• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






クローズアップ現代より



CJTVXZEUwAAkQVh


CJTVXZDVEAAcnft











クローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3527_all.html
1436320869873





どこから来るんだろうな・・・その自信





ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド 早期予約特典アーリーアクセス+インゲームアイテム3種(アーリーアクセス+インゲームアイテム3種:2015年6月16日注文分まで、インゲームアイテム3種のみ:2015年6月22日注文分まで)
Windows

スクウェア・エニックス 2015-06-23
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君【Amazon.co.jp限定特典】「ホイミンのTシャツ」が先行入手できるプレゼントコード付
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2015-08-27
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る
ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付ファイアーエムブレムif SPECIAL EDITION (特製アートブック+TCGファイアーエムブレム0限定カード 同梱) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルマウスパッド&B6ステッカーセット 付
Nintendo 3DS

任天堂 2015-06-25
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(201件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:30▼返信
The 老害
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:31▼返信
元ソニー好きだったお前らがソニー嫌いになった原因は?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:31▼返信
任天堂の5%は綺麗な5%なの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:31▼返信
自信がないじいちゃんばあちゃんは乗るの辞めるから
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:32▼返信
事故ってもシラを切り通す自信があるということだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:32▼返信
一年前のクローズアップ現代ネタなんですがそれは…
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:32▼返信
年寄りと若者は危ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:33▼返信
なんだ老害はプロレーサーだったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:33▼返信
ウチのじいさんは免許返納したわ
自信無いって
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:33▼返信
教科書にも載ってるようなことじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:33▼返信
年寄りは、若い人が必死に避けてるから事故になってないことを
わかってほしい。

そして早く運転やめとけ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:34▼返信
事故で死んだのか自然死なのかわからないってことじゃないの
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:34▼返信
70超えたら免許取り上げろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:34▼返信
常にびびってるくらいがちょうど良い
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:34▼返信
まじでこれ
30代になって体力落ちたとか集中力なくなったとか
客観的に己を見られているのに
なぜか60代になると急にまだまだやれる 若い者に負けんとか言い出すからな…

要するに判断力なくなって物事が客観的に見れなくなっている証拠なんだよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:34▼返信
びびりすぎも危ないんだよなぁ
運転なんかしたかねーな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:35▼返信
これ、わかってる連中は運転もう止めてるんじゃねえの
70超えても運転してる連中に聞いたらこうなるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:35▼返信
宮本ちゃんがHALOやタブコン活かしたゲーム作れるて言うのと同じか
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信
若者もそこそこだけど年寄りやべーな。どっから湧き出るんだその自信。。
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信
昔の人は見えはるからこういう調査をするのは無意味
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信

そもそも
4人に1人が高齢者のこの国で言われても
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信
周りが気使ってるだけなんだよなぁ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信
使えない若者にありがちな万能感に似たものがあるなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:36▼返信
高級車に乗ってるじいさんばあさんほどやばいらしいね。
高級車に乗ってる自分は運転が上手い、って理屈らしくて、保険に入ってないことも多々あるみたい。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:37▼返信
つーか車要らなくね? 修行して瞬間移動身に着ければ解決じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:37▼返信
やっぱりラブライバーはクズ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:38▼返信
経験が蓄積されすぎると、無駄な自身につながるよな
経験が生きない予測外の動きも多いのに
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:39▼返信
宮本ちゃんの脳細胞もどんどん死んでいってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:39▼返信
そもそも回避って考え方がおかしすぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:39▼返信
自動運転にするしか無いのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:40▼返信
長年の経験から持った自信かもしれないが所詮は蛙
くだらない傲慢で周りを巻き込むな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:40▼返信
一般に経験が長くなると自信がついてくるのを差し引くと、どういう結果になるのか知りたい。
まあそれが主な要因だとしても、体力気力が衰えてくるのを実感できないのはヤバイな・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:40▼返信
タブコンを活かした今までに無かったようなワクワクするような新しい何か
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:40▼返信
事故は回避するもんじゃなくて予防するもんだよなあ
どんだけ予防しても防げないけどすればするほどそもそも事故にならない可能性がどんどん減ってく
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:41▼返信
>>4
これが答えだろね
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:42▼返信
NXで今までに無いような従来の枠組みにとらわれない新しい体験を模索し続けたい。
タブコンのゲームの開発も継続中(発売するとは言ってない)
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:42▼返信
たびはみちづれ よはなさけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:43▼返信
wii Uのコントローラーで運転出来たらなにもおきなくなるんだがなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:43▼返信
自信があれば事故が起こらないのかよ…
その慢心が周囲の人に無用な気遣いを強いてることに気づいてくれ
一時停止を守る、ウインカーを使う
当たり前のルールが守れない年寄りが多すぎる…
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:43▼返信
周りがよけてくれるから回避してるだけで止まっているものには回避できないからこすり傷付けてるよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:44▼返信
他社のゲームは同じようなものばかりで作りたいと思うようなものが一つもない
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:44▼返信
若者より年寄りどもの保険料上げろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:45▼返信
若者を道連れにする醍醐味じゃよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:46▼返信
>>38
確かに
問題はwii Uが売れてないってことなんだよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:46▼返信
30~50代は保険料下げてもいいよなw
守りに入る年齢は慎重ww
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:46▼返信
>>37
たびになさけはむよう あのよにみちづれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:46▼返信
30代の10%って何でこんなに低いの
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:47▼返信
>>15
そうじゃない。自分が産廃扱いされる未来が見えてくるから、必死になって出来るアピールをしてるだけ。
本当は出来なくなってきてるってのは、自分自身でも気付いてらっしゃるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:47▼返信
ちょっとだけ上手いゲーマーに似てる
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:48▼返信
年寄りは止めろ!

で、車や車検、ガソリン代等を出し合って、乗り合いバンでも買って使え!

独り暮らしなら、尚更良いだろ。

家族と暮らしてるなら、家族がホローせいや!

51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:48▼返信
>>49
そして負けが悔しくて「てめぇの頭はハッピーセットかよ」ってメッセージを送るんですね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:48▼返信
自信=事故率っていう傾向が綺麗に出てるなwwww
ここまではっきり傾向出るのも面白い
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:49▼返信
いいわけもすごい

自分から突っ込んできておいて他人のせい

こういうボケは身をもって思い知らす、叱る、と毅然と対応しないとダメだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:49▼返信
何も間違ってないやろ
長年のドライブ歴で事故回避の自信はある
だけど身体能力の劣化で事故回避の実力はないって事やん
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:49▼返信
無能という自覚が無い無能奴ほど迷惑なものはない
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:49▼返信
高齢ドライバーが制限速度50キロの所を40キロくらいで走ってて後続車が大渋滞をおこしているのはよく見るな
当然、無茶な追い越しをする者が出てくるから非常に危険なんだよなぁ…
なぜあんな迷惑な高齢ドライバーを放置しているのか理解できん
運転技能適性無しとして免許を停止するべき
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:49▼返信
>>47
30代は一番、賢者モードになるから

58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:50▼返信
×自信
⚪︎慢心
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:50▼返信
まあソニーのことだからこういう分野に手を染めて誰徳なダサいサポートサンバイザーとかつくりそうだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:50▼返信
本当はHALO作れないんだろ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:51▼返信
そもそも長い間運転したら、自信つくわな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:51▼返信
>>47
身の程をわきまえる年齢だからでしょ
50代は年齢に対する焦りじゃないかな。まだ俺は若いみたいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:51▼返信
湾岸ミッドナイトに「自分だけは死なないと思ってるやつが死ぬ」みたいな台詞があったが、まさにその通りだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:51▼返信
20代後半~30代くらいは

「スピーディングに飽きてくる」
「予測ができるようになる」
「自分を分かっている」
「反応速度はここらがピーク」

と、事故が少なくなる要素満載だからよ
もちろんそれでもスピーディングするやつもいるし、注意力が散漫なやつもいるし、女もいるが
一般的には、落ち着いて周りを見られるようになる年頃だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:52▼返信
×自信
◯過信
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:52▼返信
>>55
間違ってるか間違ってないかの
問題じゃなく、慢心が事故に繋がってるっていうデータだろ
文盲かよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:53▼返信
30代は子供乗せて運転するからな
より慎重になるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:53▼返信
老人の場合お互いバンパーが少し凹む程度の事故の衝撃でも死ぬからな
障害者ドライバーと同様何故か過失割合が圧倒的に少なくなる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:54▼返信
たとえ危険でも本人はそれを認識できないから
安全に運転できてるつもりになる

運転が上手くなってきたとさえ思ってるかも
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:54▼返信
右への方向指示器出しっぱなしの高齢者の車やバイク見たときは怖かった。クラクション鳴らしても気づかないし。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:54▼返信
>>67
え?誘拐するってことか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:54▼返信
若者は根拠の無い自信
年寄は過去のプライドからくる自信
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:55▼返信
30代だが、全く自信がない
周囲に危険が多くて、いつ事故るか不安だわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:55▼返信
30~40代が一番運転上手いのも納得出きるな
50代が変に自信あるのはバブル世代か?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:57▼返信
75歳以上でも半数以上が自信があるんだなあ
こりゃ免許を自主返納しそうもないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:58▼返信
俺60代だけど慎重だよヽ(・∀・)ノ
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:58▼返信
>>70
細い道で、左から頭半分出て来た車が、右ウィンカー出してないから、進行方向に出るんだろうなと思って先に行かせてやろうと思ったら、右のこっちに曲がって来やがった
その道はポイントでしかスレ違えないから、こっちがバックするはめに、糞爺事故って死ねと思ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:59▼返信
高齢者の免許更新はシミュレーターやらせて
一定の点数以上取らないと更新させないよう
にしろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:59▼返信
こいつら平気で数秒間脇見するからな。方向指示器は直前、後方確認は皆無、蛇行急ブレーキは当たり前。こいつらには近寄っちゃ駄目だ相手から近寄ってきたなら神に祈れ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 11:59▼返信
年齢、というよりは世代の問題
団塊はゴミってはっきりわかんだね
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:00▼返信
若いときはヤンチャするのもいいのだが、それを自分の経験とできるかどうかが問われる
そりゃ若いときは飛ばすやつもいる
高性能なものを手に入れて乗らたのなら尚更
だが、それを生かして普段の予測に使えるか、自制に使えるかどうかってのは才能だからな
できないやつはトコトンできない
82.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年07月08日 12:00▼返信
年寄りでも旨い人はホントに旨い
…が基本的に要は長年運転してるんだから凡ミスするわけないと思い込んでる
何時までも『心』は若いと思ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:00▼返信
団塊世代は自己中しかいない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:01▼返信
今の30~40代は老人の危険運転を見てるから年とっても大丈夫だろうよ
自動運転化してるかもしれんし。今の老人は車社会の成長と一緒に育ってきた感じあるしもう無理だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:02▼返信
おじいちゃんドライバーと聞いて、ポールフレール氏を思い出すわ
あの人意外で運転が上手いおじいちゃんていないだろう

自分の運転レベルをわかった上での操作するなら、事故は減るんだけどね
それを分からずに若い時のままの気持ちで運転するから事故が多くなる

子供の運動会で親が自分の若い時と同じように走って体がついていかなくてコケるのと一緒
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:02▼返信

俺20代〜ヒャッハー!



俺30代〜もしも人引いたら人生詰む…怖い…電車最高だろ

87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:02▼返信
いや今の老人は昔からそういう運転だぞ
年齢の問題ではない
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:03▼返信
予測ができない、空間の把握ができない、自制できない、
そのまま年を重ねるとこうなるんだな
ただでさえ老人は根拠のない自信に満ち溢れるのに


老人には、一回物理的に痛い目を見せないと止まらないので
俺は機会が訪れたら積極的に教育するように務めている
加減が難しいが、見られてなきゃいいんじゃねえかと思ってる
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:04▼返信
どこまでも図々しく馴れ馴れしい俺法を持ちいて来るんだよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:05▼返信
>>88
オメェみたいなのが実は全く見えてないんじゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:05▼返信
レーシングドライバーでさえ公道はなにが起こるか分からないから怖いって言ってるのに、老害は無知の極みか
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:07▼返信
慢心からの事故
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:07▼返信
ここでコメントしてる奴の何割が70歳ぐらいになって素直に免許返すんだろうって思った。
俺は何十年も運転してるし昔の老人とは違う!とか思ってそうで
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:08▼返信
70以上は免許を強制返還する法律を作ろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:08▼返信
モンペと同じ類だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:08▼返信
周りが変な運転に近寄らない→ワシは運転上手い
こういうことだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:09▼返信
避ける自信がある、じゃなくて
周りが避けて当然、と思ってるんだからこいつらは
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:10▼返信
>>86
分かる、電車利用と歩道を慎重に歩く事に行き着いた
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:10▼返信
俺は事故を「起こした」ことはない
「巻き込まれた」ことはある

ここで、「だから俺はこれからもない」とは言わない

これからも起こさないように努めるだけだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:11▼返信
皆ボケてるんだから当然の結果だな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:12▼返信
よくもまあ1年前から話題のネタを恥ずかし気も無く持って来れたもんだな
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:13▼返信
どこからって経験年数の他になんかあんのかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:14▼返信
徹底的にやるしかないんだなあ
金銭的にもな
事故を起こされたときは、「家」の差押もやったもんな
このバカの家庭なんかどうなったっていい、で徹底的にやった

家を差し押さえるときって、ただ押さえるんじゃなくて
「その家っていくらくらいの価値があるんだ?」ってことをまず弾き出さないといけないんだよ
ここで40万くらいかかってな

それでもジイイに対する怒りの方が勝ったからやったったわ
結局は、ジジイの家が競売になる遥か前段階で、修理代+40万で払ってきたが
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:15▼返信
交通事故死者数って亡くなった方じゃないの、回復遅い身体能力下がる高齢者程こうなるのは当然じゃ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:15▼返信
回避しようっても回避できないから事故るのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:15▼返信
>>101
記事は一年前でもTwitterは昨日じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:18▼返信
>>85
運転の上手さと事故回避の可能性ってあんまり関係ないと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:18▼返信
高齢者は運転回数多いから車乗り捌くのが上手いのは間違いないんだよ
だから勘違いしちゃうんだろうね
反応速度は鈍ってるからいざという時にどうにもできない
それに気づく機会ってのも実際事故かそれに近い状況に遭遇しないとだめだろうから自分じゃ気づけないんだろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:19▼返信
昨日真横走ってる車が急に車線変更してきた危うく接触しそうになったわ
見たら爺さんだった
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:19▼返信
長年無事故で運転してきたから自信に繋がるんだろうけど、
いい迷惑だな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:20▼返信
車だけじゃないよな
前、車通り多い横断歩道でチャリに乗ったおばはんが当たり前のように信号無視して車に吹き飛ばされとったからな。自分はちゃんと反応できる、車来る前に渡りきれると思ってたんだろうが…
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:22▼返信
お前もしかしてまだ、自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?
って台詞思い出した
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:22▼返信
年寄りの中でやたらプライドが高くなったり、頑固になったりする人っているじゃん
早い奴だと40代ぐらいからその傾向が出てくるんだけど
だから自分は大丈夫って思い込んじゃうんだろうね
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:22▼返信
公道における運転の上手さと、サーキットでのそれは定義が違うからな

公道では
いかに危険から離れるか
いかに運がいいか

だけが問われている
後者はどうしようもねえけど、前者を行うことで10%くらいは補える
人を乗せていたら、同乗者に不快な気持ちをさせないってことも出てくるが
あんまり事故とは関係ないかな
不快感がないってことは危険から離れる運転ではあろうが
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:26▼返信
回避する自信のある人だけが車に乗り続ける
けど反射神経が若い頃より衰えるのは何人も避けられるものではない
こういうこと
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
どこからって経験だろ
事故を今までしなかったっていう
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
いつ人を殺してもおかしくない物を躊躇いなく乗れてすごいな
免許取ってからほぼ乗ってないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
経験から来る自信だと思うけど身体能力は明らかに劣るわけでして
突然のアクシデントの対応力は経験だけじゃカバーできないぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
50超えたら免許更新を年1にすればいい
それができなきゃ取り上げるか罰金で
それでだいぶ減るだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
近所の爺さん85だけど普通に運転してるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:27▼返信
凄いグラフだ
ここまで意識と事故率に関係があるなんて
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:28▼返信
いきなりなんじゃーって思うかもしれないが、おまえらも悪い
社会の治安もそうだが、治安ってのは
「あることをしたら痛い目を見る」
ってことを教育して初めて保たれる

例えばアメリカみたいに道行く人が銃を持っていたら「やめとこ」ってなるだろ
そういうふうに、老人が粗相をしたら即座に物理的に教育をしていれば
どんなボケも「やめとこ」ってなるんだよ
やめないやつは何度も何度も教育され、遂にはライフが0になって身体的にやれなくなる

おまえらが何もせずに無罪放免してやるからバカが絶えないのだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:29▼返信
自信というか慢心って言い方のほうが近いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:32▼返信
>>122
世界一の治安の良さを誇る日本がアメリカなんぞから学ぶことは何もないわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:33▼返信
他人に迷惑かけて一生終えればいいんじゃないのwww
どうせ免許手放さないんでしょwwwwwwwwwwww
老害しね
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:35▼返信
邪気眼を卒業できない若い男
万能感をぶり返す老害
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:36▼返信
死に損ないの事故中ジジババは公共の場に出るな
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:38▼返信
30~40代は20代よりも色々衰えた実感が一番強い時期だからか慎重に鳴ってる人多いのな。
老人になると衰えさえも自覚できないほど衰えてくるのと、その歳まで問題がなかったんだから自分は凄いという思いあがりが強くなるのかもな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:39▼返信
死ね老害
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:39▼返信
自信がある←ボケてる
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:46▼返信
アホ(清水)ほど自分は優れてると思うもんだよね
上から目線のコメント見ていつも失笑させてもらってるよ鉄平くん
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:47▼返信
こういう世代に席を譲ると怒られる
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:49▼返信
お前は自分が年を取らないと思っているのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:49▼返信
去年見た
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:52▼返信
だから高速でキチガイみたいに飛ばすのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:52▼返信
HALO作らない代わりに、タブコンで斬新なゲーム作るよ。

3年後
タブコンのゲームの開発は継続してる
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:53▼返信
自信がある(実際にできるとは言ってない)
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:54▼返信
なまじ戦争生き抜いてきてるから妙な自信がついてるんだろう
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 12:57▼返信
免許更新の上限制限を設けてほしいね。
そのことで防げた事故が多すぎる。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:01▼返信
免許すら持ってない鉄平の謎の上から目線
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:04▼返信

 今まで事故らなかったから、

 今後も事故ならない自信が、沸いてくる。

 つまり、慎重さを、欠いてくるのだよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:19▼返信
だから高速で逆走して捕まるのか
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:20▼返信
60歳以上は殺してもいいって法律必要じゃないか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:22▼返信
車の運転は用心には用心を
慢心が一番怖い
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
82歳で個人タクシーやってる近所の爺ちゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:24▼返信
ジジイにオカマ掘られた事ならある
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:24▼返信
高齢者に多い運転で
センターラインはみ出したり、
停止線大幅に越えたと思ったら、信号変わって発進までやたら時間を用したり…
免許センターはあの人らを免許更新させてしまうのだろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:28▼返信
無謀な運転してるDQNよ
事故して鉄の塊に押しつぶされながら
後悔するがいい
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:28▼返信
そんなん横断歩道じゃないところをとろとろ横断している時点でお察し
「おまえもしかしてまだ 自分が死なないとでも思っているんじゃないかね?」
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:29▼返信
>>138
鉄砲の弾避けてきた連中だからなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:36▼返信
紅葉マークが100Km出したり突然の車線変更したり余裕の信号無視とか
いつかやらかせw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:45▼返信
好景気な時代に生かされていただけなのにこの勘違い
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:46▼返信
そりゃ事故も減らんわw
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:46▼返信
こればっかりは老害とよばれてもしょうがないんじゃないか...
自転車とかもそうなんだろうな白線を堂々と超えて走るやつとか
周りがよけてるのであってあなたがうまいわけではない...

老人に限らずだが初心者時期のビクビクくらいでちょうどいいよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:47▼返信
高齢者は長い間運転してきたから今更ミスるわけ無いとか思ってんだよな、反射神経やら視力やら体が衰えてんのがわかってない
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:48▼返信
老人って無意味に自信過剰よね
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:49▼返信
このネタ自体はもう1ヶ月くらい前にデータ出てたじゃん。
ネットニュース→テレビ特集→ネットニュースのロンダやめろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:49▼返信
>>150
70代後半でも戦時中は小学生で前線には行ってないぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:03▼返信
寿命が残りわずかなジジババに
死に関する不安や恐怖を与えても精神的によくないから
脳が根拠のない自信を与えてるんじゃないかね
だとしたら俺らもそうなる可能性もある
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:06▼返信
昔の自分の運動能力ままだと思ってる老害多いからな
歩く速度も反応速度も全盛期の半分以下だってのにさ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:15▼返信
まあ、今まで無事だったわけだからね。
危ない橋も最初渡るのは不安だけど、二度三度と往復するうちに不安も無くなっていく。落ちるまでは。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:16▼返信
高齢者マーク付いてる車=危険  なるべく近寄らないようにしましょう
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:16▼返信
超タイムリー!今日免許書き替えしてきたとこ
初心者より75歳以上の事故が多いって話さっき聞いたばっかだわ
人数の多い団塊世代が一気に75歳に突入して事故が倍増するって言ってた
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:18▼返信
>>162
前に居る場合はいいが後ろに付かれると面倒、ほんとぴったりつけてくる老人は
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:22▼返信
日本人の死亡理由で自動車事故3位まで下がってるらしい
癌より低いって言ってた
あえて言わないようにしてたが多分1位2位が自殺なんだろなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:24▼返信

うちのオヤジ(65)は、アクセルベタ踏み急ブレーキで、いつ事故に合うかわかんないんだが?
視野も狭く、周囲や遠近の車や信号と標識も把握できてないから、同乗すると安心できなくてヒヤヒヤ。

167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:25▼返信
自信があるけどペダル踏み間違えます
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:26▼返信
若い頃は、我が物顔で周囲に迷惑を掛けるような運転ばかりしてたんだろうな
客観的に自分の運転を見ることが全く出来ない
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:32▼返信
高齢者に事故られて車廃車何とか回避して正面衝突は回避したけどマジでたまらんかった正直高齢者ドライバーは更新は教習所で技能再度試してからにしてほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:38▼返信
60代後半から露骨におかしくなるな
まるで理性が目減りしていく様を可視化した様で怖いわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:42▼返信
前にテレビで眼鏡があれば可は不安な時だけかけたらいいとか言ってたBBAがいたな
しかも教習所でそう言われたとかありえないウソを言い続けてた
一気にボケが進行してることがあるから年寄りは毎年検査するのを義務化したほうがいいと思う
それで失格もしくは不参加だと免許剥奪って感じで
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:48▼返信
自動運転>>>75歳以上 
とかになるならもう導入してもいい気がする
暴走するお年寄り(自動車)とか通り魔より危ない存在になるからなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:53▼返信
はあ?上手いから自信があるんだろうが。
若い奴は下手だから自信がないんだろう!
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:58▼返信
※173
うん高齢ドライバーだいたいそんな感じの主張だと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:12▼返信
>>173
自分が上手くても周りが下手だと事故って起こるんだぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:43▼返信
70以上に運転やらせると右折や左折後に逆走するのテレビで実験してたな
同乗してる教官に言われてあ、逆かとかいってんだぞ、超怖いわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:48▼返信
定年と同時に免許取り上げを義務化して再取得後の更新も1年ごとにするべきだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:57▼返信
いきなり突っ込んでこられたら回避できるわけない
事故にあう人ほど根拠のない自信があるんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:22▼返信
反射神経も反応速度も120%落ちてるのに、無駄な過信だけ残ってるんだもんな
まぁ、多分自分がやらかすまで分からん連中だろうし、分かってからだと遅いからどーしようもない
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:42▼返信
六十台から、車免許証返納制度を法律義務化すべきだ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:51▼返信
老人って自分に甘いよな
そういうとこ大嫌い
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:09▼返信
と判明 っておかしくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:13▼返信
老害、老害言ってる奴が年取ると老害本人になる鉄則な
それと似たようなもん
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:23▼返信
まあ、おだてるやつもいるからなあ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:34▼返信
事故を回避って発想自体がおかしいんだよな
事故って回避するもんじゃなくまず起こすような状況を作らないようにするもんだろ
一時停止無視して跳ねそうになった歩行者を避けるんじゃなくて
一時停止して安全を確認してから進むんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 19:00▼返信
今まで大丈夫だったから大丈夫、と思うのかな?
187.ネロ投稿日:2015年07月08日 19:47▼返信
いや、死ね

他人を巻き込まずにな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:02▼返信
避けてもらってるという意識の無さ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:06▼返信
完全に判断能力が低下してるじゃねーかwwwwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:16▼返信
そりゃ最近の爺婆は、自分を爺婆と認めたくないからな。
還暦とっくに過ぎたうちのオヤジ見りゃ分かる
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:55▼返信
自己中な運転にヒヤヒヤさせられる
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 23:18▼返信
まぁ分かってた事だよね…自覚がある年配者は少数…泣けるね。
それと歳食ったBBAの運転マナーも悪い。何あれ我先にみたいなw
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 00:05▼返信
ついでに男女比で分けてよ
カスな運転は年寄りと女ばっかだからさ
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 01:05▼返信
サムネある意味怖い
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 01:28▼返信
ただ人口比も大体このグラフと同じになる模様
単純に老人の数が多いだけという話も
高齢化社会だからしょうがないね
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 03:27▼返信
自分に自信があるほど偉いって謎の風潮あるよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 07:34▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 08:36▼返信
本当に頭いかれた奴程必死に自分はまともだって言うのと同じ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 11:51▼返信
>>68
枯葉マークやら四葉マークやら若葉マークを義務でつけている車に対しては保護義務があるからな。
向こうが全過失じゃない限り、過失は多くなり勝ちだよ。
なぜかでもなんでも無い。

200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 12:00▼返信
さっさと死んでどうぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 23:33▼返信
駆逐して、どうぞ

直近のコメント数ランキング

traq