記事によると
KDDI、退社後11時間は「出社NO」 全社員1.4万人対象
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HYS_T00C15A7EA2000/
・KDDIは全社員1万4千人を対象に、新しい人事制度を始めた
・退社してから出社するまで11時間以上あけることを促すもので、11時間未満が月に11日以上となった社員には勤務状況の改善を指導する
・また、残業が目立つ部署には是正が勧告されるという
この話題に対する反応
・退社しなければOK とブラックな事を考えてしまった。
・これは評価したい
・22時→9時が毎日続いたら普通にけっこうきつい気がする
・そのうちずれまくって夜出社朝退社の昼夜逆転状態になる人出そう
・この記事を読んで即座に、もし同じ制度が自分に適用されたら会社で寝泊まりすることが増えそう、と思ってしまうほどに、社畜脳になっている。
・これは画期的だな。実際の運用がどうなるのか気になるところ。
・これは、休息時間を確保するいい発想。ガイドラインじゃなくて規則にしていいレベル。通勤時間を考えると12時間でも妥当かな。
・この発想はなかった。たしかに。過剰な残業をあるものとして認めた上での良いルール設定。
・※毎日退社できるとは言っていない
深夜・早朝残業を無くすにはいい制度かも?
「退社とはタイムカードを切った時間です」と言われたらどうしようもないんだけど


Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.07.04エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 25
ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディションposted with amazlet at 15.07.04バンダイナムコエンターテインメント (2015-11-19)
売り上げランキング: 9
そんな画期的か?
「これ、月曜日の朝まで完成させたいんだけどさ」
ふざけんな!!!!!!!!!しね!!!!!!!!!
ブラックは普通にタイムカード定時で切るよ
そのあといるけど
そういうスタンスを示してくれるだけでも、うらやましい。
だよな
まあ実際にはほぼ改善されないんたろうけど、改善しようとしてるのは羨ましい
「出社」の意味、調べよ~ねッ♪
他の企業も見習って欲しい
4時「おはよ〜☆11時間経ったよ起きて〜^_^」
これ
退社後14〜16時間なら驚くけど11時間はがっつり残業してて笑えない
22時までやって、翌9時半には出勤OKだから普通のブラック程度には残業させられる。
22時以降残業禁止ってやってるところとまったく変わらんので改善することもなかろ。
出社の意味がわからないバカは黙っとけwwww
つまり24-8=16
あれ?5時間どこいったwww
経営者からしてみりゃ成績の悪いヤツには給料少なくできるし、逆に良いヤツには多く出せる
お前らも定時で帰りたきゃ帰ればいい、そのかわり成績悪いなら給料はどんどん下がる
これだけで10時間w
別にホワイトでもなんでもねえだろw
8時間で帰ろうねって言ってるんじゃねぇよバカwwwww
会社の書類を自宅に持ち帰るなよスカタン、こんだけ問題になってるのに情報漏えいの危機感なさすぎだろ
こういった明確な規則がないとそれが出来ないんだよね
実際に会社を回しているのは非正規と請負
仕事量減らすわけでもなくこんなことしたら、社内ルール曲げて家にこっそり仕事持ち帰る奴が増えるのは
あの会社モデルケースにした厚労省が一番わかってるだろ
で、結局セキュリティ危険に晒して割を食うのは顧客だぞ
ここの社長さん、お金儲けが好きそうだし
全員が納得?バックオフィスや研究職、若手が壊滅して会社回らなくなるよw
基礎尺度としての時給ってのは世界中どこでも不変。
社員は全員定時に来て定時に帰ってることになってる
もちろん実際はまったくそんなことはないんだけども
残業は普通にある
残業代でるなら良い会社
22時→9時だよな
この制度を入れなきゃヤバい状況ってどんなだよ、と
残業減らす前に人増やす方が先な気がする
無駄、必要のない仕事を無くせ
洗脳されすぎだろ…
残業代出るのは普通の会社だわ
ってか多分派遣は関係ないんだよなwww
無駄な仕事やら会議減らしていかんと
従業員のこと考えてますアピールにしかなってない
16~25時勤務(一時間休憩)
6~15時勤務(一時間休憩)
↑一日8時間勤務
けど実践できるのかな?裏をかくようなことしないのかな?
会社に住まわせるんだろwww
会社に泊まったら〜とか、特に。
揚げ足取って面白いとでも思ってんのか
退社させることも併せてに決まってるだろ馬鹿じゃねえの
なんだ、ブラックか
天罰だな。
としか読めないwサービス業の末端に就職した自分を恨めwばーかw
儲かるのはimode初期に動いた人のみだぜw
電話応対や仕事は下請けに任せてるからな
社畜アピールしたいだけで案外ホワイトな所に勤めてるんじゃないの?
24時間勤務で年中無給の仕事してる奴は多い
ってならなければ良いや。
残業多すぎるときは残業時間枠に余裕ある人にその人のカードでログオンしてもらって仕事したり。
丁度不審者事件後くらいにやめちゃったけど、毎日日付変わってから退社とかで心が持たなかった。給料はよかった。
明文化する事で企業評価だけ上げようっていう
業務時間内にぜってえ業務終わらせろ、
ってプレッシャーもなかなかきついけどな。
闇深すぎるだろ
ウッ、頭が・・・
この規模の会社がサビ残無しで成り立たなくなったら、それこそ終わりだしな
「ブラックでも行きすぎないようにブラックを維持する」
って言うだけのアレ。まぁ自社がブラック企業というのをふつーは認めないので、
こういうのは野放しになりがちなんだけど・・・ていうアレ。
おまえそんなんだからニートなんだよ
特定した
実際やれるかどうかは知らんが
問題は生活習慣が不規則になり体を壊す可能性が高くなる事か
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
大型台風接近、kddi社員は帰宅指示。au代理店が帰るなら支援金払わないよ
下請けで関連のとこにいたけど
9:00出社、23:30退社で仕事してたわ。
管理者は定時で帰宅。
残業代削減が本音
どこもそう
落ちたけどさ
それなら月150時間くらい残業してもいい
キッチリ8時間全力で仕事をすれば残業したいなんて思わないはず。
お前は就業時間中怠けて残業代まで取る気か?
世の中が完璧なスケジューリングで回ってるのなら緊急だとか救急なんて言葉は必要無い
スケジューリングに拘る奴ほど他人の不可抗力に対して苛烈なのが現実だしな
タイムカードすら無いブラックだから絶対無理だろうけど。
全力で仕事すれば残業しなくて済む仕事で羨ましいな。うちは仕事こなせばこなすほど、外注に出してた仕事が自分に回ってくるし、自分の仕事が終われば早く帰れるなんて夢の話だぜ。
11時間明けるとか、意味不明だわw、半日休暇みたいなもんじゃないか
10→17だとして、11時間後は、午前4時か(こう考えると、どう見てもブラックだわな)
一般常識が無い時点で、こんな時間指定の厳守を言わないと駄目な程、管理が雑って事だろ
まぁ、法令順守が出来ない会社だから、何をやろうが上の人間換えない限りは、無駄だろうけどな
六時間 労働 が ベスト きづけ 日本!!
消費の時間を増やせ。
消費の時間を増やして 経済を良くする。
欧米人に消費の時間を渡すな!!
やることはなくとも残るのがえらいみたいな。