• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




牛乳業界「乳和食」猛アピール 消費減に対策「だまされたと思って」
http://withnews.jp/article/f0150706000qq000000000000000W01o0201qq000012212A
wedfgbn

記事によると
・小学校の給食から続々と牛乳が消えて行ってることから危機感を覚えた牛乳業界が牛乳を調味料のように加えて和食をおいしく仕上げる「乳和食」という調理法を猛烈アピールしている。

・酪農・乳業の業界団体「Jミルク」は3月、「乳和食」のレシピサイトをオープンした。

・牛乳メーカー「和食の定番、煮魚に牛乳を入れちゃうなんて!でも、だまされたと思って、やってみてください」

・牛乳の生産量は、20年前は500万キロリットルを超えていたが、2014年度には345万キロリットルに減っており、消費を支えていた学校給食も少子化で先細りが予想されるなか、牛乳業界は新たな活路を探しているとのこと。



この話題に対する反応


・牛乳業界もさあ、もう先ないんだから無理やり子供を騙して食わせるようなことしないで、バター作りなよ。

・鯖の味噌煮、かぼちゃのそぼろ煮。既に完成されている料理に余計な白い液体を混ぜるんじゃねぇ!!

・牛乳否定論も結構だけど、牛乳の消費減は生乳の生産減に直結し、チーズやバターの高騰へ連鎖することをお忘れなく。

・飯食い終わってから牛乳だけ飲めよ。まず一緒に口の中へ入れようという考えが理解できない。

・売れない商品を作っておいて、「買わないほうが悪い・間違ってるのは世の中の方」とか言われてもな。売れない牛乳よりバターのがいいんじゃない?

・サバをミルクと味噌で煮込んだもの サバのミルク味噌煮!







牛乳 + 和食 レシピ
23ertghj



















ごはん食べながら牛乳はキツかったけど・・・

これならまだいけるか?

・・・いけんのか?





【関連】
【超朗報】学校給食の”牛乳”を取りやめ! カルシウム不足をカバーするためドリンクタイムを設けて牛乳を飲むことに











混ぜるな危険【初回限定盤】
筋肉少女帯
徳間ジャパンコミュニケーションズ (2015-08-05)
売り上げランキング: 142


彼女たちのメシがマズい100の理由 (角川スニーカー文庫)
高野 小鹿
角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-08-31)
売り上げランキング: 270,333


コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
よく鍋とかでも豆乳とか使ったりするのあるけど
ああいう料理に乳製品的なまろやかさなんて求めてないから…
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
給食で牛乳出てたから全然抵抗ないけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
名前が恐怖
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
わしょくとぎゅうにゅうなんかあわねーよwww
和食には緑茶・・・当たり前のことなんだよ
給食から本気で牛乳無くさないとダメだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
バター作れよあくしろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:07▼返信
牛乳が消費落ちてる理由って値段が徐々に上がってきてるからだろうに
安い薄い牛乳もどきみたいなのが売れてるもん
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:08▼返信
無理すんな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:08▼返信
>さばのミルクみそ煮
ミルク無理やり入れるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:09▼返信
アンパンと牛乳は良く合うよ
コーンフレッグと牛乳も良く合うよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:09▼返信
>>1
そりゃそうだ豆腐の元だしww
あと豆乳は乳製品じゃないぞwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:10▼返信
2
落ちテイルまた1を取り逃がしたのか?
落ちテイルこれにどう答えるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:10▼返信
味噌と乳製品は結構合うんじゃなかったか?乳和食ってネーミングはどうかと思うがな
14.MNHMH投稿日:2015年07月08日 13:10▼返信
必死だな、飼料輸入してまで酪農やるような国はやらなくていいんだよ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:11▼返信
2
無能の落ちテイルがいるスレはここですか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:11▼返信
味噌と牛乳が合うこと知らんのだな
普通にきょうの料理とかでやってるけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:12▼返信
2
落ちテイル自分の無能振りにどう答えるの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:12▼返信
牛乳とご飯混ぜて食べるの普通じゃなかったの?
今更牛乳とご飯が合わないとか何言ってるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:12▼返信
無理に和食にせんでもいいんじゃね?
ドリアとかクリームシチューみたいなホワイトソース系でええやん
20.高田馬場投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
昨日のテレビでも、味噌汁に牛乳入れたらコクがどうたらとか言ってたな。
そうやって見ていくと、色々と思惑が働いてるんだなぁとしみじみ。
牛乳はインスタントコーヒー作る時にしか飲まないなぁ。喉が渇くんだよね、牛乳って。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
そりゃここに来る連中なんてはちまのバイトと同レベルの連中ばかりだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
給食の牛乳はデザート扱いでいいからお茶出して差し上げろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
給食の牛乳はデザート扱いでいいからお茶出して差し上げろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
これ料理してる人なら割と知ってるよ
普通に旨みが出て美味しいよ
なぞでもなんでもないわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:13▼返信
実際、味噌と牛乳は合うよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:15▼返信
牛乳なんかよりもチーズやバターの需要の方が一億万倍あるというのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:15▼返信
グラタンライス
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:16▼返信
ヨーグルトをデザートでつければ文句言わんのではないかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:16▼返信
>>26
施設作る金を渋る連中がいてだな・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:17▼返信
道民は牛乳に味噌を入れて温めて飲む
出汁やワカメも入れるらしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:17▼返信
味噌煮だけでよくね?
牛乳いる?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:17▼返信
パンの時はむしろ牛乳欲しいけどな、もう関係ないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:18▼返信
ミルク粥もうまい
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:19▼返信
水なら何にでも合う
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:19▼返信
そもそも日本人に牛乳が合わない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:20▼返信
牛乳の早飲みで盛り上がってから給食食ってたわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:20▼返信
やっぱ牛乳でしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:21▼返信
殿様商売のツケだ
精々無様に足掻いて笑わせてくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:21▼返信
牛乳で作る寒天うめぇぞ。
ミルクドーナツうめぇぞ。
ミルクセーキうめぇぞ。
ミルクックうめぇぞ。
珈琲牛乳うめぇぞ。
ミルクチョコレートうめぇぞ。
フルーツ牛乳うめぇぞ。
コンデンスミルクうめぇぞ。
どら焼きに牛乳うめぇぞ。
風呂上がりに牛乳うめぇぞ。
ミルキーうめぇぞ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:21▼返信
チーズ作れや
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:22▼返信
ご飯に「ごはんですよ」をのせて牛乳かけて食うの好き
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:22▼返信
騙されたと思って、って騙す気まんまんですやん。
牛乳業界は今までのツケを払う時が来ただけだろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:22▼返信
臭み取りに牛乳を使用するのは普通では。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
死んだおばあちゃんが「牛乳はよく噛め」って言ってたなぁ
今となっては、永遠の謎だけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
おにぎりと牛乳でも違和感を感じない
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
嫌いな物食う時はお茶より味が濃い牛乳で押し流す方が食いやすくはある
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
日本猿は牛乳も飲めないのかよ
雑魚め
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:23▼返信
牛乳に相談だ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:25▼返信
牛乳なんぞいらないから全部チーズとバターにしろよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:25▼返信
牛乳カレー卵キムチ

この入れれば旨いって言われる定期軍団
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:26▼返信
料理出来ない・料理興味がない 馬鹿が騒いでるだけじゃねーかww

鍋に味噌+ちょいたし牛乳 でコクが増えてまろやかに なる。
ましてや、牛乳には臭みを消す成分があるんだぜ?
例えば鮎。川魚は臭みがある。釣ってすぐならあれだが、売られているのは臭みが増えてる。なので、鮎を片面30分ずつ牛乳に浸しておくと臭みが抜けるんだよ。牛乳の味なんてしない。
騒いでるやつは、そう言うの見ただけで理由考えないで文句言いそうww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:26▼返信
>>47
気持ち悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:26▼返信
牛乳は煮込み料理には合うよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:26▼返信
その余った牛乳でバターを作れよ
昨年末からずっと品薄なのに、何もしない連中を見ていると吐き気がする
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:26▼返信
お茶だせや
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:27▼返信
かっ株価が……下がりっぱなしやないかい
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:29▼返信
毎日、バニラアイスを出せ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:29▼返信
>>44
チーズを食べろって意味の言葉が日本で間違って広まったという説がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:29▼返信
つい最近になって牛乳によるカルシウム摂取は
あまり意味が無いって研究結果が広まってあせってるんだろ

小学生にとっても学校でウンコする危険性を冒してまで牛乳飲みたくないだろうしな
もう学校給食に牛乳つけるのはやめろよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:30▼返信
馬鹿なお役所が絞ってるせいで、バターとか足りなくなることあるんだし
その分消費減った牛乳回せっての
まーお役所がうごくわけねーけどww
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:30▼返信
牛乳は終わったコンテンツ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:31▼返信
>>54
バターにしないで欲しい連中から金貰ってたらそりゃ何もしないでしょ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:32▼返信
コクと甘味が出るよ

何もヤバくないんだが・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:34▼返信
ドリンクとして和食との相性が悪いって話してるのに牛乳使って作った和食のアピールとかあほかと
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:37▼返信
なんだこの記事とコメ。なんで牛乳業界叩かれる流れになってんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:39▼返信
お前らバターバターうるせぇなぁ。
そんなにバターが食べたいなら丸ごとかじってろよ。
俺は牛乳でいいわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:39▼返信
ご飯食べながら牛乳(苺牛乳、コーヒー牛乳)飲んでも構わないタイプだから別に…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:42▼返信
ご飯食べながらミルクがきついならホワイトシチュー系は全てダメだしまろやかさが重要な料理は全部ダメと言っても過言じゃないんですが。

たとえばご飯に砂糖はキモイとか赤味噌で育った人に白味噌の味噌汁の甘さが嫌だとかと同じで習慣に洗脳されてるだけなんじゃ?

自分としては牛乳外しを画策する人のゴリ押しに対抗してるだけのように感じますが。どうしてこうも公務員は特定の人のクレーマーに対して弱いのか。逆に無責任の極みだと思うのですが・・・確かに公務員は無責任ですから仕方ないのですかね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:43▼返信
完全にゲロ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:43▼返信
マジかよ牛乳うまいじゃん
ナンにでも文句言うんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:45▼返信
>>64
>ドリンクとして和食との相性が悪いって話してるのに

誰が?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:46▼返信
ここのコメ欄って牛乳嫌いな人多そうだな
嫌いな理由って何だろう…匂い?味?色?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:46▼返信
不味くは無いだろうけど、入れないほうが無難
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:49▼返信
穀物が値上がりしている今、牛乳の値上げと需要の低下が進んでいるからな。出来上がったモノはともかく、料理の材料にという提案は良いと思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:49▼返信
味噌に乳製品合うよわりと
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:51▼返信
味噌と牛乳はまあ合うけどな。
クリームシチューに白味噌入れるとうまいよ。
飛鳥鍋なんてのもあるしな。
しかし、和食の食卓に牛乳はいらない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:51▼返信
需要あるんだからバター作れ
はい終わり
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:51▼返信
豆乳にまかせとけよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:51▼返信
料理に使うのと食事と一緒に飲むのとではまた別だしね
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:52▼返信
そういう和風パスタみたいなイロモノは
所詮どこまで行ってもイロモノだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:53▼返信
取り敢えず食べてから言え
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:53▼返信
カップラーメンを牛乳で作るってのを押したら良いと思うけどな
わりとやってるやつ多いらしいぞ。牛乳カレーラーメンとか
あとカルピスの牛乳割りとか
牛乳自体は生で飲むよりこういう感じで何かを割るのに非常に向いてるのは事実
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 13:58▼返信
調味料として使うのはいろいろいける
減塩にもなるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:03▼返信
>>・売れない商品を作っておいて、「買わないほうが悪い・間違ってるのは世の中の方」とか言われてもな。

そんなこと書いてあるか?
安定した業界にあぐらをかくのを止めただけなように読んだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:05▼返信
すごい勢いで腐りそう
そんで腐ったら猛烈な臭いがしそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:07▼返信
未開の日本猿は生の魚でもカジッてろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:11▼返信
牛乳嫌いな人はカレー食べながらスムージーも駄目なのかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:11▼返信
油取った調整牛乳とかだと豚骨みたいで出汁や醤油には合うけど
そのままは臭み消しどころか余計臭くなる
変なアピールやめて加工品増やせよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:13▼返信
コーラに鰻エキス配合のやつなら知ってる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:16▼返信
そもそも東北の乳牛はピカに汚染されてるしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:16▼返信
白い液体を混ぜるという背徳感
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:17▼返信
味噌と牛乳は合う。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:17▼返信
頼むからチーズ作ってくれよ
めっちゃ好きなのに微妙に高ぇんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:17▼返信
これはかなり理にかなった調理法だし否定的な奴がわからん
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:17▼返信
グラノーラ食うためにめっちゃ牛乳消費してるぞ俺
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:20▼返信
>>72
下痢して恥かいてトラウマになった奴が多いんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:21▼返信
食ってもないくせに批判してるやつは馬鹿なのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:23▼返信
こんな普通の方法に「牛乳業界無理しすぎ」とか言ってるアホどもはなんなの?
批判だけしてる底辺丸出し
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:26▼返信
ミルク味噌ラーメンってのもあるし、イメージよりは悪くはないと思うがな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:26▼返信
ごはん食べながら牛乳はキツかったけど・・・

いや別々に食べて飲めばいいw
誰も口の中で必ずミックスしましょうなんていってない
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:27▼返信
見た目が悪いという時点で和食としては失格だと思う
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:28▼返信
確かに味噌と牛乳は合うけど、濃厚になりすぎて素材の味を殺しかねない諸刃の剣だと思ってる
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:28▼返信
こうやって訳わからんイチャモン付けて叩く奴ってTPP推進論者なんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:28▼返信
この記事で頭沸騰してる奴ってなんなんだろう?
しかも見当違いの批判
バターバター言ってる奴はなんでバターが不足するのかまず勉強しろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:28▼返信
牛乳で下痢になる連中がそのトラウマで食わず嫌い&牛乳業界批判してそう
ちなみに下痢になるやつは一部のアジア人特有のもんだから一生治らない
外人が海藻消化できないのと同じ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:29▼返信
普通にうまいと思うぞ
臭み抜くときにも使うし味噌とも合うし
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:29▼返信
はちまバイトは食ったこと無いのに叩いてんじゃねーよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:30▼返信
>>87
多分だけど、スムージーじゃなくてラッシー(インド風ヨーグルト)って言いたかったのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:32▼返信
うまけりゃなんでもいいよ。うまけりゃな。

チーズとかバターはコストかかるから酪農家的には生乳で売りたいのかな。
110.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年07月08日 14:34▼返信
知ってるか…?あんパンと…牛乳って滅茶苦茶合うんだぜ…?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:40▼返信
サバの味噌煮にバターはプロでもよくやってるよね
牛乳も合うと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:43▼返信
はちまバイトの無知さにみんな呆れてるね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:44▼返信
乳糖で下痢になるのは体質だからしゃあない
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:44▼返信
牛乳ラーメンうまいよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:44▼返信
>>108
マックの記事見たから勘違いしてたよ、ありがとう
そうそう、ラッシーだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:48▼返信
給食と合うかどうかではなく、
そもそも牛乳って強制的に子供に飲ませにゃならんほど体に良い飲み物なのかが怪しい。
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:48▼返信
最近CMでなんか牛乳料理出てたがこれか・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:50▼返信
おにぎりと牛乳ならめっちゃ合うんだけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:55▼返信
飯に合わないと思うなら別に飲めばいいのに
常に汁物で流し込まないと飲み込めないくらい頬張ってるのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 14:58▼返信
米とは絶望的に合わないのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:00▼返信
スーパーとかに売ってる美味い牛乳ならいいけど
給食に出る奴って地元の素人に毛が生えたような酪農家が出す糞不味い牛乳だからな
あんなもん牛乳嫌いを増やすだけだし出さない方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:04▼返信
牛乳入れて作るサッポロ一番みそラーメンは美味しいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:04▼返信
わざわざ、牛乳をミルクって言うな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:05▼返信
吐瀉物
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:07▼返信
味噌とバターが合うんだから、牛乳が合わないわけがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:08▼返信
黙ってバター作れよ禿。
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:09▼返信
うまいだろうけども
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:12▼返信
小学校の頃給食のない土曜日にもやたら濃くて臭い牛乳を出されてて
もともと嫌いだったのがより嫌いになったな・・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:13▼返信
>>123
ミ…牛乳ティー…
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:14▼返信
バターの生産不足で🍰🍞やばい
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:15▼返信

牛乳に相談だ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:16▼返信
隠し味みたいなもんだからそこまで気にならないだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:26▼返信
飯食う時に牛乳とか変だろw
牛乳でアレルギーや下痢する子供も居るので変な押し売りやめれ
それよりバターや美味しいチーズ作れってば
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:28▼返信
加工乳になると二束三文になるから売りたくねえんだと
バターやチーズ用牛乳輸入しといて飲料用を生産調整で廃棄するような現状らしいしな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:28▼返信
和食にも牛乳を合わせられるだろうけど伝統的な和食ではない
和食とは違う別のものだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:31▼返信
そんな余計なことせんでいいよ。
馬鹿達の牛乳の飲み方が悪いだけなんだから。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:33▼返信
小学校の時は牛乳で食べるのを強いられ慣れさせられてたから何とも思わないけど今は無理
食事中に牛乳を飲むのは気持ち悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:36▼返信
いやいや。料理に使ったらどうとでもなるやろw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:39▼返信
お菓子とか作るときに乳製品はたらふく必要だし
普通に値頃感出して売れば色々利用されると思うんだけどな

利用頻度が増せばそれなりに利用転用する知恵も付くはずなんだけど。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:44▼返信
発酵食品と乳製品は相性が抜群。
相乗効果で旨味がアップする。
牛乳と味噌が合わないと思う奴は
普段から料理をしてないと分かる
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 15:59▼返信
石狩鍋が鯖バージョンみたいな味だろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:05▼返信
普通に合いそうだけどな。味噌カレー牛乳ラーメンなんてのもあるぐらいだし。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:06▼返信
牛乳が和食に合わないからやめるのはいいが、
お茶ぐらいは出してられよ。
飲み物無しとかこだわるところがバカすぎる・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:24▼返信
まろみが合う和食なら普通にあり
牛乳結構料理の汎用性高いけどなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:33▼返信
味噌パターラーメン
味噌バターラーメン(ドヤア
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:34▼返信
ごはんに牛乳ぶっかけるのが最高に美味い
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:37▼返信
日本人の主食をシリアルにすれば解決する
健康番組でアピール開始だ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:40▼返信
牛乳は日本人に合わない。腹を下してビチ臭さ下痢下すわ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:53▼返信
代わりにバターは伸び白あるよ
マーガリンがスゲー有害だから海外でどんどん禁止されてるじゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 16:56▼返信
まぁクリームシチューがあるように塩気と牛乳は合うんだが
味噌煮にねぇ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:36▼返信
バターはカロリー気にする人が多いからチーズも推していけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:39▼返信
>>145
コーンともやしマシで
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:41▼返信
元々GHQが食文化を欧米化するために始めた製作で
飲まなきゃ栄養が足りないなんて後付けで牛乳業界が広めただけ
(民放マスコミは広告主のゴキゲン取りで牛乳支持に回る)

洋食の時は付けたらいい 和食の時は要らない
それで何の問題もない
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:43▼返信
>>39
さぁ問題です
ご飯はどこでしょう
A,ない
B,どら焼きは主食
さぁどっち
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:45▼返信
>>114
ヒント:ラーメンはどこの食べ物?
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:47▼返信
乳製品が高騰してるのなら牛乳の生産分を加工品に回せばかいけつなのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:49▼返信
どんな飯でも、牛乳飲みながらいける。
俺普通じゃなかったんか。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:53▼返信
そもそも牛乳が合わない料理なんてないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 17:57▼返信
よくわからんが小学校の頃はやたら牛乳が冷えてて旨かった
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:23▼返信
>>158
刺身、寿司、漬け物・・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:51▼返信
牛乳は寝る前のお供だ
昔から世話になってる。

あとあれだ
家でホットケーキ焼けば使う
外でパンケーキ食うよりもよっぽど割安で済むし
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 18:57▼返信
もともと牛乳を飲む習慣がなかったんだから、
和食に合うはずないだろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 19:11▼返信
子供のことを考えるなら意味の無い牛乳より
濃縮じゃない野菜ジュースとかにしたほうがいいんじゃね
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 19:14▼返信
飛鳥汁という仏教伝来以前からある日本の伝統料理
を知らない日本古来からの伝統文化大好き!(自称)安倍自民応援愛国保守(自称)アカウント
165.ネロ投稿日:2015年07月08日 19:37▼返信
潮が、クリームパン食いながら牛乳飲んでるシーンを思い出したな

「はぐはぐ、ほぐほぐごきゅん」
やったかな?笑
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 20:06▼返信
子供の頃はお茶代わりに牛乳のんでたからなあ
ご飯食べながら牛乳が普通だった
オレが中学生のころは4人家族で1日2リッターとってたからなぁ
大人になってから親に牛乳代は苦しかったと言われたよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 20:09▼返信
味噌と牛乳は合う
魚を牛乳で臭みを消すのは有名だな
にんにく牛乳粥も美味しかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 20:16▼返信
牛乳より、すぐに品薄や高価格で終わらせようとする
バターやチーズとかの乳製品をどうにかしろよ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:36▼返信
コレ正確には牛乳そのものじゃなく、チーズ作った後の乳清で作るから乳臭くないんだけど
この記事からじゃわからんわな
記事にするならもう少しちゃんと調べてから書いてくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:43▼返信
そもそも何故人間が牛の乳飲まなきゃいけねぇんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月08日 22:47▼返信
そもそも何故人間が牛の乳飲まなきゃいけねぇんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 00:20▼返信
子供の時は普通に飲んでたけどよく考えたらおかしいよな
食べてる時はお茶でそれとは別に牛乳出せばいいのに
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 00:40▼返信
>>169
何か勘違いしてるけど臭み取りで使ってる訳じゃないからね
そういう使い方する用途もあるけど
最低限として記事の内容を読んでから書いてくれ
調べる以前の問題
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月09日 06:39▼返信
牛乳が駄目ならチーズ増やしてくれよ。
チーズは、売っている種類も量も少ない。もっと安く沢山売ってくれないものだろうか。
175.JMR投稿日:2015年07月09日 06:40▼返信
京都とかが汚いごみくずのために子供を殺すから悪いんでしょ
176.MNHMH投稿日:2015年07月14日 08:10▼返信
牛乳を長距離輸送するのはアホの極み。輸送コスト&消費期限考えるならチーズにしてしまうべき、チーズになってしまえば消費期限も長く、食べ物も無駄にならない。それに非白人は牛乳の栄養を吸収出来ないけど、チーズの栄養なら吸収出来る。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:56▼返信
酪農乳業にチーズ作れと言うのは農協に餅作れと言ってるようなもんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 16:25▼返信
昔、牛乳出炊いたタケちゃんマンライスを作ってみた事がある。
美味しくも不味くもなかった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:39▼返信
さっさと 白人好物 給食から抜け 乳糖で便所いき 日本人ガキはカルシウムなんかとれねーんだよ 嘘つき組織
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:44▼返信
日本牛乳汚れてる ヒント キヨシロウ LOVE ME rtender
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 20:34▼返信
給食で毎日一緒食べてただろ

直近のコメント数ランキング

traq