『中国株バブルが来た!』というタイミングの悪い書籍が明日発売!
http://gogotsu.com/archives/9243
記事によると
今中国株が大幅下落している中、『中国株バブルが来た!』という書籍が発売される。タイミングの悪いことに中国株は6月12日のピークより30%下落しており「バブルが来た!」とは言えない状況。
この書籍は7月10日発売で、まさに株価下落の真っ最中に発売されるという非常にタイミングの悪さ。こちらアマゾンのKindle用として販売されており、値段は190円。
この話題に対する反応
・横浜が12?連敗している時に特集やったNHK並に間が悪い。
・これは草不可避
・バブルが来た(過去形)
冗談みたいな本当の話だなwww
それにしても190円とは安すぎるwwww
【関連】
【【バブル終了】中国がマジヤバイ 株式市場の71%が売買停止やストップ安状態 中国投資家は絶望】
【【反則技】中国、持ち株5%以上の株主に対し、6ヶ月間株売却を禁止すると発表】




中国株バブルが来た! (週刊エコノミストebooks)posted with amazlet at 15.07.10毎日新聞出版 (2015-07-03)
売り上げランキング: 290
あっ…
ところでSF5のケンががが
本田もチラ見せ来たけど記事にしないの?
まあ政府がなりふり構わず介入してきてるからもちっとは維持するだろうが
中国株が7年ぶりの大相場を迎えている。2014年7月から始まった株価の急騰で、指標となる上海総合指数は2.3倍になり、15年4月末には4500を突破したが、6月に入って続落し、4000台割れ目前に迫った。政府はこの株価維持に向け、預金準備率の引き下げや利下げを繰り返し行っている。一方で実体経済は弱さを示す指標が多く出ている。中国株はバブルなのか。バブルなら何がきっかけで崩壊するのか。こうした状況でも注目すべき銘柄はあるのか。中国株を組み込んだ投信の成績はどうか。それぞれの専門家の意見をまとめた。本書は週刊エコノミスト2015年6月9日号で掲載された特集「中国株バブルが来た!」の記事を電子書籍にしたものです。
ヽ‐-‐┘
P A U S E
/任 豚\
|ノ-O-O-ヽ| _
| . : )'e'( : . |_ O |?|
ヽ____ノノノ  ̄
, へ、 ノ::||。。||ノ
/ \ 0」;;;ノ;;;:| ,、 ,、 ,、
/ \ レ' ヽO / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんで消したん?
販売開始の頃に終了したという
短すぎるバブルやね
でも買うしか出来ないのはツラいな
当たっても換金できない馬券やパチン.コ玉みたいな感じがして
ヽ‐-‐┘
P A U S E
∧∧ _
/ 支\_ O |?|
( ;`ハ´)ノノ  ̄
, へ、 ノ::||。。||ノ
/ \ 0」;;;ノ;;;:| ,、 ,、 ,、
/ \ レ' ヽO / `´ `´ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ほんとまえらってあほだよな
っていうタイトルにしたはずが誤植しただけじゃね(適当
知らんが
電子書籍って書いてなかったとか?
いや取材自体がこうなる前の物だから
「てた」かw
あのまま行ったら間違いなく中国の飛び地になってた
仮に1ヶ月速く出版してたら騙される素人被害が出てたんじゃないの?
なるほどね
買うバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何処の国のテレビなんだと…
乗っかるならもっと早くに出しとけっての
そんな長続きしないとみんないってたのに
「イヤミか貴様ッッ」
トレーダーは大変そう
え?筆者?捏造バブルと一緒に弾けたら良いよw
こういう本が出るってことは中国本当に終わってるってこと
書いた時はまさにその通りだったわけだから、なかなか良いとこを突いていたともいえるね
しかも既にバブルが弾けちゃってるから、分析が合ってるのかの答え合わせが出来ていいんじゃないだろうか
これは本当に著者の名誉とか評価をもろに左右する内容になりそう
もう上がったり下がったりに一喜一憂する必要もなくなった
個人投資家もこれからはグッスリ眠れる事だろう
オードリー若林が言ってた
本屋へ行く楽しみの一つは、実用書のタイトルにいちいちツッコミをいれていくことだ
って
ギリシャ債運用してるとこの商品なんかいらんわ
この本に参加してる連中の名前覚えとけよwww
全員詐欺師だw
お前ら、内容の説明見てから叩いてんの?
バブルだからね弾けて膨らんで繰り返して
しぼんでくのさ
急落したら上がるまた急落する
どうする事も出来ず気付いたら手遅れ
今回急にはじけた感じだけど、いつ弾けるのか時間の問題だった
まぁワロス曲線が続いて大草原になるようなことだけは無いだろうから、どう着地できるかは政府の采配次第なんだよな
うまく軟着陸すれば政府の功績だから大絶賛すべきだけど、逆に言えば失敗したら完全に政府の責任という
何の実態もないものだったからな
あっという間に崩壊したってだけですわ
こいつ等はもう株だ経済だいう資格はないわなw
中国の株価暴落は個人投資家が先走ったせい
中国の株価暴落は日本の経済にも中国人観光客の消費にも影響し日本の景気に影響する
NHK
中国の株価暴落は実体経済が弱さが原因
中国の株価暴落、中国人観光客が落とす金なんて日本経済に微塵ほど影響を与えない
重要なのは国内の経済と消費の回復
上はTBSのアナウンサーの説明、下はNHKの証券会社のトップの説明
この違いは何なんだろうねえwww
でも注目すべき銘柄とか、投信の成績なんて知っても株の売買を制限されちゃったら
知識をかき集めたところで無意味になる。
もうしばらくは崩壊しない前提で執筆したんじゃ
また自国民を戦車でひき潰せばいいか
結果は言うまでもないが
責任の重さじゃないだろうか
上は適当なこと言っても大してダメージないけど
下は適当なこと言うと会社の信用問題になるし、これで信用落とすとガチで取引に影響が出て業績にダイレクトに響くからね
こういうところで普段からいい加減なことを口走ってるのが浮き彫りになるね
------------------------------
・上海市場銘柄 今買っても間に合う 下がったら買いたい
・投資信託 本土株、香港、中華圏 運用成績が良いのはどれだ
・中国株の種類と買い方
------------------------------
火薬臭くなるぜ・・
1年前の2300円が先月の時点で5500円まで上がった。が、現在は3800円
1年以上前からやってる投資家ならまだ売り逃げられる損失
だが売買停止・・・!だめ・・・!
借金して株投資した人は利息払えず近日中に投資家から投身家に
泣いても笑っても結果は変わらん。
なら笑ってた方が精神衛生上すこやかでいられる
そして二度と顔出すなw、
馬鹿たれ中華めがwwww
アリババはNY市場上場になってる
けど中国の消費で経営直撃するとは思う
ゴールドマン先輩はさすがやで
2013年 :保有する中国商工銀行株のすべてを売却し中国市場から撤退
2015年7月8日:中国株はバブルではない-27%上昇の予想維持
大損こく馬鹿中華共の顔を想像しただけで嘲笑えるwwww
本なんか買わんでもわかってしまうのが悲しいところ
株売り禁止したりサイバー攻撃したり
信用も下落したね。
どれだけ信用を失うか・・・
そして頭をスッキリさせたら冷静にこの先の事を考えて実行していくのが一番だね
ネガティブな事ばかり考えても思考が止まっていいことはないんだから、さっさと切り替えるのが大事
中国の投資家だって有能な人は、適当にモノに当たって怒り狂ったりは泣き叫んだりはもう一通り済ませて
割り切れなくても気持ちを切り替えて次を考えているだろう
「学べる一冊」
>自称専門家が「今がチャンス!」と言いだしたら既にチャンスは終わっている。
昔から商売の常識です
だから商売人って人脈とか同業者のネットワークが大切なのよ
鉄平のはちま本がアマラン10万位っていう数字を叩き出したのは記憶に新しい
少なくとも1位から10万部以上開きがあるってことだ
結局何冊売れたの?
中国の株なんか買わなくて良いし、投資する価値すら無いよ。
だが馬鹿をだますには1っか月遅かったな
今日も円を上手くコントロールしてる日本は神levelだなw
これから必ず上がるよ
なぜなら、国が株価操作という犯罪をやるからだよ
国がやるんだよ
操作を
反則どころの騒ぎじゃねえや
どう軟着陸させるか痛手を少なくさせるかは政府の腕の見せ所なんだが
中国政府が打った一手は最悪どころか
えっ?嘘だろ?っていうワロスな一手w
例えるなら将棋で詰み寸前で相手を縛り上げて指せなくさせるようなものw
確かに手は止まるが、もう一緒に将棋(投資
してくれませんwwwww
全財産ぶっこんでも、短期ならいい
支那政府が犯罪やって上がるだろ
みんな利益確定のために売る
下がる
政府が犯罪やって上がる
売る
これを、2回までなら大丈夫
それ以上欲をかくと出口を閉められる(売買規制を食らう)可能性があるので、まだ儲かりそうでもここで逃げるべき
中国共産党応援基金(剥奪)
官制バブルで「残機を注入しても」バブルの崩壊が止まるわけないがな。
まあ出版決めた奴の想定より中国株が持たなかったんだろうね、もはやギャグである
逆に言うと、反則や犯罪をやるってことは
「その犯罪者の思うとおりの相場になる」
ってことだろ
これほど、見えてる結果になることはない
なら予測ではなく確証が持てるってことだから、絶対に儲かるのだ
それでも参加しろと言いますか?
中国だけを守るために何やらかすかわかったもんじゃないのは明らかじゃん
違う
ブクブクと湧き上がる様な状況をバブルと言う
売れない株式市場って斬新すぎるわw
韓国がそれでハゲタカに啄まれまくって大草原不可避な状態になっていたな
ハゲタカにやられるだけならまだしも、ハイエナにまでムシャムシャされていたようで
妙手ってやつだ
そして自滅の道をまっしぐら。
マジかよwww
お腹いたいwwwww
売ってはいけない株www
募金だろそれ、投資とはいったいwwwww
日本まで追いかけてこないだろうけど売って儲けを出したヤツを捕まえにくるって話じゃん
野村證券も中国株の解約申し込み受け付け一時停止しちゃったし
バブルはまだ続いてるよ
それをアホな中国人&中国共産党のポチが無理やり支持してる状態。
中国には踏ん張ってほしい
50年前くらいの経済レベルで
バブルが続いているっていうふうに見せかけるつもりだったのに
漢中スワップで共倒れるんじゃね?w
ニダくん的には助けてもらうつもりだったんだろうけど
尖閣には作ってないぞ?
南シナ海な
あれは土地バブル
中国政府が仕掛けた粉飾第一弾
でも作りすぎて供給過多に陥り崩壊したので代わりに仕掛けたのがこの株式バブル
これが民主政権だったら日韓スワップ継続、AIIBに乗っかって日本まで道連れになってたって事が恐ろしいわ
何年も前からチャイナリスク言われてたのに未だに投資続けてたアホな企業がどのくらい残ってるかな
東レ、伊藤忠とイオン、野村辺りは逃げ遅れたみたいだけどここら辺は一度痛い目見るべきだわ
授業料だいぶ高くつくだろうけどな
バブル崩壊後の典型的な楽観論じゃねーかw
日本→日経平均15年ぶり2万円突破
中国→経済崩壊
伊藤忠は今年中国の企業に1兆円共同投資したばっかw
儲け一気に吹っ飛んだみたいよ
なす術もなくバブル崩壊した日本とは違うね
大口には取引停止させといて
裏で政府が公金注入してるだけだろ
あと、売ったやつを見つけて買い戻させてるとか
官制バブルを無理やりつくってそう見せかけてるだけだぞw
バブルの崩壊は避けられんよw
そう思うのも無理はない急落の後は急騰する
持ち直したとホッとする
そして楽観論が出てくる
そして楽観視してたアホとチキンレースに負けた奴が食い物にされ破滅する
いつの時代も何処の国も一緒
そいつらも1~2年すれば嫌でも現実が見えてくる。
中国株式市場における売買停止は、中国が抱える「見せかけの市場」の問題をさらに大きくした。
バブル崩壊とその救済策は、海外投資家が中国株を真剣に考えるのを難しくしている。多くの投資家の
身動きを封じた異例の大規模売買停止は、事態をさらに悪化させるだけだ。
中国株式市場は、この一時的な小休止と引き換えに、自分たちの信用を失っている。
激アツだなあ
まあ変態新聞読んでる変態どもが買うだろう
仮想通貨詐欺のように
買ったあとに現金に戻せない状態なんですが
数年後になって「あのときバブルが崩壊した」って認定されるもんだよ。
警鐘本なら予想が的中してるか採点できるし
終わりだよ。終わり。元からハリボテだったのに外資準備金の不安と米国債を勝手に売ったりした反動だよ。自業自得。さらにこんな力業したんじゃもう信用はない
一瞬すげー予知だと思ったのにorz
すんげー恥かいたなw
というか弾けたからバブルっていうんだよな本来
アホか
規模からしてタイミングもくそもねえよ
株に置ける一番重要な要素である信用が一気に吹っ飛んだのに持ち直したもくそもあるかw
もう禿鷹が摘まみ食いしに来てる株を買いたいならさっさと買っとけよw
が明確にに分かったからな
アホかと
吹いたわ
もう旧正月にも来るなよ
そりゃ世界史思い出してみろよ、中国って自滅繰り返してるじゃん
現代は内乱ではなく経済死だから0まで落ち込むことは無いし生まれ変われるのかね
実際数字に程度出てたし。まぁチキンレースだったけど、そこは自己責任。
この書籍出すなら10年遅い
墜ちるとこまで墜ちて、国のトップを交替させれば良いんじゃね?
出すの遅すぎw
乗せられたおバカな人たちは大変だなw
また暴動&襲撃あるかもなー
まあ、執筆者の方は今後の仕事に響くかもしれんが
馬鹿だな取引停止で年金売ってりゃ見かけ上は直るんだよ
まあ経済時事本は総じてあてにならんがこのタイミングはwwww