新聞がネットに完敗 「欠かせないメディア」調査の悲惨な結果
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0708/jc_150708_3176766596.html
記事によると
・NHK放送文化研究所が、テレビ、ラジオ、インターネット(メールは除く)、ビデオ・DVDなどの映像ソフト、CDなどの音楽ソフト、新聞、雑誌、本の8つのメディアの中から、「あなたに欠かせないメディア」を一つ選んでもらう世論調査を実施した結果、インターネット23%、新聞11%と大きな差がついた。
・一番多かったのは50%のテレビだった。
・新聞を必要不可欠なメディアだと考えているのは60~70代が大半なのだそうだ。
この話題に対する反応
・新聞を必要不可欠なメディアだと考えているのは60~70代が大半だと言えそうだ。
・そりゃそうでしょう^^
・ 新聞が売れるわけないf(^_^)
・インターネットのが情報早いからそうなるよね。
・とは言え、ネットニュースの記事は新聞社が提供しているから、直接的には離れていると思うけど、間接的な影響力大は変わらず。
若者の新聞離れはずっと言われ続けていたよね
でもソースは新聞だったりするから見せ方の問題なんだろうな


キングダム 39 (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.07.08原 泰久
集英社 (2015-07-17)
売り上げランキング: 11
妖怪少女─モンスガ─ 5 (ヤングジャンプコミックス)posted with amazlet at 15.07.08ふなつ かずき
集英社 (2015-07-17)
売り上げランキング: 877
ゴットイーター、ドンキーゴングとやりてぇな、バイアスに飲まれた奴ビーターとは雲梯の差だよ、社内同朋メール、ドンコーキング、トロフィー率、触れてやらないおが優しさだろw
3DSはマリカで軽く数百本ですまんなぁ…、ぢんだけ必死なんだよwwwww、目視的認識解像度
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
||||| ドッカーン !!
_, ._ /任_豚\ イライライラ
川.l ・ω・ヽ | (;・;)(;・;)ヽ|
Σ○l l 6| . : )'e'( : . |9 ブヒィィイィィィ!!!
ポチ `'ー---‐´ `‐-=-‐ '
ネットでね
もう早いうちに紙媒体は諦めてネットで収益上げられる構造作っていくしかないんじゃない?
新聞社そのものが潰れちゃうのは流石に困るからさ
媒体としての価値は少しは薄れたのかもしれないけど
ほとんど新聞だけど
新聞は読まないわな
これ、勘違いしてるやついるが、ネットが新聞に圧されてる って構図ではないww
新聞も読まないでネットで見た!とかビジネスマンとしてはあり得ない
後、紙媒体は総じて遅いし
A.発行頻度が違います
かさばるし
まぁ合ってはいるんだが偏見混じってるのは明らか
今だと完全にネットの後追いだからな新聞とテレビは
情報伝達のスピードが違う
情報量も同じだからな
それもファンタジー小説
ネットのが比較できるし
もうキッチンペーパーにもならねえよ
インクが揚げ物に移るし
毎日そんなにニュースないし あるときだけネットで配信して見れればいいだけ
そりゃ時代遅れになりますよ
クソゲーww
社説は愚にもつかない主張ばっかで大抵読む価値無いし、昔はありがたかったテレビ番組表も今じゃ無用
沖縄朝日中日毎日なんて酷すぎぃ
ネットでだけど
新聞が終わってるというより、紙媒体が衰退していってんでしょ
今やテレビ自体が番組表出してくれるもんなぁ…
しかも捨てるのめんどくさい
中から「事実」と思われる部分は拾うけど、「主観」とか「感想」とか思われる部分は無視してる
そういう意味で言えば、コラム欄とかは殆ど後者ばかりになるから読む価値すら無い
一番、便利なのは新聞紙だけだ
湿気取りとか掃除とかでなかなか使えるしさ……
ある程度の客観的視点から政治や経済を理解できているのなら、
新聞を読んで教養を深める段階を卒業している証明にもなる上、
何も知らない無知者が読んだら、ただの嘘しか書いていないから害悪だ。
そのころにはネットで2、3度ネタロンダされとるわ
数ある情報ソースの1つという位置でまだしばらく生きてくんじゃないの
北海道新聞「誠に遺憾である」
コンビニ袋2重3重でOK
数時間後新聞に掲載される時には十分にウラを取ってる場合が多いのに
なぜかネット記事をありがたがる奴多いねえ
新聞記事自体はネットで読んでる人多い
スーパーに行けばダンボール貰えるだろ?タウンワークとかもある。
もう一層の事100円ショップで緩衝材買ってこいw
新聞を定期購読するより安くかつ、毎月新聞の廃品回収しなくても済むぞ。
まとめサイトなんて取材しないし。
スポーツ新聞なら解るけど
電車で読んでますアピールする奴はタブレットに移行してるし
全く見なくなったから絶滅したと思ってた
系列会社で新聞とテレビ両方牛耳って、しかもNHKまで込みで各社が互いにかばい合うとかいう腐った構造、先進国で日本だけだぞ
でも、その情報源なり活動するためのお金とかいろいろ考えると
その大元は新聞だったりするんじゃないかな
今のTV新聞よりは信用できる
例えばまとめブログばかり読んでいたらそいつはただの馬鹿
しかも新聞でくそ理論の垂れ流しだし。
テレビはライブがあるだけまだ良い方だな。
あと、嘘やイデオロギーを印刷して売るビジネスモデルもおかしい。
問題は、その情報の加工の仕方がおかしかったり、情報を隠したり・・・。
ネットでは、独自に取材した人が情報発信することもある。
嘘の情報も多く流れてるけど、それを訂正する動きが必ずある。
TVや新聞は、誰かが盛大に批判したとき以外は訂正しない。
ネットもソース元は新聞だけど、それに対するレスポンスを見て行くと
新聞の偏向性を薄める事が出来る。
ネットの方が情報の自助能力が高いって事の方が問題なんだけどね。
右も左も色々と意見あるだろうけど、朝日新聞のアレで新聞は死んだと思ってる。
加工されずにそのまま
何でも取れたてが一番旨いし
はちまに入り浸ってるやつが「新聞は糞理論の垂れ流し!」とか言ってもバカにしか見えないぞ
しかも新聞どころかすでにNHKやフジテレビなどTV局も信用されてないくらいだし
変に中立ぶるからいろいろ突っ込まれる訳で
新聞はネット以下当然
Kがやりたい放題しているからな。
転載したら即訴訟とかになったらどうなるんだろうな?w
それに反発した2ちゃんの「記者」とかいうのが独自取材をしようとしたが、あっという間に廃れて、
結局、新聞・通信社の記事のタイトルを改変して貼るだけの仕事になったが。
Twitterの画像トレンドでリツイートされてるの、2割位はコラとかだもんな。
他メディア媒体から情報の裏取る癖は着いたけど
ネットが世界の全てだと思ってるオタでも
テレビでやってる事を中心に話題展開させるからな
社会が必要としているのは情報を供給してくれる記者であり、単なる箱の新聞社に用は無い。記者に対価を払いたいのであって、素材を寄ってたかって台なしにしてくれるデスクじゃない。あいつらの妄言になんの価値もない。
記者が取材した情報を提供すれば、記者に金が入る流れができあがったらテレビも新聞も用済みになる。
朝鮮日報や侮日がジャーナリスト面してるのが腹立つ。
今の中高生とかもろネットが全てだもんなぁ
実際はインターネットより新聞の方が上かも知れないし
テレビよりインターネットが上かも知れない
ネットにはあらゆる情報ソースが集約してるのに
1ソースに過ぎない新聞ごときが対ネットとか正直図々しい
土建屋が「インフラに勝つ!」って言ってるに等しい
これはさすがにネタだよな?
嘘でも文句も言えないじゃん
あんなちり紙
少なくともはちまは文句を米欄で言えるし
そういう偏向をしてると文句を言ってると他の人に知って貰える
それを仕事にしてるかどうかってだけの違い
情報の信憑性たって、結局は使用する側のリテラシーの問題
戦時から何も変わっていないのね(笑)
ライブ以外は偏向させているとしか思っていないわ。
逆にスタンスをはっきりした方がいいと思うけど。
変にこそこそと中立面して偏向報道するよりも、立場を明確にしてくれた方が読む方も分かりやすい
新聞に載ってることは全て正しいとか中高年は思ってるんだろうな。
新聞で重宝するのは、地元のネタとスーパーなんかのチラシだけだわ。
なんにでも終わりは来るもの
経営規模を小さくしないとダメッてことで大変だと思うねー。
”凄く”単純で凄く大雑把に考えて仮に70%だったとして50%になったのなら28.6%の減で71.4%の収入で
経営しなくてはならないからめちゃ大変(;・∀・)。
それはTVも新聞も変わらないね
ネットも偏っているけど、広く情報を集め取捨選択ができるからね
そうやって朝日は最初から従軍慰安婦は軍が強制的に行ったとスタンス決め込んで、あるはずのないものをあると思い込んで国益を損ねたんだぜ 報道機関は事実を淡々と書き何が正しいのかスタンスを決めるのは読者
いまほんと酷いから解約多いんじゃないかな
ニュースの大元って結局は新聞社や通信社だよ
新聞ていう、紙のメディアが相手にされなくなっただけ。
そこんとこどうなのよ
知的障害者は脳の手術を受けろ
国会前で新安保デモに参加していた18歳学生が
東京中日新聞を読んでいたことに
中日新聞は自画自賛の記事まで書く始末www
あとは物理メディアとしての本くらいしか存在価値無いじゃん
いまどきテレビがトップの50%とかねーーーーーーよ
日経の政治欄はケツ拭くレベルだが、経済は良いし
朝日は政治も経済も価値が無いゴミ未満
そのうえ調査機関がNHKというあたりに胡散臭さを感じてしまう
日経なんて記事まで全部広告だろ
あんなものありがたがってる奴はアホ
新聞は食料品などと同じく生活必需品だから!とか主張して
軽減税率適用されるよう目論んでるんだぜ
笑っちまうだろ?
あとは情報の鮮度、ネットだと事件が起きた数分後に第一報その後にリアルタイムで情報が上がる
新聞は最終的に結果が出てから、もう知ってる情報に価値は無い
年代別データーではっきり出てる。今後増々その差が開く。
偏向報道、世論誘導がバレて40代以下に思いっきり嫌われた。
ダンボールの敷物や、包んだり磨いたりするのに便利なのに。
生活用品としての新聞紙を売ったほうがいいんじゃないかな
敷物、詰め物として重宝しています。
まあそれでもネットよりトータル的な利便性は劣るから局地的利用に留まっちゃうけど
速報性は、ネットが1番早いし。
新聞だと、朝 夕方 号外しか出さないので、新聞は惨敗