【【速報】ピース又吉さん、芥川賞受賞おめでとおおおおおお】
↓
和田アキ子、又吉作品に首傾げ「何も感じなかった」
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1509629.html
記事によると
・第153回芥川賞を受賞したお笑いコンビ、ピースの又吉直樹氏の第1作「火花」について、歌手の和田アキ子が「みなさん『純文学を感じた』というが、何も感じなかった」と首をかしげた。
・TBS「アッコにおまかせ!」の番組内で又吉が芥川賞を受賞した話題になり、又吉に対する祝福のコメントが紹介。選考委員である小説家の山田詠美氏も絶賛コメントを残した
・すると和田は、「みなさん、よくおっしゃるのが『純文学の匂いがする』とか『文章に純文学を感じた』というが、何も感じなかった」と首を傾げ、「太宰治からいろいろな小説は読んでいますよ。本好きな方だけど・・・」と純文学を感じなかったことに困惑の表情を浮かべた
この話題に対する反応
・アッコさん、こういう自分の意思で批評ができる人やったんや。見直した。
・良し悪しは判断できないが、すべての人に納得させる作品だったらそりゃすごいもんだわ。どんな作品でもクソ扱いする人はいるでしょ
・作者に対する先入観が多分にあるからじゃないか?
・長い事テレビの世界にいる人がそう言う正直な事言っちゃいけないよ。
・宇多田に続いて今回は又吉批判お前は何様だ。作品を感想するのは良いが又吉が、受賞したのが気に入らないような発言は如何なものか。選考委員批判とも受け取れる。
アッコさん読書家だったのか
そもそも純文学の定義ってなんなんだろうね


ところでアッコにおまかせでも
ちょっとだけ
いわっち出てたよ
それ否定する奴はタダの屑
読んだ上ならな
ただの販促だから。純文学がどうとか関係ない
誰も逆らえないと思って偉ぶるなチョーンが
先入観ってそんなもんさ
だってお前は日本人ちゃうやんw
糞チ.ョンw
そもそも芥川賞は話題性じゃんいつも
良いところ何一つないのにテレビ出続けてるお前が言うなって感じ
ピカソの絵も子供の落書きぐらいにしか思って無さそう
くっさすぎて嫌だわ
身の程を知れ。
お前らだって純文学わかんのかって疑問は確かにある
本はちゃんと読んでるみたいね
この場合批判してるのは又吉&作品ではなく「純文学をわかったつもりになって褒めてる人たち」だと思うが
花火でも使い方間違えたら危険やで
ここで和田擁護をしてる奴も大体又吉の本読んでない奴
てめぇ自身の評価までどうこう言わんが、テレビで発する事なんだから
わざわざヘイト集めんでいいだろうに
俺は純文学好きじゃないし又吉のやつも読んでいないから何にも言えない
本を読む方っていう自己評価からまず本を読んでない感じが露呈してる
大衆小説と違って、
心情とか、内面を表現する作品が純文学だと思ってたんだけど
違うのかな?
公の場に出したらそれは批評だ
まあネット連中は若い内から文句付けまくりなんだが
女型の奇行種
なぜか叩きたがる奴が多いよなぁ
とりあえず批判すれば話題になるからやってる可能性も
いっぱいでたわ
酒癖の悪さ=本性だろ
来世に期待しろ
日本人ではないから仕方ないんだろうけどさ
取り合えず又吉にマウントポジとるの?
和田アキ子は日本人だからな!?
金福子なんていう名前の在日じゃないからな!?
正直なこと言ってはいけないよってそりゃねえよ
って感じー。
読み手の感じ方はそれぞれ
万人が認めるものなんてないし正直に感想言う人がいてもいいけど
アッコさんだから許されるってのはあるよね
和田なんていつも自分の気に入らないやつに
理屈も無く好き勝手イチャモンつけてるじゃん
せめて谷崎潤一郎賞ぐらいは受賞してからだわ
「純粋な芸術性を目的として創作される文芸作品」
中身を読んでないからなんとも言えないw
それに作品に対する感想だよ、又吉が芥川賞とったことを批判してるわけじゃない
80作 How We Do It!!!/(Everything Will be)All Right(2006年5月10日) 初動 1,819枚
81作 ゴールデンタイム(2007年6月27日) 1,120枚
82作 幸せのちから(2008年2月27日) 6,019枚
83作 Brand New PARADISE(2009年2月25日) 枚数不明
84作 あなただけの青空(2009年3月4日) 1,015枚
85作 キララ・キララ・バカ(2009年10月21日) 枚数不明
86作 人生はこれから(2010年10月20日) 348枚
87作 ff (フォルティシモ)(2011年4月20日) 枚数不明(HOUND DOGのカバー)
88作 今夜は夢でも見ましょうか(2012年7月25日) 1.000枚(CD購入者対象の握手会実施)
89作 今でもあなた(2013年7月3日) 1.000枚(秋元康作詞
みんな同じ感想じゃなくて
和田みたいな感想だって出て当然
批判コメに文句言ってる奴は
芥川賞の本1冊でも読んだ事なるのあるのかい?
俺数冊読んだけど面白いって思った本もなかった
まぁ密室で審査員(藁が用意された中で選んだ本なんて面白いわけないわって思ったけどな
あ、あるわあ
いっちょ前に便乗批判する前にやる事あんじゃねーのか
さらに言えば舞台となる時代背景が自分が生きてる現代だから目新しさを感じないだけじゃ?
純文学を感じた作品を
教えてくれ。
これおもしろいな。又吉の口から言ってほしい。仕事なくなるかなぁ。
まぁ面白くはないのはあったがあれは文章力や表現力をみる賞なんだろうなとは思ったかな。
賞をとった作品だからって万人にうけるわけがないんだし
酒の席とかで本人に言えよ
こんなふうに年を取りたくないわ
最初から評価されてる著名人の作品だけ読んで
通ですよ感なんて出さなくてもお前が脳筋だって事くらいみんなわかってっから
そんな面白いなら今度読んでみるかな
吉本も和田も又吉への批判をかわそうと必死だなwww
番組の発言をいちいち記事にする意図は?
この発言は頭ごなしに否定したらアカン。何故なら和田アキコ個人の読解を述べているからや。理解が浅くても作家の才能をキズつけるワケでなく、和田アキコさんのオツムとセンスがちょっと犠牲になるだけや。
むしろこーした表現はどんどんメディアで使われるべきや。
まあそうだな。
世界的な評価をものともせず、ジャンルそのものをくっさの一言で片づけられる、
そんなお前のはものすごくカッコいいな。
きっと物凄いナルシストなんだろうな。
カッコいいよ君。
少なくとも、片手間に描かれたものではないと思う。
何様だ?って言われるだけで。
温かい目で見て欲しいな。
若い作家さんが出なくなる
ソウルフルなのか、野太い声なのか。
受け手次第
吉本からいくら貰ったんですかあ
今回は自分の感想だからいいんじゃね
自分の感性が足りんと言ってる事とも取れる類の失言だと思うし
本当に読書家なのでしょうか?
炎上芸人狙ってるんだろうなぁってのは思う
こいつが純文学を理解してるのかと突っ込みたい
感じられないというからには、理解して言ってるんだよな?
こんなのいちいち記事にすんなや
見かけたらチャンネルかえよ金福子
その中でも人間の本質を客観的にえぐるような書き方をしたモームみたいなのが純文の起源だと思ってる
ところが、日本は明治期に外国文化礼賛が常軌を逸した挙句に
純文は自分のことを赤裸々に書くことだと勘違いしたことで独自のジャンルになってることを知らない人が多いよな
「読んだけど何も感じへんわ」
私は素麺を口に運ぶことを忘れ、その言葉を発した女の姿を見つめていた
女は、六尺はあろうかという大柄で、その目には冷たい氷のような炎を宿していた
別に本の感想くらい好きに言わせてやれよw
呼んだやついねーの?
あれがマジで面白いと思ってるやついるのかマジで知りたい
いやでもこの人、明らかに作家を貶めようとして言ってるよね。
そういう理由で貶めてるんだろ?
チョーセン人だしw
このチョーセン人はもっと程度の低いことしか言わないしなw
なんでこう空気が読めないんだろうか
にほんじんじゃないから仕方ないか
>>・宇多田に続いて今回は又吉批判お前は何様だ。作品を感想するのは良いが又吉が、受賞したのが気に入らないような発言は如何なものか。選考委員批判とも受け取れる。
何様だ?は?又吉はアッコファミリーだよwばーかwwwwwww
中国やブラジルの五輪施設を笑ってたらブーメランとんできてる最中だし
擁護したり煽る奴を雇ったり
吉本も必死ですなwww
まあ確かにそこまでのものではなかった
ただ和田さんも公共の電波使ってそこまで言わんでもとは思うけどね
こんな出来杉君いるの?芸人補正かかってるだろ?って感じで
読んでないし、これから読む気無いから、これ以上は何も言わんけど
一方はちま本は・・・
だから太宰落選した賞を芸人がとるのが許せなかったか?
しっかり読んでからの感想ならいいんじゃないか?人が努力して書いたものをネラーみたいに読んでもないのに批判するのはおかしいが
あくまで和田アキ子個人の感想だろ
又吉もまぁアッコファミリーらしいし無難に褒めて具体的にこうだったとかは飲みの席で言った方が良かったのかね…作品を発表すると価値観なんて人それぞれだから理解できないって人も出てくる
なんか反対の意見は言っちゃいけないみたいな又吉擁護が多いが
大抵の日本人はモノの良し悪しを判断する場合、純粋にそのモノの評価ができないよな
賞をとったとか有名人が書いたとか今流行りだとか、そんな事でしか判断できないからな
こう言う奴が何様だよw
個人の感想否定する奴て本末転倒だろw
古館や岡村やビートたけしや和田アキ子が嫌いなので
又吉を批判しているそいつらを叩く、みたいな奴が多いと思う。
それな
又吉の書いてる内容はお笑い芸人がお笑いの話書いてるわけで
その時点で読者が読みたい内容に寄せてんだよね
だから純文学といわれると疑問
今の日本は
気持ち悪いなぁ
叩ければ何でもいいのかよ
この番組自体にも問題あると思うが、いい加減知らない分野までご意見番させるのやめればいいのに
結構本読むが、純文学てのがよく分からんww
創価創価
気に入らんもんを気に入らんって言っちゃいかんの?
おかしな選考したと思っても選考委員批判しちゃいかんの?
いつから日本はそんな窮屈な国になったんだ?
選考委員って言えば、新国立競技場の選考委員を散々批判してきたよな
あれはダメなの?
それをわざわざテレビで言う必要も感じない
自分か書いたかと思うぐらい全く同じ事を考えててビックリした
同調圧力世界一だから周りがいいって言ってる物を「え、俺はそうは思わないけど・・・」って言えないせいだな。
心の中では自分なりの良し悪しの判断があったとしてもそれを表に出さない、出せない。
言論封鎖だよな。
ネットの人間て、自分は自由に発言したいが他人の自由な発言は許さないて奴が多いね。
まぁ、単純に和田を叩きたいだけだろうがなw
また 2つの受賞にあたって 他の賞を受賞して居たら対象外 芥川賞は全くの新人である事。(賞を受賞してなければいいが…) 2つの違いは 書き方の違いがある(小説ならではの書き方は同じ) 直木賞は割りと普通に書いてもいいが 芥川賞は 規定が細かい 例えば 涙が出た→× 涙が流れた→×と直球は駄目で 回りの状況や人物像の表現で 何となくそうなんだろうなーと分かる表現で書かないといけないと言う掟がある。(全てにおいて)なので 芥川賞(純文学)は 内容も良く 書き方が 正しいかが重要である。 両賞を受賞したら 芥川賞なら 文藝春秋?の部長クラスになるのと同じ。純文学は 書き方がめんどくさ過ぎると言う難点が有りますね。(それが純文学の世界観ですが)
だったら、和田アキコ頭おかしいと好感度爆上げだった
NHKによく出てるのもそのせい
結局お前らも和田アキ子と同じレベル
説明するのは「純文学の匂いがする」って言ってる奴が先じゃねえのか
「蛇にピアス」はすばる新人賞受賞で書籍化されて芥川賞なんだが
教養なんて微塵もねーゴリラが純文学を語るとか、ギャグだよね…?
ここの9割読んでなさそう
少なくとも純文学を感じるなんて言ってるやつは雰囲気だけで何もわかってなさそう。
WiiUのソフトの売り上げみたいだな
そうともとれるよね、「あんまり文学がわからないのかもしれない」って自虐言ってるし、純文学を感じるって言ってる奴らへの皮肉かもね
揚げ足取りなんだが、的確に文字で表現できないから「感じる」という曖昧な言葉になるんじゃないのか?
純文学が定義づけられていて、こうなってるから純文学、こうなってたら純文学じゃないって誰でも判断できるんなら簡単なんだがどうもそういう感じじゃないような気がする。
叩くんだろうな
少なくとも神社にお参りする時の作法は心得ているぞ
純文学うんぬん言ってる本人もよくわかってなさそうだな
金原ひとみは……ねえ……
近年は賞自体が販促目的での選別なのは明らかだから、それで言うと元々の知名度と文章力からして受賞は何もおかしくはない
賞自体の権威は既に糞だからね
感じた人は知ってるんなら教えてくれ
押し付けるもんじゃねえよ
絵画でいったらモナリザだって全員が全員感動するのか?しないだろ?
日本人なんて
火花はクソだけど
叩きたいならそっち叩いてもいいけどw
誰がどんな感想を持とうが自由だが、それらすべては又吉の努力の賜物。一々便乗して目立とうとすんな
文学のスタイルなんて時代によって移り変わるものだろ
ほんと字面だけ起しての釣りは怖いね~
和田なんか嫌いだがこういう他人を引っ掛けて遊んでるバカも嫌いだわ
純文学か?と聞かれても分厚いラノベと変わらんとしか言えん。
たんに内容の批判するのは構わんが、的外れな批判はツッコまれてもしょうがない
そこまでの奴かぁ?w
言う必要が無いって意見もあるだろうが賛のコメント以外除外するほうが余程異常で気持ちが悪いよ
罪と罰だってドストエフスキー渾身の萌小説って言われたりするし
両者の間にそんな明確な違いはないんだよな
どなたかいますか?
そういうやつが一番わかってないだろーがwwwww
ってなるわw
それとも又吉は嫌いなのか…?
仮に勝俣とかが新しいことに挑戦して大きい賞もらっても、こんな態度とるもんなんか?
でも選ばれたんだから、あとは読者にまかせりゃいいって。
良くないものだったらあとで廃れるから。
日本語読めるの?
ここ何年かの芸人小説とは明らかにレベルが違うけどな
太宰を読んだ?国語の教科書で読んだレベルじゃないだろうな
どこがかわいいのか1ミリもわからん人もいるし
パチ屋が全然玉の入らんボッタクリ台を置きまくる詐欺をしています
国が野放しにしている最高の詐欺
遊戯でもギャンブルでもない詐欺
金返せ
どんな言いぐさや態度で感想を言えばあなたは納得するの?
TV見ないから芸も知らないし本も読む気が無いけど
そんなに面白いならばんばん本出して欲しいな
それでボロが出なければ本物
老害も黙るだろうよ
パチ業界に加担してる
ゴミクズ
アッコ→許される(無言の圧力)
話題になってるからと無条件で褒め称えるやつ
問題なし
こういう所のカキコミだっていろんな人がみるんだから、有名人だからとか関係ない
個人の感想なんだしテレビで正直な感想を言ってはならないなんてことはない
ホントそれ
だから小説を内容最重視で評価する人間が純文学読んで「何も感じない」のは別におかしいことじゃないし、和田アキ子もそのタイプだったんだろう
流行はつくられる
メディアのジレンマだな
批評されるために出してるんだろw
なんで発狂してんの?
又吉の奴って完全に娯楽小説やろ?本人も困惑してるやろそら。
名前のほうと思ってたわ!!
うのは一体なんなんだろうなw
ってことにしとけば自分の評価があがりますもんね
なんかわざとらしいw
「はちま なんて普段覗いてませんよ」臭出しすぎ
金福子擁護だろ、❝いっぱんじん❞装って
そもそも芸能人ってだけで一般の小説家とは知名度によるスタートラインが違うし
これが評価されて、受賞したんだろ?
売名や賄賂で受賞出来るもんでもないし、素直に凄いんだろうって
感想言ってやれば良いのに
通ぶる初心者ってヤツですかね
ホントにいいものは評価されない世の中
ふだん純文学なんかどうでも良いって思ってた奴ほど又吉を褒めんのよなw
そこまでの物はさすがに無いよ又吉
又吉そんな嫌いなのかw
だからよぉ
褒めるのはいいが
分かりもせんくせ普段使わない単語使うんじゃねえって話だわな
韓国のパクリ文学なら、受け継がれた血脈で多分分かるんじゃね?
落選したら次頑張れよと皆思ったろうが、いきなり取ると嘘くせーだろ
努力ってアイドルじゃないんだから
言えばいいんだよ
バカバカしいだろ
声と態度がでかいだけの在日婆さん、いつまで偉ぶってるの?
日本語
ただは間違えた
芥川賞とったからって万人受けするもんじゃなかったりするだろ
叩き方が汚いだけ
ごめん、「じゃなかったらバカバカしいだろ」だ
他人の意見では無く自分で考え感じた正直な意見を言え
そもそも純文学を読んだことなんて全然ないんだろう
東野圭吾辺りを純文学と勘違いしている可能性もあるが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幼少期 編集
天王寺区にある大阪市立真田山小学校を卒業後、私立城星学園中学校へ入学。そのまま私立城星学園高校に進学するも父親が勝手に退学届けを出したため、在学期間はわずか3日間で中途退学となった[2]。小学5年生の頃に洋楽に憧れ、15歳の頃からジャズ喫茶やゴーゴークラブで歌い始める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学歴だけみても、中卒ですよ?
なんでメディアは、こんなまともな教育を受けていない奴の話をニュースに掲載して重く扱うの?
なんの知識も無い人間が好き勝手、軽率に発言をしているだけですよ?
自分の意見に責任を持つという概念すら持ち合わせない人間の意見は、掲載すべきではないですよ。
ほんそれ
在日叩いたってこの本は凡作なんだよ馬鹿w
文学界の宣伝になるからあえて受賞させたんだよ
メディアが取り上げるのを見越しての茶番劇だ
文学界も腐りきっている
ろくにinsightすらないくせに、発言するなよ。記事として目に入ってくるだけでも迷惑だ。
何年か前に俳優が作家に転進して賞取ってたでしょ
アレと一緒
和田も読んでねーよw
人気なものが偏るし、
より面白いものが広く認知されないんだよなあ
俺はもちろん読んでない
悲しいな
特に嗜好品はそれが顕著だしな
あと純文学とか一般文芸とかラノベとか
そんな一体どんな基準で定義してるのか曖昧な分類分けにあまり意味は無い気もする
本当にそうだとしたら
芥川賞に関しては土俵にたてただけでもすごいと思うが。まぁ女子高生が取ったり、人気作家がごり押しっぽい感じで取ったりしているし、話題優先ぎみなのは今に始まったことじゃない。(つまり古舘が言ってることもおかしい)
だが、人気俳優が取って以降賞その物がなくなったレベルの文学賞と比べちゃあかんw
本の良さは個人的には自分が面白いか面白くないかでしか分からん
でも又吉は三島由紀夫賞の最終選考にも残ったからたいしたもんだよ
賞を取るなら尚更だけど
大衆的だとか世俗的なもんだよね
名作文学工口グロばっかじゃねえかよ
はちまはまだチョ.ンに汚染されてないと思ってたのに随分と侵食されてんのな…
ついに童貞とチョ.ンの溜まり場になっちまったか
・7月5日に放送された『アッコにおまかせ!』(TBS系)で、宇多田の出産に触れた際、
和田は「妊娠したことも言わなかったのに、どうして産んでから……」「新曲のあれかね? プロモーション」と、
卵巣のう腫の摘出手術を受けて出産の心配していた宇多田に 出産を宣伝に利用しているかのような意見
・これに対して、インターネット上では「下衆の勘繰りにもほどがある」「なぜおめでとうの一言が言えないのか」
「宇多田なら、そんなプロモーションは不要です」と非難が殺到した。
・さらに「普段から大物タレントとして扱われる中で、思い上がってしまったのではないか」(40代女性)、
「勘違いも甚だしい」(30代男性)との声も聞こえる
それらを完全に無視(気付かず)しての評価は評価ではなく感想でしかない。
でもそもそも芸術に正解も不正解もないから、結局は主観すぎない感想が言えるのが一番素直で気持ち良いよね
この小説は読んでないが、そもそも純文学は芸術性を求めるもので、面白さではないよ。
面白さなら、直木賞だろう。受賞後もある程度売れるだけのモノ書けるかどうかも選考の基準だし。
芥川賞は新人向け、かつ、純文学で、そういうのはない。面白さは基準にない。
つーか、どっかで見たこと有ると思ってたら、芸人だったのか。だからこれほど話題になってんだ。
そういえば、純文学は面白く無いんで、最近は読まないね。
乞食かAKBが受賞
メディアの人間は諸手を挙げて称賛するか叩くかのどちらか
和田アキ子は好きじゃないが業界の右へ倣えの風潮は気持ち悪い
物語がなんの決着もついていないのに、いきなり主人公に天皇の密勅が下ったと言って物語すべてを放棄してしまう
メディア洗脳も問題だけど
ネットに洗脳されてただの個人の感想にすら在日ガーとか言い出すのも問題だわ
今は紙媒体も売れ行き下がりっぱなしだからね
話題性のある本で少しでも、活字離れ、本離れを抑えたい出版業界の思惑もあると思う
アッコの歌聴いても、
ちっとも、
購入しようと思えない。
純文学が、文学における芸術性云々とかいわれても俺もよく分からんし、
芸術って、多くの人の心を打つ何かがないと駄目なんじゃないかと思ってたら、近代芸術って、
説明がないと、それがなんだかすら分からんしな。純文学って何? というのは芸術って何? というのとほぼ同義。
よくわからん。そんな御大層なものを芸人が取った? とかいえば、怪訝に思うし、
和田アキ子がそんなもんわかるのかよってのは、俺もそう思う。
なら何言ってもいいでしょ
性格悪いなーとは思うけど
評価されたのは事実なんだし
ソウルを歌っていた頃の自分が見たら、なんて思うかね、和田よ。
馬鹿発見村上春樹は純文学とは程遠い
擁護するなら火花がどう素晴らしいかで言い返せよ、せめて。
和田を叩いてる人ってじゃ逆に純文学語れるのかねー
芥川賞の意味分かってねーくせに知ったかすんな
芸能人なら、良いところもピックアップしなきゃ。
にわかにとっての純文学最高峰は村上春樹なんだから仕方ない。そのせいで、イメージ表現やわけのわからなさが純文学っぽさだという間違った認識をされている。和田もそんな感じじゃないの?
歴代の芥川賞受賞作を読んでいると、そうでもないことがわかるのにな。
日本人にはな
丁度同額でペイできた。
ラノベやケータイ小説レベルでも問題ない
まぁ違う国の人だから…
例えば石原慎太郎の太陽の季節とか文章はっきり言って稚拙だぞ
酷評するんだから酷評されてもいいんだろ?
大抵の小説は純文学だと思われます。はい論破
感想ですらねえよ。記事先行っても純文学云々しか書かれてなくね?どこが面白いとかつまらないとかすら書いてないわけだが・・・
自分が”火花”読んで思った、”火花”を読んだ他の人に対する批判だろコレ・・・
ネトウヨ脳内 いつもなら和田アキ子叩きだけど、今回はどうすれば……
Round1ファイッ
和田が正しいのか選考側が正しいのか
でもブックオフに108円くらいで並ばないと買う気しない
石原慎太郎も近年の小説には価値がなく、自分が審査員を務めてひとつひとつ読むのもアホらしいと語ってたな。
日本の小説文化はとっくにオワコンだ。かろうじて年寄りの娯楽として存命してるけどなw
本買わないから話題性受賞なんて疑惑が生まれるんだよ…
みんな本を買えぇ…
別にいいんじゃねーの?
友人大絶賛の村上春樹を勧められて一冊読んだけど
イライラして性に合わなかったし
芸能人や政治家が、何か意図せずに感想もらすのは害悪でしかないでしょ
それとも相手をこけおろして潰したいならわかるんだけど
優れてるかどうかは別として
「不条理」だの「大衆」だの「ライト」だのと、 たいそう賢いことでいらっしゃる
身内でニタニタ回し読んでればいい
で、そういった意味ではどうなんだ?純文学なの?
おっと、誰か来たようだ…
これでいいか?
大差ないテキストコンテンツでしょ
逆に偉いと思うな
というかこの中で実際に読んでる奴どんだけいるんだよ
古館とか思い込みのみでしか語ってないからな。
和田は字面を眺めるだけのレベル。
なんで自分より弱い奴叩いてんの?
リズムアンドブルースの女王とか言ってるけど、こいつにブルース歌う資格ねぇだろ
この記事に反応した時点で和田さんの策略に嵌ったも同然でしょう
かくいう俺も・・・
元は韓国人だし自分より弱い奴しか叩かないだろ
たけしの映画も海外で評価される前はこんな扱いだった気がする
相手もメディア使ってんだから同格の喧嘩だろ
反論できない一般人攻撃したがる岡村みたいなのに比べて男らしいわ
そう感じる人もそうじゃない人もいるからな。
私は感じなかったのにおかしいな~みたいな幼稚な論調はやめようよ
万人向けとは言わずとも素人が理解出来るような作品ではないのかな?と思ったから購入する予定はない。
吉本興業だからという変な先入観も無いことも無い。
中卒の和田アキ子は理解出来ないと思う。
どこが、ご意見番なんだw
芸能界の事情を理解せず、生放送で、小学生を怒鳴り散らしていた基地害じゃないか!
全ての人間が共感するのは難しい、理解を求めることは無理!
どの鐘かは分からないけどとりあえずあの鐘を鳴らせ!
今日もプールで朝魚羊人が監視員の言う事聞かずに逆ギレしてて本当タヒねと思った
日本の恥
出演者が和田のご機嫌うかがいながらの
和田あげあげが本当に気持ち悪い!
ほんとプロと素人だわ
答えが芸人としてもスベってるし
批評はもちろん構わないんが、自分が何も感じなかった=価値がないもの、とするのは間違ってるよね
和田がどんなニュアンスで言ったのかは知らないけど
ブサヨク勝手に脳内で妄想筋書き書いてろw
しかも老害にもほどがあるババア。
激しく同意!!!!!!
選考委員批判してんだろ馬鹿かこのコメントした奴
光浦はわかりそうだけど若林はわからなそうみたいな。
人によって理解できる出来ないはあるだろうな。おれはわからんw
早く引退しないかな