色々話題になってるフジのキャッチコピー
この手のキャッチコピーは本当に終わり。
フジの「テレビの時代はもう終わり?」が色々突っこまれてるけどね、過去にこの手の捨て身広告を打った、ソニーの「ベータマックスはなくなるの?」も、セガの「セガは、倒れたままなのか」も、結局そのとおりになっちゃった。つまり、こういうことを言いはじめたときは、ほんとにもう終わりってこと。
— 濱岡 稔 (@hamatch2) 2015, 7月 13
VHSに敗れたソニーのベータ
プレステに敗れたセガ
・6年前の「notv?but.TBS」に似てますね。
・テレビ自体がもう終わりなのかもしれませんね。
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
目障りだからNHKもろとも消えてくれ
波状して無くなるだけよ
JCOMとかいうクソ会社、クソプロパイダー消えろ
今は多様化してるしテレビに求めてた物は他のほうが優れてる
2週間ずっと出演者が寝ないで頑張る336時間テレビとかやれば受けるんじゃね?
ネットばっかになった
任天堂はハード抱えて沼に沈んで逝きそう
テレビを道連れにするなw
No!Vitaは永久に不滅です
フジテレビ、マクドナルド、任天堂、和民、すきや
この辺は全部終わりです
自分たちが終わらせたんだろ
主婦層にケンカ吹っかけすぎ
体張ったギャグだな
あんま笑い事違うけどw
ドリキャス欲しいとは思わせないよなぁ
公然と嫌なら見るなだっけか
すごいGKがいるんだろうね
見てないから他局かもしれん・・
今のネットを越えるコミュニケーション手段が出てくれば十分可能性はあるね
事実パソコン主導のネットから多くのユーザーが携帯末端へ移行してて
そこから入ってくる新規が主導になりつつある
データ量の問題でまだ逆転は難しいけどそう遠い事でも無いんじゃない?
しかしそれが一番ありえないことで
自札する前の遺言か何か?
氏んでもいいことねーぞ
セガはソフト屋転身で賦活したし
経営者意識云々とか言ってたけど逆にコストかさみまくりというか非効率っぽかったけど
これからはスマホの時代
任天堂の判断は間違ってなかったという事だ
制作費を掛けられないのなら数を削って、高い制作費を掛けた番組数本を作るだけでいい。
あとスポーツ放送は全て生中継しろ、モータースポーツも生中継しろ、ただしアニメ最優先だ。
ヒカキンとかほんとに面白いか?
いいえ、フジの時代が終わっただけです。
「面白くなければテレビじゃないじゃん」って。
まさにそのとおりだよ。
いずれネットもそうなる
まあ半世紀はもったから良いほうじゃないか?
破綻が読めなかったの?
「はじょう」じゃなくて「はたん」だよ?
自分は野球とか動物系のドキュメンタリー、ニュースくらいしか見ないんだが、これって娯楽が昔と比べもんにならんくらい多種多様になって皆で席の奪い合いしてるからしゃーないと思う
あんなゴミゲーしかでない
馬鹿製造機のタブレットとしても中途半端
電話機としては高すぎる
板っきれになにができるのかなあ
画面シュッシュすれば満足ですか?
メディアがそれ知らんとかそりゃ潰れるわなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
立て直したり無難にやりつつたまに冒険したりする二社と違ってフジは今後も手抜きする気マックスだろ
終わってるのあなたの局だけじゃおまへんでんがな?w
堀江が言ってたネットとTVを取り入れた新しい事しないとアカンわ
ネットは自分が好きな物だけ選んで見る事が出来る
スカパーの専門チャンネルみたいな物かな?
動画ならお前ら見るんだろww
廃墟の休日、とか斬新すぎだよなw
スマホのゲームに使えるリソースがCSと変わらなくなっても
あのサイズで出来るゲームしか無いんじゃ魅力無いな
HMD使うにしてももうその時点でスマホでやる意味無いし
室内で落ち着いて出来る娯楽という意味では
やはりスマホ以外の機器は必要かと
まぁそれも含めて携帯機にまとめるならそれはそれで良いけど
多分それはもうスマホじゃなくなってるんじゃね?w
フジテレビに支持者いたっけ?
テレビが面白く無いのは制作側のせいだけど
ネットは面白い場所を探し出せないやつのせい。
ネオジオポケット
はい
はい!
なんでネット代表がヒカキン前提なんだよw
ネットは情報を伝達するのはテレビや新聞より早いけど
そもそもの情報を仕入れる「足」がないから
フジも消さないとダメやろw
とある半島に…
はちまに吸われるだけの存在
という意味で終わりだろ?
好きな時に出来るのもいいしテレビもその辺考えないと勝てないだろ
無言の寝返りだった。
本放送前から27時間番宣状態な感じでめちゃイケとかもやってるけど
なんか滑ってるんだよなぁ。まだ謙虚な振りして天狗の鼻が隠しきれてないっていうかさ
NHK:SCEJA
日テレ:スクエニ、フジ:カプコン
(吉本:任天堂)(韓流:ソシャゲ)
朝日:バンナム、Eテレ:コエテク
TBS:セガ、テレ東:IFマベファルコム、東京MX:角川フロム
情弱釣っての低俗軽チャー路線に邁進した挙句誰からも求められなくなったフジ+吉本と情弱に対するCM爆撃が今や通用しなくなった任天堂は瓜二つ。元々任天堂とフジテレビ、吉本自体もベッタリだが。
真先に吉本の大物切ったテレビ朝日が一番の勝ち組、吉本ズブズブのフジはここ2年急激に落ちてドラマ、バラエティ、報道から27時間に至るまで総崩れの「振り向けばテレ東」状態。
同様にユーザーの動向を的確に把握し手堅いフットワークのバンナムが一躍トップサードにのし上がり、SCEやコエテクはNHKや教育みたくマイペースにクオリティーの高いコンテンツを提供、スクエニもあれ程の長期凋落からPS4世代における主導的な立場に復活。IFマーベラスファルコム日本一コンパも身の丈にあった予算の範囲内で実によく頑張っている。
任天堂ズブズブのカプコンはスト、バイオ、DMC、モンハンその他に至るまで総崩れ。
80年~90年の頃のフジの笑っていいとも、平成教育委員会、101回目や東京ラブストーリー等の名ドラマ。日テレのShowbyショーバイ、マジカル頭脳パワー、世界まる見え、ウルトラクイズ(本家、お笑い両方)、特ホウ王国、がき使、スーパークイズスペシャル…当時を知る人なら日テレ=スクエニがいかに落ちぶれたかを痛感していたが最近はフジ=カプコンがそれを下回るにまで墜落
ワロタw
一緒になるとしなくなるんだよなぁw
絶頂期は95年96年にマジカル頭脳パワーがマジカルバナナで30パー獲得した時。誰もが一介のクイズ番組からのし上がったこの国民的番組の永遠の繁栄を疑わなかった。しかし、その内部では急速に変質し宴会芸番組化で古参のファンから愛想尽かされつつあり、「エンターテイメントの死に至る病」が急速に進行していた。
誰もが繁栄を疑わなかったその半年後、一枠の名解答者所ジョージの降板と共に明白な衰退が始まり、その1年後にはマジカルバナナも終了になってしまう。この国民的人気番組の繁栄から崩壊に至るまでの期間はあまりにも短い。しかしそれは表面的なことに過ぎない。マジカル頭脳パワーの、ひいては日テレのクイズブランドそのものの衰退はそれよりもずっと早く、輝かしい絶頂期にこそ芽生えていたといえる。以後永らく日テレのバラエティが復活することは無かった。
そして2000年代半ば、日テレの衰退に入れ替わる様にフジの直近の絶頂期が訪れ、島田紳助が情弱を吊ってヘキサゴンII20パー後半を獲得しておりフジは再び視聴率3冠をほしいままにしていた、その後番組のはねるも高視聴率、紳助の出る番組はまさにドル箱であった。しかし、同時におバカ低俗番組化でやはり「エンターテイメントの死に至る病」が内部で進行しており。急速にテレビ離れが進行しつつあった。
そしてヘキサゴンIIが歌ゴリ押しで没落と共にフジテレビにも陰り、当時テレビ界で最強の司会者であった紳助も暴力団とのつながりが発覚して引退して以後、フジも急坂を転がり落ちるが如くなのは皆も知る通りである。
ゲームによってはその「手」が邪魔になるんだよな
そこを嫌う需要が無くなるなら完全に顧客の入れ替わりが完了したと言う事で
どうしようもないね
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第三・第四法則において、半島と手や縁を切った場合、運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
Kの国の法則(諸法則)
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、何年(又は何十年)後に、韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在.日認定されるが、韓国から嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る(日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る)。
そういうの観てるのはTV観てる奴らじゃねーの?
フジは自分がピンチなだけなのに業界全体を巻き込んでピンチ扱いにしてるんだから
同列扱いにすべきではない
むしろ今回のフジは任天堂および任天堂信者の動向とそっくり
このコメ欄にもさっそく>>42みたいなのが沸いてるし
第四法則 海外や国内で、自ら日本人と名乗る人間は、本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する。
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある。
第九法則 たとえ半.島.人であっても心が日本人なら法則は発動する(韓国籍であっても、日本人的な精神構造なら法則の餌食になる)。
第十法則 たとえ日本人であっても心が半.島.人と化したなら法則は発動しない(日本国籍であっても、朝鮮万歳の精神構造なら法則は発動しない)。
第十一法則 朝鮮半島(韓国、北朝鮮)に深く関わり且つイメージキャラクタ等、象徴的存在になってしまった場合、その人物は法則発動体となり、その人物に関わると直接・間接関係なく法則が発動する。また発動体はこちらの意志とは関係なく一方的に関わってくる為、ほとんど回避不可能である。
(Kの国の法則発動例)日本+百済、元+高麗、大東亜戦争(日本+朝鮮)、ベトナム戦争(アメリカ+韓国)、セコム、積水ハウス、国際柔道連盟、リーマン・ブラザーズ、民主党、フジテレビ
(現在進行形)任天堂及びWiiDS(WiiU3DS)、カプコン、マイクロソフト及びWinXBOX(Win8XOne)、2ちゃんねる、中国、ベネッセ
イワタオワタとか
言ってたからこんなことになったのわからないのか
一瞬で消されてコメ出来なくなった!
中年以降はTVに馴染み、現在それ向けのコンテンツ用意してるとこは安定
世代更新して4〜50年後は若年層が再び多数派になり、その世代向けのコンテンツを用意したトコが将来の勝者
それがネットなのかTVなのかは判らない
1990年から2012年という長いスパンで最も凋落したのは日テレ
ただ2007年から2012年の直近で最も急角度なのはフジ
テレビ業界及び民放が現状のまま10年後を迎えるのは不可能。今年のFNS27時間の結果はテレビ&芸人全員が事実上絶滅した歴史的瞬間w終わる終わる詐欺いってたいいともも本当に終わったし、タモリ、さんま、たけしBIG3及び所の引退で芸能界は本格的にオワコンになる。特に吉本で司会クラスの人材が全く育ってないのは深刻。そもそもバラの企画も90年代で全て出尽くした。数年後には音楽業界、芸能界及びTVCMは業界として成り立たなくなるだろう。
もっとも、芸能人の地位がひょうきん族を契機に歴史的に見ても異常なまでに上がってただけで、それがあるべき位置に失墜するに過ぎない
これまでテレビ業界は既得権益という名でのうのうと惰眠を貪ってきたからな、これからはこれが国鉄、電電公社、農業みたいに切り崩されるよ。護送船団だった山一証券も破綻したし、その他多くの銀行が整理統合された。「GMの利益はアメリカの利益」なまでに既得権益や独占の塊だったGMだってあっけなく破綻した。欧米でも新聞やテレビ局はどんどん潰れている
最近のテレビの傾向として一部の良ドラマに需要が集中している。テレビの生き残りは人気ドラマ、過去作のBD化、動画コンテンツ化の道を探ることになる。
でも過ぎてしまったんだ、一番良い時は
テレビ
テレ東「え?」
任天堂「コンシューマはもうオワリ」
ソニー「え?」
イメエポ「VITAはもうオワリ」
ファルコム「え?」
人間、どんづまると同じ思考に陥るのかね
ウジごときがテレビコンテンツの代表ヅラしてるのが一番寒いw
手、と言うより自分の行動にリアクションを返してくるのがゲームの醍醐味でしょ
見てるだけだと退屈なだけだし
3行目までは完全同意
最低だよな
ここまで嫌われる要素あったか?
教えてキモい人
それしかない娯楽って時代じゃねーし
なぜウジテレビと呼ばれるのか調べろw
DQNやオッサンが釣りしてるだけだが十分面白いぞ
その番組は95年に「バナナといえば長い」「長いといえばキリン」と順々に答えるマジカルバナナを皮切りとしたリズム系クイズが情弱相手に次々と大当たり。視聴率34%の国民的番組にのし上がり、一時は同局の「特ホウ王国」と共に巨人戦も逃げ出す怪物番組と恐れられました。
しかし、その裏で「マジカル頭脳パワー」の当初の頭脳ゲームとかけ離れた宴会芸バカ番組化に古参のファンが愛想尽かしてジリジリ下がっていったところに、レギュラーの降板、リズム系クイズの後釜チャレンジ系ゲームの大失敗により情弱も潮が引くように離れあっという間に視聴率ヒトケタンと化して、「特ホウ王国」共々光速の勢いでブームが去って自滅した番組として名を残しました。
1990年代後半は日本テレビの看板番組が軒並み迷走とバカ番組化の果てに番組終了になりこの「日テレバラエティクラッシュ」は放送史に残る惨事として語り継がれています。
そして、この情弱ブームが当時の日本テレビの制作能力まで失わしめ、既存IPを次々と食い潰す一方何一つ新規IPを生み出せずに永らく落ちぶれていたあたりはゲーム業界のスクエニそのまんまであります。
-------------------------------
この一例から分かるのは、堅実路線を捨てて馬鹿を釣った大ブームにより望月の栄華を極めてもそう遠くない内に「身の終わり」の末路が世の中の公理。これはGCGBAに堅実に商売をしてた任天堂が、WiiDSで情弱相手に一気にバブル体質になった増長と転落の歴史と軌を一にしている。
一連のリズム、勝ち残り系クイズをWiiDSでの脳トレ、体重計、Newマリオ、ドラクエ9の類に見立てると実にしっくりくる。
一般人「それゲーム機にも言えるじゃん、今はスマホがあるしそれしかない娯楽って時代じゃねーし」
馬鹿ゲーマー「スマホはゴミ、ゲーム機は不滅なんじゃ!ふぁびょーん!!!」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2010年代の子からしたらもうあのノリ自体がひどくオッサン臭く見えると思うよ
話題の番組、話題のタレント、知らなきゃ話についてけない!それでもいいの?
みたいなの、いい加減もういいでしょ
目的は達した訳だ、よかったじゃねーかクズどもwww
オッサンゲーマー(笑)もゲーム機にやたらと固執してるよなwwwwwww
スマホゲーや課金ゲーは無条件で否定やしwwwwwwwwwww
どこも老害は同じやなwwwwwwwww
正:フジテレビの時代はもう終わり?
それプレステの切り札じゃなくてスクエニの切り札じゃね?
俺なんて毎日つけてるしな
ゲームのモニターとして
y9ZETuYa0
※121※127
一括りにすんなよw
阿呆としか言い様がない悪手
年取ると押しつけがましい説教中年になるのがよくわかる
まさにスマホを敵視してるオッサンゲーマー(笑)やなwwwwwwwwwwwwwwwww
断末魔なんだろうなw
もはやどうしようもないという
準備不足で困惑しか生まなかった
セガ信者はハード事業を潰したソニーへの怨みは忘れる事はないよ
わかるわかる
スマホゲームが成長するとゲーム業界は終わったとか言い出すよなww
時代遅れのオッサンゲーマー(笑)どもはww
危うく会社で拳突き上げそうになったじゃねーかwww
ソニーは何かまた卑怯な手を使ったの?
まあ薄々そんな気がしてたけど
ボタン少なくて重くて持ちづらくてすぐ指痛くなる
糞コントローラじゃなければもうちょいいけたと思うよ
変わる気ないんだな、と思うよ
おまえがどの時代からのセガ信者かしらんが
そんな馬鹿な信者はおらんだろ
そんな下らんこと言ってる暇があったら
PS4Vita買ってセガのゲームを買って応援してるわい
潰したのは経営陣、裏切ったのはMSなのにねぇwww
独走状態で需要があるときに生産できずに供給不足で需要を潰した単なる自滅じゃんw
言ってるの鼻たれ共だろ
何とかしてごまかそうとしてるのが辛い
昔なら笑いに変えてた男だろうに
フジはジャニタレや芸人がゲームしてばっかりだし。
それに引き換えテレ東は所さんの番組やこの間あった企画番組で路上で素人を捕まえてスマホや携帯の写真や動画を見せてもらう番組がかなり面白かった。
ん?
テトリスの件の方が悪いに決まってんだろ
そもそも、ドリキャスはDVDがのらなかった時点で駄目だったんだよ
ネットについても、時代が早すぎたしなぁ
て感じだろうな。
TVはもうダメ
ウソ付き放送が終わりなだけ
真実放送とかやれば
アホみたいに視聴率は上がる
権力者が絶対に潰しに来るけどね
大半が外人の日本スゲー
だから嫌いなったな
なぁ他のサイトじゃ任天堂記事ガンガン上がっているぞ?
いつまでクソ記事ばかり上げているつもりだ
一体何をやって時間を潰せばいいんだ
つーかこないだはボカロ衰退だの、衰退しすぎィ!
業務用なんて一般人には手が出ないし関係ない
ナンセンスだわな
クソヤクザゲームしか出さねえもん
シェンムーを出さない判断しかできない
スパイクアウト出せ
そのシェンムーだって資金は寄付だぜ無能すぎる
他は知らん
サクラテレビドラマが潰されたな
たしか13社 vs 1社(パイオニアだけ)から勝った
ホテコンはTBS火曜10時な
月9は「恋仲」福士蒼汰・本田翼な
もう手遅れ
終わった終わったと言われ続けて終わった扱い受ければそりゃあそっちに流れていく。抵抗するのも力がいる。
自分が嫌いなものだからって終わった終わった言い続けるのは、100年言い続ければ本当になると言い張ってる人種と同じレベル。
嫌いなら粘着してないで好きなものの元へ行きなさい。でないとその好きもいずれそうやって終わらされるぞ。
妖怪ウォッチを賛美して下さい、お願いします
女神転生シリーズの続編を発売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次回作を販売して下さい、お願いします
女神転生シリーズの次期作を出して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを発売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを販売して下さい、お願いします
真・女神転生Ⅴを出して下さい、お願いします
グランディアⅣを発売して下さい、お願いします
グランディアⅣを販売して下さい、お願いします
グランディアⅣを出して下さい、お願いします
「俺はまだ本気出してないだけ」感がすごい
確かに常時接続が普及してからだったらワンチャンあったかもなぁ
「嫌なら見るな」を言った岡村が「TVの時代はもう終わり?」ってすごく滑稽に見えるんだけどw
「別れようぜ!」「わかった、じゃあね」「え?マジで言ってんの?」みたいな。
スパイクw
馬鹿も休み休みいえよゴミカス
そんな今の時代売れそうに無いもの作って損失だせってか
マジ馬鹿ニートはゲハに篭って出てくるなゴミ
広告収入がスマホに奪われるスピードはもっと早くていいぐらいだし
消えるときは突然死にみえるだろうな
中身全体が腐ってたのが最近わかってきたから
もう本当にダメだろうな
もうまともな奴は残ってないんじゃないかな
ていうか、テレビは頭の中身が昭和
女子高生ガー
渋谷ガー
いつまでその昭和で捏造できると思ってんだか
確かに
更に言えばテレビ自体が昭和
決まった時間に放送、間にCM挟む
このやり方からまったく進化してないシーラカンスっぷり
好きな時間に好きな番組見れるぐらいの進化があっても良いはずなのにまったく進化無し
周辺機器のビデオなんかは進化してるんだがな
それに甘えてるのかもな
一方通行なものが飽きられてる気はする。
テレビどころか、映画も見る人が減ってきてる気配を感じる。
長期的にはたいしてダメージなさそうですけどね
夕方からプライムタイムまで
アニメ流せばまた支持上がるよ
実際の所、なにかあった時にはまずテレビをつける人が大多数だろう。
完全にテレビにとって代われる何かが今後も出るかどうかわからんな。
昔はもうちょっと面白い番組もあったんだけど
今は特に見たいモノがないしな...。
あと内容だだ被り使い回しだらけの番組にもウンザリ
嫌なら見るなって言われたから。
中韓のためのプロパガンダ番組を作るフジなら、ゲームを作るSEGAの方が好感度高い。
最近のロナウドの扱い方とか頭おかしいだろ。
日本の恥だわ。
同じようにみえるのはバラエティー系しか目に入ってないからじゃないの
まだまだいい番組はあるし、バラエティーにしてもクオリティーはやっぱネットの面白系動画なんかよりは高いよ
そりゃプロの仕事だからそこすら負けてたらそれこそ終わりだけどな
人がTVを見なくなったのは「面白くない」っていう風潮が形成されてしまって権威が薄れてしまったことが一つ
声がでかいだけのバカの言うこと真に受けて自主規制を繰り返して刺激が足りなくなってしまってること
あとは、その時間にそこに居なければいけないっていう利便性の問題が大きいと思うがね
人間なんて他人が面白いといって見てたらなんか面白く感じちまうもんだし
面白くないと思ってみてたらそりゃよっぽどのことがない限り面白いわけがない
権威なんて言葉が出てくるからフジテレビは終わったんだよ
テレビなんて特別なものでもなんでもない
それを自分たちは特別だと思い込んでしまったのが終わりの始まり
まー日本は出版業界とかゲーム業界、ゲーム業界のデジタル化とかもそうだけど足取り重すぎなんだよね
会社がでかくなるとある程度は仕方がないのかもしらんが
時代の変化について行けてなさすぎる
大手が新しいもんガンガン取り入れてったらもっと面白いもんがいっぱい出てくると思うんだけどね
まー不景気だったし保守的になっちゃうのもやっぱしかたがないのかねぇ?
もうオワコン
少なくともネットが台頭する前の時代までは
大衆の価値観をある程度まとめていたのがTVだし
一番国民に影響を与えていただろう
比率は若年層の間でガックリ落ちてるだろうけど
影響力が一番高いのはやっぱ今でもTVだろうよ
別に権威だからとか高慢だったからとか胡座かいてたから終わったってわけではない
影響力が一番高いとか、そういう考え方自体がもうダメ
高度成長期とかバブル期と今の懐事情の差を考えたら
金がかけられないのはそりゃ仕方がないんじゃないの
そもそも、金かけりゃ面白いもんが出来るってもんでも無いし
金だけかけたようなコンテンツなんて
どっちかっていうとお前ら嫌いなんじゃないの?
それって
ニコ動とかようつべで言えば再生数が多い事自体ががダメって言ってるようなもんなんだが
はい、何でダメか具体的にどーぞ
視聴者に影響を与えてるなんて考えが充満してるから独りよがりな面白くない番組ばかりできるんですよ
さっさと潰れろ
そして、そんな番組が多い多い
え?どーいうこと?
見てる視聴者を意識しないで番組作ったほうが独りよがりになると思うんだけどw
独りよがりの意味分かってるの?
というか、エンタメである以上視聴者を意識しないでものを作るなんて事はあり得ないよ?
TVだろうがネットだろうがその他の媒体でも同じこと
でもさ 最近はなんか面白いというか人をいじめて笑ってる姿が面白いと感じなくなったんだよね
視聴者を意識せするのは悪いとは言ってませんけど
視聴者に影響を与えられると思って作ってるからダメなんです
Vitaより売れてないハードがあるって本当?
Wから始まるハードらしいけど···
個人的な趣向で申し訳ないが
からくりテレビとかは家にいて暇でやってたらまぁ見るかなってくらいには面白いと思うけどなw
録画してまでは見ないしTVのために家に帰ってくるなんてこともないし
ゲームとか他にやることあるならそっち優先するからここ2年位見てない気もするけどな
結局TV一強時代は周りが見るから話題についていくために見るってのもあったが
今は娯楽が本当に多様化してネットで動画も見れるしゲームも漫画も大人が読むようになったし
一般的な世間話でTVが出ることも無くなってるんで見る必要性が無くなってるって事じゃねーかな
TVくらい面白いものが他にいくらでもあるから見る必要が無いってのが正解に近いのではないかと
それにテレビ局の人間や出演者が気づいていないからいつまで経ってもテレビが特別だと思い込んで他のメディアに遅れを取っているんだよね
見るってことは影響受けるって事だよ
そりゃそうだよ、30分でも1時間でも見てたら何の影響も受けないなんてありえねーよw
見たものに影響を与えないコンテンツなんてそれこそ毒にも薬にもなんないような代物だと思わんか?
いつ潰れてもらっても問題ないです
嫌なら見るなってお前が言ったじゃん(´・ω・`)
視聴者が見たいものではなく自分達が見せたいものを作ってた、そんな感じじゃねーの
今はネットで視聴者が自分の興味のある事を簡単に調べられるから、
TVが所々で押し付けて来る「影響」を無視できるようになった
押し売りの「人気」タレントとか、ちょっと気に食わなきゃ見なくてもいい
他に楽しい事沢山あるし
まー出演者は気がついてる奴は気がついてるだろう
お笑い芸人だってアイドルだってTVに出れるような人間は
はっきり言って一般人とは別次元の意識で常に戦ってるエリートだぞ
そんな奴らが全員白痴のようにこの状況を受け入れてるとは思わん
影響を受けるか受けないかは視聴者が判断すること
それをテレビが一番影響を与えられるなんて考えで作ってるから視聴者の考えと隙間ができてしまう
一般人とは別次元のエリートって考え自体がもうね・・・
そーいう高慢さは今でもあるだろうな
まぁ自分たちが見せたいものっていうか、
お前らコレおもしれーだろ見ろよ!!!!みたいな気持ちはTV問わず、ゲームでも何でも
モノを作る上では大事だと思う
そんで、大衆に受け入れられるにはどうしたらいいかって考えて考えて考えていくと
結局大衆ってバカだなぁってとこに行き着いちゃうのは
まぁ仕方ないのかなとは思うんだけどそこで止まっちゃうとダメだよね
大衆ってバカだなぁという考えに行き着いたのに視聴率が取れてないということは
作ってる側がバカだったってことだよね
あいつら意識高い系とかそー言うレベルじゃねーぞ?
サッカーで言えば日本代表クラスだよ
エリートって言葉が気に食わないなら別にどーいう言葉に変えても良いが
一般人が日本代表みたいな意識で日々生きてると考えてるならまぁ話は通じないわな
「見せたいもの」ってのが、こういう事実を是非皆にも知ってほしいとか、
これは自信作だから是非見て欲しいとか言うんじゃなく、
商業的にコイツの出番を増やして人気にして儲けようとか、
こういう番組ならお手軽に作れるから今回もそんな感じで、とかそんな風に見える
最近のテレビ番組には「新しさ」「工夫」が感じられない だから見てて飽きる
その考え方自体が全ての元凶です・・・
そーいう気持ちが透けて見えちゃってるんじゃねーのかなとも思うな
まぁ視聴者数が減ってるのはさっきもいったが他の娯楽に取られてる方が理由としては大きいだろうけども
様々なしがらみで出せなくなってるんじゃないか
どーいう思考回路してたらそーいう結論に行くのか
まぁなんも考えてねーんだろうけど
実際どんだけのことをあーいうエンターテイナーが考えて行動してるか見たら
漏らすと思うぞ
そういう理論でどうにかして作り手側を貶めたいあたり
なんだかんだで馬鹿にされるのは嫌いなんだなあと思う
上層部が 失敗したくない、文句言われたくない、でも金集めたい という心理で
新しいことへのチャレンジなんか許可せず 無難なものしかGOサイン出さないから
つまらない番組ばかりになるんじゃないのか
経済の状況とか色々あるんだろうけどねぇ
まー金が無いのを言い訳にしたらいかんよな
>>257
深夜枠のTVが面白かった時代はまんまそーいうのが理由だろうな
で、ゴールデン行って糞化するっていう流れがあったよね一時期
自主規制とか一回取っぱらっちゃったらいいのにな
上層部の芸能事務所とのつながりとかも理由の一つだって
元アナウンサーが記事書いてたな
教科書のようにお上品で毒気のない内容ばかりで溢れるのは。
反面多様化した娯楽や規制の緩いネット。
この二点によりTVが衰退するのは当たり前。
本当の意味で終わる時期は団塊のTV中毒者がテレビを見られなくなってからだな。
(そうなったらフジとか潰れるんじゃねーの)
まぁTVは団塊世代とともに成長し、団塊世代とともに衰退した媒体だったな。
たまたま遭遇するとつい見てしまうが 後で思い返しても内容がほぼ無い
時間の無駄だったと後悔してしまう
ネットの規制強化の流れは避けられないし
まだ手遅れではないと思うんだがな
ネット世代をどうやってTVが捕まえるかだよね
ネットの自由さを取り入れつつ圧倒的なクオリティーで引きこむ方向か
ラジオとか配信みたいな参加型のノリをTVでもやっていくのか
やり方はいくらでもあるきはするけど
死ぬ直前にならないと気が付かないかもなw
音楽業界はもう手遅れかもしらんな
内容が無いと思うのは
受け取り手側の問題な気もするけどな
そーいう考えかただと
ここみたいなまとめサイトだって見ても見なくてもいいようなニュースばっかで時間の無駄じゃない?w
TV関係者は何が寒いかも分かってないだろ。
内容が無いと感じる奴は出て当然。
一応>>267は最後まで見れたわけだし、そー言うことではないのでは?
流石に全く内容が無い寒いものは最後まで見続けられないっしょ
バラエティーなんて基本的には身になるもんでもないけどさ
つまりはそういうこと。
それはママ友同士の会話がすべて無駄と言ってるのと似たようなもの
駄作映画を最後まで見続けた経験ぐらいあるだろうに、それと同じでつまらなくても
最後まで見るケースはある。
そしてつまらんと感じた奴がリピーターになることはない。
スマホは機能的にパソコンと十分呼べる。
つまりパソコンが小型化されて持ち運べるようになったということであって、
ネットに変わる何かが出てきたわけではないでしょ。
そー
だからまぁ受け手の問題なんじゃないかと
見てる時面白きゃいいかじゃなくて、
なにか確固としたモノが得られないと虚しくなるっつーのは
向いてないとしか言い様がないんじゃないかと
そして、漠然と見てなにかが得られるもんなんてそうはないよね
実際にはバラエティー番組からでも何かを得ることは可能だと思うし
テレビは無益どころか有害
まーつまんなかったら絶対に最後まで見ないと断言はしないけど
映画館で見るにしろ借りてくるにしろ
コスト払ってるわけだしそれに見合ったものを得たい心理が働くから
無料のTVとはちょっと違うんじゃないかなぁ
特に今は携帯が手元にあるんだし、ある程度は興味がそそられたから見てたんじゃないかと推察するがなぁ
で、見終わった後なんも得るものがなくて虚しくなったって話なんじゃないのかね?
まー完全にぼくの想像ですけどもね?
結局見るだけ時間の無駄ということに気づき、次は最初から見なくなる
周りの話題に入れないということもないし、必然でしょ
TVはひかりか有線で放送してくれたら、もうちょっとネット環境良くならないかしら
競争が始まるから才能のないプロデューサーとか干されていって本当に才能のある人が残っていくだろね
バラエティ番組は有害だと散々先代の方々が述べられて来ているので
時事ネタ会話用でもなければ見ないに越したことはないかと
もっとも、ほかに何も手段がなければ聞き取り能力維持用に使うのもありですが…
そんなの見ててもマイナスがかなり大きいかな…
もちろんプラスになる部分もあると思います
むしろ、民放は要らない。
民放の質はネットと大差なくなってきた。
NHKの眼力と取材力は別格。ネットはまだ足元にも及ばない。
金取らなけりゃどうでもいいのよNHK
一年のうちで一秒も見ないもんに無理矢理金払わされてるからいらないって叩いてるだけ
民放は普通に見るけど
お前が思うのならそうなんだろうな
お前の中では
NHK要らないって言っているのは朝日以上の頻繁な不偏報道。
幹部の芸能業界への癒着の酷さ。
更には社員の平均給与が1700万超え。
こんな既得権益に守られた異常な会社だから叩かれてんのよ?
NHKの凄みが最近発揮された例を挙げると
福島原発の事故調査に関して、調査委員会より精緻に調べ専門家の意見収集をし、原因特定は明らかに凌駕していた。
ネットではここまでの調査は出来ない
ゲームは有害とかも真に受けちゃうわけ・・・?
膿は出すべきだし叩くところは叩くべきだが
100分de名著とか見られなくなったらやだから要る
セガ愛好家はダメな男を愛してしまう女のようなものなのです
なんか全体的見るとクソだけど、でもでもとってもいいとこも有るのよっ!!って感じです
ベータはなんだ、値段だっけ?
心霊番組と同じく、有害なモノはあるでしょうね
そんなこといってたら回復不能なケガをする可能性のあるスポーツも危険なわけですが
NHK変更報道 でググってみろ。悪行の数々がでてくるから。
ムダに強制的に金取ってムダに人員割いてムダに金掛けて取材してるんだから詳しくて当たり前だろ。年収1780万じゃなく4~500万くらいとか、受信料4分の1とかで変更報道しないで同じクオリティなら多少は評価する。
今は散財して癒着天国で嘘垂れ流してるだけ。いらない。
しかし、広告戦略が下手で広告商戦に敗れて消えた。
民放も底の浅さがネットと似てきたので大差無し
NHKの給料の高さは、ある意味「自ら退路を絶ってる」と言えなく無いか。コンテンツ力と妥当サラリーは分けて論ずるべき
一時代が終わったってことだ
政治叩き、日本人叩き
中国絶賛、中国AGE
これで視聴率を取り戻せる
と思っているのが凄いよ
安保法案の中身、対案の中身、反対する理由、なーんも報じず
安倍政権がこのまま倒れたら、また騒ぎが起こせる日本が混乱するから、
このまま支持率とデモの様子だけ映して中身報じるな!状態でしょ。
バラエティ云々よりも、より堅実な番組がもう各社この状態だもの、誰も見ないよ。
スポーツ・ニュース・サイエンス・歴史あたりだけでいい
歌番組・芸能ニュース・ドラマ・内輪ネタ満載&つまらないバラエティいらん
>NHKの給料の高さは、ある意味「自ら退路 を絶ってる」と言えなく無いか。
どんな思考回路でその考えに至るの?
強制徴収した莫大な金で偏向報道繰り返してるのよ?
1回や2回の″誤り″ではなく、意図的に何度も″嘘″ながしてるのよ?
職員ですか?
今日の晩飯に作る予定の焼きそばに、LEE×20をかけてみようと思ってたのにLEEを買いそびれた!
ちぇっ、また機会があったら試してみるか
よー知らんがHNKの報道の力を評価してんじゃないの?
偏向報道を肯定してるわけではないだろ
あーいうことしなくなりゃ最強の報道機関になれるってことかね?
まぁ、お前は困らんのだろうが
想像力が足りないとしか言い様がないな
良く分かったね!w
意識・意欲の高い系の金持ちだけが食ってられるから粘って頑張るが
それ以外は去っていく
はい、未来に任天堂は存在しません。
もうすぐ倒産します。
ぐらいかな見てるの
特に意識してるわけじゃないけどフジを見事に見なくなった
NHKの報道も下の下だよ。
中国叩いてるよ?
あげてるのは韓国だけ
本当に必要とされてる自信があるならNHKはさっさとスクランブルをかけるんだな。
放送法なんて古いシステムで守られてるNHKこそ前時代の遺物。
テレビの中心人物もお爺ちゃんだらけやん。
他の局も似たような番組で結局マンネリになる
視聴者は刺激性を求めている
地上波で出来ない事はCSでやっているのでそっちに流れていると思う
テレ東とNHKはたまに観るけどそれだけだ
いまだにテレビ衰退の責任を視聴者に押しつける勘違い野郎や、実体のないエリート意識を持つ勘違い業界人がいるしな。
良い薬になる。
ストレス=ゲームの面白さと勘違いしてる会社だし
TVに限らず芸能界という仕組みも見栄の世界で今のネットで見晴らしのいい世界の中では見苦しいしいい加減変わってくれ
政治関連以外は下請けになりつつあるからなぁ
単純に予算の問題もあるだろうけど テレビでしか出来ない事が減りすぎてますやん
面白い事といえば 芸能人の活動じゃなくて芸能関係の事件、炎上だから
業界全体から見ても終わってるし フジは特別飛び抜けて終わってる 信頼の文字もない
8チャンドンマイ 8チャンドンマイ
テレビを観ないんじゃなくて
テレビで観ないだけだろ?
何で上からなん?
テレビ観ない俺スゲーとでも思ってんのかな?
中坊くらいなら言いそうだが、さすがにお前ら歳だけは大人なんだろ?
別にお前とかどーでもいいんだけど、そのコメントからお前の果てしない小者ぶりが溢れ出てるぞ?
たぶん何も無い人間なんだろうな。
それとテレビ衰退の理由の一つとして、規制規制喚いた一部の視聴者に何も責任がないとは流石に思わないが。
どうもありがとう
視聴料払うのは法律で定められた義務ですとか書いてあった気がするけど、これって憲法違反じゃねえのかよ
英断だな
「1~12までしかないのか、しかもカテゴリー別に選べない上に過去放送も見れない。」
って思うようになったわ。
高学歴者ばかり雇っているから面白くなくなるのだよ・・・・
蛆テレビの時代はもう終わり?
が正しいキャッチコピーやろwww