[重要] FFXIV Mac版の今後の対応について
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/a1ad350e236b57b389f87c5cfec077f100e55c4c
ファイナルファンタジーXIV プロデューサー兼ディレクターの吉田です。
FFXIV Mac版のパフォーマンスについて多数のフィードバック、並びに事前の商品説明について、様々な問題があった点についてのご指摘など、まことにご迷惑をおかけしております。
本件につきまして、Mac版のパフォーマンスについて改めてのご説明と、商品説明に関する問題点の認識、ならびにフォローアップなどについて記載させていただきます。長文になりますので、まず端的に、事前告知不足等によるMac版のパフォーマンスに関する、お客様のご意見を真摯に受け止め、ご希望のお客様に対する返金対応を取らせていただきますことを、先にご報告させてください。
(略)
以下、本件につきまして、これまでに確認できた問題点ならびに、今後のMac版に関する方針をお知らせさせていただきます。
■Mac版発売前、発売後の動作環境などの情報不足について
本件の大きな問題点として、Mac版発売に至るまでに当該商品について多くの告知不足、あるいは販売開始時のミスなどがあり、ご購入いただいた際に正しい情報をお伝えできておらず、これにより開発チームの想定パフォーマンスと、お客様のイメージされるMac版の内容に、大きなズレが発生することとなり、結果として今回の事態に発展してしまったと考えています。ミスとここに至る経緯について、正確にご説明させていただきます。
Mac版の開発過程において、発売日である6月23日に向けてギリギリまでパフォーマンスのチューニングを行っていました。その際にFFXIV Mac版をプレイするための必要動作環境など、商品の概要についてお知らせすべき告知が、ギリギリまで告知されていなかったという大きな問題が発生してしまいました。
開発チームおよびQAチームでは各Macのハードウェアにて動作検証を行っていましたが、Mac版の最終パフォーマンス確定によって、告知内容が変更となる可能性があったため、複数の動作環境を用意し、パフォーマンスが確定し次第、告知させていただく準備はしていたものの、多機種に渡る拡張版の発売時の業務混乱にて、この告知が事前の仮スペックのまま、もしくはストアオープン直後まで、記載されないという事態を生むこととなってしまいました。
これらは明らかに弊社、ならびに開発/運営チームのミスであり、動作環境などの事前商品情報が、正しくお知らせされていないことに気づかず、発売にGOサインを出した吉田の責任です。まことに申し訳ございません。
この事象によって、多くの方が動作環境以下のMacにてFFXIVを動作させることになり、パフォーマンス不足について、ご不満の声を多く頂戴する一因となってしまいました。正しく事前告知がなされ、商品についての説明が行われていれば、Mac版を購入されなかった方も多くいらっしゃると存じますので、上記にありますよう、ご希望される方への返金対応を取らせていただくことと致しました。誠に申し訳ございません。
ご面倒、お手数とは思いますが、上記にありますご返金フローに則って、ご返金請求をいただければと存じます。
■Mac版発売時刻の不徹底とパッチ適用時間のズレ
Mac版発売直前に発覚した細かい不具合や、パフォーマンスチューニングの最終適用は、2015年6月23日18:00(日本時間)終了のメンテナンスにて、パッチ対応の予定となっていました。しかしながら、情報伝達の不徹底により、各ストアで6月23日0:00からMac版が購入可能となり、拡張要素には触れられないものの、Mac版用の発売前最終パッチが適用されないまま、Mac版がダウンロード/プレイ可能となってしまい、パフォーマンス問題に拍車をかけてしまいました。この点につきましても、度重なるミスがあり、ご購入いただいた皆様に対して、不快な思いをさせてしまう要因となりましたこと、お詫び申し上げます。
■一時的なMac版の販売中断について
現時点でもMac版についての商品説明、ならびに動作環境について、詳細な告知がなされていないと判断いたしました。これら情報が吉田から見て適切な内容で再度告知できたと判断できるまで、一時的にMac版の販売を中断させていただきたく存じます。
商品説明、さらに詳細な動作環境、および画面解像度条件など、詳細な情報を記載でき次第、Mac版の販売を再開させていただく予定です。Mac版の購入をご検討いただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、販売再開まで今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、既にご購入いただき、Mac版でのプレイをされている方については、特に影響がございませんので、そのままプレイを続けていただけます。
以下略
この話題に対する反応
・このあたりの思い切りの良さと説明の丁寧さはさすがと思うが、結局のところMac版なんて作らなければ良かったんじゃなかろうか?
・今回は返金申請するか 動作安定したらまた買うよ がんばってくれヨシダーーーーーー!
・マック版まさかの返金対応
・何があったんやw とんでもない事になってるんだな
拡張版に合わせて無理やり発売しちゃったか・・・
Mac版ってどれくらい需要あるんだろうね


ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド
PlayStation 4
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 86
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 公式スターティングガイド (SE-MOOK)
スクウェア・エニックス
売り上げランキング : 1403
Amazonで詳しく見る
旧14から何も学んでない。
これじゃクビかなー
それと仮にエミュで動いてたとして一体何が問題なんだ?
誰か情弱の俺に教えてくれ
追加ディスクも全然売れてないし、そろそろ終わりかな・・・
同時に勘違いバカーに現実つきつけてやつらが阿鼻叫喚したのは物凄いおもろかったから
なんとも複雑な気分wwwww
ちゃんと説明して返金対応するてんは評価する
macはOSが糞重くて無理とか?
macじゃ仕方ないかw
IL120時代にやめたから、隔世の感があると同時に、もう二度と戻れないと思った
自分がいたFCがやめた時40人位いたんだけど、今見たら暗黒騎士取ってるの二人しかいなかったしなぁ
エミュで動かしてた
もちろん激重
働けよスクエニ
一言で言うと「 m a c に 最 適 化 さ れ て な い 」
そんなものをmac版として売っているというとこがまず問題なんだが、スクエニの言い訳としては
「あまり売れないんだから開発コストをかけられない」ということ
あの市場はやるだけ無駄なんだからwww
というか今回の件林檎市場にゲーム作らん口実作りに見える
ここまでやればマカーも察するだろう、これで現実が理解できなかったらもうね
何ワケのわからんこと言ってんだ?
最近は仕事の関係でMac持ちが増えてるから、こういうのはいい試みだったんだがなぁ
追加ディスクで復帰したけど、1週間持たずに辞めたわ。
ILとかはまあ120でもメインクエならなんとかなる。
結局やること一緒ですぐ飽きる。
両方使ってないの?w
エンドコンテンツはギスギスいやなんでやらんけどな
旧14とやってる事が同じ、何の反省もしてない
実際にマックを使うと、もうWindowsには戻れない。
いくつか理由を説明するとだな・・。。WindowsPCは所詮、使う側のことを考えていないハードだということだ。
ノートパソコンで一台しか外部ディスプレイを接続できないとかもうね・・。そしてAIRPLAYで家庭用テレビに映したり出来ないとかね。使う側のこと考えたらこんなもん売り物に出来ないと思うけどそういうものが大半を占めてるのがウィンドウズPC
World of Warcraftのライバルになりたいらしいからな。
FF14自体WoW参考にしてるみたいだし、WoWだとけっこうMacユーザーもいるんだよ。
やっぱりスクエニじゃ技術力の面でBlizzardに適わなかったか。
BlizzardはどのソフトもWinとMac両方出してるけど、どちらも安定してるんだよなぁ。
DiabloIIIもそうだったけど
吉Pは全く悪くないし、最大級の誠意を持って対応してるわ
みんなどこにいるの?
できるわけねーだろw
ってことか
そりゃそうだわ
今回の対応も評価できるとは言え当たり前だろ?という気もする
また?
Mac版WoWが安定してるとかお前WoWやってないだろ
OSの仕様変わる毎にガッタガタになってパッチ待ちになるわaddonの対応遅いわで
ある一定のレベルのRaidやる時はMac版いたらそいつをヒーラーかタンク以外のクラスやらせるか蹴るかから始めるんやで
でもWOWって登録者やらはダントツだし
しばらく王座って感じだけど現状のプレイヤーでもいまだに一位なん
ウソ言って売ってるけど、ああいうこといつまで続けるんだろう。
ウィンドウズノートPCは電源がないところでは使い物にならないから、スタバとかでみるのはほとんどマック。
ウィンドウズのほうがよほど信者が酷いと思う。だって使い物ならないモノを信仰心だけで使うんだもの。
アサクリユニティの時のUBIときたらひどかった。
ロンチでゲーム買う時代じゃないんだなと実感した
チョコボ・鞄・バハムート・シンリュウ・マンドラ 国内じゃここら辺に固まってる
後は知らん てかトンベリとっとと隔離しろや
ハードクリア出来ん奴は雑魚確定やからな。
あと真成クリアしとらん奴もノコノコとアレキ行くなよ?雑魚。
@kita_kitsu
デモ海外だとアサクリのとき
UBIのソフトタダで新作も含めプレゼントで対応したんだよな
ファークライ4さえ入ってた訳だし
(笑)
Winより三倍速いPowerPCとかいうCPUを何故か捨てて
結局敵陣営だったi7使ってんだよね?
グラボは2世代前のしか対応してないんだっけ?
そもそも最近のマック事情がわかんない。
まずaddonはWinとMac共通だからw
次に外人のRaidギルド入ってたけど、Mac使ってる奴とも普通にレイドしてたぞ。割合的にはもちろんWinの方が多くて
リーダーもWinだったけど、だからと言ってMacがどうとか一度も聞いた事無いわ。
MacOSのaddon対応が遅いって言ってる時点でお前はやったことないのがバレバレ
Wintelの軍門に下っちゃったわけだし
addonがwinmac共通とか言ってる時点で完全にやってないの丸出しなんですよね
そもそもマックでゲームとかくっそ笑えるわwww
どっかの糞企業も見習ってくれ
良くそんな平気で嘘をつけるな
addonをダウンロードしたらそれをunzipしてフォルダをwowフォルダのInterface/Addons に放り込むだけだぞ、両機種とも。
嘘つくのやめろよ
上位機種でようやくノート用のが載るレベル
商品未満のもの売りつけたって自覚があるってことだから
良対応もくそもないと思うんだが・・・
どうせ盗人だらけなんだから、CSに出しとけばいいんだよ
なんでこんなゴミ発売したんだか・・・
Lv60でメインクエクリアまでに装備するような装備はIL150以下。
メインクリアして法典集めて取るのがIL170装備で、それを強化して180。
法典にしても今回かなり排出量が多いからIL170装備はすぐ集まる。
IL120でもう戻れないなんてことはまずない。
・開発者自ら「僕も皆と同じ不満持ってるよ、でもHD初だし諦めたよ」と発売後に発言
ゼノクロも十分返金対応していいと思うわ。
エラー!error!をなんとかしてよ
こんなゲーム真面目にやらないし絶対課金しないけど
息抜きにオートランでちまちまやってんだよ
無駄遣い程度ならいいけど、FFは他の奴の養分だよ。次元が違う。
WinとPS4でそれぞれ遊ぶ場合、同じアカウント同じキャラでも別々のライセンスをちゃんと買わないといけない
まぁ上記の例ならプログラム自体が全く別物だからまだ納得できるんだけど、マック版はWin版をエミュで動かし
てるだけだったから、じゃあWin版をParallelsで動かせばいいじゃねーかって話になっちゃうの
恥ずかしいです
少ないのに声のでかい人たちってのがいてね…
ほら、CSでもいるだろう?
これじゃしゃーないな
もうさんざん優遇されただろレガシー先輩は
マカーはアホが多いんだからww
要は10年前のMacでも購入できちゃったってことでしょ?
そりゃ動かないわ
厳しいっしょ
まともにゲームで使える3DAPIが無いからね
ネイティブクライアントなんて夢のまた夢だったんだよ
してたならmac版買った奴がアホだし、テストなしなら吉田がゴミクズ
それは、旧14のプロデューサーに言いな
それを出しておけば例えひどい出来でも言い訳できた
カソカソオンラインなってるし当然
パッケージ金取るのかよw
MACの件は糞
昔のMacで採用していたPowerPC G4(メーカー忘れた)は確かにバケモンだった。
同時期に出てたIntelのPentium4がゴミ過ぎたのもあり、性能は上だった。
だけど、後継機に採用したIBMのPowerPC G5がゴミだった上に、IntelのCore iが優秀だったのでそちらを採用した。
俺の記憶だとこんな感じ
14ちゃんのライフはもうゼロよ
拡張と同時進行だったからmacがゴミだったわけよ
無能は会社やめたら?
手間に見合うだけの収益望めるようなユーザー層じゃないんだから
今回の拡張は糞だった2.0と比較してもストーリーの出来が良くて面白いのにな
こういう変なところで悪評広げる真似しちゃって…
そもそもMac版なんか何故発売したのかと
スカスカなのはDQ10の3.0やで
14の3.0のボリュームでスカスカなんて言い出す馬鹿いたら
それは完全にやってない(やったことない)証拠
Windows版にするかMac版にするか悩んでMacパソコン買った人たまらんなぁ
最初からMacベースで作ってれば全く問題なかった
ただでさえ過疎ってるのにmac、cs切るの?
バカなの?
10日くらい放置してたもんな
メインクリアしたら定食やでw
まあガチャは修正されるらしい
まあメインクエストの出来はいいのでメインクリアしたらやめればいいかもな
Elder Scrolls Online のMac版とかあるし…
ある意味スカスカやろ
すぐ課金止めるやつもいるくらい
海外のメーカーは技術力あるから・・・
FCの人にだいぶ協力してもらったけど緩和のおかげで
拡張の1ヶ月くらいまえに復帰してIL90⇒IL130に上げてバハも全部クリアできた復帰はホントらく
あの売上で4.0なんて出るか分からんけどなwww
PS3版だって早く切ってほしいのに余計なもん出さなきゃよかったのにな
どこら辺が焼き増しだと思った?
2.Xと同じ無駄の繰り返しかよwwwwwwww
また、そういった事情の中でMac版を出そうとなった経緯もよく解らんし
winエミュ上でしか動かないとか、それ中身win版じゃねーの?っていう
あらゆる方向から見て、何故出した
ネトゲやったこと無いエアプアンチかw
ググるとか無駄な事してんなwwwwwwwww
早く切れよこのスクエニの不良債権。
ドル箱ですまんな
ゴミ掴まされたMACユーザーが馬鹿にされてて笑ったwww
病気かよ
相変わらずマックユーザー(笑)はコンプレックスの塊だなw
マックを猛烈にお勧めしてるオッサンが居たけど
さして知識も無い上にママをドン引きさせてたなぁ
決算短信ぐらい見た方がいいと思うよ
FFシリーズでは2番目の利益出す可能性あるゲームだし
下手すればFF11の利益超えるかもね
FFがソニーのハードなんぞにすり寄ったのはやはり大間違いだったね
ま、今さら謝罪なんてしても許してもらえると思わないでねw
僕の中で「数字は嘘をつかない」というポリシーがあって、数字は結果としては絶対に揺るがない。
そして、その数字には何か原因や要因があるからこそ、その数字が結果として出る、という考え方です。
PS4 38,758
PS3 *8,729
どこに出す必要があったというのか。
開発は発売前に売り物にならんことは知ってただろ。
売り逃げできると思ってたんだろうが馬鹿じゃねぇの。
結局馬鳥から何の進歩もしてねぇわ。
ブヒブヒうるせーぞw
PC版とDL版、海外の売上も足さないとな
しっかりしてくれよ吉田、というか開発スタッフ
こんなに少ないのか・・・
数年前はかなり持ち上げられてたのにちょっと見ない内にメッキが剥がれたのか
その無能会社に振り回されてるのはどこのどいつだ。
興味あるからコメント書いてんじゃねーのか?
CSだけでも20万減ってるんだが?wwwww
必要環境を明示せず、ベンチマークソフトも出さなかったからこんな問題になったのよ
普通では有り得ない事をしちゃったんね。
このブログを見ている人向けに言うと、初代3DSユーザーが
知らずにNew専用のゼノブレイドを買っちゃって動かねー!ってな感じ
吉田とかいう癌細胞をもらってくれて本当にありがとう
PC向けのMMORPGのPC版パッケの売り上げとPCPS4PS3のDL版の売上、
ついでにスクエニの公式ストアの全ての売り上げを除いた数が46,000ぐらいってこと
その、一文でエアプ確定してんぞ?大丈夫か?w 吉田が何に携わったか理解してないだろ?w
CSのDL版も割合が増えている、PC版への移行者も増えた、という考えにはならないのかね?
DQ10だって順調にパッケの売上が減っているんだけどな
あっちもPC版への移行者やDL版の販売が大きくなっている
尼のランキングだと14拡張で一番順位が高かったのはPCのDL版だよ
黙れよテンパ
PS3が25万減ったという事実を認めろ
新生14のパッケ版ってPS3とPS4の国内合計で28万程度しか売れてない
それに対してPC,PS版のDL版込みの購入者は総アカウント数400万から考えて最低でも350万を越えてる
パッケの売上の数字が本当に意味が無いゲーム
PS3 新生エオルゼア 初週売上 184,462 累計売上 244,574
PS4 新生エオルゼア 初週売上 *34,279 累計売上 *42,407
計286,981
↓
PS3 蒼天のイシュガルド(限定版含む) スクウェア・エニックス 8,729
PS4 蒼天のイシュガルド(限定版含む) スクウェア・エニックス 38,758
計47,487
しれっと売りました! ごめんね^^
納得しないなら返金もしちゃうよ~
ダメだろそれwwww
一瞬の風速だけだろ
年間ランキングじゃDLは下位じゃボケ
でも今ぬるぬるになりすぎじゃない?
そんなに売れてないだろうから解決も早いとみた
天下のFF()なんだから潔くCS版のパッケで語れ
盲信的すぎて怖いわ
もうこういうのしか残ってないのか
事実を言うとそういうヒステリー起こすんだよな、お前らは
更に追加すると2.55までのストーリーをクリアしているユーザー数は
パッチ2.55実装後の一ヶ月後で既に30万いたからな
動いているキャラクターは60万以上はいた
ユーザーが4万しかいないなんて事はあり得ないんだよね
ネトゲ部門100万の内訳がほとんどDQ10だったってバレちゃうwww
前からPSに出せたら出すって言ってるし切られてもおかしくないんだがww
今回のMac版の騒動は開発からすれば完全に「想定外」だったわけだが
有り得ないことなんて無いということに気づけ
ハウジングとカジノは残っていますけど?
あれは吉田の設計だよ
過疎鯖だとGTですらPT募集数件な位過疎なんですがどう説明するのテンパは?
彼らの最後の楽園はアフィコメ欄なんだ、生暖かい目で見守ってくれないか
なんだよあのカビタンブラー
もうすぐ半額w
ワンコインになったらフィギュア目的で買うかな
まさかここに定額で買った奴おらんよなぁ???
テンパ、テンパの繰り返しでネガキャンするだけの簡単な仕事ですわな
出せない以上はゼロだよ、ゼロ
オー基地外があばれとるw
で?その人数が残ったという証拠はテンパードさん?
売上にはほぼ脱落したって出てますよー?wwww
過疎鯖なんだから当たり前だろ
過密鯖中堅鯖の方が割合多いじゃないか
僕の中で「数字は嘘をつかない」というポリシーがあって、数字は結果としては絶対に揺るがない。
そして、その数字には何か原因や要因があるからこそ、その数字が結果として出る、という考え方です。
PS3 新生エオルゼア 初週売上 184,462 累計売上 244,574
PS4 新生エオルゼア 初週売上 *34,279 累計売上 *42,407
計286,981
↓
PS3 蒼天のイシュガルド(限定版含む) スクウェア・エニックス 8,729
PS4 蒼天のイシュガルド(限定版含む) スクウェア・エニックス 38,758
計47,487
既に説明しているが?盲目なのか
はいはい基地外は死にましょうねw
CS版売上は4万程度が確定しちゃった過疎ゲーの信者はくやしいのうwww
吉田 はい。変わりません。
─変わるところはない?
吉田 単純にMacで『FFXIV』のフルバージョンがプレイできるようになります。
ゲーム内も過疎なのに
数字ガーの前に新生のパッケが28万しか売れてないのに総垢数は400万から考えると馬鹿らしいでしょ
>>204
神がこう仰せなのだが?
お前は神に楯突く異教徒か
水増し事件あったもんね
これにはどう答えるのテンパちゃん
一連の書き込み見るだけでどっちが異常かよく分かると思うよ
下品でヒステリックで草生やしてみっともないけど
14のサービスが続く限りずっとこんな感じなんだろうな
同接17万はただのフカしで拡張の中身がスカスカでDQ10信者側の空気は最近まで悪かったよ
責任者なのにろくも確認もせずにGOサインを出してた訳だ
現状のMac版を確認してれば変わることなくプレイ出来るなんて言える訳がない
知ってたなら正真正銘詐欺師だな
垢総数には体験板の垢と業者がハックしてタダで作った垢が大量に入ってるから
それでもCSとPC足して9万以下確定は衝撃的な売上だけどなw
キャラ数の水増しは面白かったね
アカウント数の水増しをやってたら企業の信用が更にヤバイから流石にないでしょ
FF14てやめたら高確率でアンチになる(それくらい嫌な思いしてやめるゲーム)
それとテンパが色々なところ荒らしすぎ
任天堂とかDQ関係なくね
宗教っぷりがどこかの花札屋と被るんだけど気のせいかな
海外やDL版で増えたアカウントがあるだろ…アホなのか
パッケの販売数(それもあれも協力店の数字だけで通販分はカウントされていない)
だけでアカウント数、課金者数なんか把握できる訳がない
体験版の垢は含まれていない
ハックしてただで作った垢がマジなら犯罪じゃね
フォーラムで改善案出すだけで信者から袋叩きにされて運営からBANだからなw
異常だわこいつら
そろそろ目を覚ました方がいいぞ
せめておおまかな数ぐらい言ってくれないと数としては計上できないよ
目に見えるコンシューマ版のパッケージ売り上げだけが今のところ唯一売り上げとして認めて良い数
そうだよ、だから別にMac版なんぞ買わなくてもWin版そのまま動作できるからやってるユーザーいたのよ
そんでMac版なんて発売告知するから、じゃあ専用の奴買うかとやってみたらなんも変わらんじゃねぇかと…
ああ、そうだな
14まとめブログで英断って騒いでろよw
フリートライアル分は含まれていないって公式で言っているんだけどね
まぁスクエニ側の言う事は全部嘘って彼らの言い分らしいから
決算短信での報告も嘘って事にしたいんだろうが…
ということはDQ10の同接数や決算短信の発表も嘘だって事になるのだけど
FF14やDQ10の「好調」扱いはなんなんだろうな
新生購入者400万のうち国内のパッケが28万しか売れていない事から考えて
拡張のパッケの数字で語るのは馬鹿げてるって意味でいったわけね
まあお前みたいな奴がいる限り14は安泰だと思うよw
それは嘘だとしかお前ら言わないからどうしようもないよね
ならDQ10の同接17万も多分嘘なんだろうな
ちょっと考えれば内訳は…ってところに行き着くはず
必死よなあ
400万どころか10万もいかないね
14叩いてもwiiうんこは売れないぞw
新生パッケの国内売上28万にDL2割を足して公式が発表してる400万行くかも考えられないのか…
ありがとう
過疎っているらしいネトゲにここまでケチを付けてヒステリー起こす人達がいるって事も
14が安泰の理由の一つだと思うけどね
ちなみに旧14時代は擁護も非難もろくにされる事もなく
スルーされて話題にすらならない状況だったから
各地で話題になるだけで凄い事だと思うよ
14の事をツイッターで呟く人多いし、ロドストの日記更新する人も昔とは段違いで多いのでね
こいつ今までどんだけ嘘いってきたんだw
たしか最初の頃は出来ない事は言わないーと豪語してたな
1から順序立てて新生の売上400万に届くように数字で説明出来るならテンパも爆死を認めるだろう
それが出来ないからアンチも必死なんだろうね
だってテンパちゃんってちょっと刺激するとすぐ発狂して面白いんだもん
はちままできて擁護するとか君は信者の鑑だな!!!
やたら言葉に棘がある奴が多すぎる
>>254
君ら煽りのパターンが一緒だもんね
俺がアンチならもっと徹底的にやるけどさw
それができないから駄目なんだよ…
これ以上数は増やせないからうまく繋ぎ止めるんだぞ、頑張れ吉田!
電撃とかで発表されてる売上より遥かに多く売れてるとかwww
大本営発表のCSPCは1:1でDL版は2割以下の発言もガン無視
まあ一生精神科に入ってなww
ゲーム向け機種皆無だし
新マウントも1万円で実装でーす
しっかり買い支えていけよ
ほとんど辞めたから売上核爆死の惨状
出荷率50%という衝撃的な数値とCEの半額だけでまともに売れてないのがわかる
信者さんの脳みそおかしいっす
戦闘テンポ速すぎ味がない
なにより祖堅曲が糞すぎ
もう手遅れ
売れてたら小売が発売1週間で投売りなんてしないのになw
何がすごいってくっそどうでもいいことに突っ込んでくるからな
スルーすればいいものを子供みたいな言い訳までして叩いてるのがもうなんともいえないわw
Mac版開発は上からの指示なんだろうか
ひとつはグラフィックスクオリティに固執しすぎたことで、大事なのはゲーム体験であるべきだとした。
2点目にMMORPGという難しい開発に対して、ひたすら不勉強だったこと。
そして「FFXI」の運営経験から、多少の不手際があっても「FFXIV」でもついてきてくれるという、ブランドやファンに寄りかかった安直な気持ち。
wwww
ごめん半額は言いすぎだったわ
オク見たら6000で投げ売りされてたわwwww
それでも売れないとかマジ半端ないわww
表出てる暇があるなら作品と向き合えボケ
妄想で叩くとか、アホ丸出しwwww
生きてて恥ずかしくなねーの?wwww
今回も390万人がついていってないんだよなぁ
ブーメラン恐い
あと吉田は客前で不機嫌になったり礼儀作法が身についてないのを直して欲しい。
発狂してるのはテンパ
ハウジングゲーにして手軽に遊ばせろ
新生のパッケが400万売れてたならその数字も意味を成すんだけどね
頭が悪いから計算も出来ないんだろうけど
コメントにあふれてるのは茶化してるというより、発狂してる感じだが。
特に草生やしがそれの表れ
大盛況すぎてやばい、ゲーマーなら一度は体験しておかないと恥ずかしいレベルだ。
自分に素直になれよ、さもなくば人生というお前自身のゲームに汚点を残すことになるぜ。
後悔する前に急げ、そして体感せよ、史上最高のファンタジーを。
冷やかしの数字を真に受けてるのがかわいいね
エミュレータでwin版動かしたほうがましなレベルなんだっけ?
ちょっと復帰してみたが、全盛期に比べて人減りまくってるね。
じゃあ何人減ってるのか具体的な数字出してみろよゴミ
そもそも「全盛期」の頃から「減ってる」ってすごい見た目感覚だよな。
エアプアンチ丸出し
ユーザー数倍以上になってるのに何で鯖増やさないんですかねぇ
ここでやらずにネ実でしてろよ基地外ども
鯖増やさないから何なの?
増やす必要がないもんね
過疎だから
Mac版なんて作れないのに売るほうが悪い○
macユーザーなんて基本的にキチガイなんだから、相手にしなければ良かったのにな
どこをどう見たら過疎だって思えるの?
過疎ってないとよっぽど困る事があるんだろうなエアプは
イシュガルド値崩れ早すぎでしょ。
いくらDL版がーと言っても無理があるレベル。
よそのゲームの信者と比べるとここってほんと異常だよ
一般人はAPIって何?とかいうかんじじゃねーの
ゲーム内の人混みを見た事ないからそんな寝言が言えるんだろうなぁ
専門用語並べた長文でのらりくらりとやり過ごすのが彼のやり方なので
シングルコア時代のWindowsからSSD時代のMacに買い替えてはえーとか言ってるようなのは要注意。
え?DQXも2日で25%OFFってたんだけど…
みんな通常版なのかい?
正解
そもそもMacでも動くから売りましょう的な。
お得意の手抜きのクズエニ商法じゃん。
慰謝料請求される文化が無いから手抜き商売は楽だよな。
どれどれ
今の上場会社は素人の集まりですねクズエニ
ただでさえ流行ってない儲かってないのに今までのそれが全部この対応でマイナスか・・・
はい論破
オンゲ担当って肩書と実績が伴わないヤツまじ多いわ〜 ww
自分の責任とか言ってるけどお前は代表取締役か?自営業でやってるのか?
まずは精神科医に診てもらえ
オイ吉田ほんとうは自分の名前売ってカネ稼ぎたいだけなんだろ
こんな失態は訴訟レベルだぞ食品じゃないからって軽視される内容じゃない
決められた仕事をしろもしくは自分の仕事をちゃんと決めて貰えよシロウト
これから11で内藤やろうかなと思う
ありがとうFF14
そしてさようなら
今頃気づいたのかよ
こいつは口が上手いだけの無能だぞ
見抜けない奴はこの先詐欺師に高いツボ買わされるような素質あるから自分を顧みたほうがいい
見切られたな
会社判断だろう
吉田降臨 乙
旧FF14の反省がされていないね。全く。
@kita_kitsu
吉田はあのチャラ男の髪型を丸めるべき
あっちはフォーラムに書かれた愚痴はすべて削除、不具合放置で散々売り切ったあとに新規クローズドにするっていう荒技で天安門事件起こしてるし
もうハード検証すら面倒くさいんすよねサスガっす
まじクズなスタッフばかりだな
そりゃ激重だったろうし
まともに遊ぼうって思ったら
超高性能なPCが必要だったろなw
なんでそんな半端なことをやったんだか
出さない方がマシなレベルじゃん
遊べないもの出して結局返金対応なのに、これを神対応って・・・・。
そもそもが似ても違うってこと理解して無いし検証すらし無い手抜きスタッフ揃いじゃん
ガキの上場組織みたいだから民事以外に刑事で立件できる法律が必要だろ
安心して皆付いていけるというのもある
色々な不満を少しずつ解決して今のエオルゼアがあるからな
イシュガルド自体の評判は最高なんだし
問題が噴出して推奨スペック満たしてるのに動かないのがバレたらスペックの部分消したりとか酷い有り様なのによく擁護出来るな信者は
人増やしたいならもっと新規に優しくしてやれよ
擁護したくなるのもわかる気がする
返金対応するから!で神対応って意味わかんねーな
発売に関しては旧FF14からまるで成長していない
スクエニアンチが騒いでるだけだから、返金の要求も少ないだろうね
物好きもいるもんだな
クズエニはまじクズエニだな
そっちの方がパフォーマンス出るのに
こんなものに時間費やしてきたバカ発見
しかも何故か自慢げ
ワケわかってないのはお前。
FF14はFFである以前にMMORPG。
HDDにフルインストール、高頻度のバージョンアップ、中古転売不可のMMORPGにはパッケージ版なんて無意味。PS3でMMO初体験のプレイヤーにはパッケージ版が売れたかもしれないが、経験者の買う拡張版ではパッケ購入者は一握りだよ。
いつの時代の話をしてるんだ?最近のノートPC(初期OSはWindows)の内蔵バッテリーは「実働」で7時間以上持つ。
東芝ダイナブック Satellite R35 バッテリー駆動約7.5時間(JEITA2.0) 2014年発売 4万円台 15.6型HD液晶ノートPC
レノボThinkPad E550 バッテリー駆動約8.8時間(JEITA2.0) 2015年発売 6万円台 15.6型HD液晶ノートPC
実際に東芝ダイナブックを所持して車中泊で使用してるが、7時間以上持つ。ウソはつかないように。
マカー的にはもともとプレイ手段はあったし、これで問題ないだろう。
もちろんGoサイン出したスクエニも悪いんだけど。
低スペ→ギャーギャー
スクエニ→推奨スペックの事前告知を出さなかったので本来の最低基準を満たさない低スペに売ってしまった
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 工作叩き対立煽り他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索