男性世界最高齢、112歳の百井盛さん死去
http://news.livedoor.com/article/detail/10317854/
記事によると・112歳で男性の世界最高齢だったさいたま市中央区の百井ももい盛さかりさんが5日、慢性腎不全のため死去
・百井さんは1903年(明治36年)2月5日生まれ。昨年8月、英国のギネスワールドレコーズから、存命する男性の世界最高齢に認定
・これでも慢性腎不全で死亡?ってことは、病気さえ無ければもっと上まで行けるのか。人間すげぇ。
・明治生まれかー…凄いなぁ。最高齢の女性は116歳らしいし、明治生まれの方ってまだご存命なんだね~
・調べたら、金子みすゞや小林多喜二と同じ年生まれなんですね。
私が100歳を超えたら一体何を思うのだろうか
80くらいで死ぬと思うけど少し興味があるね
1週間が1日ぐらいで
あと1年頑張れよ
失礼極まりない
自分の曽祖父や祖父も99歳と91歳で死んだが、病気になるまで畑仕事や藁箒作りとか
こなしてたし。
働け糞ニートども
今から100年後…それは車が空飛ぶことも電脳やら機械化に依る長寿化もなく
エイズ、ガン完全治療薬も存在せず特に今と変わらぬ生活観
全ては夢物語
お悔やみもうしあげます
今後再生医療が進めば平均寿命がそのくらいになりそうだわ
はよ死ねジジイ
仕事とか可能な生産出来る年齢が60~70前後だから
単純な生存寿命よりもこっちを延ばさんとなぁ
ただの食いぶちが増えるだけでますます年金関係が苦しくなる気がする
エキサイト ニュース 2015年7月6日 13時16分 (2015年7月7日 12時23分 更新)
>「人間が150歳まで生きられる時代がすぐに来る」、米国のバイオテクノロジー企業、シエラサイエンス創業者でCEOのビル·アンドリュース博士(64)が、今月5日ニュージーランドのTV番組でそう語った。「老化は病気であり、治療することができる」として同社が「開発中の老化治療剤が来年遅くにも試験生産に入るだろう」と付け加えている。
>不老不死への第一歩となる、この発言が今海外メディアで大きな注目を集めている。
惜しかったねえ
こんなことをいちいち報道するから日本のマスコミのレベルは低いままなんだ
単純に今の人間(若者)が弱くなってるだけ
昔は生きるためにも働かなければなく仕事もあった、必然的に鍛えられた
今は豊かになり、何でも機械機械任せ、楽しようと頭ばかり働かせて頭ばかり良くなる、汚いもの(土等)避けまくる…結果弱い雑菌にも耐性低くなり病弱がちになる
なんでオマエラが老害老害言ってるじいさんらがスコップ持って30分ぶっ続け穴掘れるのにテメェラ若者が10分経たずに根を挙げるんだよ!?
任天堂(明治22年)の方が長生きですわwww
不謹慎かい?
もう亡くなったぞ
2000年と2001年に亡くなってるよ
107と108歳だとさ
ちな、うちの婆様は2月に108歳で逝ったわ
それに意味が無くなったからでしょ。穴30分ほれて健康なら、それなりに企業に終身雇用可能だった昔と
健康ですというエピソード混ぜて、面接で自己アピールしようものなら
ふーん、で?どこの学校出てますか?資格は?TOEIC何点?となり、そしてそういう企業に勤めないといけないという
脅迫概念がある社会の違い
存命だったなら122歳だな(107歳108歳没)
この名前付けられた時のご先祖様も、100歳超えてたのかな^^
今の時間昼休みなんだけど
バカなの?
まあ、回りも頭良くないと底辺ってイメージ植え付けやがったし、実際そういう連中がドカタ、鳶職につく傾向が高い(実際は建築程頭良くないとあかんが)イメージだったし
兎に角、体力より知力優先なったからホントの意味で健康的な人が減った訳だな
ルイ・アームストロングより三歳若いな。
数十年前に死んだ私の祖父より10数歳年上だな。
デスクワークからの転進は厳しいよなぁ
良くてビル警備(交代勤務)だもん
寿命とか60年でいいからずっと若いままでいたい
お前のばあちゃんすげぇな
てかお前いい年のおっさんやんけ
お疲れさん。
@kita_kitsu
すげえな
お疲れ様会って感じの式になるんじゃないのか?
泉重千代さんが慶応元年生まれだったのって今考えるとすげえな
安らかにお眠りください
まだ明治生まれがご存命だったとはすげぇな
おまえクズだな どーしようもないクズだな
医療はともかく生活環境とか食事とか
結局は個人差だろうけど
もっとはやくくたばれよゴミ
若者の金を無駄にしやがって
90ぐらいの人ってかなりラッキーなんだな。
お前が世の中で一番いらない人間だろ
周りはとっとと逝ってくれと
心から願ってたことだろうw
ご冥福をお祈りします。
あ、可哀想な人だ…
時代の移り変わりを見てこれたのはただただ凄い
世界の移り変わりを100年も見れるってのはどんな気持ちなんだろうな
はよ、捨てろ
ほとんど歴史上の人物じゃねぇか
とっとと死ね
それが老衰への肉体的準備期間なのは明らかであるが、そんなもん大方の人生には無縁だから安心してほしい
すごいな
それだけ税金盗んでたんですね