全国でいちばん「パッとしない」県庁所在地ランキング! 3位さいたま、2位松江……
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1699691
記事によると
■一番パッとしないと思う都道府県の県庁所在地ってどこですか?
第1位 津(三重県) 51人(16.5%)
第2位 松江(島根県) 30人( 9.7%)
第3位 さいたま(埼玉県) 22人( 7.1%)
■その理由
●第1位 津(三重県)
・一文字だけだからパッとしない(男性/22歳/食品・飲料)
・一文字だし田舎っぽい感じがする(女性/28歳/その他)
●第2位 松江(島根県)
・島根県自体がパッとしないから(男性/32歳/電機)
●第3位 さいたま(埼玉県)
・平仮名だから(女性/39歳/運輸・倉庫)
この話題に対する反応
・「平仮名の地名が幼稚な感じがするので」 ひらがなは候補2位だったらしいけどな!
・本当にパッとしないのは名前が出てこない=ランクに入らないところでは?
・一文字って理由が多すぎて大草原
・津は駅の駅名の看板をモザイク加工にしたら「?」になるからねwww
【暇人】県庁勤務中、一生懸命アダルト動画のファイル整理をしていた職員を停職
沖縄県庁からのお知らせがジワジワくるwwwww


ソードアート・オンライン ゲームディレクターズエディションposted with amazlet at 15.07.18バンダイナムコエンターテインメント (2015-11-19)
売り上げランキング: 82
バットマン:アーカム・ナイトposted with amazlet at 15.07.18ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2015-07-16)
売り上げランキング: 7
はちま民のみんなおはよう。
私がいちコメントゲットしたことは忘れてほしい。
毎朝、早朝6時にいちコメントゲットに命を懸ける謙虚な紳士にいちを譲り渡そうと思う。
それでは いち と打ち込む準備をしてほしい。
3
2
1
↓せーっの↓
2番手にはそんな権利はない
無能
津市民ドンマイ
ワロタw
SAOが埼玉って知ってるやつの方が圧倒的に少ないわw
というか有名かどうかじゃなくてダサいランキングだから
うどん市松山市松江市だろ?松江は今見て思い出したけど
アニヲタキモいです
四日市喘息で有名な四日市市、鈴鹿サーキットの在る鈴鹿市、
伊勢神宮の在る伊勢市、伊賀忍者の伊賀市、松坂牛の松坂市
の方が全国的に知名度が高い
ゴキははよ赤字2500億返済しろ
ただ津市は滋賀の県庁所在地が大津市という点でダメだと思ったけどな
マジで県庁があるだけ
普通県庁所在地の駅前ならショッピングできる所があるけど津は無いんだよね
自分わからんからパッとしないとこなんか名前すらでてこんわ
三重で一番大きな街なのに・・・
埼玉市でいいじゃないか
来年以降は伊勢市や鳥羽市も有名になるとは思うけど
四日市が県庁所在地になる予定だったけど藤堂高虎が津に城を構えてたから津になったとか
合併したから増えただけで本来は16万で県庁所在地の中で一番少ない
ぐるたみん大好き!!!!!!!!!
県庁所在地なんて近県位しかわからないから評価できるレベルじゃないわ俺w
さいたま市民の殆どが漢字で書けなかったので、市の業務に問題が起きていたんだよ。
他に選択肢は無かった。
それなら逆に凄い事だと思うが。
岩手=小田原、静岡=厚木、甲府=平塚って感じで
街の規模が神奈川の寂れた都市レベルで驚く
ただ、こいつが名前の由来というよく分からん状態に
寝言は寝て言えよ田舎者
膝まづけ
文句つけてるやつはふじみ野市とかつくば市つくばみらい市とかにも同じこと言えよ低能ハゲ
結構忘れてた…何か変なのに変わってた県もあるし
全都道府県廻ったけど実際にパッとしないのは山口市とか松山市とか新潟市辺り
意味わかんねーよ。
どんぐりの背比べ
西武ドームってものすごい東京の近くじゃん
違うわい
津はその変な名前のインパクトで知ってるけど
ぶっちゃけ県庁所在地がぱっとすぐ思いつかない都道府県ある
中国地方のアタマ気取るなら福山市ぐらいの位置でないと
古いんじゃなくメンテしてないって意味の汚い
県庁所在地なのにど田舎でなにもなくてものすごく住みにくい場所
地元のNEWSで松江の観光客増えたのも出雲の影響だっていってたくらいだし
いい年して全県の県境所在地も言えねー馬鹿がいんのか?
三重なんだから伊勢を県庁所在地にすればいいの
あと鈴鹿サーキットの場所
唯一 特急や急行が止まらないんだぜ!
鉄剣が出土したところやぞ
今日が何曜日かさえ わからないのか
私は お休みなのよ♪
あと鹿島アントラーズもつくばに移転しろ。名称に愛着はあるが鹿島まで遠いわ。
インパクト絶大だし男にとっても女にとってもありがたいものでは
ござらんか
むしろ三重県って言われたほうが正確な場所がわからん人が多そうだ
愛知の名古屋みたいな県より市の方が有名だと思う
低脳ホイホイだよな、こういう質問って
まあ理由は適当に答えた人が多いだろうからね
なぜなら本当にパッとしない所は名前すら思い出せないから
「名古屋県」
あそこは四日市ぜんそくでイメージが悪いから却下
津以外なら伊勢か松阪あたりだな
鈴鹿は田舎だから駄目だ
伊勢市の方がはるかに知名度上だろ
・2007年、詐欺事件を発端に在日に対する住民税半額措置
が発覚(伊賀市、桑名市、四日市市など)。
・自他ともに認めるミンス岡田王国。
別に津が特別田舎ってわけでもない
伊勢も田舎だし
人工は間違いなく一番少ない、小郡合併なかったら
山陽本線も新幹線もなかった、山口線はSLなかったら廃線確実
でも歴史は深いし温泉街もある…ほんと昔は栄えてたのに
山口も寂れてるが瑠璃光寺とザビエル聖堂がある
前橋は何もない…
県庁所在地でありながら県内で一番人口があるわけでもなく、新幹線の停まらない山口市を舐めてないか?
県庁所在地はだいたい初めにできた場所の都市名か郡名から採っている
実は埼玉県庁は本来なら埼玉郡にできる予定だったが諸事情により本庁舎建設が間に合わず埼玉郡と関係ない現さいたま市に仮庁舎が置かれた
いずれ本庁舎のある埼玉郡に移転するつもりだったが、移転が妨害される事態が置き、そのままとなった
県庁所在地を奪った上にさらに地名まで剽窃しようとしたから、そこは罪悪感があったのか、漢字じゃないから地名を奪ったわけではないしということで平仮名になった
必ずしも人口の多さや町の規模に直接的な関係はなく、歴史的な背景や政治的判断により
小都市や中都市が県庁所在地の場合もありうる(例:山口市)
とwikiに書いてあるな
だから規模的になんで?ってところがあんのか
最後の最後まで名前が出てこなかったからな→三重
結局3~4年くらいやってたでしょ。あれw
↑ランキングもので必ずと言っていい程出てくる馬鹿発言wwwwww
以前仕事で鈴鹿に行った時
四日市や桑名市民の意識は常に愛知に向いている、やつらは遊びに行くというとすぐ名古屋に向かう
って聞いたことがある
他市が許さんわ
そもそも県名と同じにする必要無かったんや
なのでひたすらネットです
本当に何も無いのと四日市市じゃないのが不思議なくらいだから・・・。
四日市は工場街が近いからかもしれないけど。
駅の看板見ると「 つ 」って書いてあって何故か笑えるし
でもいいとこだよ
俺の故郷なんだよ!!!!
さいたま市議会は在日の地位向上しか考えてないし
さいたま市役所は国籍条項ないし
三重県の首都は四日市だぞ
恥ずかしいから間違えるなよw
桑名の辺だから遊びに行くなら名古屋か四日市にいく
福井駅は県庁所在地なのに自動改札機がなくて駅員さんが切符切ってるんだぜ
いじめで有名な街って印象しかなかったわ
一音一字で三重県という地味さなのに県庁所在地
覚えやすい
日もあまり落ちてない
いい季節や
もっと俺に順応しろ
でも名古屋がそこそこ近いし近鉄で大阪もいけるからたいして不便とも感じないがな
どうせ1位が「浦和市」だったからだろw
日本語でも英語でも世界一短い駅名になるし、英語で「Z City」ってカッコイイやん。
東京や大阪、京都だって英語表記の綴りはいいかげんなんだから、
「Z」でも有りだと思うんだけどなあ。
そもそもJR東海の駅名標って他のJRと違って平仮名主体で国鉄フォントからな。新ゴとかに変えればいいのになぁ
確かギネスかなんかにはZで登録されているはず。ちなみに駅でローマ字数が短いのは粟生駅(ao)
そうなんか!
でも、実際の駅名看板は「TSU」なんだよなぁ…
「Z」に統一してほしいなあ。
【都庁所在地】
東京(特別区)=旧東京市
【理由】
現在の特別区23か所で1市と同等だから
【でも東京の特別区って自治体でしょ?】
市町村は「地方公共団体」、特別区は「特別地方公共団体」で市町村に準ずる組織の扱い
スーパーおきは?
>>98
>山口線はSLなかったら廃線確実
山口線は国鉄の赤字83線に指定されたことはない。SLがあろうがなかろうが関係ないんだよ。
県境所在地って県境がある市町村、つまり隣の県と隣接している市町村ってこと?
さすがにそれは全部言えないわ。数が多すぎるだろ。
ちなみに陸地の県境に限定すれば、北海道と沖縄県には県境所在地はないってことだよな。
1位:本州、2位:九州、3位:四国
ここまでは誰でも分かるだろうが、では4位はどこかというと、
ちょっと前に山火事があった瀬戸内海に浮かぶ石島(井島)で岡山県玉野市と香川県直島町の県境があり、
日本の主要四島以外では唯一、県境がある有人島(ただし人が住んでるのは玉野市側のみ)。
駅員がいるではいいではないか。
駅員がいない無人で単線非電化1面1線の福井駅だってあるのだから。
ただしそれは岡山県にあるけど。