記事によると
射撃の命中率を上げるロボットを米軍が開発中
http://www.gizmodo.jp/2015/07/real_aim_bot.html
・米国軍が、腕にマウントして兵士の射撃の精度を向上させるためのロボットを開発している
・外骨格は兵士の腕を安定させ、拳銃用のステディカムのように狙いを安定させる
・機械エンジニアのDan Baechle氏は「兵士の射撃精度が向上し、基本訓練に必要な時間と銃弾を減らす事ができる」としている
この話題に対する反応
・何この殺人手ブレ補正
・アメリカらしいというか、なんというか。本当、この技術があれば人を生かすことにも使えるだろうけど...。人を生かすも殺すも使用者次第っていうね。
・フムン。「精確な動作をサポートする装置」の応用の一例か
・外骨格にロボットがつくってことかね?
これが米国のスーパーソルジャー計画の一部
将来は現実世界でもAIMアシストが一般的になるのかね


THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Absolute Nineposted with amazlet at 15.07.09THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!! (塩見周子 高垣楓 渋谷凛 前川みく 一ノ瀬志希 島村卯月 相葉夕美 城ヶ崎美嘉 向井拓海)
日本コロムビア (2015-07-29)
売り上げランキング: 50
PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)posted with amazlet at 15.07.09ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 33
豆腐かよ
ドラクエ新作がPS4、PSVitaですまんな
FPSの戦争ゲーばかりやってるからこういう発想が生まれるんだろうな
野蛮なゲームは規制すべき
戦闘機や戦車も萌えキャラとして普及してるよな。
そもそもコレに頼れなくなった時に死ぬのは自分だぞ?
「壊されたらまったくのクズ」
になる
画像認識は「目」を潰されたら終わり。
物理的に壊す必要はないんだ
赤外線を浴びせる、可視光を浴びせる、紫外線を浴びせる、
それだけで簡単に無効化できてしまう。
例えばEMPをブチかまされたらどうなるのか
バッテリーをブチ抜かれたらどうなるのか
それに頼り切ってるバカは何も出来なくなり、簡単に食えるかもしれないぞ
銃取り付けたロボットアーム背負えば良くね?
こっちが考えることは開発者は分かってるかもしんね
だが、改善はできてない。
赤外線やレーザー誘導ミソだってそうだろ
フレアやチャフが出来て何十年も経つのに、いまだにそれらに騙される。
根本的に解決できないことなんだ
これも、必ず遠隔から無効化する方法がある
そうされた場合に働けるか、ってところで疑問が残る
あれで逆に外したりするときあるんだよなあ
これは訓練に使用するもので、目的は訓練時間の短縮と使用銃弾の軽減って言ってるじゃんか。
将来的には戦場でも使えるようにはしたいと言ってるけど。
AIも無しでアームだけ背負ってどうするんだ
それならロボット兵士で良くね
そもそもロボットなら人型にこだわる必要もないけど
一般的な兵士でも平均して命中精度が2倍にもなるらしいw 恐ろしい世の中だ。
そうだね戦闘機乗ってない戦闘機パイロットはいざというとき役に立たないね
まだ完成してなかったかな?
いやどんな兵器も兵士も「壊されたら全くのクズ」なのは変わらんだろ
あくまで訓練用だろ
機械装置ってのは何事も重厚長大から始まって短小包k…短小軽薄に行き着くものだからな
10式戦車の時も似たようなことを言ってる奴がいたな。
もっと多くもっと早く作り上げないといけないさ。
誰よりも上で誰にでも勝てる力を。
これ、マジで怖いよな。
表現力が全く伴っていないだけで、
「機械自身が臨機応変に対応できないからセンサー欺くだけで完全に無効化しちゃう。
人間なら目潰しされようが感覚を頼りにして当てずっぽうでも攻撃を継続できるのにさ。」
っていう小破中破(或いはただの煙幕とか)想定の話だと思う。
軍事用車両、船舶、航空機がセンサーの塊な以上「ハァ?」って感じだけどな
足とか腕とか狙えるようになれば、
いいのかもしれない。
AIMアシストとは別に既に小銃用HUDが開発されてるよ。
きっと光学センサー1個だけしかつかないと盲信してるんだよ・・・
今開発中じゃん。
ダーパは今人型ロボット開発に躍起になってるよ。
人間だと分かるものが、機械にはわからない
当たり前だろこんなもの
悪意を持ったアクセスは人間には分かるが、機械はバカ正直に全部受け付けてから判断する
だからDDOSが成立するわけで
人間の目にはフレアと機体の区別が出来るが、機械にはできない
目を増やすだけで回避できるなら、とっくの昔にミサイルの命中率は100%になってるっつの
知識を更新しないで古い知識のまま批判してるやって
馬鹿にしかみられないぞ
今は画像認識の時代だぞ
日本でさえ20年前に完成させた技術だ
いまはどのくらい進化してるのやら
そんな不安とか無いのかね
可視光
赤外線
紫外線
レーザー
どれかを使わなければ画像化できないんだよw
「頼れなくなった時」とは、どういう状況を想定してるのかな?
お前は、銃が無い時のために石を投げる訓練をしてるのか?
それで「頼れなくなった時」になっても勝てるというのか?
物の流れも判らないヤツは……苦労するな。
悪循環。バッドループww
わかってんのかね?USA。
USAも、追っかけっこ辞めたくない(むしろ続けたい?)フシがうかがえる
あれは、フィクションなんかじゃなくて、無意識に真実を看破してたんじゃないか?
USAは自国軍の実戦力を維持するため、テロリストを撲滅しきることを避けてる気がする