稲川淳二が書き溜めた直筆の怪談ノート。特に目を引くのが、まるでPCからプリントアウトされたかのような均一性の高い文字。もはや稲川フォントと言っても過言ではない。インダストリアルデザイナーである氏の一面が垣間見える。 pic.twitter.com/LDW1MdB2TT
— モカマタリ (@loaobo) 2015, 7月 13
・サカキバラ感あるな
・怪談よりゾッとしたわ
・稲川フォント欲しいです!
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
こわい
さかぎバラ感って
じゃあお前の書いた文字を晒してみろ出せたものじゃないだろ
本当に見っともない奴は何でもバカにするな…
精神病んでいそうだなぁと感じてしまう
しゃべり方も魅力あるけど字も魅力あるな
自分の覚書というより見せること前提だと思うし。
誰も馬鹿にはしていないと思う
練習してみようかな
だけど何だか怖いのは何故?
パクるにしても遅すぎだ
素人でも筆跡鑑定できそうなレベル
せめてダサいフォントをなんとかしろ
実は建築家
宜保さん最近みないね
ぱっと見うまいかどうかはバランスが大事だからなぁ
あっちは定規で書いただけだろ
怖いな~怖いな~(褒め言葉)
ホラーよりホラー
しかも絵うまいっていう
だから独自のフォントくらい持っててもオカシクないと思う。
怖い話をオススメします
この字をスラスラ書くんだろうか…。
まって!>>57が何か言ってる!!
絵心がある人は文字も奇麗なんだよなぁ
世の中のデザイナー全員こんな文字なのかよ
良い意味でね
まぁ出ないけど
論点ズレてるw
バーコードリーダーのデザインした人
幽霊や怪談というよりサイコパスというかシリアルキラーというか・・・
全てをこれで書いてるのが凄いなw
人柄っつーか丁寧で几帳面なのかな?
オレには真似できねーw
しかもこれを早いスピードで書いてたとしたら、、、ある意味ホラーw
拘りを感じる
わざとホラー感のある字体で書いてたとしたらスゲーな
これ、手書き図面の時に習う書体だ。
稲川独自じゃねえよ。
見たかった
元デザイナーなんだっけ?こういうのも才能だな
フォント売ってたら買うわ
今に何かやらかすんじゃないか
フォント売れるっしょ
裏でとんでもないことやってないことを祈っとく
こういう綺麗な文字書く人は尊敬するわ
お笑いや落語家の人も結構病んでる人いるし
それはともかく、まじでフォント化してくれwww
「稲川フォント」で。お金払います。
デザイナーだしな
なんだか、うまいなー
書くのすげー面倒くさいのにw
特攻隊の遺書なんかみんなこんな感じで達筆
昔の人の字の正確さには驚くよ
うまい! 尊敬するわ
かなり几帳面な性格なんだろう
充分に凄いだろ
稲川フォントとして商用化されてほしい。
単純にすげえ
たまにこういう奴いるよ
印刷したような字書く奴
珍しいっちゃ珍しいが全くいないわけでもない
もっと見たい
デザイナーやってるからか
って、けなしてる奴らいるけど、今はレタリングの仕事ってないの???
前に映画のあの独特なテロップの手書き職人がパソコンに移行して絶滅……なんてのは聞いた事あったけど
職人技をけなされると複雑な感じだわ