記事によると
「メガゾーン23」シリーズ30周年の節目にBD-BOX化、11月27日発売
http://www.inside-games.jp/article/2015/07/05/89126.html
・OVA『メガゾーン23』シリーズのBlu-ray BOX化が決定
・本作は人気クリエイター陣が集結したSFロボットアニメ
・Blu-ray BOXの発売日は11月27日、価格は26800円(税抜)
メガゾーン23 Blu-ray Archive BOX -30th ANNIVERSARY EDITION-posted with amazlet at 15.07.05ビデオメーカー (2015-11-27)
売り上げランキング: 122
この話題に対する反応
・うん、欲しい
・子供の頃に観たことあるけど、Hシーンが露骨に描写されてたというw 今考えたら夕方の時間帯にあれを放映するのはどうかなーとw
・懐かしい。無印メガゾーン23持ってたよ「VHD」でw
・もう30年も経つのか。予約しておかないと…
・メガゾーン23のBD BOX出るのか。DVD BOX持ってるけどこれも買うかな。
・メガゾーン23のBlu-rayBOXが発売されるって。
ナカナカのお値段が設定されていますなぁ。。
コレを買いたい世代の『おこずかい』ではなかなか厳しいんじゃないかねー。
・歌・ダンス・バーチャルアイドル・聖地…今のアニメの要素、30年前に全部ぶっこんでたって、事実に震えろ!

メガゾーンってもう30周年なの
そういえばPS3でゲーム出てたけど、面白いのだろうか


メガゾーン23 青いガーランド(通常版)posted with amazlet at 15.07.05コンパイルハート (2007-09-13)
売り上げランキング: 16,242
「メガゾーン23」ヴォーカル・コレクションposted with amazlet at 15.07.05タケウチユカ 佐々木望 冨永みーな 宮里久美 川村万梨阿 草尾毅 荘真由美 高岡早紀
ビクターエンタテインメント (1991-11-07)
売り上げランキング: 55,644
あとPS3版は糞
Part3の作画も糞
26800円ってそのうちこれ3万円に行くのか
わかんねーんなら記事出すなよ
2の劇場版入ってんのかな?
バハモードかぁ
バイクからロボットへは変形難しそうだけど
無知晒しちゃったのは誰かなああああ
アニメだいすきも知らねークソガキは黙ってろよ
矢矧!!
シドニアみたいなもんだし
メカは最高にかっこいいのに
なんかすげー歌が下手って印象だけ残ってる
どうだろうね
個人的には好きだけど
イクサーとか
メガゾーン、ダンガイオー、イクサー、トップなどがテレビで地上波で夕方見れたのでした
終わり
俺は当事者じゃないから知らんが無知はシネ
当時の読売テレビの魂は今のアニメ業界やBS11に引き継がれたらしい
いいね
もろ、性行為があるからな
性的以外のなにものでもなく
そのまんま
初音ミクのパクリだ!って騒動になる予感
メカ物は手足動かすと、関節の隙間から見える部品が動いたりするようなレベル
まあ、はまりすぎると手描き教に入信しちゃうから、ほどほどにね
はぇ~そんな枠があったんすね~・・・
お前らの知識量には頭が下がるわ
まるでアニメ博士だな
全三章だけど4作品
高いのは間違いないが
2はグロい
3は見なくて良い
尼で時祭イヴで検索かけてもこれ1件しかメガゾーン23に関係するものが出てこない
まぁ、シャロンアップルも、初音ミクのパクリとか言われんだろうな…
1も2も主人公は凹られてるしな
懐かしいな。
ジョニーウィンターさん
赤い光弾ジリオン
同じ監督のジェノサイバー含め海外だと人気あってDVDとか出てるんだよね
内容ガバガバ
歌、上手かった
ってやつだなwww
当時の現役アイドルが歌ってて、下手だなあと思ってたが案の定消えたwww
道路ファイトはトランスフォーマーにやられちゃったし
夢叶 舞
ゆめ、かなうまい
の名前が酷いと思った
『PART I』『PART II』のヒロイン。17歳。ダンサーの卵でブロードウェイの舞台に立つことを夢見ながら、六本木のハードロックカフェでアルバイトをしている。
主役を得るためなら枕営業も辞さない。
これはひどいw
メガゾーン23の認知度高そう。
トランスフォーマーの2番煎じみたいになるけど
「住民が宇宙船の中にいる事を知らない」って事だね
幸せだった時代に「設定」されて暮らしている
あと、監視を逃れるため、兵器開発は深い所でやらないと駄目ってところ
それでも、他の船団とは技術的な差が出来ちゃってんだよね…
だが下手であるがゆえのリアリティもあった
だって実際のアイドルって歌も演技も下手だから
高岡のやる気のないテーマソングも意外に好きだった
ファンファン大佐とこの曲で靴屋のCMやってたな
その設定は凄いと思った
よく知らんけど、変形メカだけ欲しい…
昔はクソだと思ってたけど
今見ると感想が変わったね
「時の異邦人」とかも、昔と今とでは感想が変わったよ
高かったなあ
なぜなの・・・なぜなの・・・なぜなの・・・
カメラまわしてるヒロインの友人
分かる奴いるのかねぇ…
全部模型化してほしいね。
気にすんな
オーガスなんぞ昼間にあんなことやこんなことだったんだぞ?
オーガスもSFの設定自体は良いんだけどね、それ以外の点に目がいっちまう
時空振動弾、軌道エレベーター、特異点、相克界、温暖化
って、高けーよ!
OVAの女神転生が夏休みの昼前くらいに流れてたっけ。
先生が喘いでたり中島がゲロ吐いたり。
小学生の思い出。
akbや安田成美よりずっといい
壮絶に頭悪い内容
やったのはSEEDだ
どうせならUHDBDで出して欲しいな
高すぎだろ・・・。
で、一度見たけど、内容ってほとんどないよ。
ジャイアントロボも4Kテレシネだったなぁ
OVAはテレビと違っていいフィルム使えるからこういうこと出来るという
トップは予算しょぼいので後半以外16mmで前半と後半の画質差がちょっとね
Part1と2はそれぞれ80分ぐらいあるよ
あれガラット並に巨大化してた
読売で子供のころだけどやってた
いい時代だった
見た当時サイバーパンク流行ってたのと相まって超ハマった。
MOに妙な執着を持ってしまった。
戦闘シーンのナイフ投げは何度もリピートした。
part1はもう蓋して開けないほうが良いんじゃないかな。
寒すぎて見る拷問だ。
もうOP/EDの演出だけやってればいいと思う。
いきなり敵ボスが部下とやりだしてビビった
あれ声は本人だぞ、たぶん
オーガスはテレビアニメで濡れ場やってた
しかも それが伏線
本人じゃないよ ダンプ松本のまんまのやつの声優は坂本千夏
ダンプ松本が有名だけど あの暴走族シンディ・ローパーもみたいなやつもいるからな
昔は色々緩かったなぁ
ファミ通で「このゲーム性なのにPS3でやる意義が見いだせない」とかコメントされてたよ。
流石に「ザブングル」や「修羅の刻」よりはマシだったけどね。
メガゾーンはやってなかったはずだが
オーガスの1話と勘違いしたか?でもあれ14時とかだしな
ごめん、そうみたい
PART IIのファックシーンはちゃんと劇場公開版なんだろうな?もう完全版詐欺はやめてくれよ
あの時代のなら、一般枠でも他にいくらであるわ
イクサー1とか
お父さんがよく歌うからおぼえちゃった、背中ごしにセンチメンタル
''話数''ごとにキャラデザを変えるとかイミフすぎて結果駄作扱いになってる
設定やメカはいいのに、全然活かしきれてないちうか、ひどい^^
ワロタwww
人類崩壊後をモチーフにしたSFとか一杯あったなあ。
核戦争に皆ビビってた時代だからねえ。
ゲームもクソゲーだったみたいでワロタ
深夜放送かなんかで見たのが初めてだったモンなぁ
味付けが極左というか
主役側の立場や、彼らをヒーローの位置に据えた作り手の考えがまるで理解できなかった。
あんなDQNどもなら抵抗許さず粛清しちゃえばいい。
そのかわり特典としてサウンドトラック、イメージアルバム全部HiResデータを付けてくれ
アナログマスターだったはずなので、24尾t、192kHzでよろしく
1作目だけほしい
もちろん早紀ちゃんの曲とドラマは含まないが
ドラマの後ろで流れてる曲がいい曲なのに何で曲だけで入ってないんだよ
BD-BOXもいいがいい加減完全盤サントラ出せよ
これのどこをどう解釈すれば左になるんだよwwwアホかwwwww
日本人は敵、体制は敵、好き勝手するのが正義、ヤバくなったら日本人を盾にのうのうと生き延びるオレらカッコいい、みたいな。
「D」に出てるよ