元ジュディマリTAKUYAの直球すぎる警告が話題に「アイドルだけが売れる音楽業界はヤバい」
http://news.aol.jp/2015/07/11/hwz_takuya/
記事によると
・ロックバンド「JUDY AND MARY」のギタリストTAKUYA氏が、福岡市の運営するニュースサイト「#FUKUOKA」のインタビューに応じ、注目が集まっている
・TAKUYA氏はアジア進出を本格化している。北京や台北、ジャカルタなどに度々足を運び、アジアの音楽業界で仕事をすることが多くなっていることを告白
・インタビューでは、アジアの都市部では新しく刺激的な動きが起きていることにも触れ、その流れで日本の音楽業界の"ヤバさ"について苦言を呈している
・「日本は、CDは握手券や投票券などに付随するグッズ......そんなアイドル文化が隆盛。僕もアイドルに音楽は書いているし、その文化自体は大賛成だが、『それだけ』ではヤバい。もっと本質的というか、ミュージシャンが鍛錬を重ねて、そしてエンジニアが厳しい経験を積んで作る本物の音楽文化も残さなければいけない。でも、このまま東京を中心としたシステムでは、そうした音楽は消滅していくだけ」
この話題に対する反応
・アイドルだけってわけじゃないけど、アーティストも裏方も偏るのは不安になってしまう
・本当にこれは思う。大衆がいい音楽を理解できないってことになる。メディアのせいなのかね。
・握手券つければいいだけ
・日本の音楽業界が復活するには、もう国内市場を見捨てるほかないという気がしてきた。
・日本自体が容姿重視の体質で、曲よりも容姿で売れてる様なもんだからなあ… アイドルファンにとっては曲はおまけだろうし
アニメCDが普通にランクインする時代だしなぁ
AKBが消えたとしても、もうどうしようもない感ある


絶対可憐チルドレン 42 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
小学館 2015-07-17
売り上げランキング : 490
Amazonで詳しく見る
スーパーロボット超合金 ジェネシックガオガイガー ヘルアンドヘブン発動Ver.
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
はちまはわざとこうやってコメかせぐから本当に糞
YouTubeで消化できるんだよね
音楽なんて
ライブで儲けろや
正直な話
固有のファンが買い支えているアーティストが生き残るのは当たり前
場所の問題では無いと思うけど
何年も前からみんな思ってた
最後は本かな
コンテンツはデジタル化していく運命
岩田死んだんだって?
マジウケルw
今や複数パッケージ商法してるけどな
まさか東方なんて言わないよな?wwwwwwwww
今更言うほうが話題づくりにしか見えなくてあざとい
最近思うのは作詞がもう少しなんとかならないものか
お前にとっての価値とは何だ?
握手券に負けんな。
アニメの看板外せばただのJPOP()でクソ扱いするだろうね
映画は週替わり特典出しまくるし終わりすぎだろ
ジュディマリなんてカノン進行ばっかりで工夫も無いポップスばかりで、
お前も偉そうに言えるほど本物つくってないだろ。ヴォーカルのビジュアルに頼らなきゃ
あんなに売れなかったし。というかビジュアル系以外で売れたのいくつあるよ。
似たような曲・糞詰まらん歌詞・歌唱力の無い歌手とかさ。
後音楽業界を衰退させたのはジャニーズ・エグザイル・AKBだよ。
真のミュージシャンなら同じ土俵で不利な戦いを挑むのではなく
ネット配信という時代にあったメディアで追求するべきではないかな
そういったほかの作品に楽曲を提供する時代
タイアップで上手く組み合わさるとヒットする
AKB48グループ?ラブライブ?アイマス?
この3つの楽曲は全然知らない!
って思う
それと出る曲が劣化コピーで「誰」が歌っても良いんだよ
だからミク経由とかで十分
売れるメロディなんて決まってるし
昔はドラマがそうだったから変わらんよ
何処の誰かさんが、ガッチガチに利権固めしちゃったからなぁ…
アイマス(神)とそっちの二つ一緒にスンナ。(ただしデレマスは可)
集計方法が時代遅れなだけ。
ドラマ、CMとのタイアップソング
マスコミがごり押しする曲
こんなのばっかりランクインしていた
今までもCD市場がまともだったとでも言いたいのかね
普通の音楽ファンからすれば
AKBも昔のCD市場も大差ないだろ
ナップスターとMP3が誕生したときに見えてただろ
10年以上何してたんだよ
昔のドラマでヒットしただけの大量にいる一発屋のが酷かったと思うけどどうよ?
握手一回に10万単位の金を注ぎ込んでも惜しくないアイドルを作り上げたことが凄いし
そんな奴らに簡単に引っ掻き回されてる本物の音楽(笑)の奴らが情けないだけだよな
知らないなら批判は出来ない
ラウドネスの方が本場じゃ売れてたわけだし。
所詮その程度。あのYOSHIKIの単調なハッタリドラムにビジュアルで騙されてる程度じゃ
こうなるのも無理はない。
ネットがあるという発言は、スマホ中毒症の奴等が言うくだらないもの!
日本の労働社会の仕組み自体が終わってんだよ
少子化やばいしな。この国の未来まじ暗すぎ
e-onkyo music,OTOTOYが正義
AKB 握手券 投票券付き
アイマス 握手券 ハイタッチ券付き
ラブライブ 無し
なに言ってんだ一体
いや、でもV6とかは割と良い曲出してるぞ。
ふる~いが出せない手紙とかアレ完成度高かったよ。
いい年こいたおっさんが「にこのためなら死ねる」とか言ってるアホカス民族やで?wwwwwwwwwwwwwww
まぁ配信は乱立してるのもあるだろうけど
DLとレンタルが真にヒットしてる曲
メディアが馬鹿すぎる、人気があったのは4年ぐらい前までそこから切ればよかったのにぐちぐちと続けて延命しているのが気に入らない。
そういう話じゃないだろ
これでもCDがまだ一番儲かるから
音楽配信とか全然、売れてない
街から音楽が消え、大衆の興味が失われた
音楽性よりもタレント性の強いアイドルが生き残っただけに過ぎない
今は洋楽ばかりだなあ
ミニゲームとバカにしてたゲームに客を取られたんなら
所詮はその程度のものでしかなかったということ
同業や芸人じゃなくて、一般人のある集団をバカにするネタしたら終わるんだなって思った。
ある意味実力主義になりつつあるけどな
キャラだけだよな、歌声でここちいいなと思えるような個性が無い。
今更地デジ画質以下のDVDを買えと言うようなもの。
よく分からないんだけど、それなら音楽業界の代わりにモデル業界や女優業界が発達しないとおかしい気がしませんか?
でもそういうニュースは見た記憶がありません。
そういうやつが価値のある音楽探してるとこ見たことねーわ
既存の流通を批判するくせに結局そこを頼って上から降ってくるの待ってるだけっていうね
散々言われてんだろ・・・何を今更・・・
そのすごさはわからない。
最初からDLで買った方がいいからね
店舗で買うのはそれこそ付加価値でもないと
ゲームなんか暇つぶしでやるもんだからな
安易な続編、リメイク、完全版ばかり
これじゃあ業界の未来は暗いねえ
音楽には見向きもしないでな。・。・
>まさか東方なんて言わないよな?wwwwwwwww
亜矢ってロック系の曲。40カ国でCD売った人。
しかし、どんな回答したら満足なんだろう。中島みゆきって言えば良いんでしょうか。
海外もなかなか終わってるけどな音楽業界
恥を知れ!
世界2014
音楽配信売上(51%)
CDレコード売上(49%)
日本2014
音楽配信売上(22%)
CDレコード売上(78%)
今更CDにこだわらないで良いんじゃない?
×久保田利信
○久保田利伸
久保田利伸さんは静岡県静岡市清水区蒲原の生まれだから、海外に移り住んでも静岡弁ベラベラで話が面白いぜ。
あ、ちなみにNECのパソコンとかフォルクスワーゲンなどのテレビコマーシャルソングを歌っている。
7th Over Drive オリコン4位
8th ドキドキ オリコン8位
9th そばかす(るろ剣) 初のオリコン1位
まともな音楽文化を語れるような世界には程遠いな
1970~80年代の歌謡曲とか、割と演歌から派生した独自の作曲技法でなかなか今聞くと
高度なことやってるよ。
中森明菜の二人静とか、ハイハットの刻みが今の8ビート、16ビート一辺倒じゃなくて
細かいテクを駆使してハイハットで展開を引っ張るような技法使ってる。
地味で目立たないが、これ結構難しい。
マジはぁ?だよな曲名忘れたけどいい歌いっぱいあるぞ知ってる曲も多々アリ
twitterとか見てても、無料アプリかなんかでフラゲ日より前にフル音源があったとか喜んじゃうような人がそこら中に溢れててびっくりしたわ
なんの疑問も持たずにタダで聴き放題が当たり前みたいになってるんだから、そりゃ売れんわな
アイドルしか売れない音楽業界と同じだな
美空ひばり(じゃず)
もちろんデジタルで
ユキのロリ巨.乳だろ
でもその曲ってそばかすの後に出た曲でしょ?どうせ
割とすげえと思うけど。
関係ない、
インディーやアマレベルは既に国内と海外でのライブ比重が変わってきてるからメディアに露出しない部分ではプレイする側も提供する側もしっかりした人達は多くいる。けど日本の大衆音楽は方向性が違うからな
メジャーでバンドやってる人間は海外行ける人は海外に基盤下ろすのが安泰だろうな
人間「タダ」を味わうと、金出して手に入れるのがバカバカしくなる
秋豚の握手とかの「付加価値」をプラスするのは「商売」として悪くない
てか芸術か何かでも思ってるのか?このおっさん
全部、特典商法しまくりだよな
本当、今更だよ
GOMエンコーダーを使えば、安くハイレゾ音源を入手することが出来る!
ラブライブみたいなAKBモドキなもんがあれだけ大ヒットしちゃうのは問題だわ
映画の大ヒットも特典ありきだし
歌詞自体はラブソングなんだけど。
はぁ?
子は宝なんだよなぁ
子供が産まれない国は
全ての産業、未来が終わる。
ランキングが荒れる?民間の一企業が勝手に集計して発表するランキングに何の価値が?
イカ天の時代とか一発屋量産してたしな。
イカ天でデビューして一年もったバンドが一つもねえ。
あ、MoonChildっていう言葉がふと浮かんだ。
たぶんカスラックが消えないとこのまま終わる
需要のないものが淘汰されたところで消費者は何も困らないんだけどな
いやそれAKが高いだけだろw
劇場版と投票券と握手券で10倍以上水増ししてんのこいつらだけじゃん
あるがな
それだけの魅力があるってことなんだから
むしろ特典対して付けずに売ってるのを批判するべき
特典無しとかぼったくりみたいなもんだわ
音楽家として純粋な音楽性以外の部分でしか音楽が見られていない状態が気がかりなんじゃないか?
音楽とは表現の一つなのだから相手に合わせなければいい、クソみたいな建前言わずに自分を出せ。
売上なんて後からついてくるぐらいの勢いでロックするしかないと思うけどね。
ゴッドタンのマジ歌選手権で出てくるウケ狙い歌の方がよっぽど工夫されて
エンタメしていて、最後まで聞けるってのがすごいヤバいと思う。
アーティストって言葉によって工夫を忘れてるんじゃね?
ラルクのファーストアルバムなんか工夫にあふれていたが、今は曲の展開がテンプレそのものだろ?
ツッコミどころ多すぎだろ
AKBとかジャニーズとかライターに公募して作った曲ばっかじゃねえか
アーティストとやらの圧倒的力不足
なんで真の実力が出る配信ランキングで上位取れないの?TAKUYA氏
なにかしらの付加価値ないと今は売れないのかもね
その点AKBは商売としては上手いわ
90年代ぐらいまでは、まだ都会の奴らがポケベル持ってるか持ってないかの時代だったから、今の奴らより最低でも5000円は自由に使える金が多かったし、スクールカーストの最低辺以外は流行の曲を追うことは嗜みだったからね。
たとえAKB商法が無くなってもJPOPが復権するなんてあり得ないだろ
絶対に聴くな・買うな・近寄るな!
マジ歌選手権のって全部既存曲のパロじゃねえか…
個人で30万もあれば機材揃えられて作れちゃう時代だからなぁ。
フルオーケストラだって、10万のPCと8万のソフトあれば自宅で作れちゃうんだぜ。
ぱっと聞いた限りじゃ本物と区別つかないような音で。
ヴァイオリンのソロとかも、2万円のソフトシンセで本物にそん色ない音出せちゃうし。
特に音楽をよく聞く十代なんて金はないし、違法合法良し悪し含めて無料で手に入れることも可能
じゃあその中で音楽にお金を落としてもらうには?
これ作り手含めた売る側の問題だろ
当たり前のことをドヤ顔で語られても困る
ただ単に売れないだけでしょ
劇団ひとりのアレは元ネタがまったくわからん。
トシムリンとかあれパロか?
人間椅子とかもろ現役だろ
あとビギンとか
512GBのDAPが3万円台で買えるようになれば音楽業界は復活する!
つ〜か、こいつが言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえん
まあ、それも今更だけどな
少なくとも15年前に既に30万あれば高級シンセと作曲ソフトとサンプリングCD揃えることができた
KPOPはそれでそこそこ成功してるんだからJPOPも見習ったらいい
生で聴くから価値があるんだ!
いろんな種類のランキングがあるんだから各自どこでも好きなところ見て勝手に納得しておけばいいだけの話
オリコンは単に枚数だからオマケで複数買いを誘発できる
そんなクソルールのランキングでも気になってしょうがない純粋な音楽家(笑)のみなさんwww
どんなにいい曲作っても、圧倒的な宣伝効果や特典には敵わないと思う・・・。
身近な例でちょうど挙げられるんだけど、今朝、カーラジオで、ふと流れた
ブリリアントグリーンの新曲?を聴いたけど、
お、これいい、これいいよって思ったけど、絶対売れないと思う・・・。
アイドルは多少姑息かもしれないけどなんとか食いつなぐ手段を見つけて上手いことやってるだけだと思うんだよなぁ
握手券や投票券の為に何枚もCD買ってる奴に対して頭おかしいなとも勿論思ってるけどw
本物の音楽文化って?
今ってただで音楽聞けちゃうからな違法だけど
そっちもどうにかしないと
スティーブジョブズの所為なんだよなぁ
買ったらDLコード付いてきてキャラ貰えるとかやってさ
アイドル一辺倒じゃなくて色んな奴らがいて楽しかった
そっからはアイドルやらエイベックスのごり押しやらであーあって感じ
その時代にXV-5050とか買ってたわ。
今数万のソフトでもっといいもの買えちゃうとかすげえよ。
QLSO Gold買った時とか感動したわ。
MEIKOが出たときも割とビビったが。
結局自分から勝てない戦に飛び込んでるだけじゃん
そこに勝とうと思うのがそもそもの間違いで売ってる商品が違うんだよ
だったらやることは一つ良い曲作ってライブ
ガチ「娘。」
にわか「ジュディマリ」
ガチ「JAM」
見分け方
握手券つければ空のCDでも売れるだろう
音楽文化じゃなくただの資本主義に流れてる日本音楽が文化としてヤバイのは的確な指摘
意外と、TAKUYAさん、鉄道マニアだったりして…!
具体的に何よ?言ってねーじゃん
日本社会の成熟化による娯楽趣味の多様化
そこで起きる淘汰の必然
愚痴ってないでその「新しい動き」とやらを日本で起こしてみせろよ
それでメシ食ってるのにガキの愚痴っぽくて幼稚
アイドルブーム終わったら誰も音楽効かなくなるぞ
生で聞きたい場合は、デジタルミュージックフェアに行くとそこらじゅうで生演奏やってるで。
前に池袋でやってたときは、とんでもねえバカテクギタリストがローランドブースで生演奏やってて
通路まで人だかりになってた。
あと、オーケストラの生演奏はよほどの劇場でないかぎり座席の位置で演奏の聞こえ方が変わるから、
生演奏が一番良いっていうものでもない。そこらの劇場は、どこの座席でも同じように聞こえるっていう
設計はさすがにできない。
宇多田の新譜出たら6・7年ぶり位に邦楽のCD買う事になるわ
あの『LOVE特急こまちスペース遣隋使バージョン』は名曲だ!
そのアイドルよりも歌が本当に下手
聞いてて苦痛な曲が多すぎ
ただそのせいでランキングがぶっ壊れてるのは確かなんだよ
もはやCDランキングなんてあてになんねーよ
これからはダウンロード数が指標になると思う
そして歌手の価値より曲の価値が上がってくよ
その歌手の有名な曲だけが好きでカップリングとかはあんまり好きじゃないって人もいるし
日本で食えないなら
ソニーや任天堂、小島のように
世界へ行けばいいだろ
要は世界で通用しない
ショボい音楽作ってるのが悪いんだろ?
日本て世界でも未だに稀なぐらいCD売れてんだよね
聞いたこともない欧州辺りのアーティスト良くくるだろ?
スッキリ辺りに良くでてる
あれは海外じゃ割られまくって全然うれないからだ
小室の曲なんて同じフレーズを転調しまくってすべてをごまかしてただけじゃん。
一般のCDが売れなくなったために、水商売のCDが売れてるように見えるだけ。
あいつらがやってるのは擬似春売みたいなもんだからなw
手を触れるから踊り子さんよりも上のランクになってしまっている。
そんなもん誰も何の参考にもしないだろう
オリコンがオマケによる複数買いのせいで純粋な音楽の人気を表してないのは事実だが
純粋な音楽の人気ランキングとやらに需要が無いからオリコンがずっと神聖視されてるんだよ
ビックリマンなんてシールさえついてなければウチのチョコの方が売れてる!とか負け惜しみでしかない
新しさがない
さすがにアイドルより下手なのはごく一部だろ・・・。
それを言ったら偉大なクラシックの名曲の立場が・・・
ブラックブレッドの曲とかとことんまで世界観にこだわってて完成度高い。
アイドルじゃなくて声優じゃね?
AKBみたいなアイドルは全員ド下手と言えるレベルだぞ
クラシックの曲は1000のパーツで、一部転調してメジャーをマイナーにしてってやってたけど、
小室の曲は3つのパーツですべてをサスフォーにしてごまかしてただけだぞ。
恋愛の歌じゃないと売れないと気づいてから恋愛の歌ばっか出すようになった印象
アイドルのせいばかりにしててはいけないよ
まあ、それも才能だよ
当時バカにしてたけど今思うと小室って天才だったなって思う
一般人はオリコンで音楽の流行りを確認するのがデフォだもの
あの時代の奴らはハンパではない。とくにOGR。
頭がくるってないとあの曲は作れない。
その思い上がりが一番の原因
個性的なのか知らんが汚い声としょぼい曲をわざわざ聞きたいとは思わない
勘違いした奴が「こんないい曲があるのにアイドルばかりとか言っちゃう」
普通に歌えよって思う
ホワイジャパニーズピーポー!?
そんな強くコンプかけないで
むしろ値段がかわらない握手券付のが良心的にさえ思える
その歌手様自体が聞くに堪えないほどのド下手だからな
そりゃ誰も聞かない
まぁそう言われればそうとも思う。あの少ないパーツであれほどバリエーション詐欺できたのはすごいと思う。
華原知美のI BELIEVEとかは、曲はワンパターンだがギターのカッティングパートが神懸かってた。
それに資本主義否定とか何だよ、本末転倒で草生えるわ
そもそも日本音楽文化って具体的に何よ?
兄弟三味線?美空ひばりか?ヒッピー流行った頃のアレか?
松田聖子か?アイドルブーム?バンドブーム?ドラマタイアップ?びじゅある系()?
ただの流行り廃りだろ
残っていくよ。このオッサンが心配しなくても
そこに目をつぶっては本質は見えてこないから
集金方法はもっぱらライブやフェス
過去の焼き回ししかでない業界なら規模は縮小して当然
音楽は飽和状態だったし新しい展開を考えられなかったのも悪い、
違法ダウンロードは始まった初期の間に悪いことだとちゃんと植えつけられなかったのもいけない
あれほど日本文化のソウルを感じた曲は無い。
だって電気もねえんだぞ。
さいたま!さいたま!(間)
さいたま!さいたま!(間)
さいたま!さいたま!(間)
さいたーま!
素人の思い付きみたいな曲も出すな
うーん、
初期のブルーティアーズとかも好きだったけど、
中期のくじら12号が一番好きなんだよなあ・・・。
うーん、
初期のブルーティアーズとかも好きだったけど、
中期のくじら12号が一番好きなんだよなあ・・・。
もっとブラックなアニメ業界なんてヤベーヤベー絶対潰れるわ()とか言いながら生き残ってるし
たったそれだけ?
SEGAとかNAMCOとかK.HとかMEGAとかMARとかYackとかは視界外?
いつまでもCDって言うてる人が時代遅れじゃないんですかね
↑これ欲しい
未だにCDにこだわってる日本だけ音楽の売上ガタ落ちだよ
アメリカなんてこのご時世に前年比よりアップしてる
しかもCDが売れてるといってもほとんどがアイドルのグッズだし音楽が売れてるわけじゃない。
もうどうしようもないよ
ゴミしか残ってねえじゃねえか
それは任天堂が終わっただけ
千の風になってとか売れるものは売れてるわけで。
現代人の心に響く曲が作れない
まともな歌手がいないのが問題なんじゃないの。
そもそもCDって時代じゃないし
DLに対応できてないアーティストにも問題がありそう。
アイデアで売っていかなきゃダメでしょ。
そういう意味では秋元康は才能はあるよ。
もしAKBがなかったら何も売れてない悲惨な状況だよ。
その方が危機感が出ていいのかもしれないけど笑
でも分かりやすい数字出したいからオマケ付けて売るわけでしょ?
売り方の問題でも有るかもね。
ネットが有れば取り敢えず聞く事は出来るから買うまでには至らない。
昔はCD買わなきゃ聞けなかったし、ネットも無かったから、
TVや雑誌やラジオで情報集めたもんだ。
S.S.Tバンドはまだしも、それ以外はあんま表出てこなかったじゃん?
CD売上はオマケで複数買いされて一回も聞かれずに捨てられる円盤が含まれる
Youtubeの再生回数だって業者が簡単に工作できる
それ以外のランキングだって裏で金もらって操作されてるかもしれない
何が流行ってるとか気にすんな 自分でいいと思ったものを勝手に聞け
今確実に人気のある者が言わなきゃ「CDが売れない時代になってから散々言われてたことを何を今更…」と呆れられるだけ。今言ったところで一瞬の話題にしかならないよ、これじゃ。
アニソンにも配信で負けてるようじゃ言い訳できない
そりゃ汚い声とショボい曲なら売れるわけねーだろwww
斜に構えてるのか知らんけど、盛り上がりのない変な曲を名曲だとか言ったり、聞きたくもないだみ声とかありがたがってアホじゃないかと
客は正直なだけ
君たちの実力不足
デジタル配信とカスラックとyoutubeのせいだろ
まず、その年代でファルコムが挙がらないという時点で論外
当時内蔵音源であれほどディストーションギターを全面に押し出した曲作りはどこのゲームメーカーも
やってなかった感。XEXEXだってもちょっとマイルドな音色だったぜ。
無料ダウンロードでも定額配信でもなんでもやってライブで稼げばいい
だから全部売れてないじゃん
ゴミしかないから
ファルコムっつうか古代祐三じゃん。
買ってねぇ
いや任天堂以外も売り上げは落ちてるだろ
新しい動き?
声優がコンサート開いたりイベントやったりアニメ関連では色々動いてますよ~?
あんたらアーティストは何してんの?
その辺の遵法精神が海外よりはまだ日本は高いから何とかまだCDが売れてるんだよね
ただ海外よりはマシッてだけで割る奴は割るから音楽業界縮小してんだけど
元々ファン精神やオタク質なこだわる国民性だから物販されてるCDとして持ちたいって欲求が強いんだろう
こういうのw
糞の音しかないから買わないだけだっての
終わってないし海外はライブハウスがちゃんとギャラや賄いを出すからライブだけで生活できる。
ミュージシャンを支えるシーンやカルチャーがちゃんとある。
一方日本は実力があっても自分でCDやチケットを売らなきゃ駄目だしバイトも必要でどんどん消耗していく
儲かってるのは金儲けの主義のアイドルとかごく一部の有名ミュージシャンだけで超ピラミッド型の格差社会。
あらゆる意味で歪すぎるわ
CDほぼ全部買ったな
竜虎1の藤堂ステージとか名曲すぎてションベン漏らしかけたわ
パトレイバーとか。
なんだ完全な素人か…
バンドやユニットとしての活動なんかどうだっていいんだよ
優れたコンポーザーと音源の特色を生かした音色作りが出来る音屋
アーケード・コンシューマ・PCの土俵に応じた曲作り音作り
まさか200作や300作聴いた程度で80年代が素晴らしいとかのたまう程素人ではないんだろ?
エグザイルとか三代目ジェイソンブラザーズとか
イーガールズとか売れてるんじゃないのけ?
ラストリゾートなんかもけっこう頑張ってたぜ。
言えば言うほど恥をかく
それはお前の好き嫌いやな
いや、そこまで行くと誰も話ついてこれなくね?
斉藤康仁とかの当時の曲知ってる奴どんだけおるんだって話でさ。
そんな価値しかないほどつまらない物になってるって事だ
今は売れないなりの曲しかないわ
どっちかというと曲を聞いてあげるから金がほしいって思うぐらい苦痛な曲が多い
クラシック全体と小室一人を比較するのは酷だろ
クラシックも作曲家一人一人で見て比較しないと
ジャニーズとかAKBとか、他のグループとアピールポイントが違うだけで、彼らもまたアイドルのようなものだよ。
乃木坂の「羽根の記憶」聴いてみて
オフィシャルでつべにあるから
そう言えるほど邦楽を聴き込んでるやつなんてゲハブログにいるわけねーだろw
最初からなかったんだよ
特典のせいでーなんてのは競争に負けた言い訳にすぎない
まあ配信がメインになれば物理的なおまけの効果も下がるだろうから
真の音楽ランキングを見たいなら定額配信の普及でも応援すればいい
結果売れてないんだからダメだろ
マイノリティーの音楽を分かると自称する人たちがどれだけよいしょしようが大衆は求めていない
握手券商法は音楽業界衰退の元凶じゃなくてむしろ延命装置
乃木坂って昔は良い曲多かったけど最近は駄曲ばかりなんだよな
それに曲は良くても歌唱力無いからなぁ
そうか?
なにより80年代っていうけど90年代初頭もそれほど変わらないし90年代後半でも目をみはるものはある
時代だけで括ること自体ナンセンスだってある程度聴けば気付くものだと思うが
俺らの世代はムシキングとKiroroの歌で育ってる
あぁいうソウルフードといえる歌手がいない
今の世代の子供は可哀想やな
この時代に…かさばる円盤ことCD…
CDより小さいスマホに何百と曲を入れられ持ち運べて機器に接続して流せる
この時代にCD…ちょっと進化止まりすぎじゃね?
コスプレ紛いのバンドモドキはそれなりに売れてるようだし
AKBらが突出しすぎて周り見えてないだけでしょ
結局は製作者側の負け惜しみなんだよな
すごいいい曲出せばやっぱりミリオンとか行くと思うよ
あとアニメの看板外せばただのJPOPってのも同感。
聞き込むとかそういう気持ち悪いだけの発想がもう無理なのよ
しょぼいから売れない
ただこれだけ
いい曲なのに売れてないってわけじゃない
ゲーム音楽だけ聞いてるとわからない話もあったりな。
タ ダ に 慣 れ る と 本 当 に 怖 い 。
音楽に金払うのもバカバカしくなる
「日本人まだCDなの!?ダウンロードできないのかよ」って笑われるんですが
昔の音楽カセットはイベントのおまけだったじゃねえか。
むしろ原点回帰。ほんと時代の流れを察知できない
バブル感覚がずっと続くこういう老害が一番の癌。
90年代後半だとPSはCD-DA全盛になってきて、SSがギリギリ内蔵音源で頑張ってた領域じゃね?
デザエモンで如実に音源の性能差が表れてて両方買ったけどSSの音源のしょぼさに泣きそうになったが。
デジタルダンスミックス安室奈美恵も買った
あの頃の俺はどうかしてた
ラジオなんてもっと聞かない。
音楽に接する機会が激減した。今どういう曲・アーティストが出てるのかさえ知らない。
エイベはえげつないのに
ドラマは別にリアルタイムなら無料で見れるしな
この話題の内容に合わせるなら半沢の円盤が何枚売れた?という話になる
境界線が怪しい音楽はこの世に山ほどある
完全な黒も当然ある
ただそれを全部照合しようとしたらゲーム音楽だけで最低100万曲
洋邦問わず一般音楽に関しては1億曲は下らない
それら全ての虱潰しの発想はナンセンスとなる
デジタルダンスミックスは割と良かっただろ!
こういう感じの斜に構えた俺は分かってる風の意識高い系の音楽関係者っているよな
これが全部だめにした
いや、聞いたことないみたいで知らないみたいだけど、
サンダーフォースⅣのは完全にクロだよ。リフが同じなんだもん。
そもそも聞いてる層が違うんだから。
確かに乃木坂はアイドルのわりに聴きやすい曲が多くて驚いた
去年と今年の夏曲は個人的に駄作だけど
本物の音楽がどうたら鼻息荒くするのは結構だけど
カラオケで誰も知らん曲歌っても、場が盛り下がるだけだろに
音楽性云々みたいなこだわりはどうでもいいから、もっと宣伝を頑張ったほうがいい
今はちゃんと世界観にあった曲を作って使ってくれてるのがいいw
やっぱり知られてる曲ってのは悪いものは少ないからな
売れないのは売れないなりの質しかないしね
無料の動画サイトや生放送でファン増やしてライブに人呼んで稼ぐしかないわ
黒夢のfor dearとGrayのサマーデイズが似ているとかそういうレベルじゃなくて
ほぼ同じってレベルだったな。
最近の乃木坂ってAKBっぽい曲ばかりだよね
乃木坂らしさがない
単に時代と言うよりかはご指摘通り音源の進化や変化に負うところ
またその当時代にどういうゲームジャンルの隆盛がありそれにどう音楽も引き摺られていったか
ボイスがあることが常態化したことに影響はなかったか
歌をOPに入れることの賛否はどうだったか
ゲーム音楽が時代の中でどんな役割を果たしていたかの検証をしようとしたらその材料はごまんとある
変化についていけなくなるパターンばっかだな
君はどうやらゲーム音楽ばっかり聞いていてそれ以外はあんまり聞いてないみたいね。
だめだよ。自分のしてきたことを棚に上げちゃ。
戦略十訓とか興味深いですよ
新曲じゃなくても満足できる曲多いし
そりゃ売れないよ
一般ユーザーが楽しいと感じるものとズレすぎてる
モーニング娘とかまさにそれ
それを戻しにかかってるのがAKBなり乃木坂であって
むしろ業界の救世主というべき存在なのに
なに言ってるんだこのオッサン
ちゃんと読んだ?
明らかな黒ありって言ってるよね?
リフが同じ?
それだけでパクリ?
じゃあリズムの一致は何故パクリでないの?
オブリはどこまで被ればパクリなの?
同一のコードで展開している場合どこまで似かよることに白黒つくの?
洋ロックを多目に聴くと類似リフなんて山っほど聴くよ
みんなでSCANDALを聴こう!買おう!盛り上げよう!
これでOK!
いや、知ってるならそれ言えないレベルで似てるから。
具体的にラウドネスのどの曲がパクられたか言ってみ?知らないでしょ。
ゲーム音楽しか聞いてない狭い世界だからそうなる。
耳に入ってくる周囲の環境音だけでお腹いっぱいの刺激
たまに聴くのは思い出の懐メロばかり
趣味に忠実なだけで分かってるわけでもないよ。斜には構えてるのはあなたでしょ
その手の人が好きそうなボカロPモノハードロックアイドルやでんぱ組などは最初から何故か受け付けないし、受け付けない理由も自分ではよくわからん。でんぱ組のおつかれサマーなんかはFMで流れてるの聴いてて吐きそうになった。
ドゥームとか聴く?
デスメタルとブラックメタルの区別出来る?
ソウルとR&Bって何が違うか分かる?
EBMとEDMの違い分かる?
確かに俺は狭いね
もっとたくさん聴く義務意識はあるよ
いちいち論うのが馬鹿らしいから挙げないの
ロバートマイルズの話やフェイス・ノー・モアの話して分かる?
分かるんだったら続けるよ
そこまで詳しいなら当然ラウドネスのパクられ曲の元は知ってるはずだけど。
かなり有名な曲だから。
ほんとそれ
AKBのゴミの中にもいい曲があるが、その曲に勝てるものがないのが今のアーティスト気取りの人たちの歌
AKBのはずれ曲レベルか、それ以下
というか本人はそれを売れると思ってるのか?
そんな感性なら音楽で飯を食うのはあきらめるべき
耳にする機会がないとわざわざ買おうと思わないんだよね
テレビ見なくなってなおさらだわ
いや、そんなん良いからパクられ元の曲あげてみ?
詳しいんでしょ。そんなことも知らないの?結構有名なのに。
全盛期の小室みたいな奴が出てこないとな
君じゃないぞ
そういう音楽関係者
感覚のずれた人がプッシュするようなアーティストは売れないってこと
逆に言えばそういう関係者たちが増えたから本当に大衆に受けるものを書ける人を封殺してきた
正直に言おうか?
知らない
でも恥ずかしくはない
はっきり言えば君と交わしてそれを今日知ったから後は確認するだけ
そしてまた一つ知識がひとつ増える
君からは提供をしてもらった格好になる
ただね、本当にちょっと似てるレベルから明らかなレベルまで様々で気にするとキリがないのよ
だから気にするのをやめただけなんだ
マニアックな話しても誰もついてこないよって言ったの理解できた?
元にサンダーフォースの件君ついてこれてないよね?
そういうこと。
こっちも有名なんだよ
知らないんだったら先告した通り終了だよ
だからマニアックな話しても誰もついてこれないよねって忠告して、
今まさに君がその状態になってるよね?
寝ろ!
遊んでる内に曲そのものが好きになってiTunesストアで買う人も増えるんじゃないかと思う。
ゲーム音楽の話しておきながらマニアックもクソもないよ
一般人に視点って分かる?
まぁ割と有名で言うほどマニアックでもないけど、そんな話も知らない君がゲーム音楽について語るのが
ニワカ丸出して面白かっただけだよ。
だから何?
いちいち何がパクリでそうじゃないかだけの一つ事に固執しないだけだよ
気になるなら一人で気にしてればいいよ
別にとめる気はない
つまりそういうこと
多様化
オートマティックだっけ?
あれのコピーが増えたのはアカンかったな
いい曲ではない
歌がうまいと評価されてるものを聞いてる俺ってかっこいいで売れたタイプ
ほかの宇多田様の曲はよかったのにそっちのコピーはあまり増えなくて邦楽終わった
歌がうまい気がする系のアーティストもどきが増えすぎた
音楽なんてこの程度の価値しか無いってことだよ
答えられないんだから当然か
うんうんわかった。わかったよ。でもちょっとゲーム音楽の知識は浅かったね。
というか、例の曲の件はほんとに聞けば「あ、これはあかんわ」と思うから。
定義云々で無知なのをごまかそうとしても、マジで聞けばわかるよ。ほんとあれはあかん。
ちなみに世界最初のゲーム音楽のレコードって知ってる?
AKBの歌は良い歌だから売れてるってわけじゃないんだがww
従って、他のアーティストが駄目って訳にはならんww
ジャニーズ系の販売CDを売ってた時、同じ商品に3~4種類の特典を別々に同梱させてたのを
見て正直吐き気がした。
知らないよ。でも1980~90年代は君もあんまり知らないようだね。知ってる素振りを見せてたけど。
だからそれについては聴いて確認していない以上言及はしないし自分の無知も隠す気はないよ
じゃあゲーム音楽の知識って一つのタイトルのメタルバンドからのパクリだけかって言ったら違うでしょってことよ
アンパンマンの曲から勉強しなおせ
歌は普通に歌え
忌野様の特徴的な声がはまってる曲もそんなにない
曲に合うように歌え
変な個性を出すな
いやAKB以下しかおらんよ
AKBのすべての曲がいいわけじゃないし8割がたくそだけど、そのくそレベルの曲しかない
まず曲がゴミ
いくつか定義があって「ゲームの音楽が入ってる」「ゲームの原音が入ってる」で諸説分かれるんだ
あと何をもって詳しいかはこれも自分には定義が分からんね
プロフェッショナル性よりコミニュケーションツールとしての機能を期待されてんのやろ
ストレス過多なのに首根っこ押さえられて正座して聞かなきゃならないようなタイプの音楽じゃ疲れる
聞いて確認してないのになんでパクリの定義がどうの言い出したの?
まずはそこからじゃね?なんで意地貼ったのさ。
ちょろっとググって実物聞いてみりゃ超楽しいものが展開されてたんだぜ?
そこで調べないで話題そらししてうんちく述べ始めたから、
「え?あれだけ言ってた割にその程度なの?」と遊ばれるんだよ。
その場合もう、「俺はこれが最初だと思う」でいいんじゃね?別に学者じゃないんだし。
そっちの方が楽しい。
売れてないやつはその光るものが全くない
それで?
それが楽しいかどうかは君の主観だからね
いちいち何でも人が自分に合わせてくれるわけじゃないよ
盛り上がりがないと正直聞きたくないし
あんなので1000円も取るぼったくりが200万も売れる昔がおかしかった
問い詰めたい思いがある。
名曲揃いじゃねえかよ。「パシャ」ていう貧弱なノイズドラムが味があると言えばそうだが、
あれがサンプリングだったらもっとすごかったよ。
但し徹底してパクリに対して明確な知識も求められるみたいだけどね
そんなことしても自分は別に楽しくないが
実際、ビジネスとしての音楽って質を評価して買ってたってより、ぶっちゃけ大半が「流行ってるから」「カラオケで乗り遅れるから」「それしか娯楽がない」ってぐらいで質より雰囲気で買ってたからな。
当時はあんなのしか娯楽がなかったんだよ。
今からするとそうだけど、あの当時は娯楽として割と安上がりな部類だった。
まぁ今は勘違いアーティストの勘違いラブソングなんて聞いても何の価値もないけど。
今の売れてない曲がその昔に行ったところで売れてないと思う
やっぱりしょぼい
儲けたいんだったら握手券だけ売ったらいいんじゃね?
まぁラウドネスのは聞いてみるがよろし。「え?当時これが許されちゃうんだ」という
あの年代のゆるさが懐かしさと潔よすぎるパクりっぷりに楽しくなるから。
趣味に走って好きなモノを紹介するのはいいことだし、紹介者が増えて選び放題ですやん。
封殺されるような人は先日のタワレコともめた人じゃないけど、そのものに魅力がないんでしょう。
それが音楽ではまかり通っているからややこしくなる。
今はもう音楽だけじゃ駄目
音楽に付随する価値が必要
しょせん音楽もただのデータになってしまったし
そこに特別なものを付随させないと価値なんて出ないよ
それこそライブであったり、映像であったり
エンターテイメントとしての力がもっと必要
流行らないのはやっぱり大衆にとって質が低い
知る人ぞ知る質の高い曲と評されるものを聞いてもたいていゴミだからな
??
根底には若者が音楽聞く割合が減ってるんだが?
昔の様に、音楽番組がない。従って学校でその番組の話もでない。
テレビで流れる曲もEXILEやらジャニーズやらAKBが大半。
ましてや、今は右向け右。テレビで流行らないと全く見向きもされない。
まぁ、それはテレビ局も馬鹿みたいにバラードとセットで1発屋扱いしてたせいもあるがな。
今の市場なんて、良い曲があれば売れてる流行る市場ではないで。
いろんなジャンルの曲が飛び出すアニメゲームの曲の方が聞いててなんぼか楽しいような気がする。
だから売れてない音楽だらけじゃん
まあ確認はちゃんとする
仮にも他人に知識幅を求める立場だから知らないことを指摘されてそのままにはしない
当時は結構あやしいものはそれなりにあったけどね
実際それでアウトになったものもあるわけだから、ファ○コ○とか
90年代の音楽バブルにいつまでもしがみつくなやと言いたい
単純に聞くまでもないゴミ曲しかないから誰も聞かない
カーペンターズの曲を小林明子さんがカバーした奴もなかなかいい。
伏字しててもあぶねえだろそれ。
ライザンバーⅡもマイケルシェンカーのあれか?というのがあったな。
そこまでひどかない
ただハウスとテクノは明らかに増えたが
いい映画、ドラマ、アニメ、ゲームと密接なコラボレーション等で売り出すとかしないと厳しいかもな
そういった背景を持たずに万人受けを狙おうとすると薄っぺらい歌詞の歌が出来ちゃうし
今のアニメゲームの曲って、ただのタイアップじゃなくて
真剣に作品を調べてその上で作ってるしね、アニメやゲーム作品の一部、作品そのものを担っている価値があるからね
そこらへんのよく知らないおっさんの歌ってる歌とかには若者は価値をみだせないよ
ハウスはまぁいいけど、あの当時増えたエセテクノはハイハット全然活かしてなかったよな。
ハイハットこそ重要なのに。
批判数年遅くね?ダサ
じゃあどんな曲が売れるかといったら、歌手でもアーティストでもない芸人とかタレントが
適当にうたった奴が売れちゃうんだよな。
でも大泉洋のスープカレーは俺は好きだよ。
それ単なるお前の価値観なww
今の若い世代なんて、良い曲云々の前に周りで流行らなければ終わり。任天堂やスマホゲーがそうだろww
曲自体を聴いてはないんだよ。まぁ、歌番組がないのが一番痛いが。
そもそもほとんどが糞と言えるほどそんな聞いてるのか?
それまで全然なかったのに。
そのレベッカは80年代のマドンナの丸パクリだけどなあ
自分が好きだったゲーム音楽はひょっとして殆どが洋楽やそっちに類する邦バンド系とかなんじゃないかって疑心暗鬼にかられてな
これはクイーンかこれはイエスかこれはシステム・オブ・ア・ダウン聴いたかとかこれはAICみたいだけでこっちが先だな?とか
メジャーどころからヌいてくるなら可愛いもんで凄いマニアックなところから引っ張ってきてたりもするからさ
誰しも何かしらからの影響から逃れらないが音楽の素人なら騙せると思ってほしくはないのはみんな同じだと思う
パクリは確実に存在する
ただまあ出来たら気にしすぎたくはない
特にSFCのゲーム。
そちら>>1と同じく売れないとダメって考えだろうけど、当方そこそこ食っていける、世間的には売れてないけど支持者が一定数いる音楽もあっても良いし自分の趣味には合うという意見なんですよ。
ここのコメント欄で売れないとクソみたいな扱いされているのが謎すぎるけど、>>420みたいにテレビベースだけの話している人がいる通り、そういう人達の世界だとおっしゃる通り世の中に存在さえしない曲なんでしょうね。
これってアニメ曲ヲタ(アニソンとは言わない)が抱えていたコンプレックスと似てるんだろうかな。
それを穿り返して「あの時代こんなんでよかったんだなぁ」って笑い飛ばすのが
過去をいい思い出にするスパイスだろ。
ディストーションギターの音に関してはSNKがはっちゃけるまで不満そのものだったな。
どうしてわざわざサンプリングなのにSC-88の音つかうんだよって。
握手権アイドルがいなかったら日本の音楽市場なくなってそう
デーモン小暮は割と良い線言ってるんじゃね?
あの水準で歌える今のオリコン歌手ってほぼおらんだろ。
アーティストの方々はとばっちりなんでしょうけど
でもライブやフェスは好調だから日本の音楽文化そのものはそれほど悲観することもないだろう
レコード会社を始めとした音楽業界は潰れるかもしれないが、文化はそんな簡単に死なないよ
ライブが満杯になるようなトップアーティストなら問題ないだろうが…
昔からアニソンは普通にランクインしてるよ。
CDも売れんしゴールデンボンバーみたいにカラオケソングがヒットするしかない
聴き手の耳が腐ってんだから努力しても無駄だわ
AKBは…今の日本じゃ一番業界に貢献して支えてる感じは確かにそうだが……オタクの爆買い とメディアのごり押し宣伝しすぎたせいで、オタしか興味がなくオタだけのアイドルブームにしちゃったからな…
他の人なんてそっちのけ。メディアが1発屋量産し続けた結果でもあるのに、勢い落ちたら切り捨てだし
録音も結構適当だしな
邦楽の録音音質クソすぎ
ユーザー層もたいしてかぶってないだろうし、
普通に売ってる「アーチスト」たちへの邪魔にはほとんどなってないと思うんだよね
単純に音楽を買う人が減っただけなんじゃないの?
音質もそうだが、CMとか街中でかかったときほかの音に負けないように
マスタリングのときガッチガチにMBコンプかけてるから余計悪い部分が目立つんだよな。
テープコンプでやってた時代の方がまだマシだった。
結局売れたもん勝ちみたいな風潮でオリコン至上主義で踊らされてる結果では?
結局過去の栄光にすがっている人が多いから衰退して当たり前だと感じるのですがね。
センスのいいジャケットの絵柄を眺めつつ、プレーヤーにセットする行為それ自体が心地よかった。
TVつけてるだけでも音楽って流れてた気がするが
最近はくっそ下手なアイドルの昔の流行歌のカラオケだしさ
こういう過去の栄光系の人の共通点として「アジア進出」とかいってまたぞろ大衆だましをしようと躍起になってる。
「アジア進出」というのが出てきたら雲散臭いか老害かと思って間違いない。
世界でも日本がまだマシな部類の市場なのに、そこでやってけないんだから。ただの都落ちだわな。
落ちぶれた後に「アジア進出」ってそれ逃げ出しただけだろっていう。
今じゃ、アニオタしか見ないアニメや普通の人は抵抗あるアニメ のアニソンでもランキング に
って事だろ
アレコレいうなら逃げ出さないで日本でなんとかしろっていう。なんとかしてる奴を
逃げ出した奴がアレコレ言う資格はないよ。AKBがアレコレ言われてるが、逃げ出した奴はそれ以下なんだから。
市場は正直だね
そーいう商法の一つなだけであって、それに頼らないアーティストはしっかりと自分の作品を作ればいいでしょう
どちらかと言えば恩田が作ったバンドで別にyukiとほかという訳じゃない。
メディアに流されず良い音楽を見つけて聞くという労力を払う人はそんなに多くない
昔はテレビしかなかったからみんな聞いてただけで
娯楽が増えた今、固定ファンが居ないって事はそういうことだろ
ジュディマリだってるろ剣の一発屋だったし
ちゃうちゃう、
その音楽の先に映像見てるんだよ
要は、その音楽が「何の」音楽かが重要
アイデア尽きたのか良い曲出さないからな
AKBやジャニーズ、エグザイルが良いとは思わないけど、
同じ作り手だったら彼等よりも売れないのに批判するのは
分不相応だと俺は思う。
TAKUYAは結構な数の曲書いてるぞ。
少なくともTAKUYAがいなければジュディマリの音楽性は全然違うものになってたと思うよ。
OP、EDだって平気で飛ばす
音楽そのものでブームを作るのはもう不可能だよ
握手権だけが売れてるのは、握手券ぐらいしか売れるものが無くなったからだよ
何で営利目的に限定するの?
無償かつ趣味で輪を広げていけばいいじゃん
商売にする?
なら甘えたこと言ってんじゃねーよ!!!!!
当然とでも思ってるのか?
俺も邦楽は昔のばっか聞いてるわ
新しいのは洋楽聞いてる
日本と違ってジャンル偏ってないしようつべに上がってるからそこから気に入ったの買ってるわ
と言わんばかりだな。
責任転嫁も甚だしい。
ジュディマリファンが、そういう売り方するアイドルに大量に流れてるわけでもあるまいし。
てめえの言い分けに勝手にアイドルを利用すんな。
それって要するに洋楽でも大した新曲生まれてないってことじゃねえかwwwwwwwwww
70〜90年代いやさ2000年代初めくらいにはあったぞ
資源のムダ。
あ、そうしたら大好きなオリコン1位とれないもんなwww
やっぱミュージシャンってバカなんだな
アプリの「ボケて」とかも萌え絵載せてクソさみーボケふいてどんどん壊していってるからな。
消えて欲しい。
そういう事言ってんじゃないと思うよ
文章から意図を読み取れないアホかな?
いまの歌番組に出たって、音楽的な評価もしてくれないし、逆に安っぽく見られちゃうもんな
そういう舞台を期待してたんだけど、超期待ハズレだったね、水曜歌謡祭
ポップスが元々は日本には無い
何が一番とか金が絡んでなきゃもうないだろ
資源の節約にもなるしCD作らなくて良いぶん儲けも増えるだろ?
ファンなんて馬鹿なんだからCD付き握手券とCDなし握手券同じ値段でも何も言わずに買うよ
名曲を産めなくなった己れを恥じろ
年々アイドル以外の流行歌が減ってるだろが
もはや過去のメジャーミュージシャンはベスト売りと対バン形式のドサ周りが定番
ガキの集まりとか彼女のできないキモオタぐらいだろ
全然メジャーではないけど自分の心に響く曲を書いてくれる人は応援する
ちょっと好きって奴がCD箱買いするわけがない
CDは確かに無意味だ
もっと他にミュージシャンが儲けられるシステム必要だよな
童貞の価値観ってのはよくわからんものがある
それ買ってた連中がCD買うとは思えないんだよな
客層別じゃねえの、単純に買いたいのがないだけっていう
誰お前
はい論破
繰り返し聞きたい曲なんて最近はほとんど無い
握手券とかの過剰な特典で売るのは対象から排除しなきゃいけなかった
対処しなかったせいで、一定水準を満たす音楽をてっとり早く探し出し
多くの人が共有するというオリコンの意義は潰滅してしまった
感謝してくれ
外人の歌ってみたで600万再生いってるのもあるから、握手券のおまけ曲よりよっぽど知名度ある曲あると思うよ
アニソンは日常から吹っ切れてるとこがいいんだけど、
あまりにも吹っ切れすぎてて、そこに共感するためには、
まず、用意された設定にひたることが必要不可欠なんだよな
AKB系
ジャニーズ系
エグザイル系
と、えーべっくす系
の出演しない音楽番組が見たいと・・・
音楽はDLが普及してきたしオリコンに寄らない宣伝の仕方を見いだすべき
これは大きく出たな・・・
日本じゃ稼いでる奴が正義でありスタンダードになる
偉そうに若いのに説教する割に思い通りにならないとヌルい事言う奴が多過ぎ
ブレるなよ
あとDLランキングより円盤ランキングを重視するメディアがおかしい
子供向けのくだらないクソゲーばかり売れてしまってるし
偉そうになに言ってんだか
カリスマクラスのアーティストでも降臨せんかぎりこの現状は変わらない。
「CDがオマケ」なんて言ってもどうにもならん
オリコン社長が容認してるのに今更何やっても手遅れ
容姿=握手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>歌 が変わる事は無い
ライブ高すぎ
聞く側のスタンスがそうなってる。繰返し聞くならYoutubeだっていい。
今時、車のマイジュークボックスで自己主張する奴がいたら気持ち悪い。
合唱にリコーダーだけは古すぎるっての。
ライブが高いのはわからんでもないが、大都市ばっかりなんだよなぁ。俺がガキンチョの頃なんか、市の小さめのホールに人気絶頂期のピンクレディが来た事がある。今じゃ絶対しないよな。
日本における最大の娯楽は直結だからな、こいつに繋がるものが受けるんだよ
ソシャゲとかさ
客層被ってないならいい音楽はそのまま売れ続けるはずだがそれでも売れてないんだから
最早音楽っていう娯楽の価値が昔ほどは無いんだと早く気づくべき
街中で流れてればいいけどそういうのもないし、仮にあっても不愉快な曲ばかり流れそうだ
これは全然違う
データ流通の優位性でネットに劣ってるぶん付加価値で勝負していくしかないわ
親に感謝イェー
単純に気持ち悪いんだよ
CD買わなくなった層っていうのも結構分厚いんだろうなあ
握手時間は5秒位の流れ作業で、握手のほうがおまけになってた
これぐらいの努力をアーティストはやってんのかなー
CD1枚であれだけ見れたらAKBヲタはそりゃリピートするわな
大量購入する気はないけど1枚だけならいいかもと思ってしまった
俺が知ってるベイビーハスキーなユキとライオンみたいなギターはもういないのか
別にアイドルがいくら握手券つけてCDを売ろうが、お前の音楽活動にはなんの支障もないんだから。ジャンル違うんだからファン層違うだろうしね。
AKBみたいなアイドルが特典付きCD売ると、アーティストのCDが売れなくなるのか?
アイドルのCD買った人はアーティストのCD買わない、買えなくなるのか?
何が文句あるのかさっぱりなんだよね。
昔はドラマ主題歌、今はAKBの握手券付。
セカイノオワリとかゴールデンボンバーが自分が交通事故で入院している間に出現してた。
5年前に交通事故にあって1月ICUいたけど事故前と今はタイムスリップしたみたいだな。
韓流とかだったらしいがよくわからん、KARAと少女時代もほとんど知らん…マジで。
AKBもこんなに売れてたか?誰が誰かよく知らん。
刺激が足りないから楽しめない
既存のアニメは終わりゲームも終わるテレビも終わる
そしたらVRとか新しいのが出てくる
腕なんて重視してないんだよ
有名人と近い空間で楽しく舞い上がっていられればいいってのが、ほとんど
テクニック見せつけたいタイプのアーティストには難しい話なのかね。
だからAKBでもフォーチュンクッキーなんか、ファンでもなんでもなかったけど、見てて「なんか良いじゃん」って思えた。
それ以外はわけわからんかったけど。
技術を求めるのは大事だけど、そこを越えたところに本当に音楽的なことがあると思うけどね。握手券で釣ろうが、結局その曲を良いと思えば同じ。マーケットの戦略の仕方が違うだけ。楽曲とは隔離された部分だし。
それで音楽が腐ってるとか、だから腐ってきた的な発想は、正直的が外れてると思う。より要領よくファンと一体感を味わう方法を考えたら、握手券や投票券に繋がるだろうし。
まあ商業的にも有効的なんだからやらない手はないし、やったもん勝ち。
それが卑怯だ、音楽じゃねえよそんなもん。
って言うなら、それを覆すやり方を考えたら良いだろ。
愚痴ってる時点で遠回しな悪口。
1)アイドルがディスられている→ディスってない
2)愚痴ってる→愚痴ってない
3)アジアと同列がいや→それは人それぞれ
4)レベッカパクりやがった→知るかボケ
俺もずっと同じこと思ってた
モー娘。が出てくる前は椎名林檎鬼束ちひろcoccoなど新鋭の躍進が頼もしかったし、B'zミスチルGLAYラルクなどのバンドも全盛期。色々言われてるけど小室サウンドもアジアに積極的に出て行って人気。
安室をはじめとしてダンスグループが台頭し始めた
他にも様々なジャンルの音楽が賑わってた。可愛ければそれだけでオリコンのチャートの常連になるというアイドルが消えつつあった時代。
そんな中でモー娘。がアイドルを復活させた。つんくの功罪はとてつもなくでかい
CD現物で手元に置きたい人じゃない限りはダウンロード販売で十分ってなる
一曲単位で売っててカラオケ版とかいらないって人にも便利だし
邦楽なんてw
ダウンロードのが安いし
CDは1枚1000円とかえらく高いし
データ配信だけでいいよごみもへる
音楽というコンテンツ自体が飽和していて、目新しさがない
優秀な作曲家が育たないってのもあるが
というより旨味が無さすぎて志す人がいないのか