもの
馬鹿だわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:34▼返信
はぁ?
店が立ち読みを許可してるなら何も問題ないだろ
何を言ってるんだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:38▼返信
これは正論だが
あんたの笑いのレベルも相当低い
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:43▼返信
迷惑だと分かってるけど、やめられないんだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:43▼返信
立ち読み客は邪魔なんだよ
回転の速い買い物しっかりする奴の邪魔
そいつらが空いてる時間にコンビニのまん前に車止めて
さらに情弱がまん前でスマホぽちぽち

まともに買い物する客が不便な離れた場所に車止める事になる
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:44▼返信
人が居るように見せるとかじゃなくて
ただ単に効率的な棚の配置がこうだってだけなんだがね
最近のコンビニなら立ち読みはしないでくれって
書いてる所が多くなってたと思う
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:45▼返信
別にテレビで声をでかくして言う程の事では無いな
コイツってバカだから芸名にバカって付いてるの?w
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:45▼返信
人がいるように見せるとかないわ
空いてるほうがレジ早く済むと思って立ち寄る
込んでそうなら次のコンビニでいいやと車走らせる
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:45▼返信
>>343
今はネット通販でなんでも買えるんだからイカなきゃいいじゃん
そんな底辺どもいちいちきにしてるあんたも同類なんだろうな
んで、単細胞故にこいつらとは同じに見られたくないってだけで否定し始める
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:46▼返信
マジで立ち読み全面禁止にしろって
数百円しか買わねぇ奴が何十分居座る気だよ
立ち読みだけでなにも買わない奴がほとんどだけど
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:47▼返信
>>347
は?ネット通販とコンビニで買うものは別だろ?
立ち読みのしすぎてで本しか買わないとでも思ってんの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:47▼返信
レベルが上か下かはわからんが
買う側にとっては邪魔でしかないのは事実
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:48▼返信
器ちっさw
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:49▼返信
>>349
図星だからってそんな必死にタイプせんでも
とにかく落ち着けよ底辺
なんだよ「立ち読みのしすぎてで」って
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:50▼返信
コンビニじゃなくてブックオフいけよ
立ち読み客くせーんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:51▼返信
本も買えないから底辺がコンプレックスなんだろうな
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:51▼返信
>>353
くせーのはおまえの体臭だから
気づけないってかわいそうだわ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:53▼返信
まぁ元々が立ち読みさせるためのあの配置なんだけどな。じゃなきゃ日焼けしちゃう窓際なんかに配置しない。怒るのもわかるけどしゃーない。本屋行け本屋。
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:53▼返信
>>354
必要のないもん買わないのは普通
普通の男が女用下着買わないのと同じ理屈なんやで
君は底辺だからそういう貧相な発想しかできんのやろうな~
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:55▼返信
立ち読みは別に構わんと思うけど本棚に乗せて読むやつと座り読みする奴らは
ほんと弾けて混ざれ
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:55▼返信
俺は学生やけどジャンプとか今読むものねーしな
10分もかからずゴミになるし学校帰りにダチとよくコンビニよるし
そこで立ち読みしてるわ

ちな単行本は買ってます
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:55▼返信
女性用下着を買わないがひたすら見てる頭おかしい奴って事か
なるほど流石基地外
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:57▼返信
>>360
落ち着けよ底辺に見られたくない底辺
何がいいたいのかさっぱりわからんぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:57▼返信
>>357
必要ないけど立ち読みはしたいってワガママだなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:58▼返信
立ち読みで読んでる本も売り物だし、
売り物に手垢つけて平気なやつはそら底辺なんだろうな
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:58▼返信
必要ないけど立ち読みはしたい(苦笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:59▼返信
言葉遊びしかできない底辺共ワロタ
>>357の正論に誰一人としてまともな反論できず
感情論のみ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 09:59▼返信
未だに紙媒体買ってるアホが立ち読みぐらいでギャーギャーうるせぇわ
どうせ漫画の類いだろ、程度が知れるわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:00▼返信
「どけよ、どうせ何も買わねえくせに」とは思うね。
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:00▼返信
元々、外から客の顔が見えて、お客さん入りやすいからという戦略として窓際に本棚設置して、立ち読みどうぞ~にしたんだよな。
でも今は、窓際に本棚設置しておいて「立ち読みは迷惑になるので止めてください」って書いてある。
にも関わらず何分も読み耽ってる客を注意しない店。
矛盾が連鎖してるね。
俺なら立ち読み客よりコンビニ店員に怒りを覚えるな。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:00▼返信
だが買わぬwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:00▼返信
>>365
正論と思ってるのお前だけだからw
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:01▼返信
立ち読み全面禁止にしたら全国のコンビニ店員大喜びやで
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:01▼返信
>>366
だって底辺に思われたくない底辺が感情丸出しで否定してるだけやし
そりゃ理論武装した高学歴のワイには勝てへんってw
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:04▼返信
ガッツリ立ち読みしてる奴らから漂うアホ面感はすごい
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:05▼返信
読めるように置いてる店が悪い
コンビニ文句いえよバカリズムじゃなくてただのバカ
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:05▼返信
ブックオフと同じだ
買いたい人が見てるのに場所すら譲らない奴が居るって言いたいだけだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:05▼返信
>>373
そんなもんきにしてるおまえもよっぽどの底辺なんだろうなで終わる話だと思うよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:06▼返信
この娯楽が充実した世の中で
立ち読みとか相当な底辺じゃないとやらないだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:06▼返信
まあたしかに買う時邪魔なのはたしかだよな
「ちょっとすみません」みたいには言うけど、逆に迷惑そうな顔されたり半歩移動するだけだったり
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:08▼返信
金出さなくても手に入るもんにわざわざ金出すほうが馬鹿げてる
パソコンの初期設定をわざわざ金払って店員にやってもらうのと同じ
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:09▼返信
声かけなくともどいてくれるし俺もどくけどなぁ、朝鮮系が多いんじゃね?こいつの行くコンビニ
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:09▼返信
立ち読みする奴を鬱陶しいと思わないとか有り得るのか
自分が立ち読みしてるから「俺たちは悪くない」って言ってるだけだろうけどさ
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:10▼返信
>金出さなくても手に入るもん

・・・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:11▼返信
この夏場だとまず入り口入って右の飲み物コーナーみんな行くからな
本なんて見ない大多数にとって立ち読み客は邪魔なんだよな
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:12▼返信
ブックオフの立ち読みは腹立つよな。
どいてくれればいいけど、棚に張り付いて読んでる奴。
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:12▼返信
昔は夜の立ち読み客が強盗避けになるから
歓迎していた部分もある

しかし店内での立ち読みマナーが悪くなって
通路を塞ぐようになったりして 紐をかける店が増えてきた
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:13▼返信
平気で立ち読みする奴等てゲームやらも平気で割ってそう
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:14▼返信
>>386
自己紹介はいらんよキモオタ
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:15▼返信
>>379みたいな考えの人とかね
割れやってそう
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:16▼返信
図星やったみたいやなw
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:19▼返信
図星やったみたいやなw(震え声)


誰とは言わんがださすぎるね(ゲス顔)
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:20▼返信
目の前で堂々とやってるのに店員が注意しないってことは認められてるも同然だよね
不快に思うのは勝手だが店員が認めてる行為に文句言われる筋合いはねーよwwww
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:21▼返信
ほんとここの煽りあいみるの楽しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:21▼返信
立ち読み嫌、ベビーカー邪魔、子供うるさい
どんだけ閉鎖的社会にしたいんだよ、もっと心広く持てよ陰湿日本人
余裕持って生きてりゃ実にたわいもない事だろ
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:22▼返信
本なんて大して売れないだろうし他の物置いてくれたほうがいいわ
今日日立ち読みしてる奴なんて暇人で頭おかしい奴ぐらいだろ
紐なんかじゃ勝手に切って読み始めそうだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:23▼返信

  
 俺が買う雑誌に指紋つけてんじゃねーーーーーーーーーーーーよ

 ジャンプ1冊しかなくてその一冊がクシャクシャだった気持ち ぷっぷっぷーーーーーーーー

    どけっ 消えろ 階級は俺のほうが上だ   
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:24▼返信
ベビーカーとか子供は社会的に許容してあげないといけない部分もあるが
立ち読みに関してはまったく関係ないからなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:24▼返信
いい大人がジャンプとかを立ち読みしてるのはみっともない
数百円ぐらい買えばいいのに
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:25▼返信
指紋だけならまだいいんじゃね
今日日立ち読みしてるような貧乏人だと風呂にどのぐらい入ってないかわかったもんじゃない
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:26▼返信
>>395
本屋もない田舎かな?
本屋ならちゃんと包装されたもの売ってあるし、そっち買おうね
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:27▼返信
全てのお店で立ち読み禁止にすればいいのにな
立ち読みって店にも出版社にもメリットあるとは思えないんだが
401.投稿日:2015年06月30日 10:28▼返信
このコメントは削除されました。
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:30▼返信
週刊買ってた時に買いたい雑誌が最後の一冊だったやつ立ち読みされててなかなか買えなかった時はこいつ帰り道に死ねば良いと思った。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:30▼返信
金出す必要がないから出してないだけ、出す必要のない金出す方が馬鹿げてる
「パソコンの初期設定自分で出来るけど金払って店員にやってもらった」ってレベル
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:31▼返信
>>401
いやだってレジ通してないじゃんお前w
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:31▼返信
愚痴言ってるだけで面白いこと一つも言えないんじゃ芸人として終わり
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:34▼返信
立ち読みして買う価値あるか見てんだよ、価値あれば別の書店で買う

立ち読みは必要なこと
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:34▼返信

 2030年 立ち読み禁止法案が可決しました

  座り読み 逆立ち読み 中腰読み 立ち読み その他金を払わず一定時間以上(1分以上)
  (59秒読んで1秒休憩また59秒読んで等も禁ずる)
  本を読む行為をした人を発見した人はその人物を背後から殴ったり蹴ったり刺したりしてもよい
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:35▼返信
立ち読みも邪魔、紐も邪魔。
だったらタバコみたいにレジで「ジャンプ下さい」って言って買えるようにすればいいんやな
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:35▼返信
全部読んだ後にこの本買う価値ないわーとか言ってんだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:35▼返信
>>404
レジ通さなくても読めるようになってるんだから読まれるのは当たり前だろ

論旨ずれまくりでアホすぎるはこいつ
411.投稿日:2015年06月30日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:43▼返信
そもそもコンビニで本を手にすることが殆どない
だいたいは書店で複数冊ある所できれいなの買う
413.投稿日:2015年06月30日 10:43▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:45▼返信
>>410
レジ通さなくても食えるようになってんだから食われるのは当たり前だろ

って言ってるようなもんじゃんw
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:45▼返信
手垢どうこうは流石にばかすぎる理屈だわなw
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:46▼返信
>>378
そんなに丁寧に言うことないよ、「どいて」で十分
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:47▼返信
>>415
店員が陳列する時触ってる訳だしね
ただ折り目とかはやっぱ許せん(店員が陳列時に不可抗力で付けてたとしても)
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:48▼返信
>>414
立ち読みは法律で禁止されてるならその理屈は成り立つが
そんな法律ないからお前の言ってることは屁理屈でしかない
最後の単発草が虚しいな
俺には涙目にしかみえない
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:49▼返信
雑誌毎週買うとかさばって捨てるの面倒だから俺は立ち読みで済ます!文句は言わせんぞ!
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:51▼返信
立ち読み客に何言っても無駄だろうし
本撤去でジャンプとかだけレジ裏でいいよ
あのスペースに他の商品置いてくれたほうが絶対いいわ
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:52▼返信
※414
長文必死に書いてる君の方が涙目にしか見えないよん
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:53▼返信
コンビニでバイトしてるけど立ち読みは別に気にしないけどしゃがみ読みは何かムカつくかな。あとAKBのこじはるがピーチジョンだかの下着雑誌にモデルで出た時いい年したオッさんが前をテントで大っきくしながら1時間位熱心に読んでた時は流石にキモかったなwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:53▼返信
>>410
まっとうな教育を受けてない奴ww
可愛そう
親がクソなんだろな・・・
424.投稿日:2015年06月30日 10:54▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:55▼返信
>>422
それ陳列商品はいってこない時間だからじゃね
陳列商品入ってきたときは客以上に店員の方が立ち読み客邪魔だと思ってるよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:56▼返信
買い物の合間に5-10分少し立ち読みするならいいけど長く立ち読みしてる奴は店員に嘲笑の目で見られてるよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:57▼返信
>>426
まあコンビニ店員の方が下層だけどなw
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:57▼返信
>>426
別によくね?
コンビニ店員も底辺の集いってみられてるんだし
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 10:57▼返信
本屋でしろよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:01▼返信

俺の念能力は制約と条件をつけて生み出した

 1 本を読んでいる人間にしか発動できない
 2 車イスの人や身体障害者、体が丈夫ではない人間には発動できない
 3 発動できる距離は本を読んでいる人間の背後50センチ以内
 4 一日に発動できる回数は3回


  俺の念能力 ヒザかっくん
 
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:03▼返信
立ち読みとかしたことないわ
気になったら全部買う
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:03▼返信
>>42しっかり納品される時間だよ。邪魔なら声かけてどかせばいいし、どかなかったら真横で作業始めりゃいい。
大抵は声かけりゃズレてくれるか買い物し始めるから。立ち読みいるから邪魔で仕事出来ないとか言ってる時間ないわ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:05▼返信
>>416
こういうのに限っていかつい土方服きた兄ちゃんにはなにもいえず
素通りでブツブツネット等で文句いってるんだろうなあと思うとすごく滑稽
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:07▼返信
>>433
>>416じゃないけど土方なんてスーツ着て「どけ」って言ったら
逆にあっちがビビるよw
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:08▼返信
>>433
それなw
俺も似たような風貌だから言われたこと殆ど無い
勇気を振り絞ったキモオタに一度それ買いたいんで~みたいなこといわれたことあるけど
「いや今よんでるんだけど」って言ったら
あ、はいみたいなこと言ってジュース売り場に逃げて言ったのはワロタわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:10▼返信
>>434
そうですかw
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:10▼返信
どけ、どいて、すいませんがどころか
立ち読み客なんていなけりゃ声すらかける必要ないわけで
何より立ち読み客なんかに声掛けたくないわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:12▼返信
>>427 428
その底辺にレジ売ってもらえなきゃ買えないやつwww
あと店員が底辺とか一括りにするならコンビニも底辺しか利用しないだろ。
底辺御用達のコンビニで立ち読みするやつwww
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:13▼返信
見た目DQNとかオタクだからとかじゃないだろ
今日日立ち読みしてるようなおかしい奴に声掛けたくないわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:14▼返信
>>439
でもネットでは愚痴っちゃうと
ちいせえやつ(笑)
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:16▼返信
>>440
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:17▼返信
>>440
当たり前そういうおかしい奴に声掛けたくないってのは
リアルで関わりたくないって事よ
知能障碍者に目合わせたくないのと一緒
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:18▼返信
>>442
なるほど
お前が誰にも目合わせられないのと同じかw
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:20▼返信
当たり前のことならわざわざ書くことでもいねーと思うけど
核心つかれて悔しかったのか言い返さずにはいられないって感じかな(笑)
誰とはいわんが
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:23▼返信
>>438
店員さんですか?
子供の時「コンビニ店員になりたい!」って思って夢かなえたんですか?
素敵ですね!
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:24▼返信
>>438
頑張れよ底辺
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:25▼返信
それは立ち読み人と店側の問題であり、この人には関係ないのでは? 立ち読みには防犯や、客寄せの効果もある。店側が容認しているなら、第三者がどうこういう筋はない気がする。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:26▼返信
まぁ人としてのランクはともかく、
一応店にとって“賑やかし”という
無課金厨的な役割はあるものの、
金出す客よりは圧倒的下の存在なのは間違い無いからなぁ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:27▼返信
>>448
無課金厨とかいかにも頭悪そうな例えだこと
結局批判してるのも、そいつがバカにしてる対象と同レベルの知能知性教養なやつってことなんやろうな
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:30▼返信
立ち読み客
無課金厨に切れる
本当おわってんな
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:30▼返信
>>443 急に自己紹介されても…
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:32▼返信
人がいないよりいる店入るだろ
人がいることは店の信頼にもなるし
なんでコンビニは窓側に本棚を設置してると思ってんだ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:33▼返信
>>443
>>442はリアルで関わりたくないって知能障碍者ってことになるのか…
自己紹介乙です
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:36▼返信
立ち読みと無課金スマホゲーが趣味とか暇人すぎわろえない
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:38▼返信

立ち読みしてる人の後ろで立ち読みしてる人の本を立ち読みしたら
立ち読みになりますか?

 例 「お、おれは本には触れてねーよ この人の肩を見てただけだよ」
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:43▼返信
パララっと目当てのものがあるか目次見る程度の立ち読みは良いと思うが、例えばコンビニでジャンプのワンピース一話分読み切るのは情報泥棒だと思う
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:45▼返信
>>445 446 お前等も頑張って底辺御用達の店の売り上げに貢献してやれよ、低脳
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:49▼返信
読みたい本なんもねーけどな
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:51▼返信
そんな事よりコンビニにあるDVDやDL版ゲームの需要について聞きたい
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:51▼返信
この人こんなこと言っちゃう人なんだなー、なんかショックだ
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:54▼返信
立ち読みがマナー悪いのは確か
本の場所めちゃくちゃになってるしな
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 11:59▼返信
>>461
じゃあマナーよかったら立ち読みいいのか
っていうと立ち読み自体にいい気持ちしないけど
育ちの違いだろな
463.投稿日:2015年06月30日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:06▼返信
立ち読みなんて、本来有料の情報を無料で得ている時点で、万引きとそう変わらん
立ち読みされた本自体も劣化して商品価値を失うわけだし
書籍に返品制度があるってのと集客の都合上仕方なく黙認されてるだけ
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:08▼返信
最近ジャンプ読まなくなったな 面白いのかな 今度ためし読みしてみる
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:10▼返信
器ちっさ
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:11▼返信
今週まだワンピース読んでないんだよねってコンビニに行って読み出す奴とかいたなあ
当時は気にならなかったけど自分さえ良ければいいやって考えの表れだよなああいうの
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:18▼返信
>>466
お前の器にあわせたらいったい誰が編集者、記者、作家に金払うんだよ。
作り手に感謝して買って読め。
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:19▼返信
本屋ではたらいてるけど※461の言った通り
立ち読みの人が行儀悪いというよりも行儀が悪い人だから気にせず立ち読みできるというのがたどり着いた結論
立ち読みで疲れたら平気でしゃがんで読み出したり、本棚に寄りかかって読み出したりするのよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:20▼返信
邪魔な事は確かだな
ワザとぶつかってやるんだけど
何様のつもりだろなアイツ等
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:23▼返信
これは同意だな。
コンビニに買いに行ったら、立ち読みされまくった後であろうヨレヨレの本しか無くて、イラっとしたわw
後、最後の一冊しかないのに立ち読みしてるせいで買えなかったり
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:24▼返信
書店の立場からすると買い物ついでに気になった本をチラ見する程度なら別にあまり気にならないんだが、最初から買う気全くなくて毎日2、3時間くらい立ち読みだけする人は最悪だな。 営業妨害レベル。
本は劣化するし、一点物の場合それを買おうと探しに来た客がいたら販売チャンスを逃すことにもなるし
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:25▼返信
しょうがねえ。寝転がって読むか
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:27▼返信
立ち読みっていうかトイレに持ってく人いるよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:29▼返信
程度による
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:31▼返信
立ち読み許可制にすれば誰もやらなくなるんじゃw買おうか悩んでる人しかしないだろ
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:33▼返信
コンビニは時間潰しによく利用します
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:37▼返信
正論過ぎる
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:38▼返信
コンビニからしたら、外から見えるところに立ち読み客を配置することによって、
強盗などからの防犯効果が望めるので、
わざと立ち読みできるようにしているところが多い。

人の往来の多い場所では強盗の心配も少なくなるから、雑誌をビニル袋に入れて立ち読み出来ないようにしている所もある。

なぜあえて読めるようにしているのかや、陳列棚の配置の意味を考えれば、いちいち人を見下した物言いをバカリズムはしなくて済むのに。
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:39▼返信

偽善ぶりが笑えるんですけどーwwwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:39▼返信
お笑い芸人なのに怒りを振り撒いている
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:39▼返信

まぁー誰が言おうと立ち読みするんだけどねw
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:42▼返信
レンタルコミック延々と立ち読みしてる奴らよりかマシに思う。
1冊数十円で読めるものを……。
邪魔だしいい加減店側も読めないようにして欲しいわ。
484.投稿日:2015年06月30日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:44▼返信
俺は普通に立ち読みする
立ち読みしたら何かしら買って帰るけどね
他の商品買わせる役割もあるんだろうあれ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:46▼返信
雑誌売り場を窓側にして立ち読みさせて人が入っているように見せると聞いたことあるけどな
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:51▼返信
コンビニはそういう店なんですよ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:53▼返信
コンビニや書店が集客効果を狙う為に立ち読みを黙認してる事と
マナーの悪い立ち読み行為の是非は別問題
何も買わない上に長時間の常習的立ち読みは店員から注意されても文句言えない
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 12:53▼返信
近所のコンビには座って読んでる猛者がいる。
新聞まで立ち読みする馬鹿がいるから最近「立ち読み禁止」の札がはってある(新聞のみ)
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:02▼返信
ジャンプ毎週立ち読みしてた。ナルトしか興味なくて読んでなかったから。サラサラっと一分くらいで流し読みしてました。
以前は毎週買ってたけど、ナルトだけ読んで棄てるのは気が引けるし。
でも、立ち読みしたら飲み物と食い物買って千円くらい使ってた。悪いと思ったから。
あとコミック出たら必ずそのコンビニで買ってた。コンビニでは、買う目的なくて、トイレ借りたときは必ずなんか買ってる。
それでも、さぞかしお偉いお偉いバカリズム様様から言わせたら低レベル人間なのかも知れないですね~。
バカリズム様の方がたくさんお金を儲けられているのでしょうし。
バカリズム様から見たら一般人はゴミにしか見えないのでしょうね~。
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:06▼返信
コンビニで立ち読みした事ないし、本屋でも内容が見たかったものかの確認だけして購入しかした事ないけど、
販売目的で売ってるのをタダ読みして去るって発想がわからん。
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:10▼返信
>>484
最近はジャンプとかもテープで封してあるよ

本買うならやっぱ本屋だな
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:14▼返信
それは芸能界で稼いでいる金持ちのバカリズムの発想だろ、安い給料の人がなんでもかんでも買えるわけがない
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:15▼返信
>>490
それコンビニにはいいけどさ
結局漫画描いてる人には一銭の得もないよな
立ち読みの言い訳にはならん
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:15▼返信
金を払う俺より?←金持ちが偉そうになに言ってんの?
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:19▼返信
>>495
世の中の八割は金
金持ちが偉いに決まってんだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:19▼返信
本は家に持って帰ってワクワクしながら中を読むのが楽しみだったなぁ
最近尼ばかりでそんな楽しみも忘れてしまった
立ち読みはしたことない
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:36▼返信
こいつ嫌い!!
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:37▼返信
本ごときで金がないって言ってるのもおかしくね?
どうせ全店立ち読み禁止にしたら買うことすらしないだろ?
結局その程度なだけ
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:41▼返信
コンビニで買わなきゃいいじゃんクソリズム
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:44▼返信
まあ立ち読みはご遠慮下さいと控えめに書いてるがな、間違ってはないかも
たかだか升野の戯言だろ法律家が言ってんのと訳がちがうから流せば?
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:47▼返信
推奨してる本屋ならともかくそうじゃない所で立ち読みするのは間違いなくクズでしょ。
何も間違ってない安い給料とか関係ないわ買えよ立ち読みを屁理屈で正当化しようとするな。
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:51▼返信
たまたま雑誌立ち読みする

面白い漫画見つける

単行本、そのほか関連商品に関心持つ

この流れを断つ気なのかな?
きっかけを奪うってことのほうが、むしろマイナスなんですけど
バカリズムだけにバカだなあ
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:52▼返信
防止テープは工ロ本にしかつけられてねーだろ
アホか
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:53▼返信
さすがレベルの高いお金持ちは上から目線なんですね
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 13:54▼返信
コイツの意見はダブスタなのであんま面白くないね
立ち読み防止されるようになったなら喜べよ
文句言うな
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:00▼返信
立ち読みを正当化しようとしてるやつなんなの?w
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:05▼返信
こいつどんだけおもしろいのかしらないけど 上から目線で物言って金稼いでるやつに言われたくはない
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:08▼返信
立ち読み出来る店は沢山商品買う、させない店はそのまま店を出て二度と立ち寄らない。近くにあっても遠くの店にいく。
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:14▼返信
コンビニで本買うなよ書店が潰れるだろうが
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:16▼返信
コンビニってところは、ルールがグレーだから、業績に繋がってるようなもんだ。それをガチガチに、立ち読み客を頑固に摘まみ出してたら、客来なくなるだろうな。
あと、立ち読み黙認してるのは、雑誌なんか売れなくても弁当やペットボトルで儲けがあるから。
だからそこに厳しいルールは必要ない。
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:18▼返信
ウチもコンビニ経営してるんでよく判るんだけど、立ち読みして
お菓子や弁当を買う客のほうが客単価高いんで大歓迎だよ
週刊漫画は集客道具みたいなモンだもん
普通の人は知らないだろうけど、週刊漫画は売れても一冊あたり
20円とか30円ぐらいしか儲けが無い
週刊漫画については買う買わないでの差は20~30円てこと
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:20▼返信
以前はウチも立ち読み防止テープを導入してみたことがあるけど
途端に月曜日(日曜深夜)とか水曜日(同じく火曜深夜)の
店全体の売り上げが落ちてしまったんで
早々に防止テープの使用を止めた
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:24▼返信
ネットやってるやつと一緒で、暇人貧乏ばっかのイメージ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:25▼返信
※497早くオマエの引きこもりが治るといいな
社会に出られると自分の考えの異常さにも気が付けると思うぞ。
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:30▼返信
>>515
立ち読みしないだけで引きこもり扱いワロタw
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:30▼返信
トツギーノ
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:43▼返信
所詮、貧乏人は乞食が多いからなぁそりゃそうなる!
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 14:46▼返信
一理あるな
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:05▼返信
定期購読しろ
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:26▼返信
わかるわー
買いたい本を探してるのに立ち読みしてるオッサンどかねーんだよ
わかるように取ろうとしても頑なにだおかねぇ
あれはなんの意地なんだよホント

スレタイは悪意の抜き出し
いつもはちま
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:39▼返信
立ち読みは ホットフード揚げてる時にする
基本はしない
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 15:41▼返信
まだジャンプが170円だった頃は毎週買ってたよ木曜日に売ってくれる店今も有るんかな~、今はオッサンで恥ずかしいので買えないw
でも読みたいの1~2作品あるから立ち読みしてるよ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:02▼返信
金払うべき所を盗み見してる状態は割れと変わらないな
>>523
ジャンプのアプリで購読しては
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:09▼返信
このように(炎上して人気を)稼ぐのだ
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:36▼返信
本のテープってなに?
本を縛るのはビニール紐じゃないの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 16:51▼返信
ちゃんとどいてくれって言えば大抵はどくだろ。
無言じゃわかんねーよコミュ障かよw
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:08▼返信
ワイコンビニバイト、面倒くさいから立ち読みしたら何も買わず出てってほしい
座り読みは死ね(直球)
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:29▼返信
まあ確かにマナーはあるが、その線引きがエゴで捻じ曲げられ
まるで犯罪か人格を疑うような否定はよくないな
自分が知る限りの常識では「マナーが悪いね」くらいで終わる話
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:39▼返信
コンビニも立ち読み客には昔の本屋みたいに、モップとか持って嫌がらせすればいい
本屋だってやればいいと思うよ、全部カバーするとか
昔バイトしてた時立ち読みされた本が嫌だから新品を出せとか言う客もいたし
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 18:57▼返信
まぁ人間の価値は年収で決まるし、お前らが馬鹿リズム以下なのは確かだろう
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 19:04▼返信
まあ邪魔なんだが、2015年にもなって何を言ってるのか。
533.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 19:05▼返信
アホ
あれは客寄せ効果を狙ったコンビニのシステムだ
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 19:17▼返信
貧乏人でいいから立ち読みするわ
はい論破
535.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 21:13▼返信
買い物ついでに立ち読みしてンだよ
テープ貼られた本もあるけど誰が買うかよ
このバカ何なんだよwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 21:43▼返信
だって一部読みたいところがあるだけで買うとか色々邪魔じゃん
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 22:01▼返信
>>533
たしかそう、本のあるところを入口側のよく見えるとこに配置
客が入っているように見せるのと客がいることによる強盗などの犯罪防止
だったと思う。
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 22:15▼返信
>>534>>535>>536
日本猿の民度の低さよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 22:31▼返信
バカリズムだって立ち読みした事あるはずだと思うけどなぁ
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年06月30日 22:51▼返信
店が悪いって言ってる奴ほど立ち読みしてるんだろ。どーせ。
立ち読みの後汚いから立ち読みやめてくれますか?貧乏人さんよ。
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 01:12▼返信
窓際に本を陳列しているのは
立ち読みで客がいるように見せるためのコンビニの戦略だがな
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 02:39▼返信
立ち読みが悪いって言ってるバカはYouTubeとかの動画共有サイトを視聴してないんか?
貧乏人さんって言ってる奴らの数人ぐらいよりは立ち読みしてるが金持ってるって奴いるだろうなw
それに邪魔なら「ちょっとどいて」ぐらい言えよコミュ障かよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 02:59▼返信
アホリズム VS 貧乏人  デデン!w
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 03:07▼返信
>>538
文章の最後にアホのように草生やして煽ってる奴に言われてもな
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 03:41▼返信
正論
さすがだな
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 04:38▼返信
表紙が気に入った江ロ漫画雑誌の青いテープを剥がす時の緊張感がたまらねぇ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 05:20▼返信
近所の本屋はジャンプだけレジ前に置く様になったな
だいぶ前だけど。
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:04▼返信
立ち読みして在ったとおりに戻さない奴多すぎ
てめぇらの為に店員は並べてるんじゃねーんだよカス共
まじ立ちカスは客じゃない、ほんとクズ
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 10:42▼返信
売れないお笑い芸人が立ち読みしてたの見ましたよ。
写真撮っときましょうか?

550.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 12:41▼返信
お、レベル高い芸人の方ですかwww

煽りに使えるな
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 13:26▼返信
コンビニのメインは弁当やお茶類だから。
雑誌コーナーは客寄せの釣り餌みたいなもんで、ここでは利益はさほどない。だからコンビニ側も立ち読みについて厳しく禁止したりはしない。コンビニにしたらたいして迷惑ではない。掃除してる時間に立ち読みされると邪魔らしいけど。
まあ、立ち読み客に対して他の客が執拗にカリカリするだけ無駄な労力。
どうせベタベタ触られて指紋と垢まみれで汚いのだから、ちゃんと雑誌や本が欲しかったら、本屋に行け。
コンビニ雑誌コーナーに文句つけてるやつって、頭悪く見える。すごく滑稽。
それでもなんとかしたいなら、「退け」と声を掛ける勇気を持つこと。それか、コンビニ業界に意見書でも送るしかないんだよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月01日 20:49▼返信
だいたいの人は「すいませーん」と言えばどいてくれるし自分もどく
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月02日 09:19▼返信
立ち読みしてるやつきめーな
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年11月27日 01:47▼返信
立ち読みはするし。 邪魔になりそうならどくし。売上に貢献してると思うよ。
逆に立ち読みに神経質な店とか、注意されたら二度といかない。神経質な店は始めからしばっとけよ。行かないからさ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月13日 18:24▼返信
コンビニでの立ち読みの是非云々はともかくとしてとりあえず
貧乏人とか連呼してる奴はラテマネーって言葉を知らないんだなって事はよく分かる

直近のコメント数ランキング

traq