運動不足は「一日4分」で解消できる。アスリートも太鼓判を押す「タバタ式トレーニング」とは
http://nikkan-spa.jp/891092
記事によると
・20秒の高強度な運動(代表的な運動としては下の動画のバーピーなど)と10秒の休息を1セットとして8セットやる、「タバタプロトコル」や「TABATA」と呼ばれるトレーニングがトップアスリートや海外のセレブの間で話題だ。
・立命館大学教授の田畑泉氏が90年代に発表した論文が、海外のトレーニングマニアの目に留まり、海外で爆発的なヒットになり、逆輸入されて日本にも入ってきたトレーニングである。
・「タバタ式は密度が高い。一般の方は、『仕事が忙しくてトレーニング時間が取れない』とかのときに、10分くらいアップして、4分ガーッとタバタ式をやって、その後はストレッチやクールダウン、計30分くらいやるのが効果的」とのこと。
この話題に対する反応
・タバタ式バーピーおかしいくらい太ももに来るからやりたくない運動TOP5に入る
・インターバルの取り方がタバタ式という奴で、タバタ式でバーピーって運動しているってのが正しい説明になります。
・タバタ式ってやつやってみてるけど4分で結構筋肉痛なるから基礎体力鍛えるにはおすすめバイ(´▽`)
タバタ式トレーニング
4分の間にどんだけ追い込むんだ・・・
糖質制限ダイエットより、こういう体動かしたダイエットの方が健康的に感じるよね
とはいえ、時間短いだけでキツそうだけど・・・


ていうか栄養管理と適度な運動すれば痩せるだろw
短い時間キツくやるか
の違いだけだろ
で、量を食わなきゃ痩せる
つまりデブはゴミ
続けないと結果は伴わないし、食えば太る。
要するにデブはまず食うな。
20秒が死ぬほど長くて、10秒が恐ろしく短い
こんなの日本でも随分前から取り入れられてるだろ。
実際素人がダイエット目的でやるような
トレじゃなくてアスリートが効率よく運動するため
の側面が強いと思う。真面目にやると負荷が強すぎる。
1日30分のジョギングは最高に楽しいのだが、200ネートルの全力疾走と50メートルの徒歩を交互に15分繰り返す方が良いトレーニングになる。でも楽しくない。
ただし家でジャンプとか激しい運動できないから結局覚えてジムでやるしかないと言う・・・
そんだけやればストレッチだけでも十分痩せるぞ?
続かないってやつはこんな自重トレだけやってんじゃね
スイムや自転車など長時間の有酸素に任せることにした。
タバタは筋力や持久力の底上げ目的で
やるべき。ダイエットとしてやるには
キツすぎると思うよ。
論文読むどころか研究して発表したりとかする人いるし
まあどの業界でも上はすごいやつらがおるよ
みそじおっさんにはきついな
まあストレス感じながら運動しても意味ないし結局人それぞれかと
後半限界に近くなってもフォームに気をつけろ
苦痛になったら続かないものだし
普通に部活でするような運動じゃね?
走れブデ共
いつのだよ
あなたはやせすぎ
身体には良くないと思うで
肉弾で知ってる
ドラゴンフラッグをちゃんと出来るレベルなら
アドバイスいらないやろ
だから最大で4分なんだろ。
先ずは予備運動←コレが重要
20秒全力10秒休んで20秒全力これを繰り返してmax4分コレ位は耐えれるだろ。
時間の問題じゃなくて
瞬間最大負荷が体訛ってる奴にはキツイやろ
学生の頃ロードでやらされたけどもうやりたくないわこれ
人間である以上出力は違っても、Vo2maxを使いきる分数は大差ない
オリンピアンですらゲロ吐くレベル
むしろ軽々やってたら全く追い込めてない
完全に無意味
普段から運動やらダイエットやら出来ない奴には無理だよ
痩せようって程度の奴ができることとは思わんな
4分で完了ちゃうんかい
やつれるよ!
なつかしい
日本人に屈服することを意味するからな
テ
マ
強制じゃなかったらやらねーよ
4分の運動→効果5%
健康的な食事→効果95%
かなり画期的な凄いものだがなぜだか日本では知らない奴が多い
これやった後はホルモンバランスの関係で数時間に渡って食欲が抑えられ、
しかも筋力の向上も望められるという
脂質の代謝量も数時間に渡って上昇し、
燃焼量は一時間FTPパワーで運動した量と同等
インカレに絡む選手なら普通は知ってる
かなり普段から運動してたけど、全身筋肉痛になった
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・日米総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索