【前回】
ギリシャ、事実上のデフォルトに・・・ 実は2年に1度破たんしてる国だって知ってる?
↓
ギリシャ国民投票:緊縮策否決-チプラス首相は交渉再開に意欲
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NR10PCSYF01U01.html
記事によると
・ギリシャが財政緊縮策の是非を問う国民投票で緊縮反対が多数となり、同国のユーロ残留が可能かどうかは欧州首脳の決断に委ねられることになった。
・ギリシャの銀行の資金が底を突きつつあり、経済破綻が近づく中で、同国のユーロ離脱の可能性は大幅に高まった。
・アナリスト・ムジュタバ・ラーマン氏は「改革の公約がなされておらず、ギリシャをユーロ圏にとどめておくコストは不釣り合いなほど増大した」と指摘した。
・銀行は、ギリシャのユーロ離脱が最も可能性の高いシナリオだとしている。
この話題に対する反応
・EUとの交渉案も示さずに国民投票へ丸投げしたが、これが民主主義の結果ということだね
・国が崩壊して消え去るのとどっかの国に乗っ取られるのとどっちが早いのでしょうかね……?
・ギリシャの国民投票が大阪都構想になってるwwwww
・これって倒産しそうな会社が自己破産するかしないかの選挙だよね?返す力ないのにEUと協議ってやる前から破綻してない?
・あひゃひゃひゃ!こりゃすげえ、国民性だな!
やっぱりこうなったか・・・
こりゃユーロ離脱は時間の問題かな
やっぱり、いつものように、借金踏み倒せだったよ!!#ギリシャ
pic.twitter.com/v29Qe97W4m
— honnenogod (@honnenogod) 2015, 7月 5


魔法少女・オブ・ジ・エンド 9 (少年チャンピオン・コミックス)posted with amazlet at 15.07.06秋田書店 (2015-07-08)
売り上げランキング: 320
劇場版『ラブライブ!The School Idol Movie』挿入歌 「SUNNY DAY SONG/?←HEARTBEAT」posted with amazlet at 15.07.06絢瀬絵里(南條愛乃)・東條希(楠田亜衣奈)・矢澤にこ(徳井青空) μ’s μ’s 絢瀬絵里(南條愛乃) 東條希(楠田亜衣奈) 矢澤にこ(徳井青空)
ランティス (2015-07-08)
売り上げランキング: 2
これは見ものだわw
候補地の多くが 安倍、麻生、林の選挙区であること、麻生と林の 親族企業が 奴隷労働を利用していたこと、などが指摘されている 474RT
IMFの言うとおりに削って削ってやってきたけど、一向に状況は改善しなかった
ユーロにとどまる限りは無理なんだよ
そんで悪化して国民は騙されたと言うんだろ?
結果としては当然の結果ってところかな
中国さんのことですよね、世界第2位の経済大国だし
只単にクズなだけなんだよ
それが一番ギリシア人の性に合ってる
きっちり清算してやれ
そっからどんな連鎖していくのかが非常に楽しみだ
資金引き揚げる準備でもしようかな。
で済ませるニートな国民性だからな。
ユーロで得してるのってドイツだけだろ
UKだってポンド使ってるけどEUだぞ
逆だよ、嘘でも払う意思だけは見せておくべきだった
地獄はこれから
治安が悪化して、肝心の観光収入すら激減する
セイント星矢のパロディ物たのむは
アホの極みだよね
ジンバブエドルみたいになるだけっしょ
そのうち落ち着く
ユーロにとどまってる限り、この状況は抜け出せないよ
まともな対案ないんだろ?
もうのんびり解決策を探してていい時期じゃないだろうに
ギリシャという国すら怪しいんだがw
マジで国土切り売りする事になるぞw
そのくせ今じゃ辞めたいのにやめさせてくれないみたいな態度はなんなんだ・・・
観光しか資源がない国だから食料調達も苦労するんじゃね
人道支援で暫く凌ぐって手もあるかもだが
結果。。。
借金を踏み倒して返す気はないよ!
それしか手は残されてないだろ。先進国並みの生活を続けたいのならね。
livestream bandicam
ドイツも下手に救済出来ないんじゃね?
額があまりにもデカイし、そもそもお金返す気ないし
十年後に巨額の負債を受け入れるなんて
ドイツどころかEU圏にとってなんのメリットもねえだろw
ドラクマに戻すしかないだろう
ドイツさんはむしろギリシャにはEUにいてもらいたいんだよ
ユーロの不安要素のギリシャが抜けたら当然ユーロ高、ギリシャに続きpiigsも離脱となったらさらにユーロ高になってドイツの輸出は大打撃
ドイツは日本より断然外需依存だからユーロ高の打撃は計り知れない
そんで信用がある円ちゃんが買われちゃういつものパティーン
ギリシャの不安要素のおかげでドイツは自国の経済よりはるかに安い通貨使って域外に輸出できる
逆にEU域内では通貨安で域外からの輸入品が割高になり結局ドイツ製品を買わざるを得なくなる
ドイツがマルクつかってたらここ数年のドイツの好景気なんて絶対なかったわ
ユーロ抜けてドラクマ回避すれば完璧
2年後には観光業の強い普通の中小国になってるだろ
ポルトガルやスペインも後に続け
ドイツはしね
ドイツだけは滅びよ
中国も来るだろうけどそっちに対する危機感はEUの首脳陣には無さげ
国民の半分がニートみたいなわけだよね
そらつぶれるわいな
自給自足できるのか?
どこの誰が今のギリシャが自主発行する通貨に価値を認めるんですかね?
超ドラクマ安ってことになるのか
ユーロの不安要素取り除いてユーロ高になってドイツは苦しめ
雇用奪ってんのはドイツとイスラム勢だろうが
超安いドラクマに切り替えたら国内産業はスター無敵状態からのスタートになって盛り上がる
ドイツはユーロ高で苦しむ
ざまあ
最初はひどいことになるだろうが、観光業には通貨安はゆうりなので、持ち直すかもしれない
子供でもわかる事なのに… まぁ勝手にどこぞの国にでも乗っ取られればいいんじゃない?
だから、「なんでドイツが戦争に打って出たか理解できる」って言ってるんだよ。
それに群がる信者だなw
食料や燃料に不自由する国にどんな観光客が?
まあ、混乱が続いた挙句に観光資源もボロボロに破壊してしまった中東の国々も、最初はそんな事言ってた訳だがw
食い詰めた国民が最初に手をつけるのは何処だと思う?
一日の労働時間5時間
今までやってこれただけ不思議
観光客が外貨を落とす
オマケに脱税天国だったらしいからな
そら国のお金なくなるわ
どこの中東よ
中東の観光は成功してる
むしろギリシャのEU離脱でどう「なんでドイツが戦争に打って出たか」理解できたんだよ
ドイツの経済力より遙かに安い通貨で貿易できて好景気なドイツはかつて経済圏生存圏を求めて戦争に打って出た当時とは全く逆じゃん
なんの為に?
貧困が進み経済が混乱した国では、最初に観光施設が狙われるのは常識なんだが。もちろん「狙う」のはテロリストだけじゃないよ、政府も国民も「狙う」んだ。目の前にいる裕福で「不公平な」人達をね。
このパターンに例外は無いと思うが。もし知ってたら是非教えてもらいたい。
なに、債務放棄の見せしめに連合国で爆撃したり武装勢力に金や武器流したりでもすんの?
新自由主義者の発想こわすぎます
自分も返す見込みのないやつに金かして
返せと家まで取り立てに行ったら、顔面おもいっきり殴られた。
絶対に返せない借金返すために苦労しても何の意味もない
簡単な話だ
日本並みに働けばそれで終わる
日本みたいな社畜国家にせんかい
流石に7割はいねえよwww
3割だよ3割www
3割
その国の国民の判断が信用でき無いと踏んだから「併合」に乗り出したんだよ。もちろんドイツにとっての「信用」な。
それを常に「生存権」とか「自衛」って言うんだ、戦争ってやつは。
観光に行って応援♪
がんばれーギリシャ
ギリシアは観光で成り立ってる国なので、「観光業が儲かってるからけしからん。壊せ」なんて思うわけないだろ
アレよりタチ悪いわww
断末魔でるかな
中東の自爆は自分達の責任な訳だが。
それを常に人のせいにしてるから、いつまで経っても世界のお荷物的存在になってる。
この辺は今のギリシアを擁護する連中のメンタリティと比較しても面白いなw
ドラクマにもどして安い労働力が提供できるようになったらなおさらないでしょ
ちげーだろ
観光客が金持ちなんてけしからん 盗め だろ
国民が食えてる間はな。
日本の公務員よりか効率良く働いてたんでない?知らんけど
ジンバブエと同じ、自国通貨がない状態でユーロを使い続けるだけ。
大阪都構想 反対
ギリシャの緊縮策受け入れ 反対
反対が結構勝つんだなぁ。
そういう意味ならユーロ導入から併合は始まり、最近のドイツ高官の一言でユーロが上下するようになってドイツがEUのイニシアティブ握って三度目の戦争は勝利したようなものだね
ジンバブエと違うのは、ギリシアは観光で外貨が稼げる
食料は自給できる。たぶんなんとかなる
すでにそこそこ金出してるらしいし
え?ギリシャのことご存知??
公務員6~7割いるの知らんのか?
まずそもそもあの怠慢なギリシャに飢餓輸出なんて発想はないだろうが
あるいは逆ギレギリシアとそれを煽る国によって紛争が起こるとか
クーデター起こって軍事政権樹立とかありそう
そして中露に肩入れさせないように西側諸国が軍事独裁政権擁護とw
オリーブやかんきつ類、卵などの自給率は十分だが、小麦の自給率は32%、穀類は37%、肉類は56%(牛肉は30%、羊肉は94%)だ。
そうなので、国内でまかなうのは相当厳しいぞ?
あと農林水産省によるとギリシャの穀物自給率が80%だそうなので、カロリーベースにしても150%は盛りすぎじゃね?
むしろアレが有ったからこそ今自民が多少無理しても通る
肥料や籾種も自給自足できるてるの?
でも日本の超借金体質を長年放置して解決できなかったのは自民なんだよなあ
資本家の奴隷が当たり前になりすぎて価値観がおかしくなってる
誰も金貸してくれないのにw
ならばユーロ持ってるギリシア国民は一文無しにはならないのかな
政府による預金の強制没収はあるかも知れないが現ナマならば…
そうだから公務員給料減らして消費税を20%まで上げるべきなんだよ
それに反対する公務員と日本国民を黙らせて法案を通すのが自民の仕事
今まで通りなんとかなると思ってるだけではなんともならないんでないの?
輸入できなくなれば増産もできるし、飢えることにはならないだろう
ある意味戦争に負けるより悲惨だわw 人として自覚・責任の無さを全世界に公表してるようなもんだからねw
それなのに経済がIMFが言ったようには良くならないので、こうなった
20%にあげても足りるものか いくら収入が増えようと
各省庁がバラバラにあげる要求額を合計して予算を決めている限り足りるはずがない
話し合いで平和的に解決 とか言ってる限り公務員給与減らしたり血を見る改革はできっこない
自民党にはどうすることもできんよ なお民主なら出来るとは言ってないw
ルーピーとか菅とかだったらそっくりそのまま同じことやりそう
この国の紙幣
無理だって。食料の時給「ポテンシャル」が高くても飢餓に陥る事なんて良くあるんだよ。
問題となるのは、その食料を産地から市場まで流通させてゆく経済だ。そこで取引される貨幣が不安定になったら、最初に餓死するのは農作物に囲まれてるはずの農民達たちだ。
一体なんで、こんな事を知らないのかと思うレベルで、歴史上にはこういった事例が溢れかえってる訳だが。
誰かに動かされてるんだってのを知っといた方が良い
それを「IMFが悪いドイツが悪い」と人のせいにするのは、あまりにも幼稚だと思わんかね?
食料不足から復活した例もいくらでもある
ギリシアは途上国とはちがい、むしろ民主主義の故郷だ
増産にどのくらいの年月かかるんだwというのは置いておいても、
そもそも既に食に困窮している層がでているのが現状
金がなくて買えないわけさ
だから、職を作れない現状で飢えがない状態を目指すなら、
どうやって配給するか、なんて問題もでてくる
そしてその代金は政府が負担することになるわけで…
まあ、控えめに言っても現実味があるとはおもえんね
そうなんだが、IMFが目論みを外したのは事実で、そんな実験にはつき合いきれないとギリシア人が思っても仕方ない
は?民主党の時代に一気に増えてるんですが?
自民は戦後のゴタゴタに於ける負の遺産の連鎖(良い事も悪い事も見方を変えるだけで逆転するそれを色々利用画策されてきた結果。民主主義の弱い所であり故に真摯でなければ対応は出来ない依って日本で一番中華に近い官僚組織では無理。)長期政権による腐敗(いくら優秀でも何も知らない学生がいきなり官僚になるシステムじゃ当然かと)によるもの。
民主党は単に反日だからw
比較にもならない。
ギリシアを管理下に置きたい西側 と 西側の思い通りにさせたくないロシアの介入
あたりで泥沼の紛争地帯と化すシナリオか
耐えられんのか
復活した国ってのは、「ギリシアのような事はしなかった国」な訳だが。
そして現代民主主義ってのは古代ギリシアのそれとは何の関係も無い「非破壊型の権力譲渡システム」だ。歴史的に何の関係も無い現代のギリシア人達が、それを根拠に復活の妄想をしているのだとしたら、あまりに悲惨で哀れだ、としかコメントのしようがない。
それを永遠に続けろと譲歩しなかったらそりゃ自棄になってしまうだろうな
自業自得であってもそうなってしまう
そしたら職がなくて金なかった層も働いて給料もらえて食料変えるようになるじゃなん
は? 民主がダメダメだからといって 自民なら良くなるわけじゃないだろ
どっちもダメダメなんだよ
長年にわたって借金体質化を促進してきた自民の罪を忘れすぎ
公務員給与10%減らして消費税上げても
単純計算で税収10~15兆くらいしか増えないみたいね
あーあ、日本近海でサウジ並みの油田でも見つかんないかなーw
IMFの目論見が外れたのは「ギリシアの復活がこんなに遅れるとは予想出来なかった」から、なんだが。
それも人のせいかね?
「頑張って大学に入りましょう」と予備校に入って、その後遊び呆けて受験失敗したら、それは予備校のせいかね?
国民投票って意味あったのか?
緊縮財政させるために融資してんだよなぁ
なんちゃら通貨危機のときに学んだ
有能なリーダーってのは重大な局面では、自分の信念だけを頼りに決断を下す。
有能なリーダーは、危機が訪れる前に、会議を開き意見を募って、それに備える。
しっかり目に焼き付けておけ
これだけの危機に何で満足そうな顔してんのか解らない
祝勝上げてお祭り状態らしいけど
どういう事か解ってないんだろうな
どうせEUが金出すニダ
今までそうだったニダって感じ何だろうがスゲー甘いぞ
給料や年金が減るどころか1円も貰えなくなる
もうどうにかするには中国かロシアに国を売るしかない
ドイツには責任を転嫁できるドイツがいないからな。自分で責任を持って耐えるしかない。
ギリシアとの決定的な違いだ。
軍需産業「新しい市場ktkr」
国際経済「これでギリシア人以外はwinwinだな!」
日韓「特需キター!」
しきりに国民の決断だと言ってる様子が想像できる
ロシアに利がないとは言わないけど
随分たっけえ港だなぁw
はした金ロシアに貰って金欠状態ずっと維持したまま鎖に繋がれたワンコ状態かな
公務員維持するはずがいつのまにか公務員という名の土木作業員やらされてそうだw
で、通貨が崩壊して最終的には物々交換かねぇwwwwwwwwwww
原始時代に逆戻りwwwwwwwwwwww
負けてマルクを下げて「計画通り」ってか
はっきりと指摘しておきたいが、民主党的な「何もしなければ、批判もない」という経済無策から抜け出した安倍政権は立派だと思う。
「何もしない」って事を続けた場合は、確実に日本の経済は終わりだったろう。だけど安倍政権は「何かをする」事を選んだ。これを批判するのなら、代替案があって当然だと思うのだが、当然今でも批判する連中は「何もしない」事を選んでる。
安倍政権の経済政策がどの程度の成功を収めるかは、歴史の判断を待つしかないだろうが、確実に言える事は「何かを動かした」勇気が日本経済をどん詰まりから解放したという事だ。
これを悔し紛れの「安倍憎し」で全否定して回ってる人間を、俺は信用しない。
このタイミングで「何かをした」政権を持てた日本は、ギリシアにならずに済んだんだよ。
ニュース見てもなんか緊迫感がないんだよな、なんかなるようになれって感じだな。
朝鮮.人レベルのクズは滅んだ方がいいぞw
IMF信じすぎ
まるで大阪都構想の大阪人だな。
これからのギリシャの行く末は未来の大阪国だぞ。
よく目に焼きつけとけよ大阪人
死ぬがよい
ハイパーインフレなんて机上の空論だと思うけどね
誰が買うんだ?
そもそも誰が輪転機売ってくれるの?
そらやってくれるとしたら中ロぐらいだわ
そっちに傾いて欲しくないEUもそのぐらいは面倒見るかも
ロシアさんは原油安であてが外れて戦争起こして原油高にしたくてウズウズしてるし
マジで戦争の匂いがしてきたわ
それもデカイやつ
全く同意!
ユーロ離脱しない → 国内のユーロ枯渇 → ユーロの代わりにIOU(借用書)を乱発 → インフレ
どちらにせよオワコンなんだよねwwwwwwwwww
残留前提で国民投票持ち込んだのに否決されやがったw
コメ欄見てるとギリシャはあんま困らんみたいなことも書いてあるし。
いいのか悪いのかすらわからん・・・
そしたら少しは働こうって気も起きるだろ
やっぱ影響皆無というわけにはいかんが
どこまで抑えられるか・・・・
あとはこれが他国に波及しないかどうか
お前らユーロで甘い汁吸ってきたんやから面倒みたれ
領土を担保にされるなぁ………
ロシア人の入植
第二のウクライナ化
幻想も何も粉飾し続けたクズは要らんだろ。一度助けたのにこうやって逆ギレしてるし
ギリシャだけに収まれば、割とどうでも良い問題。想定済みだから。
もちろんギリシャも大変だけど、より本当に大変なのがEU側っていうね
それを理解しているからこそ、チプラス首相はあれだけ強気なんだよなぁ。困ったことに
ウクライナだってかなりヤバいし
EUが追い詰められる理由ってなんかあったっけ?
そうならないように国民の民意を盾に交渉する
こんな屁理屈がなぜ通ると思ってるのこいつら?
どころからも救済の余地が無いわ…。
自分たちで運営出来無いなら国を語る資格なんて無いだろう…。
EU=ユーロではないよ
スペインとかポルトガルも反EU勢力が伸長してる
フランスでさえ反EUの国民戦線が勢力拡大している
UKは元々EUと一歩距離を置いている、未だにポンド使ってるし
ギリシャ問題がそっちを勢いづかせる恐れがある
ヨーロッパ全体に「勤勉な労働」が根付いてないから生産性が低いんだよ
ギリシャは極端だけど、ヨーロッパ全体がのび太くん状態じゃねーか!
EUというか、EUを利用して一人勝ちしていたドイツが困る。
ユーロ加盟国は、自国の独自通貨を発行する権利を失うため、不況下においてアベノミクスのような金融緩和・財政出動といった常道を単独でおこないことができない。さらに、ドイツは過去のハイパーインフレの歴史やグローバリズムの影響で、財政規律を異常に重んじる体質。
EU全体の中央銀行であるECBにおいて、工業先進国として強い発言力を持つドイツは、例え加盟国の景気が悪くなっても財政緊縮を強要してきた。最悪なのは、そうしてユーロが刷られないまま不況国を多数加盟させていることで、通貨信用は低減し、ドイツは自国の経済水準よりも遥かに安い通貨による国際競争力を手に入れた。
これは小学生と大学院生が同じ数学テストに挑むのに等しい不均衡だった。本来であれば、各国の生産性に応じて通貨価値が調整されることで「クラス分け」がなされる。
ギリシャが緊縮を飲まないということは、最終的にはデフォルト、ユーロ離脱、自国通貨回帰が予想されることになる。ヨーロッパいじめ機構から脱出したギリシャは、とてつもない通貨安と観光資源などの国内産業を武器に経済復興ができる。
例えば、ギリシャ遺跡やエーゲ海を臨む一流ホテルに1000円で泊まれる状況が生まれてしまったら、全世界の観光業はいくら努力しても太刀打ちできない。ギリシャが復興すると、EUでドイツの搾取対象になっている負け組側の国、例えばポルトガルなども脱退しかねない。ユーロというドイツ金融共栄圏は瓦解し、EUは形を残したとして軍事同盟やASEAN程度の集合体収まるかもしれない。
仮にユーロ離脱となれば
短期的には、ドイツやイギリスなど輸出国はウハウハのウハウハやな
ユーロが更に信用なくなってユーロ安、GDPの70%を輸出で出している
輸出国のドイツは儲かって儲かってしょうがないだろう
長期的には、問題児がいなくなったことで信用を取り戻す可能性があり
ユーロ高に振れるかも知れないこと
それは分かるよ イギリスもポンド使ってるし
ただ、自国通貨のドラクマだっけ?あれに戻したところで
ジンバブエ並みのインフレで通貨なんか紙くず同然でしょう?
本当にこいつらどうするつもりなんだろう
ギリカスだけじゃなくてEUの目を覚まさせるのも含めて
経済的に弱い国や貧しい国を組み入れていったせいで、南欧や東欧から仕事を求めて人間が豊かなドイツ・フランスや北欧に流入して軋轢を起こしてる
その中にイスラム教徒も混じってるから、宗教対立まで引き起こしている
特にフランスは北アフリカに旧植民地を持ってたから、そこからの移民も多く
この間の風刺画テロなんかも起きて、ISへのテロリスト供給源にすらなってる
227さんの話以外にも
まず安全保障上の問題があるよね。
ロシアや中国が支援の見返りに港や基地を持つことだってあり得るし
地勢学的に結構重要だよ。
あとは、ユーロの信用不安が起こりユーロ安になる。
そうなるとEU内の他の弱い国も連鎖的に被害が拡大する。
そんなこんなを分かっているから、破綻した国でも強気の態度を取れる。
それじゃ通貨安にはならないので何とかしてオオゴトに見せかけるよう演出し、
独自通貨を採用しているところも自国の通貨も巻き込んで安くなって欲しいと思っている
日本の財界、それも輸出企業だけは困るけどな
安定している通貨と見られているので、そんなことになったら円買いで円高になる
日本はGDPの7%だけが輸出、他はすべて内需の典型的な内需国
ドイツや下朝鮮とは真逆
ギリシャが自前で金を刷れないからだろ、ユーロに縛られて
国民投票の結果と言うが、ここまで来ると
首相が無能より国民が無能なのがよく解る。
次はロシア編入でロシア倒してくれねーかな、
その無能ぶりでw
ジンバブエは生産ノウハウのある白人管理者層を排斥した。それによって、国内の供給能力が消滅してしまった。また、通貨信用を下げる逆行的対策も施行された。
ギリシャは国民の大半が教育を受けており、観光資源も多く、供給能力は喪失していない。
金の量を変えずに、銀行出金時の通貨をドラクマに固定するなどの政策でじゅうぶん。
ドイツが逆恨みで建造物や工場を破壊しない限りw
先が見えんようになると、ヤケを起こすのは万国共通らしい
教育を受けていたところで現実「しごとないわ~w」って言ってるでしょ
観光資源があります、廉価で観光できます、と言ったところでそういうエートスが無い状態じゃ
全て無駄だと思うけどなあ
今のギリシャって原始共産主義のそれも最悪な形での拡大再生産だと思うけどね、
金はどっかから湧いてくるはずだけど、それが無ければみんなで貧乏になろうってのは
国内用の流通通貨にするだけだから勿論安くはなるけどジンバブエみたいな紙くずにはならんでしょ
国外はユーロ使うし
仕事がないというのはデフレ化していおり、ドイツ等に雇用が奪われているから。
日本がこの前まで中国韓国にやられっぱなしだった通貨攻勢と似たようなもん。
マクロにおいて、やる気がないんだろとかそういう精神論が飛び交うのってアホちゃうかと思うんだけど。
ギリシャの経済規模は、DA☆埼玉と同じくらい
意外と儲けてる埼玉の他に、デキの悪い埼玉が増えたと思えば
「おら~海外領土のギリシャ県様が困窮してんぞ ギリシャ県に交付金もっと出せやコラボケコラおうッ」
ってなって
ますます働かなくなるのは明白ではあるが!!
特に有力な輸出物もないうえに他の産業は貧弱
緊縮策反対ってことは、いままで通りの公務員の浪費が続くから無理じゃね?
観光だけじゃ到底カバーできんでしょw
常に増え続ける赤字と負債でオワコン
治安が悪くなったら「終了」でしょ
脱税があまりにも多すぎると
企業脱税で有名な日本どころの騒ぎじゃねえ、上から下まで全員がやってるってよ
徴税さえちゃんとやれば、ギリシャは今のままでも何とかやっていけるという話だから
どんだけ賄賂と脱税が横行してんだって話だよな
徴税を厳格にやろうとすると、今まで払わずに済んだものを払わないといけないから反発されるよな
それを押さえ込んで徴税を健全化できる人材がいないと無理だわ
財政より先に徴税やんねえといけねえ
現実は現実、尊厳なんか重んじても生きてはゆけない。
ま、苦しんだあげく現実を知り、泣きついてくることにはかわりない。
今からのギリシャに残るのは、暴動や略奪等の人間の本性の表れ。
頭のいいやつは海外に移住する、残されるのは心に金に弱い者たち。
腐敗政治の行く末を間近に見ることができるよい機会だ。
もう、借金は領土中国辺りに切り売りして
その金で返せば?
ギリシャよりもっと酷いところいっぱいある
仮に土地建物を売却したってその金は飲み食いに消えるさ
さっきマクロ経済下では仕事が無いのはデフレ下だから、って言ってたけど、
それだってあれだけ苦しかった日本でも何とかなってただろ
精神論自体はアホかも知れんが、
「労働はそれ自体が尊い、だから働こう」「明日をよくするために今日を我慢しよう」
って言うエートスがない処じゃ、この21世紀じゃどうやったって他の勤勉な国に食い物にされるわ
税金をマトモに払ってる奴はバカだとかクズだとかそういう風潮が
あるぐらいだからねぇ
徴収する奴も数が多過ぎてやる気が無いっていうね
むしろ悪化してるか
利口な奴はEUのうちに国外逃亡か貧民から毟り取れる地盤つくりかな
借金返す気もさらさら無いと
真性のクズ
借金返せなきゃ踏み倒すしかねえだろ
そして自国通貨にもどせば紙幣刷り放題だろ
剃った紙幣で給料とかの問題も解決ってわけだ
海外との取引は絶望的になりそうだが
俺様の場合は日本株だけど、中国株まで手を出してるやつはリスクが大きいな。
日本で一番怖いのが中華と関係を持ってる日本株の企業。
持ち株会社を調べてみたけど、大きなマイナス要素はなかった。
下がり株の時は大口を買っておくとよいけど、上がりが少ないんだよね。
あ、ソニーは買わないよ、絶対に。
ギリシャは親日国だからざまあとは思わないが自業自得やな
なんでソニー株は買わないの?
ギリシャの議員は皆、日本の小澤だと思えばいい。
海外から輸入をする際の支払いで、信用を失った、信用が低くなった
ドラクマが通用するとでもギリシャ国民は思っているのかね
ユーロから抜けたほうがいいよ
EUには残留ね
思ってるんじゃないの?
どうにもならなくなったらEUにたかる
「EUがー ドイツがー フランスがー イギリスがー」って
恩も売れやしない
欧州への棄民の足がかりには欲しいんじゃ無いか?
既に中国は北京近くまで砂漠化してるくらいに環境が悪化してるし、13億人なんかとても食わせられないし
国外ではユーロ
ギリシャ観光するのにドラクマに換金する必要があるとして換金率とかはギリシャが勝手に決めるんだろうか?ドラクマはギリシャ以外じゃ紙くずだがギリシャ国内では確かに価値があるもんだろうし
一般人は普通に暮らしてるだけで、
国の運営は一部のやつらがやってんだよ。
突然なんの情報もなしに、
金を収奪されるってなったらいやだって言うことになるだろ。
情報をあやつって、突然無責任にやめるやつらが悪い。
それをやられたら、
民主主義はよい方向に機能しないのはあたりまえ。
日本も今後、ギリシャに二の舞がありえるっていわれてっからな。
ウォンみたいなモンで、一応ユーロとの換金率は市場任せにするんじゃないだろうか
ドルや円との直接換金は不能、って形で
ユーロに対しての換金率を固定化したらドラクマ発行の意味無いし (でも影で市場介入する)
ありえんな
何度も言われてるが、日本で問題なのは国債、国内債だし、IMFやアジア開発銀とかへの大出資者は日本なんだわ
オマケに輸出に頼らない内需国だからな、
色々無理があるから輸出入を全廃するわけにはいかないが、
その気になって多少の不便を忍べば、原油等特定品の輸入とそれを買うための最小限の輸出でやっていける
輸出に頼りまくりな欧州、中韓とは大きく事情が異なる
まともな知能と民度がない民族には民主主義は無理
大阪都も府の財政難を府政のせいでは無いように見せかけ、大きな政治問題化させて国からチューチューしよう、ってことで
大阪=ギリシャ、日本国政府=EUって図式に近い(厳密には違うが、枠は似てる)
なら離脱するべき
経済くらいもう少しちゃんと高校辺りで教えろよ
珍しく日経がいいことを言ってた
「WW2の反省から経済で政治問題を解決しようとしたEUは、その経済問題で終わりそうだ」って
二重通貨じゃ結局インフレコースやん
そうなるだろうなあ
観光が一大産業だ、って言っても、それは治安が良ければ、って前提が付くから、
一度こうやってケチが付くと何もかもがダメになっていく
独自通貨のドラクマ復活させても急激なインフレのあと価値を失い最終的には物々交換になって略奪暴動だろうねw
価値を保っている貴重なユーロはもともと保有が少ないうえ流出や退蔵で国内から減っていくしw
公務員と一部の裕福層除いてもはや失うものが無いからな。
仮にEUと決裂しても2~3年のカオスを乗り越えられれば何とかなるんじゃないの
もし混乱が酷くなり食うに事欠くようになったら人道主義のEUが助けてくれるだろうしw
自分の事を俺様なんて言う痛い奴w
架空の株取引でもやってろよww
「アテネで記者が見た質屋と「100円ショップ」の意味
デフォルト危機のギリシャ、実体経済はやはりひどかった」
ここで「国民はユーロ徳政令を願っている」ってあって、ああ、こりゃダメだ、と思いました。
韓国とまるで同じ
軽く見ていい金額じゃないはずだから、そっちも踏み倒されれば大打撃だと思うのだが。
ユーロは投げ売りされる危険があるし、混乱はギリシャやユーロ国だけにとどまるのかしら。
もうバカだろこいつら。
技術面の正しさすら失ったじゃねえかw
チブラスも国民もその辺分かってないぞ、アレ
ギリシャ国内の空気がそのまま世界に通じる、と思い込んでるわ、どこかの半島と同じく
まあEUとしても簡単にキレないのは事実だが、だからといってこれから先も貸し続けるとも思えん
交渉し続ける振りをして枯死を狙うかね
改革改良も遅れるしEUルールからの逸脱への風当たりも大きくなるだろうし
どっちに転んでも大変なのはEUの気がする
それを理解させた上で某近隣国と国交断絶を頼む
目先用の破滅策の一つというか
焼畑するために柵を作りたい、みたいな
円が上がって
ギリシャ旅行に行きやすくなるまで見えた。治安が心配だか
馬鹿はお前。
普通こんな事態に発展するまで国民は黙っていない。EU脱退にしろ自国通過導入にしても、北アフリカから難民が地中海越えてひっきりなしに来ている今のタイミングでやるメリットがない。
公務員が4割近くいるもんだから危機を察知できるヤツがいなかったんだろうけど、そもそも資源の乏しい国で公務員が多すぎることに気づかないじてんでどーかしてる。
上の記事にもあるけど、教育を受けてきたはずのいい歳した(妻子ある)公務員が「ここまでとは知らなかった」って、異常だろ。学校で公民とか経済習わなかったの?
わかる?他の国では起こり得ない非常識の事例なの、セオリーが通用しないからみんな内的要因として国民性をあげてるわけ。
メイカセンス?気の毒だけど、恨むなら自分か神様にしてくれ。
ずっと、悪天候やろ?
やれやれ
オチが見えるな。
早速過去蒸し返してドイツに賠償要求したから、次はイタリア、トルコに賠償要求だな。
ここまでがギリシャの青写真
ここからがISISの野望
ギリシャ観光バブル到来→北アフリカの難民が流れ込む→ギ「おめぇらに仕事はねぇよ!」→ギリシャ政府に福祉を見込めるはずもなく放置される→貧困化→テロの温床→遺跡爆破祭り→ギリシャ収入資源なくなり崩壊→事実上ISISの領土に→トルコ東南西から挟み撃ち
ギリシャは湾岸警備もままならず、事実上富裕層のポケットマネーで保っているらしいから、こんなこともありうるかもね。
国際的な支払いにも使えないし、取引できない。
国民が馬鹿だと国が滅ぶというよ見本。
さらばギリシャ
ガスも石油も金も自国内でまかなえるよ
とはいえ、難民化したギリシャ国民が一気に流入する可能性があるから、
今までのEUのような行き来が許されるとは限らないけどな…
カネをドブに捨てるのと変わらない
国民に働くこと、金を生み出すことを自覚させない限り、改善は見込めない。
完全に身動きが出来なくなった時が世界が手を差しのべてやるタイミングだと思う。
日本で言い換えるなら、生活保護を受けてるやつらと一緒。
何もせずに生きるだけの金を得ているから、生きることへの危機感が全くない。
役場の担当も自分の財布が痛むわけではないので、簡単に審査を通している。
今のギリシャは、いつか日本が迎える姿となる。
よく見て学んでおくことだ。
「普通こんな事態に」
おまえの普通とかギリシャで普通かわからんだろ。
ウクライナじゃ戦争が普通だぞ。
シリアじゃ子供兵が毎日しんだりしてんだよ。
中国はかってに領土ひろげまくったり。
おまえの普通こんな事態なんて超限定して物を言ってるに過ぎない。
物差しがちがうんだよ。
「教育を受けてきたはず」
いいか、ちゃんとした教育指導方針を責任もって管理するのは普通国。
適当な教育でやっておいたからこそ今があるんだろ。
適当にやって追い込まれたら「みんなの投票にまかせるwwwww」
で上が逃げやがったんだから国の運営をしていた人間が民主主義の良い面を
機能させておらず堕落していたのは明らか。
中国でも韓国でも上が国民を煽動してるんだよ。
で国民を守るためのプラットフォームを作るのが国の役目だろが。
メイカセンス?=馬鹿丸出し
金は寄越せユーロから脱退は嫌だ
でも節約は嫌だ
とか虫のいい事言ってるから
全世界からバカにされるんだろ
さっさとユーロから脱退して
自国通貨で頑張れば良いじゃん
まあ雑草食うような生活になるかもしれんが
で、亡命された国は来た難民を必ず保護しなきゃいけないから、周辺国は多大な出費が出る。
ギリシャは厄介なことに世界遺産や歴史的建造物が多いから、それも周辺国で維持していかなきゃならない。
国が無くなっても迷惑をかけ続けるんだよ。
それ全部的外れだから
小さい脳みそだなぁw
おいwwwwww
さかきばらみたいになるなよwwwwww
wwwwww
wwwwww
www
w
www
何必死になっちゃってるの?馬鹿なの?
民主主義である以上国家の破たんは国民の責任でしょ
代表者を選んだのは国民、選ばれた代表者も国民
お前みたいな国民が責任逃れをずっと続けてきたから、雪だるま式に悪化したんじゃねーか
いい加減自分たちが国を食いつぶしてきたことに気づけよ
日本が同じ立場になった場合、年金削減や健康保険の自己負担率アップなんてジジババが絶対反対するからな
少子高齢化で若者は圧倒的少数派だから選挙では100%勝てない
若い世代の負担がいくら増大しても、年寄りの負担が劇的に増えることはない
それが滅びの道であったとしても老人は先がないから、今だけ良ければそれでいいって考えにしかならん
見てみたい気がする。
こうなると治安悪化などに伴い観光も止まるかもな、イケメンからキモメンにめでたく成り下がり
能力ある奴は株に投資する契機だろうな、能力のない俺は後学の為に成り行きを観察させてもらうわ
どういう風に足掻いて滅んでいくのかその様をなww
気持ちは分からんでもないが生活保護を悪者だと思い込むのはやめような
あれは働けなくて生活できない人への支援であると共に富の再分配のひとつなわけだ
悪いのは不正に生活保護を受けるヤツなだけ
それができてしまう制度の穴と、そこを突くのを支援する団体もだが
あと生活保護の審査には地域に支援するNPOが居るかいないかも大きい
うちの地元には無いから生活保護ほとんど通らね
ダメですねって言ったら大阪行くわって言って去ってくのが居るって窓口やってるヤツが言ってたわ