• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




十二支を全部言えますか?「3割言えない」
http://news.livedoor.com/article/detail/10366971/
aserdtcfvyhb

記事によると
Q.「十二支」をそらで全部言えますか?

はい……387人(72.7%)
いいえ……145人(27.3%)

■「十二支」をここまでは言える!
子(ね)……9人(6.2%)
丑(うし)……6人(4.1%)
寅(とら)……5人(3.4%)
卯(う)……5人(3.4%)
辰(たつ)……4人(2.8%)
巳(み)……31人(21.4%)
午(うま)……37人(25.5%)
未(ひつじ)……10人(6.9%)
申(さる)……15人(10.3%)
酉(とり)……6人(4.1%)
戌(いぬ)……7人(4.8%)
全部言えない……10人(6.9%)



この話題に対する反応


・おいおい。。。ホントかよ

・勝ち組と負け組の図だ!

・「ね、うし、とら、う、たつ、み、うま」で止まってしまう人が多いらしい。残りは「ひつじ、さる、とり、いぬ、い」です……。

・えとたまのあれ、ネタかと思ってたがわりかしマジだったのか




















全部言えないひとまでいるの・・・?

自分の生まれ年も知らないってことなのかな














えとたま 壱 [Blu-ray]
えとたま 壱 [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.07.19
ポニーキャニオン (2015-04-15)
売り上げランキング: 7,144


えとたまキャラクターソングミニアルバム 2「ETMファイティングクライマックス! 本気の師匠チャレンジ編」
シマたん(CV:巽悠衣子)、ドラたん(CV:内田真礼)、ウリたん(CV:花守ゆみり)
ポニーキャニオン (2015-06-03)
売り上げランキング: 7,717


コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:51▼返信
ゴキブリはこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:51▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:52▼返信
どうやって時刻と方角伝えてんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:52▼返信
ゴキブリはいつ働くの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:53▼返信
「ねーうしとらうーたつみー」

「今年は何年やっけ?」

「去年は龍だ」

「じゃあみーや」

「みー?」
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:53▼返信
7割はいえるんだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:53▼返信
うんこ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:53▼返信
つまらん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:54▼返信
おれもポンキッキの歌で覚えたから思い出す時歌ってしまうなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:54▼返信
はちまバイトの3割は中国干支を言ってしまうらしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:54▼返信
ハンタ読んでたから余裕
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:54▼返信
12方位で覚えにくい人は8方位で覚えるといいよ
特に後半
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:54▼返信
黄金聖闘士みたいにキャラを作ったらどうや
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:55▼返信
別に必要ないよなこれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:55▼返信
えとたま見て、いやそこまで言えるなら全部出るだろって思ってたけど
意外と止まっちゃう人いるんだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:55▼返信
覚える必要ないしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:56▼返信
言えたからなんだんだよwwwww
そんなの言えたって生活になんも関係ないだろwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:56▼返信
亥「あのあの・・・?」
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:56▼返信
13着だった「いたち」は可哀そうに思った神様から特別な日を貰ったらしい。
それが「一日」(ついたち)
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:57▼返信
みてなんだよ、で詰まる
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:57▼返信
ゆとりじゃねーの?
ならしょうがないだろ
バカにするのは可哀想
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:58▼返信
干支は元々中国から伝えられたものだからね
中国原産の文化なんて拒絶する愛国心豊富な若者が増えて頼もしい限りだよ
干支なんか覚えたたって中国の海洋侵略を防げるわけじゃないからねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:58▼返信
13番目はユダだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:58▼返信
小学校の頃、友達に覚えようと言われて巻き込まれた。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:58▼返信
忍空読んでたなら余裕でしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:59▼返信
自分のしか知らないよな普通
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:59▼返信
>>18
>「十二支」をここまでは言える!

亥まで言えたら全部だから「ここまでは」にならないじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:59▼返信
>>18
亥が出たらそれは全部言えているということですです
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:59▼返信


ジンがいるのは知ってる


30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 18:59▼返信
マリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
亥が無いのはなんで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
えとたま面白かった
再放送しないかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
漢字で書けと言われたら間違えるかも
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
自分の干支と早生まれ同級生の干支も知らんとかいうオチ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
一般教養だと思うんですがそれは
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:00▼返信
>>18
てめえまで完璧に言えたら全問正解なんだよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:01▼返信


あとチードルもだ


38.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年07月19日 19:01▼返信
実は星座をそらで全て言える人は1割である

これクリな
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:01▼返信
まさに貼られてるその動画で覚えた世代
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:01▼返信
亥は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:01▼返信
干支の歌とエトレンジャーで覚えたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:02▼返信
全部言えるけど漢字がわからん
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:03▼返信
牛頑張っただろ
ネズミは除害して牛繰り上げろや
糞神
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:03▼返信
日本人なら言えるだろ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:03▼返信
7の段、十二支、アルファベット順、今月の祝日、今年平成何年かが言えないやつは意外と多いよ
普通は分かるはずだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:04▼返信
言えるからといっても別に優越感には浸らんがなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:05▼返信
大神やったことある人なら普通言えるよね
猫はいらんけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:06▼返信
何気に1つも言えないってのが酷いな!
日本人なのかな?
つか日本にいる人なのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:06▼返信
>>45
祝日は祝日休みじゃない奴にとっては若干キツイ
今年が平成何年かって胸張って言えるのは年末だけだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:07▼返信
年賀状は毎年ドラえもんとかフリーザでも書けばいいし
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:07▼返信
ググったらロシアも同じ干支つかってるんだね。なんか意外
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:08▼返信
ポンキッキの「十二支のうた」か、嘉門達夫&原田伸郎のリメイク版「ネコニャンニャンニャン」のどちらか聞いてれば自然に覚えられる。
俺はどちらも聞いてたけどなwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:08▼返信
日本の恥
割とマジで
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:09▼返信
何か笑った・・・ゴキブリ君いつ働くの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:09▼返信

子~丑寅卯~ネーコパンダカメレオン~♪

56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:09▼返信
エトはメリーゴーランドで覚えた
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:10▼返信
アルナムの牙やってれば分かる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:10▼返信
キモオタ萌え豚御用達キモアニメをサムネにするんじゃねぇよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:10▼返信
えとたまが大爆死してしまうのも納得だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:10▼返信
本当の鬼門は午未だったのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:10▼返信
>>52
あかん
俺それ思い出したら
赤トンボしか思い出せん
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:11▼返信
十二星座答えてみろ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:11▼返信
干支なんて普段知らなくても、年末になれば自然とわかるようになるだろ
テレビやネットで
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:11▼返信
年賀状くらいしか使わないからな
出す人も減少してるんだから仕方ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:12▼返信
岩田さんご愁傷様ですwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:12▼返信
都道府県とかでやったら酷い事になりそうだな...
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:12▼返信

十二神将三十六禽

68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:12▼返信
>>62
聖闘士星矢世代なら普通に出てくる
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:13▼返信
十二支すべて言えない奴って生きてて恥ずかしくないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:13▼返信
タッチミーまでだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:13▼返信
猫が入ってない、やりなおし!
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:14▼返信
全て言えないやつは低脳しかあり得ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:14▼返信
午が悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:14▼返信
えとたまを見てない馬鹿がこんなに居るとはな(違う)
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:14▼返信
知らなくて不便な場面あるか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:15▼返信
たかが数文字も覚えられんのかい
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:15▼返信
>>62
すいませんでした。
ゲームで良くみるけど、全然覚えてない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:16▼返信
時計とか羅針盤とか風水とか日常生活でもお馴染みだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:16▼返信
十二国記の国名全部言ってみろ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:16▼返信
今どき使う機会は年賀状くらいだしな
六曜なんかも言えない奴は多いだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:18▼返信
やっぱ羊が出てこないなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:19▼返信
育ちが知られてしまうタイプの質問だな
知らなくても生きていけるが知らなきゃ恥ずかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:22▼返信
十二使徒全員言ってみろ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:22▼返信
>>80
六曜は年配の人に対してなんかする時は知っておいた方がいいよね、少なくともそういうのがあるって事は
85.ネロ投稿日:2015年07月19日 19:22▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:23▼返信
オリュンポスの12神言ってみろ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:23▼返信
言えたからなんなの?これが言えると金になるなら今からでも覚えるよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:23▼返信
逆から言う練習とかするよね。
いー、いぬ、とり、さる、ひつじうま。。。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:24▼返信
子供の時楽しんで覚えてたな。春の七草やなんかも。ただ星座は知らんわ。並びと何月が何座か覚えたいな。歌があればいいのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:24▼返信
※87
自分が言えないからって金になるとかくだらない理由つけてんなよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:25▼返信
語呂が悪いんだよな
うま、ひつじが戦犯
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:25▼返信
わしも順番通り言えんわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:26▼返信
でも羊の前は?って言われても最初から数え無いと分からない。アルファベットも同様
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:26▼返信
日本神話の十二柱七代の神全て言ってm....
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:26▼返信


知らん奴は韓国人だろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:26▼返信
えぇえぇぇぇぇ…………。 こんなん小学生までには覚えるでしょうよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:27▼返信
余裕だよな。
あと歴代天皇くらいいえるよね。
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:27▼返信
生まれ年は余裕だけど蛇以降語呂悪くて安定しない
それと星座も自分が何座かは分かるけど順番に並べるのは自信ないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:28▼返信
そうだな
星座は順番がさぁ
ムウ アルデバランまでは覚えてるのに
次がアイオリアかアイオロスかサガか全然覚えてないんだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:28▼返信
昔、NHKのおかあさんといっしょで十二支の歌あったやん? それで覚えたわ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:29▼返信
またウマたんがなくことになるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:29▼返信
>>89
春の七草も嘉門達夫の「同時通訳」で覚えた。嘉門達夫がヤオヤーノ・オッスアーニで春の七草を羅列、小林克也が日本語訳するというネタ。しかし小林克也か…当時は何も考えずに聞いていたが、凄いな嘉門達夫…
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:29▼返信
ね うし とら う たつ み うま ひつじ さる とり い いぬ だったかな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:29▼返信
まぁ言えないのは在日千ヨンみたいな馬鹿だけじゃないのw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
知らないのは流石にチョ、ンだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
この歌頭に入らないだろwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
ね、うし、とら、う、たつ、み、以降を毎回忘れる
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
マジぃ~?常識あんの~?!
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
>>103
、、、、、そうだよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:30▼返信
言えないとかおかしいだろ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:31▼返信
幼稚園児の頃、皆言えて自分だけ言えなくてすごく恥ずかしい思いをしたことある
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:31▼返信
えとたまって意外とリアルだったんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:31▼返信
ちゃんと日本人に聞いたのか?w
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:31▼返信
ねーうしとらうータッチミー
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:31▼返信
いやいや小学生とかも対象にしたんじゃねーの?
大人だけが対象ならさすがに信じられん
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:32▼返信
>>103
お前…マジかよ…惜しいな…
117.投稿日:2015年07月19日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:32▼返信
えとたまだと馬が戦犯扱いだったが詰まるのは羊だと思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:32▼返信
かつては常識だったことだから、言えないやつは常識がないとバカにされてもしょうがないからな、知らねーよとか開き直ってると余計恥ずかしいからな。
一番いいのは当然知ってるふりしてばれないように振る舞うこと
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:32▼返信
まさにお前らw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:33▼返信
チョ、ンチョ、ン言ってるけど干支に関してはあっちのが先輩だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:33▼返信
十二支は全部わかるけど、七草はわからなかったりする。
年中行事をどれだけ意識してるかの差なのかなあ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:34▼返信
ねー、うし、とら、うー、たつ、みー
くま、ひつじ、つる、とり、いぬ、いー
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:34▼返信
7つの大罪は鋼で覚えた
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:35▼返信
>>123
えらいね〜
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:35▼返信
九九を語呂だか何かで覚えてるゆとりは

7 * 4 = 24 (しちしにじゅーし!!)

って言うよな

これもやばい
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:36▼返信
>>102
ミョウガ!

128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:36▼返信
おい!猫はどこいった!あいつも干支だろ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:38▼返信
>>126
ごめん、まったく理解できない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:38▼返信
>>121
チョ.ンじゃなくて古代中国だから。 チョ.ンは何の関係も無い。
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:38▼返信
>>128
猫はサボったんだっけ?忘れた。でも猫が干支にいる国もあるけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:39▼返信
教えられた事しか覚えない自分で考えない調べないのが大分増えたからな~
誰もが知ってて当たり前の事や常識だと思われてる事は改めて教えられる機会ないだろうから、これからはこういう話どんどん増えるだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:40▼返信
>>130
それは知ってるけど干支を先に使ってたって意味
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:41▼返信
どんな人生送ってきたんだろうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:41▼返信

動物は適当に当て嵌めたんだっけ。

136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:41▼返信
これ全部言えてなにか役に立ちました?
俺は自分の年が何かしかしらんし隣すらしらん。が何ひとつ困ったこともないし
全部覚えたいと思いもしない
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:41▼返信
十二支言うときみんなネーから言うのは何で?
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:42▼返信
>>127
じゃあ!
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:43▼返信
干支かぁ 昔テストで千支って書いて赤点になったんだよなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:43▼返信
>>137
数を数えるときに1から始めるのなんで?って言ってるようなもんだぞ、それ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:44▼返信
>>131
違うよ、十二支を決める日の前日にネズミに明後日だって騙されたの。
猫が神様の元にいったら昨日決まったよって言われて、それから猫はネズミを追いかけるようになったって話。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:45▼返信
日本人 終わってんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:45▼返信
龍ってw

144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:46▼返信
>>137
2をにー 4をしー みたいに一文字だと伸ばしてしまうんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:46▼返信
>>141
全然違ったねwありがとう。てか鼠クソだなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:46▼返信
猫はオールマイティー
なぜなら、新しいカレンダーには猫カレンダーが鉄板だから
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:47▼返信
猫はネズミに騙されて干支入りを逃したから、
ネズミをつけ狙うようになったとか
割とよくできた話だった
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:47▼返信
うそやろ?さすがに低脳すぎる
役に立つとか以前のごくごく常識的なことなんだが
十二星座言えんやつなんておらんのと同じ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:48▼返信
>>136
こういう話題になったとき馬鹿にされるってだけだぞw
一応常識だからな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:48▼返信
ね うし とら う
たつ み うま ひつじ
さる とり いぬ い
多分あってると思う・・・?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:48▼返信
>>99
次は双児宮の迷宮でしょ
そこでバラけて、天秤座に飛ばされたりするから分かり難くなる
4番目は蟹座。これも序盤だったって事は覚えてただろう。で次は獅子座
その次は乙女座だけど、一輝が途中参加なので位置を忘れがち
次の天秤座で氷河助けて、蠍座のミロと戦う
射手座でアイオロスのメッセージを見たあとは
山羊座、水瓶座、魚座と素直に行く感じ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:49▼返信
>>128
猫は鼠に嘘の日取りを教えられて不参加
鼠はこれ以外にも、先頭を進んでいた牛の背中に乗って道中楽した上にゴール前で飛び降りる事で干支1位をかっさらうなどかなり汚い奴に描かれていて、当時の人達にどれだけ鼠が嫌われていたかが窺い知れる
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:49▼返信
ねーうしとらうーたつみー

までなら言える
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:49▼返信
>>141
じゃそれまでは猫とネズミは仲良しだったということか
もしネズミが騙さなければトムとジェリーも無かったんだろうな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:53▼返信
たしかたつみさんといぬいくんが登場するんだよなw
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:53▼返信
幼稚園児かよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:53▼返信
忍空という漫画見て覚えた。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:54▼返信
何か歌でなかったっけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:54▼返信
ギリシャ人はオリンポス12神言えなそう。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:55▼返信
いやいや、いくらなんでもこれは言えるでしょ…
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:55▼返信
いや 十二支よりも百人一首を覚えさせられたんですけどw
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:57▼返信
亥なくね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:58▼返信
順番の神話がちゃんとあるよな
164.楙痲ェ彌鐚ィ投稿日:2015年07月19日 19:58▼返信
鬆ィ葭騁ァ烏鰄嘴蔚ォ
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 19:59▼返信
日本人減ったなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:00▼返信
順不同だったら言える
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:01▼返信
あずまんが大王で同じネタあったな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:01▼返信
フルーツバスケットで覚えたな~
当時はアニメもやってたしタイムリーだった
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:01▼返信
おいおい、それじゃあTODクリアできないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:01▼返信
星座も蛇使い座がある
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:02▼返信
猪のパーセントが書いてないんですが
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:03▼返信
>>5
コレをはちまが出さない事に、ジェネレーションギャップ(´;ω;`)
あずまんが大王ネタが、真っ先に出されない時代になったのか…
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:05▼返信
・・・いぬいーねこ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:06▼返信
>>171
猪まで言える人は全部言えるってことだから
これは言えない人の内ここまでは言えるっていう人の内訳
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:06▼返信
ポンキッキー見てたらわかる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:06▼返信
鉄平はロバ年だっけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:08▼返信
フルバで完璧に記憶した派。だけどそれ以前に常識として知ってるよ。
十二支でなに年生まれ?とか年配の方なら話のタネにしてくるだろうし。

ところで猫さんについて知ってる人はどれぐらいいるんだろう?
そっちの方が完全に知らなさそう。
猫さんかわいそす
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:10▼返信
午から語呂が悪いのです……
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:10▼返信
リズム的には辰巳で切れるよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:10▼返信
馬以降は語呂が悪いからなぁ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:11▼返信
ネタじゃないんだな

7割は言えるんだろ?
3割が言えない

というか4.8%は『戌』まで言えてて何で最後がわからないんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:13▼返信
全部言える。 学校で無理やり覚えさせられたから。
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:15▼返信
子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)…で、猫が落選。

昔は時刻とかに使ってたんでしょ?
時代劇とかで聞くし。
丑の刻参りとかあるじゃん。
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:15▼返信
正直3割どころじゃない気がする
覚えてても使うことあんまないし、年賀状も最近は若い人書かない人多いし
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:16▼返信
フルバのネタがあったのに、予習しなかったのですか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:18▼返信
ねーうしとらうーたつみーまでは小学生でも覚えられるやろ・・・
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:18▼返信
フルーツバスケットで覚えた
188.ネロ投稿日:2015年07月19日 20:18▼返信
今から現在進行形のうんこするぜ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:19▼返信
子供のころフルーツバスケットで自然に覚えた。
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:20▼返信
年賀状書かないけど、全部言えるよ…
無知を習慣や文化のせいにするなよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:21▼返信
おれ牡牛座
192.投稿日:2015年07月19日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:27▼返信
聖闘士星矢みたくやれば覚えやすいのにな
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:27▼返信
世も松
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:27▼返信
ねうしとらうたつみ、まですごく語呂が良いのに、うまひつじから急に本気出してくるじゃん。
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:27▼返信
子供の頃、NHKのみんなの歌でやってた歌で覚えた
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:34▼返信
俺は戌年だから、最後まで必然的に言えるな
戌とか亥とかは自然と言えるんじゃないかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:34▼返信
全部言えると思うけど
順番があってるのか不安になる時がある
特に午以降
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:38▼返信
俺も馬までだわ・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:38▼返信
リズムで覚えたからか、なかなか忘れないな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:39▼返信
たかだか12種だろうに。
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:40▼返信
亥がねえじゃねえかw
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:44▼返信
そういや、全部言えても漢字が何の生き物表してるか判らん奴いそう
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:46▼返信
亥だから最後まで言える
十二支ごとに言えるかどうか調査してみてくれ
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:47▼返信
お前ら常識とか言うけど茨木の読み方間違ってんじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:47▼返信
久々に大神やるか
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:47▼返信
午以降の蛇足感がハンパねえから仕方ない
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:48▼返信
突然の三文字ひつじに殺されるんよー
何でひつじ三文字食い込んだかな
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:49▼返信
馬から急に語呂悪くなるからな
巳までしか言えんわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:49▼返信
猫「ネズミコロコロする」
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:54▼返信
ナルト世代なら
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:55▼返信
ナルト世代なら分かるだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:55▼返信
くっそどうでもよすぎてやばいねw
なんの価値があるんだよこんなくだらねえこと覚えて。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:55▼返信
別によいのでは?
干支っていまだに何のためにあるのかわからへんし
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:57▼返信
心や懐に余裕のない人間ほど文化とか伝統を否定したがるんだよなぁ
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:58▼返信
忍空世代なら分かるやろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 20:58▼返信
千代ちゃんのおかげで
うま!まで覚えた
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:02▼返信
ねーうしとらうーたつみー
うまひつじさるとりいぬねこ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:02▼返信
オレすげえアホだけど先勝友引先負仏滅大安赤口くらい言えるぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:02▼返信
前半のリズム感の良さと、後半のgdgdっぷり
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:08▼返信
覚えても使う機会がないから自然と忘れるわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:21▼返信

十干十二支を合わせて干支。

223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:24▼返信
くびら ばさら めきら あんていら あにら さんていら いんだら はいら まこら しんだら しょうとら びから
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:27▼返信
昔のNHKのみんなのうたで流れてた十二支のうた?みたいなので覚えた
ねーうしとらうーたっつーみ↑うまひつじさるとりいぃぬっいーっ、てヤツ
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:32▼返信
これ、新年祝いをメールで済ますことによる弊害じゃねえのかな
干支の絵と切り離された環境なわけだから
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:36▼返信
関係ねぇからw
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:48▼返信
今年の干支は何だ! 言ってみろ!
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:48▼返信
今年って未年だっけか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 21:50▼返信
エトはメリーゴーランドをみんなの前で歌わされたから
いやがおうにも覚えさせられたわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:04▼返信
>>18
ですです
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:07▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:10▼返信

中学のときになんかの特別授業?で、六曜とか干支(丙午とか庚申とかのほう)は差別に繋がる迷信だ、
みたいなことを、大した理由の説明も無く教えられた記憶がある。
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:11▼返信
そもそも干支を使う場面がない
ねうしとらうーたつみー……後言えねえ……
覚える気もない、普段もっと仕事で難しいこと勉強してるのになんでだろうね
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:13▼返信
管理人11匹しかいねーんだけど言えない人なのかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:16▼返信
>>228
そうだよー ひつじだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:19▼返信
この記事を見てネット検索して学ぶ日本人が多いんだろうなぁ・・
まっ調べるのは一瞬の恥だが知らないままでいるのは永久的な恥ってか。
十二支云々で優越感に浸りたい出来の悪い野菜が増えたのか。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:24▼返信
途中から語呂が悪くなるんだよな。
ちょっと憶え方を改善したほうがいいのかもしれん。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:26▼返信
そんなやつおらんやろー
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:28▼返信
巳までなら言えるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:30▼返信
猿まで言えた
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:35▼返信
ちゃんと覚えようとしないと微妙に難しい
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:38▼返信
結構漫画やアニメで題材にされてるからか覚えてる
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:40▼返信
まさかここまで全くミスフル無いとか…
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:50▼返信
巳までしかいえんなそういえば
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:52▼返信
>>224
これ
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:54▼返信
えとたま買ってる人間500人程度だからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:55▼返信
>>243
性別割れちゃってますよー
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:58▼返信
忍空
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 22:58▼返信
これと春の七草言えない人増えたよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:09▼返信
君がため 春の野に出でて 若菜摘む 我が衣手に 雪は降りつつ
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:28▼返信
ちなみに全員9条信者www
お前ら何人だよwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:36▼返信
いろは歌なんてもっと知らねえ奴多いんだろうな
情けねぇ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:48▼返信
鼠牛虎兎龍蛇馬羊猿鳥犬猪
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 23:53▼返信
七福神と十二神将は流石に覚えてない
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:00▼返信
十二支占いとか昔流行らなかったっけ?動物占いだっけ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:08▼返信
十二支より星座の方が覚えてないな~。
おぼろげながら10個くらい出てくることは出てくるけど、順番とかいつ頃生まれかとか覚えてない。
星座もなんか十二支の宴会みたいな言われのお話とかあるの?

十二支はフルバで覚え、惑星はセーラームーンで覚え、星座覚える為にもなんか星座関連のアニメか漫画ないかな?星矢以外で。PCないからstskはムリだし。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:11▼返信
いろは唄は流石に覚えてないかも…。
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:36▼返信
ミスフルは十二支以外に花札とかトランプもあったな
星座はスタスカで十二天将は少年陰陽師で覚えた
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 00:58▼返信
すいへーりーべーぼくのふね でしょ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 01:24▼返信
ですです
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 01:29▼返信
言えないのは日本人じゃなくてゴキチ.ョンだろw。
もしくは底辺
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:08▼返信
じゅげむのほうが簡単っていう
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:21▼返信
覚える必要も、思い出す必要も、ないと思うけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:32▼返信
えとたま見てた俺は楽勝
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:42▼返信
えとたまのおかげで言えます
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 02:48▼返信
バンナムのTODで干支の謎解きあったなあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 03:02▼返信
うまたん泣いちゃう
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 03:03▼返信
さも干支が日本の文化だと思ってるアホがいるようだな
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 03:26▼返信
どうでもいい
言えたから何?
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 03:28▼返信
つまり、同じ以上の割合で還暦の意味をわかってないってことだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 04:35▼返信
十干はまだ解るが、十二支ぐらい一般教養だろ···
知ってて役に立つというより、知ってること前提の知識
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 05:21▼返信
ひー ふー みー よー いつ むーまでしか言えないわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 05:34▼返信
十二支言えないとかマジかよ
星座はともかく十二支は一般常識だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 08:59▼返信
世界よ
これが今のニッポンだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 10:10▼返信
興味ないから知らないな。使う場面もないし。
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 10:30▼返信
ねうしとらう、さるとりいぬいはリズムで覚えれるけど、
途中のうまひつじは突然訓読みが来る印象で覚えるの面倒になるんではないかと。
他も訓読み入ってるのに何故か。
十二支は簡単そうに思えてそこで一度頭を切り替えないと口から出て来ない。
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 13:10▼返信
えとたまで覚えた俺に隙は無かった
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 13:31▼返信
終わってんな 小学生で覚えるもんやろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月20日 15:28▼返信
まあ普通は言えるわな
言えないヤツはちょっとアレな人
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 04:57▼返信
そんなんじゃ古文できないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月21日 11:01▼返信
いくらなんでも無いだろ……
マジなの?

直近のコメント数ランキング

traq