逮捕の「小僧寿し」元社長 エリート街道外れた大借金王だった
http://news.livedoor.com/article/detail/10333513/
記事によると・12年に飲食大手のすかいらーくが撤退して以降、社長がめまぐるしく交代。不安定な経営が続いている。
・問題の元社長が海外展開の強化も期待され、小僧寿しの社長に抜擢されたのは、13年12月。だが、すでにこの頃には借金で首が回らない状態だった。
・三菱商事出身で米国弁護士という華麗なる経歴を持つ元社長。業績悪化を救うための切り札として期待されたが、実は、家賃や税金を払えないほどの大借金王だった
・警視庁が8日、差し押さえを妨害する目的で財産を隠したとして、同社元社長を逮捕した。
・近所の小僧寿しも何時の間にかラーメン店になっていた!
・いつのまにかひでーことになってんな・・・
・すかいらーく撤退してたのか
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
回転寿司がやたら乱立する前はけっこう親が買ってきてたけど
はちまはわざとこうやってコメかせぐから本当に糞
借金は個人問題なんだから関係ないのではないだろうか
焼き肉屋になっておりました
出てきた他の店員はその注文のことを全然知らず寿司は行き違いでその人が家に届けていた
レジを通していなかったのだろうか?
怒らなかったけど他が凸ったのか営業停止してたわ
変わって売れるもんじゃないよなぁ……
再浮上は無理だろな
今なら、スーパーと提携して商品を置かせてもらうとかじゃないと無理だと思う
イオン店内においてるオリジン弁当のように
といっても、スーパー側も小僧寿しのブランドを使うメリットがないんだよな
サイドメニューじゃなくてラーメン専門店に改装してるんだぞ
回転寿しでラーメン出すのは、なんでかよく分からんがブームらしく
大手はどこもやってるよ
小僧寿司は回転寿司じゃないけどな
スタンド式で対面で注文するタイプ
どう考えても経営者になれそうにない。人に頭を下げないタイプの典型だろ。
だれが選んだんだ?
・任天堂
・小僧寿し
・GREE
どうしてこうなった、ぶっちゃけちゃんとしたエリートが上に上がれるような仕組みになってる海外がうらやましい
招いた役員全員に責任あるだろうな
どこで
木村育男ですね。
前社長就任時に安価でTOBを仕掛けて株主優待を始めてつりあがった所で売り抜け、今回の酷に社長押し付け逃亡。
過去ダイナシティも計画倒産させた男ですよ。
諸悪の根源はこっちかな。
チェーン店とかよほど手を抜かないと無理
どんだけ小僧が憎いんだ
「え、小僧寿司?w」「そう、小僧寿司w」
笑いのネタになるくらいだったから、もうどうでもいいよ。
すかいらーく傘下だったのね。
運用できるかは社員次第
こんな無能を社長に推した奴と賛成に投じた役員も処分しとけ
行く理由がない
寿司扱いされてないぐらいおいしくないらしいな
近所にないからわからん
いまじゃ、ホットモットになってしまた
子供の頃はご馳走だったよ(今じゃ、そうでもないけど)
こんなに似た物になったのかw
キョロちゃんみたいなマスコット好きだったな
お前の問い合わせで不正が露見して懲戒処分って流れだなw
そりゃ潰れるわ
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
寿司屋やめて弁当屋になるか、回転寿司するかぐらいしか道残ってないんじゃないの