• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




『中国株バブルが来た!』というタイミングの悪い書籍が明日発売!
http://gogotsu.com/archives/9243
r3ew

記事によると


今中国株が大幅下落している中、『中国株バブルが来た!』という書籍が発売される。タイミングの悪いことに中国株は6月12日のピークより30%下落しており「バブルが来た!」とは言えない状況。

この書籍は7月10日発売で、まさに株価下落の真っ最中に発売されるという非常にタイミングの悪さ。こちらアマゾンのKindle用として販売されており、値段は190円。



この話題に対する反応


・横浜が12?連敗している時に特集やったNHK並に間が悪い。

・これは草不可避

・バブルが来た(過去形)



















冗談みたいな本当の話だなwww

それにしても190円とは安すぎるwwww








【関連】
【バブル終了】中国がマジヤバイ 株式市場の71%が売買停止やストップ安状態 中国投資家は絶望
【反則技】中国、持ち株5%以上の株主に対し、6ヶ月間株売却を禁止すると発表

38cbc743afcbe22a4bd61d8cb5149bc80dc49d0f1436060552

6034ab5f756e4eb9c796c72e75caf1a35e1b79b61436060554-s











中国株バブルが来た! (週刊エコノミストebooks)
毎日新聞出版 (2015-07-03)
売り上げランキング: 290



コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:42▼返信
ワロタw
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:43▼返信
(崩壊が)来たな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:44▼返信
これを出した出版社は信用してはいけないという確証が得られたわけだ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:44▼返信
ドキばぐのSO3延期ネタみたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:44▼返信
バイラルをバイラルで出してどうするwwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:44▼返信
なんとか発売中止にできなかったのか出版元w
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
阪神の優勝本を先走って作ったみたい
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
天災著者現る!
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
出版社:毎日新聞出版

あっ…
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
これ買う奴いるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
シナークイーンは既に中国株に触っているッ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
過去形だからセーフ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:45▼返信
偶然だな 最近俺にも恋人ができたんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:46▼返信
くっそw
ところでSF5のケンががが
本田もチラ見せ来たけど記事にしないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:46▼返信
バブル(崩壊)が来た!ね
まあ政府がなりふり構わず介入してきてるからもちっとは維持するだろうが
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:46▼返信
190円の情報と思えばまぁ仕方ないのかな、と
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:47▼返信
時事ネタ本なのに情報のタイムラグ酷過ぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:47▼返信
内容紹介

中国株が7年ぶりの大相場を迎えている。2014年7月から始まった株価の急騰で、指標となる上海総合指数は2.3倍になり、15年4月末には4500を突破したが、6月に入って続落し、4000台割れ目前に迫った。政府はこの株価維持に向け、預金準備率の引き下げや利下げを繰り返し行っている。一方で実体経済は弱さを示す指標が多く出ている。中国株はバブルなのか。バブルなら何がきっかけで崩壊するのか。こうした状況でも注目すべき銘柄はあるのか。中国株を組み込んだ投信の成績はどうか。それぞれの専門家の意見をまとめた。本書は週刊エコノミスト2015年6月9日号で掲載された特集「中国株バブルが来た!」の記事を電子書籍にしたものです。
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:48▼返信
中国バブルが190円の価値か
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:48▼返信
中国人大量一家心中って本出したら売れそう??
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:48▼返信
バブルがはじけるまで下がったのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:48▼返信
                      ,-´`ヽ_
                      ヽ‐-‐┘
               P A U S E
                /任 豚\
                |ノ-O-O-ヽ|          _
                | . : )'e'( : . |_ O          |?|
                 ヽ____ノノノ         ̄
        , へ、       ノ::||。。||ノ
       /   \    0」;;;ノ;;;:|        ,、 ,、 ,、
     /      \   レ' ヽO      / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:48▼返信
このスレ数時間前に一回立ったよね?
なんで消したん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:49▼返信
この本を執筆開始したときに始まって
販売開始の頃に終了したという
短すぎるバブルやね
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:49▼返信
>>15
でも買うしか出来ないのはツラいな
当たっても換金できない馬券やパチン.コ玉みたいな感じがして
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:49▼返信
逆に評価する
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:49▼返信
                      ,-´`ヽ_
                      ヽ‐-‐┘
               P A U S E

                 ∧∧            _
                / 支\_ O          |?|
                 ( ;`ハ´)ノノ         ̄
        , へ、       ノ::||。。||ノ
       /   \    0」;;;ノ;;;:|        ,、 ,、 ,、
     /      \   レ' ヽO      / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:49▼返信
出版中止しろよwと思ったけど株バブルとか頭悪い事言ってるようでは無理か
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:50▼返信
バブルって言ってんだし別に騒ぐことじゃないだろ
ほんとまえらってあほだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:50▼返信
中国株バブル(崩壊)が来た!!
っていうタイトルにしたはずが誤植しただけじゃね(適当
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:50▼返信
>>23
知らんが
電子書籍って書いてなかったとか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:50▼返信
崩壊までいったのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:51▼返信
ギリシャ、ヤバイね中国人が不動産買い漁りまくってる
いや取材自体がこうなる前の物だから
「てた」かw
あのまま行ったら間違いなく中国の飛び地になってた
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:51▼返信
著者を公開処刑したらいい。無責任な本出版しまくってる奴が多過ぎる。
仮に1ヶ月速く出版してたら騙される素人被害が出てたんじゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:52▼返信
来たには来たんじゃない?確かにバブルだったし弾けるのが早かっただけで
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:52▼返信
ギリシャへの支援まだするつもりなんだろうか
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:52▼返信
アジアの代表が日本から中国に変わってきてネトウヨイライラだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:52▼返信
タイミングが神がかってるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:53▼返信
日本国内は9条のせいで中韓工作員が多過ぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:53▼返信
ニュースやってないけどどうなった
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:53▼返信
毎日新聞出版・・・
なるほどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:54▼返信
勇次郎「イヤミか貴様ッッ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:54▼返信


買うバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:55▼返信
(終了しました)
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:55▼返信
ニュースでちょっと株が下がったくらいじゃびくともしない!ってコメンテーターが豪語してて引いたわ…
何処の国のテレビなんだと…
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:56▼返信
第二版「中国株バブルが来ていた!」発売決定!
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:56▼返信
とある人がバブルははじけてからやっと、「あれがバブルだったんだ」ってわかるんだって言ってた
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:56▼返信
バブル崩壊が来る前に出すにしても遅すぎるだろ
乗っかるならもっと早くに出しとけっての
そんな長続きしないとみんないってたのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:56▼返信
中韓スワップで 中国の財布になってもらおうか
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:56▼返信
中国人
「イヤミか貴様ッッ」
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:57▼返信
バブルがきたみたいに上がったり、バブルが弾けたみたいに下がったり
トレーダーは大変そう
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:58▼返信
むしろこの本に騙されて、被害者が出なかった事が喜ばしい。
え?筆者?捏造バブルと一緒に弾けたら良いよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:58▼返信
もう終わっちまったよwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:59▼返信
メディアで大々的に取りあげられた時点では旬が過ぎてる
こういう本が出るってことは中国本当に終わってるってこと
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:59▼返信
今のタイミングだと皮肉にしか見えないな
書いた時はまさにその通りだったわけだから、なかなか良いとこを突いていたともいえるね
しかも既にバブルが弾けちゃってるから、分析が合ってるのかの答え合わせが出来ていいんじゃないだろうか
これは本当に著者の名誉とか評価をもろに左右する内容になりそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:59▼返信
ワロタw
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 21:59▼返信
中国株バブルがはじけた
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:00▼返信
中国の株式市場も事実上、凍結されちゃったし
もう上がったり下がったりに一喜一憂する必要もなくなった
個人投資家もこれからはグッスリ眠れる事だろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:01▼返信
WiiU買っとけ!価値が下がらんぞ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:01▼返信
『中国株バブル(崩壊)が来た!』
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:01▼返信
>>34
オードリー若林が言ってた
本屋へ行く楽しみの一つは、実用書のタイトルにいちいちツッコミをいれていくことだ
って
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:01▼返信
きょうは上海は政府がむりやりあげたけどおかげで香港が暴動寸前まで下がった
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:02▼返信
やばいから売買凍結というウルトラCも危機だと内外に宣伝するだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:02▼返信
これは普通に面白い
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:02▼返信
直訳すると俺の仕込みはすんだからお前ら買え
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:02▼返信
そもそも中国バブルって国が無理矢理作った物だったから、それに参入させようとした筆者はどうかしてる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:02▼返信
>>59
ギリシャ債運用してるとこの商品なんかいらんわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:04▼返信
中国株バブルでした
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:05▼返信
日本円で320兆円以上まで膨れ上がったバブルだからどこまでしぶきが飛ぶかねえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:05▼返信
IMFが中国バブル崩壊宣言したタイミングでこれw
この本に参加してる連中の名前覚えとけよwww
全員詐欺師だw
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:05▼返信
この本の何がおかしいのか意味不明。
お前ら、内容の説明見てから叩いてんの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:05▼返信
来てすでに崩壊www
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:05▼返信
>>51
バブルだからね弾けて膨らんで繰り返して
しぼんでくのさ
急落したら上がるまた急落する
どうする事も出来ず気付いたら手遅れ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:06▼返信
これはベトナム漁船に体当たりするしかないな
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:06▼返信
>一方で実体経済は弱さを示す指標が多く出ている。中国株はバブルなのか。バブルなら何がきっかけで崩壊するのか。こうした状況でも注目すべき銘柄はあるのか。中国株を組み込んだ投信の成績はどうか。それぞれの専門家の意見をまとめた。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:06▼返信
数年前に終わっていたのに何を言っているんだ?
今回急にはじけた感じだけど、いつ弾けるのか時間の問題だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:07▼返信
バブルであることを見抜いてるってことなんだしまあ多少はね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:07▼返信
>>62
まぁワロス曲線が続いて大草原になるようなことだけは無いだろうから、どう着地できるかは政府の采配次第なんだよな
うまく軟着陸すれば政府の功績だから大絶賛すべきだけど、逆に言えば失敗したら完全に政府の責任という
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:08▼返信
もともとバブルそのものが中国政府主導でGDP水増しのために仕掛けた粉飾バブルで
何の実態もないものだったからな
あっという間に崩壊したってだけですわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:08▼返信
富岡 浩司、 周 愛蓮、忍足 真理、篠田 尚子、大山 弘子、李 雪連 、 田代 秀敏、 倉都 康行、岸田 英明、週刊エコノミスト編集部+毎日新聞
こいつ等はもう株だ経済だいう資格はないわなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:09▼返信
TBS
中国の株価暴落は個人投資家が先走ったせい
中国の株価暴落は日本の経済にも中国人観光客の消費にも影響し日本の景気に影響する

NHK
中国の株価暴落は実体経済が弱さが原因
中国の株価暴落、中国人観光客が落とす金なんて日本経済に微塵ほど影響を与えない
重要なのは国内の経済と消費の回復

上はTBSのアナウンサーの説明、下はNHKの証券会社のトップの説明
この違いは何なんだろうねえwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:10▼返信
>>71
でも注目すべき銘柄とか、投信の成績なんて知っても株の売買を制限されちゃったら
知識をかき集めたところで無意味になる。

もうしばらくは崩壊しない前提で執筆したんじゃ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:11▼返信
中国政府は国民の年金基金にまで手を出して株の買い支えを行ったが5日間で400兆円を失い、今後どうすんでしょうね
また自国民を戦車でひき潰せばいいか
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:13▼返信
昔、サターンとPSが出た頃に「セガ ゲームの王国」という本が出版されたのを思い出した
結果は言うまでもないが
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:14▼返信
>>81
責任の重さじゃないだろうか
上は適当なこと言っても大してダメージないけど
下は適当なこと言うと会社の信用問題になるし、これで信用落とすとガチで取引に影響が出て業績にダイレクトに響くからね
こういうところで普段からいい加減なことを口走ってるのが浮き彫りになるね
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:14▼返信
二日前のネタ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:14▼返信
このおじちゃん可愛そう
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:16▼返信
>>71
------------------------------
・上海市場銘柄 今買っても間に合う 下がったら買いたい
・投資信託 本土株、香港、中華圏 運用成績が良いのはどれだ
・中国株の種類と買い方
------------------------------
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:16▼返信
このひとには同情する
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:16▼返信
伊藤忠、ゴールドマンサックス、アリババグループの他にどこが逃げ遅れたかな
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:16▼返信
事実上中国分裂したようなもんだからな
火薬臭くなるぜ・・
92.投稿日:2015年07月10日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:18▼返信
対岸の火事で笑ってばかりもいられないんだけどね
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:18▼返信
政府が一般市民への株式市場への参入をあおって株式バブルが始まったのがちょうど一年前
1年前の2300円が先月の時点で5500円まで上がった。が、現在は3800円
1年以上前からやってる投資家ならまだ売り逃げられる損失
だが売買停止・・・!だめ・・・!
借金して株投資した人は利息払えず近日中に投資家から投身家に
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:19▼返信
コーヒー返せwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:19▼返信
支那株で有り金全部溶かした人の顔
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:20▼返信
中国株バブルが来てた!
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:21▼返信
>>93
泣いても笑っても結果は変わらん。
なら笑ってた方が精神衛生上すこやかでいられる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:22▼返信
そのままバブルが弾けろよww

そして二度と顔出すなw、
馬鹿たれ中華めがwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:22▼返信
色んなところでダイレクトマーケティングしすぎだろこれw
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:23▼返信
共産主義のくせに資本主義のマネごとするからこうなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:23▼返信
>>90
アリババはNY市場上場になってる
けど中国の消費で経営直撃するとは思う

ゴールドマン先輩はさすがやで
2013年   :保有する中国商工銀行株のすべてを売却し中国市場から撤退
2015年7月8日:中国株はバブルではない-27%上昇の予想維持
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:23▼返信
マリオAAうまいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:24▼返信
崩壊するまでがバブルです
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:25▼返信
バブルが弾けて

大損こく馬鹿中華共の顔を想像しただけで嘲笑えるwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:26▼返信
まぁ、確かにバブルだったことが露呈したが……
本なんか買わんでもわかってしまうのが悲しいところ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:26▼返信
まさにバブル
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:26▼返信
取引できない市場って・・・市場じゃないじゃんソレ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:27▼返信
下落したあとの対応がまずすぎる
株売り禁止したりサイバー攻撃したり
信用も下落したね。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:27▼返信
バブルがきた(終わった)
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:28▼返信
経済市場を止めるリスクをわかってんのか
どれだけ信用を失うか・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:28▼返信
>>98
そして頭をスッキリさせたら冷静にこの先の事を考えて実行していくのが一番だね
ネガティブな事ばかり考えても思考が止まっていいことはないんだから、さっさと切り替えるのが大事
中国の投資家だって有能な人は、適当にモノに当たって怒り狂ったりは泣き叫んだりはもう一通り済ませて
割り切れなくても気持ちを切り替えて次を考えているだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:28▼返信
尼レビューより

「学べる一冊」
>自称専門家が「今がチャンス!」と言いだしたら既にチャンスは終わっている。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:30▼返信
秋葉原に炊飯器買いにくる中国人が減るくらいの影響はあるかもな
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:31▼返信
>>113
昔から商売の常識です
だから商売人って人脈とか同業者のネットワークが大切なのよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:32▼返信
本なんて1万部売れたらヒットなんて言われる中
鉄平のはちま本がアマラン10万位っていう数字を叩き出したのは記憶に新しい
少なくとも1位から10万部以上開きがあるってことだ
結局何冊売れたの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:32▼返信
こんな馬鹿共の株を買う日本も悪い

中国の株なんか買わなくて良いし、投資する価値すら無いよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:32▼返信
中国が牧歌国家なら・・・あり得ないな、お金大好きだもんなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:34▼返信
さすが中国共産党の機関紙、毎日新聞

だが馬鹿をだますには1っか月遅かったな
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:35▼返信
来たと思ったらハジケてたでゴザルの巻
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:35▼返信
バブルを乗り越えて
今日も円を上手くコントロールしてる日本は神levelだなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:36▼返信
いや~
これから必ず上がるよ

なぜなら、国が株価操作という犯罪をやるからだよ

国がやるんだよ
操作を

反則どころの騒ぎじゃねえや
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:37▼返信
ん?はじけたからバブル経済っていうんだろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:40▼返信
Wやねん!中国株
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:40▼返信
中国共産党が禁じ手をやりまくって、かなり歪なバブルが崩壊するんだろうな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:42▼返信
バブル起こして
どう軟着陸させるか痛手を少なくさせるかは政府の腕の見せ所なんだが
中国政府が打った一手は最悪どころか
えっ?嘘だろ?っていうワロスな一手w
例えるなら将棋で詰み寸前で相手を縛り上げて指せなくさせるようなものw
確かに手は止まるが、もう一緒に将棋(投資
してくれませんwwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:42▼返信
これからの支那市場は絶対に儲かる
全財産ぶっこんでも、短期ならいい

支那政府が犯罪やって上がるだろ
みんな利益確定のために売る
下がる
政府が犯罪やって上がる
売る

これを、2回までなら大丈夫
それ以上欲をかくと出口を閉められる(売買規制を食らう)可能性があるので、まだ儲かりそうでもここで逃げるべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:43▼返信
禁じ手とかじゃなくもうあれ株じゃないからな
中国共産党応援基金(剥奪)
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:43▼返信
取引停止で「ポーズボタンを押しても」バブルの崩壊が止まるわけないがな。
官制バブルで「残機を注入しても」バブルの崩壊が止まるわけないがな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:44▼返信
出した時期が糞悪いけど実はギリセーフだったりする
まあ出版決めた奴の想定より中国株が持たなかったんだろうね、もはやギャグである
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:44▼返信
買いボタンしかない → 個人投資家が買いたくなくなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:45▼返信



逆に言うと、反則や犯罪をやるってことは
「その犯罪者の思うとおりの相場になる」
ってことだろ

これほど、見えてる結果になることはない
なら予測ではなく確証が持てるってことだから、絶対に儲かるのだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:46▼返信
こんな国(政府)がやるAIIB
それでも参加しろと言いますか?
中国だけを守るために何やらかすかわかったもんじゃないのは明らかじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:47▼返信
>>123
違う
ブクブクと湧き上がる様な状況をバブルと言う
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:48▼返信
チャイナリスクの塊みたいになってきたなw
売れない株式市場って斬新すぎるわw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:48▼返信
190円ぽっきり
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:48▼返信
>>132
韓国がそれでハゲタカに啄まれまくって大草原不可避な状態になっていたな
ハゲタカにやられるだけならまだしも、ハイエナにまでムシャムシャされていたようで
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:49▼返信
e-shopでゲームの詳細画面開くだけで勝手に購入手続きされて返品もできないようなまさかの一手だな
妙手ってやつだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:53▼返信
株を売った人間を中国政府が犯人捜ししてるってんだからめちゃくちゃな国だよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:55▼返信
中国の株式市場は信頼を失うだろうな。
そして自滅の道をまっしぐら。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:55▼返信
>>139
マジかよwww
お腹いたいwwwww
売ってはいけない株www
募金だろそれ、投資とはいったいwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:56▼返信
>>132
日本まで追いかけてこないだろうけど売って儲けを出したヤツを捕まえにくるって話じゃん
野村證券も中国株の解約申し込み受け付け一時停止しちゃったし
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:58▼返信
まぁ実体経済が急落してるのに株価がまだ落ちきってないから
バブルはまだ続いてるよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 22:59▼返信
尖閣に人工島作ってる場合じゃないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:00▼返信
中国共産党が禁じ手使いまくって、わざわざ中国の株式市場の信頼を破壊してるんだぜw
それをアホな中国人&中国共産党のポチが無理やり支持してる状態。
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:01▼返信
中国が完全終了すると韓国が「やっぱりウリの兄弟は日本だけニダ」って言ってくるのが目に見えてるので
中国には踏ん張ってほしい
50年前くらいの経済レベルで
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:01▼返信
タイミングがいいっていうか間に合わなかったんだろ
バブルが続いているっていうふうに見せかけるつもりだったのに
148.投稿日:2015年07月10日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:02▼返信
>>146
漢中スワップで共倒れるんじゃね?w
ニダくん的には助けてもらうつもりだったんだろうけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:02▼返信
日本の投資家にムダ金使わせようってつもりだったんだろうけど現実のほうが早かったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:04▼返信
『中国株バブルが来(て)た!』
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:05▼返信
『中国バブルが弾けた!』
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:06▼返信
大体、投資しようって人間が新聞やネットならまだしも書籍を参考にするわけねえべ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:06▼返信
北京五輪終了と同時にバブル終わりましたが???
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:06▼返信
>>144
尖閣には作ってないぞ?
南シナ海な
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:09▼返信
>>154
あれは土地バブル
中国政府が仕掛けた粉飾第一弾
でも作りすぎて供給過多に陥り崩壊したので代わりに仕掛けたのがこの株式バブル
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:11▼返信
>>149
これが民主政権だったら日韓スワップ継続、AIIBに乗っかって日本まで道連れになってたって事が恐ろしいわ
何年も前からチャイナリスク言われてたのに未だに投資続けてたアホな企業がどのくらい残ってるかな
東レ、伊藤忠とイオン、野村辺りは逃げ遅れたみたいだけどここら辺は一度痛い目見るべきだわ
授業料だいぶ高くつくだろうけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:17▼返信
いまだにバブルはハジケナイと本気で信じてる中国人がいるから笑えるw
バブル崩壊後の典型的な楽観論じゃねーかw
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:17▼返信
韓国、日韓スワップ廃止。中韓スワップへ

日本→日経平均15年ぶり2万円突破
中国→経済崩壊
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:18▼返信
>>90
伊藤忠は今年中国の企業に1兆円共同投資したばっかw
儲け一気に吹っ飛んだみたいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:21▼返信
もう今は持ち直してるんだよなぁ
なす術もなくバブル崩壊した日本とは違うね
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:22▼返信
馬鹿丸出しだな。長続きしないのは明らかだったろ。所詮、不動産の代わりに人集めただけのハリボテだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:24▼返信
>>161
大口には取引停止させといて
裏で政府が公金注入してるだけだろ

あと、売ったやつを見つけて買い戻させてるとか
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:24▼返信
>>161
官制バブルを無理やりつくってそう見せかけてるだけだぞw
バブルの崩壊は避けられんよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:25▼返信
取引が再開したら凄まじいものが見られそw
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:26▼返信
>>161
そう思うのも無理はない急落の後は急騰する
持ち直したとホッとする
そして楽観論が出てくる
そして楽観視してたアホとチキンレースに負けた奴が食い物にされ破滅する
いつの時代も何処の国も一緒
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:30▼返信
バブル崩壊時に楽観論者はつきもの。
そいつらも1~2年すれば嫌でも現実が見えてくる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:33▼返信
バブル来たと思ったら崩壊してました
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:38▼返信
崩壊したのはバブルではない、中国株式である
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:39▼返信
売り注文出しても絶対に約定しないシステムを今作ってるとこだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:47▼返信
[ロイター]
 中国株式市場における売買停止は、中国が抱える「見せかけの市場」の問題をさらに大きくした。
バブル崩壊とその救済策は、海外投資家が中国株を真剣に考えるのを難しくしている。多くの投資家の
身動きを封じた異例の大規模売買停止は、事態をさらに悪化させるだけだ。

中国株式市場は、この一時的な小休止と引き換えに、自分たちの信用を失っている。
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:47▼返信
毎日変態新聞が日本に巣食う変態どもに向けて出版する本だな?
激アツだなあ
まあ変態新聞読んでる変態どもが買うだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:49▼返信
>>161
仮想通貨詐欺のように
買ったあとに現金に戻せない状態なんですが
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:50▼返信
いやバブル崩壊は崩壊中には言わないからw
数年後になって「あのときバブルが崩壊した」って認定されるもんだよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月10日 23:50▼返信
この写真は何度見ても秀逸すぎる
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:01▼返信
国民が株で儲けさせてくれないと、共産党は要済みになって滅ぼされるから、どんな手を使ってもバブル崩壊は防ぐみたいな事を、さっきニュース番組で言ってたな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:02▼返信
バブル崩壊中だからまだセーフだな
警鐘本なら予想が的中してるか採点できるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:05▼返信
たしかにバブルが来て弾けたから間違ってないw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:07▼返信
不動産がダメ、株も終わったでは、覇権主義に走るしか無いよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:11▼返信
だって海外投資家は総撤退したし、国内投資家は既にダメージ受けちゃったじゃん。今は一時的に国内企業守ってるだけで、国内投資家はろくに取引できん
終わりだよ。終わり。元からハリボテだったのに外資準備金の不安と米国債を勝手に売ったりした反動だよ。自業自得。さらにこんな力業したんじゃもう信用はない
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:20▼返信
ギャンブルだからいい時もあれば悪い時もあるんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:21▼返信
バブル崩壊キター!かと思ったら違ったwwwww
一瞬すげー予知だと思ったのにorz
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:23▼返信
ただタイミングが悪かっただけなのに
すんげー恥かいたなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:35▼返信
>>178
というか弾けたからバブルっていうんだよな本来
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:37▼返信
「ただ」

アホか
規模からしてタイミングもくそもねえよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:41▼返信
※161
株に置ける一番重要な要素である信用が一気に吹っ飛んだのに持ち直したもくそもあるかw
もう禿鷹が摘まみ食いしに来てる株を買いたいならさっさと買っとけよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:49▼返信
こんな前代未聞な事をするなんて、資本主義に対する挑戦だな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:54▼返信
この一週間の動きで明らかにバブルが来た!→弾けてるんですけど!
が明確にに分かったからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 00:55▼返信
AIIBは日本をTPPへ追い込む為の国際謀略で検索
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:02▼返信
左翼イデオロギーは宗教だからこうなる
アホかと
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:15▼返信
週刊エコノミストの株もがたおち
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:44▼返信
狙ったかのようなタイミングだなww
吹いたわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:52▼返信
これなんて遅報~?w
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 01:52▼返信
こういう骨身を削ったギャグ、嫌いじゃないぜ?
195.投稿日:2015年07月11日 01:59▼返信
このコメントは削除されました。
196.投稿日:2015年07月11日 03:04▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 03:18▼返信
五月蝿くてマナーの悪い中国観光客どもがやっといなくなるのか
もう旧正月にも来るなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 03:22▼返信
バカボン
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 03:30▼返信
たしかにバブル崩壊してるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 04:44▼返信
>>196
そりゃ世界史思い出してみろよ、中国って自滅繰り返してるじゃん
現代は内乱ではなく経済死だから0まで落ち込むことは無いし生まれ変われるのかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 04:51▼返信
ギャグとしては面白い
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 05:04▼返信
毎日新聞出版か
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 06:04▼返信
この程度は業界の奴なら可能性に入れてただろ
実際数字に程度出てたし。まぁチキンレースだったけど、そこは自己責任。
この書籍出すなら10年遅い
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 06:28▼返信
爆発ネタから、自虐ネタっすね。
墜ちるとこまで墜ちて、国のトップを交替させれば良いんじゃね?
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 06:51▼返信
ワラタ
出すの遅すぎw
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 07:31▼返信
中国スキーなエコノミスト(笑)息してる~?

乗せられたおバカな人たちは大変だなw
また暴動&襲撃あるかもなー
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 09:54▼返信
こう、あちこちで話題にされるとなると、逆に売れて出版社執筆者うはうはなパターンだな
まあ、執筆者の方は今後の仕事に響くかもしれんが
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 10:10▼返信
まあ弾けるまでがバブルだからあながち間違ってないw
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 11:08▼返信
今のうちに信用取引すこし減らしとけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 11:30▼返信
>>・バブルが来た(過去形)
馬鹿だな取引停止で年金売ってりゃ見かけ上は直るんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 11:34▼返信
進撃の中国バブルとかにしておけば良かったんじゃね
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 16:17▼返信
皮肉かな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月11日 17:47▼返信
「来年には破たんする中国経済」と書いて来年になっても中国経済が破綻して無かった事も有ったし
まあ経済時事本は総じてあてにならんがこのタイミングはwwww

直近のコメント数ランキング

traq