• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





実写版『進撃の巨人』、主人公のキャラ変更は原作者の要望…脚本・町山智浩が激白!
http://www.cinematoday.jp/page/N0075095
1437601635761

(記事によると)

公開が迫る実写版『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(8月1日公開)の脚本を担当した映画評論家の町山智浩が、主人公・エレンのキャラクター変更の理由や、「実写化不可能」といわれた同作への思いを、映画専門雑誌「映画秘宝」9月号で語った。

映画秘宝 2015年 09 月号 [雑誌]
映画秘宝 2015年 09 月号 [雑誌]


 映画化を困難にした要因の一つが、原作の舞台がドイツであり登場人物もドイツ人である点。ファンの間には「ドイツ人を日本人が演じるな」といった声もあったこともあり、「もう原作とは根本的に違う世界で、設定を日本に変えるしかない」と決心。

 違和感のないよう変更が検討され、一時は登場人物全員を日本人名にするという案もあった。
結果、名前は時と共に変わるという設定で主要メンバーの名は残した。
しかし製作陣を困らせたのが原作屈指の人気を誇るリヴァイ。「いちばん大きくて重要なキャラクターにしようとしていた」と考えたが名前に「ヴ」というアジアにはない発音があるため、どうしてもちゃんとした説明が必要。結果として、登場を断念せざるを得なかった。

 主人公・エレンの性格変更について

 原作のエレンは少年漫画のヒーローらしく巨人を全く恐れないが、原作者の諫山自身、感情移入ができなかったといい、町山は「エレンを主人公にするなら……となったとき、諫山さんが出した条件が、原作のように恐れを知らぬ勇者ではなくて、最初は身動きできないくらい巨人を恐れる普通の恐れを持っている普通の人として登場させてほしいと」と明かした。

映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』は8月1日より全国公開


















原作者がいいっていうならいいんじゃないですかね


本当に登場人物ほとんどドイツ人にして、日本の映画なのに日本語字幕で見る映画が良いのか難しい部分があるよね













進撃の巨人(17) 限定版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)進撃の巨人(17) 限定版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)
諫山 創

講談社 2015-08-07
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

進撃の巨人(17) (講談社コミックス)進撃の巨人(17) (講談社コミックス)
諫山 創

講談社 2015-08-07
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~初回限定版 [Blu-ray]劇場版「進撃の巨人」前編~紅蓮の弓矢~初回限定版 [Blu-ray]
梶裕貴,石川由依,井上麻里奈,神谷浩史,荒木哲郎

ポニーキャニオン
売り上げランキング : 1408

Amazonで詳しく見る

コメント(313件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:10▼返信
無能の2
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:13▼返信
原作厨涙目
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:13▼返信
これだけキラキラネームが氾濫してる中でヴも何もあったもんじゃないだろうに
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:13▼返信
無能の1
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:14▼返信
>名前に「ヴ」というアジアにはない発音があるため、どうしてもちゃんとした説明が必要。結果として、登場を断念せざるを得なかった。

何だ、この糞みたいなこだわり
今更そんなん誰も気にしねーわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:14▼返信
ヴが問題なのかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:14▼返信
クソマスゴミは強い主人公を嫌います
なぜならそういう日本人が増えると不都合だから
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:14▼返信
わお
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:14▼返信
こういうのは大抵出版社に言わされてるだけだからね、信用しない方がいい
それで映画製作陣は自分たちへの風当たりが弱まると思ってるんだから、いやはやめでたいもんだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:15▼返信
だったら全員変えたら良かったんじゃないんですかねぇ
エレンだなんて女の名前になるじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:15▼返信
ゆうほどこの作品おもろいか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:17▼返信
いや深くも無いしそんな理由で断念すんなよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:18▼返信
あれ最初は原作で人気すぎるから誰がやっても批判が集中してしまうからじゃなかったっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:19▼返信
最初から実写化を検討しなかったほうが一番の正解じゃないかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:19▼返信
ヴェルディ涙目
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:19▼返信
エレンとかジャンって名前の奴を日本人がやってる時点でそこまで拘る意味あるのだろうか
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:20▼返信
炎上防止の為に予防線張りまくりだなw
だからハリウッドでやれや
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:22▼返信
ハリウッドにやってもらった方が断然良い

日本はこういう映画製作が下手なんだから
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:22▼返信
リヴァイが居ないんじゃなてリヴァイの名前を変えた存在のシキシマってキャラが居るんだよ
ヴの発音がないだけで完全にキャラ消したとかろくに調べもせずに叩くんじゃねぇよ
日本人でも海外の名前に近い人はいるから日本人だと違和感のある名前のキャラだけ名前変えたんだよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:23▼返信
よく知らないけどいいんじゃないっすかねえ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:24▼返信
ドイツが駄目なら韓国にすればよかったのに
韓国人なら見た目も白人に近いしな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:25▼返信
えっと…そもそも日本で実写化しなければよかっただけじゃないのこれ??????????
そこまで拘るのなら、お金だけだしてドイツに製作依頼だせばよかったじゃん???????

そもそも、この実写化を望んでるユーザーがどれだけの数居たのかリサーチした?(ネットだと簡単でしょ)
製作側である自分達が作りたくて仕方が無くなって作っただけの話なのに…言い訳がうざい。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:26▼返信
漫画のキャラをキラキラネームと言ってしまう現実と空想が混ざってしまった馬鹿が居るのか。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:27▼返信
ドイツが舞台って言うなら外伝として日本舞台のオリジナルストーリーにすればいいのでは。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:29▼返信
作中でここはドイツだよって明記されてんの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:30▼返信
実写で出したら腐女子が発狂するからだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:30▼返信
ドイツ人を日本人が演じるなってクレーム絶対嘘かなんでもかんでも叩きたいやつかどっちかだろうな
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:31▼返信
浅すぎるんだよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:31▼返信
エレンはいいんだwwwwww


意味わかんね・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:31▼返信
ハリウッドやドイツといった海外の俳優を使って、ドイツ舞台のまま撮影すればいい話し。
金や技術のなさ、中抜きや日本人俳優ありきの弊害を“ヴ”のせいにするなよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:32▼返信
原作者「うちの原作とは別物として見てください。これは進撃の巨人ではありません」
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:32▼返信
原作者が言い訳に付き合わされてるようにしか見えん
舞台がドイツでキャラも全員ドイツ人だから実写化は困難→原作とは根本的に違う世界で日本を舞台にしよう?
そうじゃないだろ。諦めろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:32▼返信
そもそも実写映画化しなきゃいいんじゃないですかねえ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:32▼返信
ドイツが舞台ならドイツのスタジオで作れっての
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:33▼返信
まず実写化しなければいいだけだろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:34▼返信
というか身長160cmの18歳の男とかいないだろwwもうその時点でダメだw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:37▼返信
そんなんなら他のキャラも江連とか地楊とかそんな名前なの?いやまあ設定からして明らかに変な改変されてるし見る気ないけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:37▼返信
梅谷隆一→リュー梅谷→リバイ(通称)

これでいけたろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:37▼返信
原案にとどめて、崩壊直後の日本を舞台にしたほうがよかったんじゃないの
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:37▼返信
そもそもなんで舞台アジア系設定なんだよ
植生がモロに違うからアジア設定だと巨木の森が成立しないじゃないか
役者とスポンサーの意向と都合だろ。どう見ても
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:38▼返信
デビルメイクライやバイオは日本製で字幕ですが?
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:38▼返信
機転利かねえなリヴァー婆とかにして出しとけよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:38▼返信
ヴとかどうでもいい理由www
ギャグで言ってんのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:39▼返信
名前だったら少し変えるなりすれば
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:39▼返信
巨人の世界なんだから別にドイツじゃなくね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:40▼返信
原作者は初めての連載がものすごい勢いで出世したけど
本人は天狗にならずに自分を若輩者と位置づけたままだしな
何言われても「良いッスよ。むしろ手伝いまッス!」ってスタンスなんだろう
てかこの人、順調にいけば相当な大作家になる気がする
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:41▼返信
白人でやってほしかったな。ハリウッドリメイク頼む
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:42▼返信
どうせコケる
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:43▼返信
ドイツにすればいいじゃん、以前押井さんがアヴァロンを作った時
全部ポーランド人で日本人が1人も出ない日本映画を作ったんだから
出演者全員ドイツ人の日本映画も作れるだろ
それとも出演した役者の事務所から金でも出てるのか、そう勘繰るぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:46▼返信
どこが深いんだよww変なの選んで腐に叩かれるのが怖いんだろう
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:49▼返信
感想は地上波に来てからだな
暇なら流しとく
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:49▼返信
キラキラネームがあるじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:50▼返信
つまり、どんなクソでも原作者のせいで俺は悪くねえ
ってことですね、わかりません
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:50▼返信
銀英伝の帝国側みたいのならともかく、進撃程度なら別にドイツ臭そんなにないと思うがな
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:51▼返信
有吉で良かったのに。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:51▼返信
そんな理由にこだわるくらいなら初めに言われた通り日本人がやるなと言う

もう何言ってるか分からんわコイツ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:52▼返信
そうまでして実写化する意味はあるのかな?
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:52▼返信
アホかよ
吹き替えで良かったんだよ
モデル上がりのなんちゃって俳優とかウンザリする
まともに演劇の勉強を学んだ日本人俳優なんて居ねーだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:53▼返信
妥協すべき部分はもっと手前にあったと思うが
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:54▼返信
正直、お前らももう別物として見たらいいじゃん、グダグダと
俺はそもそも見に行きはしないけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:54▼返信
だよなーほんとそう思う
ハリウッドで日本人役に白人使うくらいの違和感
見たいのは設定こわしてむりやり日本人使ったものじゃないんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:55▼返信
三浦春馬は子役出身です
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:55▼返信
名前は時と共に変わる ってどういうこと
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:55▼返信
だからといってロケランやミサイル
CGのしょっぱい立体起動装置の委員家にはならないよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:56▼返信
ファンって時にはすげ~邪魔な存在になる
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:58▼返信
試写会では評判よかったらしいけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:58▼返信
ならそもそも実写にすんなよ
立体起動もしょぼいしハリウッドに任せろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:59▼返信
アニオタの相手する町山も大変だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 07:59▼返信
あぁ...そうか
予算というか、日本の実写系で使われるVFXの問題もあるのか
ヤレヤレだぜ
まぁ、ネタとしても金を払ってまで観ようとは思わねーな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:00▼返信
あんまり詳しくないんだけどこの作品てドイツって設定なの?
あくまでドイツをモチーフにしてる架空の国かと思ってたんだけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:00▼返信
なんだ、じゃあこれ設定だけモライマシタワー状態?

ヴ の問題じゃなくて、ヴのマジキチファンが怖いから作らなかったんだろ・・・。
正直になれよ、ほら
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:01▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:01▼返信
久しぶりにヴヴヴ思い出した
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:01▼返信
別に無理して原作キャラにせず、世界が同じで場所が日本でオリキャラって事で作れば良かったんじゃねぇの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:02▼返信
もう作るなよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:05▼返信
72>>
これから仕事ってわけでもない人だっているし問題ないだろ、正論ぶってんじゃねえぞ夜勤だっているんだこら
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:09▼返信
だったら最初から作るなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:12▼返信
原作は初期の勢いだけの作品なのにここまで展開されて
作者も満足して後は好きにしてーってカンジなんだろ
腐が付いたから安定した収益も見込めるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:13▼返信
どうせなら全員ドイツ人にすりゃ良かったのにな、吹き替えは俳優や女優で良いから。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:17▼返信
全員ドイツ人でやるか、設定世界観だけ引き継いで別の壁を築いた日本風国家を舞台にするかにすべきだった。
中途半端が一番あかん
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:18▼返信
原作に忠実に作れないなら最初から実写にするな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:21▼返信
つまり日本人名で読み書き出来るかどうかって話か

拘るところ違うんじゃね
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:22▼返信
作者の人種と名前の付け方が片寄ってたのを映画サイドが真面目に受け取っちゃったパターン
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:22▼返信
てか舞台ドイツだったの?
言われてみれば名前はそれっぽいけど…
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:24▼返信
どうでもいい
どうせデビルマン ガッチャマンに
毛が生えた程度の映画にしかならんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:25▼返信
まあ、アニメ実写化あハリウッド映画でも
実写版ドラゴンボールみたいに原作と別物になってるからな
半端に日本人エレンはOKでもヴの発音はアジアでは~なんて気にせず
オリジナルの名前でやればよかったんじゃねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:26▼返信
どうでもいいこと気にすんじゃねえよ
ただ単に改悪したいだけだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:26▼返信
お前…そんなこと言ったらバイオハザードの居場所無くなんだろい…
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:27▼返信
ミカサだけ日本人にして、ドイツに行ってドイツ人で撮影してこい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:29▼返信
この説明だと登場人物全部変えてオリジナルキャラクターにして
世界設定だけ貰って新たなストーリー書き起こした方が良かったのかも
調査兵団の初期の頃の話とか漫画で今一つ掘り下げられて無い話を裏設定に持って来るとか
やり方は色々あると思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:29▼返信
キラキラネームのご時世に発音とか言い訳下手くそかよ
誰使っても腐女に文句言われるからと正直に言えばいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:31▼返信
違うそこじゃない
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:33▼返信
原作も惰性で追ってるけど最近クソつまらんし、日本のレベルで実写化したのが間違い
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:33▼返信
ジュラシックワールド楽しみなんじゃぁぁぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:34▼返信
今のご時世じゃ名前にヴが付く奴も居そうだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:35▼返信
特撮やCGが実写部分と馴染んでなくて浮いてることはどうなんだろ
まだ双方予告しか知らんけどジュラシックなんかは馴染んでるように見える
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:37▼返信
あっさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:38▼返信
アニメの映画なら分かる。
ここまで無理してまで実写映画にする意味が分からん
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:39▼返信
IMDbで9,1の評価ww
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:46▼返信
あーだこーだ言ってるが要約すればいつもの映画オリジナルってことだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:46▼返信
>>94
それな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:47▼返信
日本は自国だけが舞台じゃなくて
異世界や外国が登場人物になる事の方が多いから
映画の字幕程度でギャーギャーいうのもな

ハリウッド版なんていう改悪組織が手掛けるわけじゃないんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:48▼返信
>>10
進撃のエレンは、綴りが違うから男性の名前だよ。
トルコ人(ドイツには多い)の男性の名前。
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:48▼返信
ドイツが舞台でもドイツ人だらけなんて不自然だろ……
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:50▼返信
原作知らんが、観光に来ていて逃げ遅れた外人兵とかじゃあかんのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:50▼返信
日本にも沢山ドイツ人いるんですけどwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:51▼返信
町山ってスーパー反日野郎だよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:52▼返信
別にリヴァイをミカサみたいに移民の末裔的な存在にしとけばいいだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:53▼返信
最初から無茶苦茶なのに深いもクソもあったもんじゃねーなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:54▼返信
ドイツじゃ無いからって……
そもそも舞台が地球であるという保証は無いんじゃ無かったっけ
カバー裏解読によると移民船で別の星に漂着した可能性うんぬん

まあ、その、関係者公開前から言い訳多すぎw
デビルマン再来かなこりゃぁw
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:54▼返信
そんな理由で登場させないならそもそも実写化なんて考えるなよ・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:56▼返信
>>111
むしろドイツが舞台なら、そのとき日本でもって形のスピンオフにした方がよかったんじゃねえかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:57▼返信
素直に人気ナンバーワンのキャラを出したら大炎上するからって言えばいいのに。
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:58▼返信
ガッチャメェェェンに勝てるかどうかが楽しみですわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:59▼返信
ドイツ人を日本人が演じてる違和感
明らかに見た目違うだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 08:59▼返信
普通にドイツの役者で日本語字幕か吹き替えの上映すれば良いじゃんか

CGで巨人を出せてディテールさえしっかりしてれば大化けしたかもしれ無いのにもったい無い
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:00▼返信
最初キャストみたとき、絶対に本郷彼方がリヴァイだと思ったのにまさかのアルミンでびっくりしたの思い出した。
あの目付きの悪さならリヴァイでもいけんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:00▼返信
アニメや漫画は金髪や碧眼のキャラが多いから
中世設定で日本人が演じるのは無理がある
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:02▼返信
作者自ら原作ファンを踏みにじっていくスタイル
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:03▼返信
予防線はりまくりだなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:03▼返信
どうでもいい…円盤出たらレンタルで見る
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:03▼返信
>>103
いやアジアが-っていうならって話
トルコやドイツってアジアだったっけ?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:07▼返信


原作者がOKなら
原作設定変えてクソでも
叩くなって??
はちまってアホなの?

124.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:08▼返信
ヴォルデモート様をなめんなよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:10▼返信
>>22
お前必死過ぎて気持ち悪いわ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:11▼返信
確かに低脳ジャ.ップはvの発音をbの発音で言っちゃうから大問題ですわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:12▼返信
寄生せずにオリジナルでやれや
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:12▼返信
そもそも実写化する事に需要があるのかから考えればそんなこじ付けする必要なかったじゃないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:16▼返信
DQNネームのやつは信頼も尊敬もできない
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:16▼返信
言い訳が苦しすぎ
公開前からそれで大丈夫かよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:18▼返信
世界観が小さくなった気がする
日本以外の他の国はどうなってるの
日本だけに巨人現れて日本人だけ襲われてるの
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:19▼返信
それよりポケモンの映画面白かったで
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:19▼返信
完全に後付の理由だから言い分が苦しいんだよなぁ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:21▼返信
ニンジャタートルズはニューヨークで亀の忍者の名前がミケランジェロでも実写化したぞ
細かいことは気にするな
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:22▼返信
そこは名前を変えるんじゃなくて、出演者だろ!
日本で作るからとかじゃなくて、原作付きのをやるならもっと考察しろっつーの
原作者からこういう主人公が良いってリクエストあったんなら
いっそ「進撃の巨人」じゃなくてそれを基にした、違うものにしろって……
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:25▼返信
みんなドイツ人だったとは知らんかった
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:26▼返信
時と共に変わるならリヴァイぐらい良いだろ・・・
許容すべきおかしさと許容しちゃいけないおかしさの区別がついてないのは確実に不味い兆候
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:26▼返信
>>122
トルコは境目で、一応ヨーロッパ圏じゃなかったかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:27▼返信
舞台や国籍なんかどうでも良いが、ミカサがチンパンジーなだけは許せん。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:27▼返信
細田の時かけだって原作改変しまくりなのにお前ら大好きじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:28▼返信
外伝的な話で日本を舞台にすりゃいいのにね
無理にエレンやミカサだす必要あるわけ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:28▼返信
なら、スピンアウトとして別の作品にすればいいのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:29▼返信
>>134
あれはヒロインがそれぞれに芸術家の名前からとって名づけてるから
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:30▼返信
脚本が町山だからミカサがああなったのねw
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:30▼返信
それでもメカクシなんとかのときみたいに原作者とっ捕まえて原作者に失礼!!とか言い出す奴出てくるんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:31▼返信
もう日本を舞台にした別のストーリーで
いいんじゃないですか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:31▼返信
原作再現できないから妥協した言い訳やないかw

立体機動がCGまるだしアクションなのは、どう言い訳するんですかねぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:31▼返信
原作者みずからキャラ否定
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:32▼返信
>>107
だって日本人じゃねえしw
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:32▼返信
立体機動アクションが糞すぎて観る価値なし

映画関係者は、スパイダーマンくらい見てこいや
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:34▼返信
エレンまでそうしたら幼なじみの男は意味なしになる
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:34▼返信
巨人はタダでさえオワコンなのに
実写で設定メチャクチャでコケるだろw
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:36▼返信
つうかドイツの文化圏を「一部の」モデルにしてるだけでドイツじゃねえだろアホか
普通に英語圏の名前とか混じりまくっとるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:37▼返信
ドイツの城郭都市をモデルにしているのでドイツっぽいんだよな。でも舞台はドイツではないはず
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:37▼返信
もうオワコンなんでどうでもいいです
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:38▼返信
これ見るやついんのかよ

大爆死もう決まってるじゃねーか
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:38▼返信
こんなの原作好きしか興味持たないだろうに、それをぶっ壊してどうすんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:39▼返信
>名前は時と共に変わるという設定で主要メンバーの名は残した。

いや、その理屈はおかしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:40▼返信
クソみたいな言い訳を並べたインタヴュー記事だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:40▼返信
まあ名前は作者がかっけーと思うのつけましたってだけだろ
リヴァイはユダヤ系の名前だから云々なんていちいち考えてない
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:41▼返信
いや全然深くない
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:42▼返信
なら、一層名前全部変えればいいやん、デスノートもそうだけどなんで変えないのよ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:43▼返信
整合性つけたがる奴は三流
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:47▼返信
実写テルマエ・ロマエを”本家”で上映したら、呆れる人と評価する人の半々だったって聞いた
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:47▼返信
原作は好きでも原作者の信者ってわけじゃないんで
原作者の意向による変更でも気に入らんもんは気に入らん
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:48▼返信
いずれハリウッドでリメイクされる
その前の日本映画でお手本映画作り
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:49▼返信
「カリオストロの城」とかも改変しまくって原作者激怒させてたよな
設定かえてもアニメなら良いのかよと
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:50▼返信
作品として発表した以上、もう「作者だけのもの」では無いんだよなぁ
ファンが納得出来る出来ならいいんだけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:52▼返信
エレンじゃなくてタロウとかなら
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:54▼返信
自分で観てないものをどうこう言う気は無い
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:55▼返信
実写バイオハザードは、
ゲームとは全く違う、それでいて聞き馴染みのあるキャラ名&単語を随所に盛り込む、
付かず離れずなオリジナリティが良かったのかもしれない
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:56▼返信
>>150
滅べ→ワイヤーアクション
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:58▼返信
見無いので問題なし。
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:59▼返信
改変していいよ
中世ドイツが舞台なのを日本人が演じるなんて無理あり過ぎ

しかしミカサがあのゴリラ顏のブサイクなのは納得いかんw
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 09:59▼返信
そもそも進撃みたいなのを邦画で実写化すんのが無理すぎでしょ。名前云々じゃなく、外見日本人だらけな時点で世界観の説得力皆無じゃん…
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:02▼返信
登場させて欲しいと!!
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:05▼返信
リヴァイ「チッ、汚ねぇな…」
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:05▼返信
>本当に登場人物ほとんどドイツ人にして、日本の映画なのに日本語字幕で見る映画が良いのか難しい部分があるよね
押井守「アヴァロン」という前例
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:10▼返信
原作と根本的に違う世界にするならキャラ名も変えるべきだったろう
中途半端に原作設定引きずるから原作と比べられるし、違和感も出る
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:10▼返信
ドイツが舞台って猿の惑星みたいなオチなのか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:13▼返信
ヴに関しては、やさしさなんだろう・・・

別の理由を言わないための。
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:13▼返信
つかこれってまだ人気あるの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:14▼返信
ファンの間には「ドイツ人を日本人が演じるな」といった声もあった


原作厨くたばれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:15▼返信
ドイツが舞台だったのかよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:23▼返信
くだらん理由でリヴァイぽしゃったんだな
そんなところでリアルにこだわってどうする
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:25▼返信
「ドイツ人を日本人が演じるな」といった声もあった

なんでそこだけ反映して、改変するなとかキャラ変えるなという声は反映されないんだ!!
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:36▼返信
ハリウッドが進撃の巨人程度の原作を本気で相手にするわけないだろ
ドラゴンボールですら適当な扱いを受けてるのに

そもそも「圧倒的な体躯を持つ巨人に剣で立ち向かう」というコンセプトをアメリカ人が理解できるわけない(銃使えよ)
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:42▼返信
もうね、設定だけ借りて別物にすれば良いんだよ
そして原作者に映画版を漫画化してもらえ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:46▼返信
くだらねえ理由だな
そもそもキャスティングするなら殆どが外人になるはずなんだがな
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:48▼返信
エレンって名前も本来のドイツ語読みを無理やり日本語読み(カタカナ)にしてんじゃねーか
そもそも時代とともに名前は変わるって理由付けでエレンって名前をOKにしてるのに、なぜリヴァイがその範疇に入ってないんだ???
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:50▼返信
>名前は時と共に変わるという設定で~

つまりキラキラネームか。
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:51▼返信
薄々感じてたけどこの作者やっぱり無能だよ
一向に絵が上手くならないどころかそれを「味」とか言い出すし
編集からのアドバイスやゴリ押し宣伝のおかげで人気出たのに
売れてから急に大御所ぶってアドバイス聞かなくなるし。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:52▼返信
いや、そこまで設定変えるなら主人公エレンじゃなくていいだろ。キャラ引き継がないで日本を舞台にしたオリジナル作った方がマシ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 10:54▼返信
実写がクソでも原作者が認めたらからーとかそんなん最近よく聞くけど
それは原作が好きなんじゃなくて原作者が好きなだけだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:02▼返信
押井守なら間違いなく全員ヨーロッパ系で固めた
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:02▼返信
そもそもエレンは勇者なんかじゃなく人殺しで罪の意識もないサイコパスだと思うんだけど
197.投稿日:2015年07月23日 11:04▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:06▼返信
単にリヴァイってファンが一番煩そうだから出さないんかと思ってたわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:06▼返信
リバイとかじゃなくて良かったwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:07▼返信
>>195
アヴァロンの事かー!
でもアレはアレで良かった気が・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:10▼返信
町山さん在日だから差別には敏感なんだよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:12▼返信
東洋系でエレンって名前も寒くて仕方ないんですが…
203.名無し投稿日:2015年07月23日 11:14▼返信
すんげーこじつけクセぇなこれ…
名前が移り変わるならヴでもいいじゃねぇか
矛盾してんぞアホか
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:15▼返信
理由の「ヴ」が俺には意味不明だわw
単に技術的制約からカッコよく表現できないから諦めたんだろ?正直に言えよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:27▼返信
いろんな人種混ぜろや糞映画
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:28▼返信
糞映画だな
タダでも見ないわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:29▼返信
立体起動の描写が糞過ぎる、やり直し
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:33▼返信
まぁどっちみち観ないから良いよ。
もう1つ言わさせてもらえれば、実写が駄作であればあるほど アニメの評価がぐんぐん上がって行くので派手に転んでくれてかまわないよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:34▼返信
この記事のソースになってる町山氏の記事をおまえこないだ貼ってたろうが
読まずに記事作ってんじゃねーよバイト
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:37▼返信
面白ければどうでもいいよ。
面白くない改変をしたら叩かれて当然だし、言い訳も不可能。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:38▼返信
>>実写化不可能と言われた
誰が言ったの?アニメ化不可能と言われたってのも見たことあるが
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:41▼返信
ハッピーバースデイ デビルマン!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:45▼返信
ドイツ系でまとめたらもれなくジャニに2人いるドイツ系ハーフとドイツ系クォーターぶっこまれるから、むしろ日本人にして良かったと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:46▼返信
そこまでして実写化する意味有るのかなーとか思う。
原作者の要望と言うより、あれも無理、これも無理と考えて妥協したみたいな感じ。
見ないから良いけどさ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:49▼返信
本当にこれ映画秘宝の内容なの?
こないだラジオで言ってたことそのままなんだけど、同じ内容を映画秘宝でも書いたってこと?
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:53▼返信
日本人なのにリヴァイ→ヴの発音は日本にないから登場させるのやめよう
日本人なのにエレン、アルミン→名前は時と共に変わるから問題ない

一番人気キャラだけファンに気を使って登場させるのやめたんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:57▼返信
思い切って全くのアナザーストーリーとして、登場人物を全員オリジナルににしてくれた方が興味も湧いた
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 11:59▼返信
理由が深すぎ・・・
納得した
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:00▼返信
>>131
だよなぁ
日本は島国だから、世界規模での人類の存亡をかけた
非常にシリアスな危機的状況という部分でピンと来ない
あれは、大陸を舞台にしているからこそ説得力が出て来る訳でね
つか、作者自身がその辺を理解していないのかも知れんけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:03▼返信
エヴァンゲリオンとか普通に受け入れられてるんじゃないの
ヴがダメならリバイでも良かったと思うけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:09▼返信
面倒になりそうな所を切って面倒になるのを防ぐ為の理由をあつらえたってだけだなw
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:10▼返信
123 165 194
ほんとこれ
作品見て良いか糞か判断するから作者公認か否かなんて関係ないわ
この作者はアニメの時も物わかりよすぎるエレンに感情移入できないっつって後半でヘタレキャラに改変しやがったよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:11▼返信
製作側のリスク回避の為の甘えじゃんか
徹底的に原作を再現してやる!って意気込みが全然無いみたい
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:11▼返信
原作、アニメファンが見に来る事なんて想定に無い
困るのはそいつ等の発言で一般客が減る事だ
ニッチな客なんかどうでも良いがいまは一番うるさいから
先手を取ってるとこうなる
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:12▼返信
リヴァイが登場しない理由

深いっすねぇ~
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:21▼返信
発音のせいでリヴァイが消されたってこと?
バカジャネーノ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:23▼返信
予想、後編でシキシマ死ぬんちゃう?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:32▼返信
そもそも実写にする必要がねえだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:36▼返信
名前に「ヴ」というアジアにはない発音があるため、どうしてもちゃんとした説明が必要

こんな理由で重要キャラ出なくなったん?
クッソさみーな。
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:38▼返信
そんなこと言い出したらキリないだろ
そもそも巨人いないし

主人公の名前がリヴァイだったらどうしたわけ。
リバイじゃダメなん?
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:38▼返信
一つだけ言えるのは、
「だんだん楽しみじゃ無くなって来た」
という事。

レビュー出るまでまず見には行かないな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:40▼返信
そもそも三笠以外の東系人種は絶滅したんじゃなかったのか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:45▼返信
ハリウッドでどうぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:51▼返信
んじゃ次はドイツで実写化お願いします
どっか版権買ってくれんかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:52▼返信
CGショボすぎ
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:56▼返信
ハーフとかクオータで解決しそうなのに…。まだ、アクション面の問題って言われた方がしっくりくる。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 12:58▼返信
ターミナネーター5とアベンチャーズ2が公開中の
SF超大作ひしめく激戦区に突っ込んでいき
翌週にはMIとジュラシックが公開するとなると
興行的に相当厳しい戦いが予想されるけど頑張ってね
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:10▼返信
まぁ全員ドイツ人字幕でも俺はそっちの方が見たいがね

ただ、これに挑戦した三浦春馬は評価するよ
イケメン俳優から何とか抜け出そうと苦しんでで応援したくなる
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:12▼返信
ウソに決まっているでしょ

大人の事情だよ

お金だよお金
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:13▼返信
大炎上は確定している

あとはいかに火消しするかって事なんでしょ
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:14▼返信
脚本:在日
ミカサ:朝鮮
ハンジ:層化

だったら
ちゃんと日本人だけで作れって話
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:15▼返信
ドイツ人だからって理由ならテルマエの配役とか奇跡なんだな
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:18▼返信
予告みる限り三浦とか石原とか頑張ってるけど
水原?だっけ何でアイツをヒロインに選んだんだろ?
演技下手だし人気もないよね彼女?
CMに使ったら売上が落ちるって記事読んだし
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:21▼返信
リバイでいいじゃんか
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:21▼返信
逆に無理に多くの人に見てもらうために内容を変えてでも実写化する必要ないと思うけど、そもそも、今年アニメの映画もあるんだし、いざとなれば、ある程度際どいシーンは除いてディレクターズカット版でゴールデンの地上波で流せばいいんじゃな
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:30▼返信
アメコミでも内容や設定変えてない実写版って皆無だけどね
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:32▼返信


原作者は神です

248.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 13:34▼返信
※72
スマホ、スマホのアプリ、いい加減ガラケイから変えろよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:01▼返信
ロケランも作者の意向?
まあ小銭稼げてよかったね
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:07▼返信
クソみたいな浅い理由でワロタわwwwだからそもそも日本で映画化すんなって話なのに…
どうせやるなら巨人を海から襲ってくる海生生物にして
軍艦島みたいな孤島に閉じ込められた人たちの物語くらいに改変したほうが面白かったんじゃねーの
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:10▼返信
そもそも日本とか存在する世界じゃねーだろ
どう考えてもおかしな文明なんだから、今更日本とか言われても滑稽なだけだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:14▼返信
復讐のためにある程度ぶっ壊したのがエレンだと思ってたけど違ったんか
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:25▼返信
つーかアニメでは日本人が声をあてているのですが…
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:31▼返信
リヴァイよりはちまの方がかっこいい
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:32▼返信
どう考えても大人の事情です
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 14:36▼返信
それよりミカサとアルミンがぶさすぎるって話だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 15:00▼返信
日本で実写しなければいいだけの話じゃん
ファンはべつに日本人でやってくれなんて思ってないし
むしろ外人に実写つくってほしかったと思う

無理に日本で作って売れると思ってんの?だいたいCM見ただけ分かるけど
CG?ワイヤーアクション?あれ違和感ありすぎでしょ
CMみただけで面白くはないなーってのは分かる

もし見るとしてもレンタル
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 15:08▼返信
公開すんならうだうだ言い訳並べるなよと。
素直に大炎上もらって二度と世に名前が出回る事がなくなるのを待て
配給会社、製作会社もな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 15:59▼返信
日本の技術で立体機動をかっこよく見せれるんですかねえ・・・
邦画は映像がチャチいんだから、大迫力アクションもの作っちゃダメだと思うわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 16:11▼返信
邦画には休日の午後に観たくなるようやゆるくて癒される映画しか求めてません
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 16:31▼返信
散々設定ぶっ壊しといて「ヴ」にだけこだわるとか意味不明
この作者は何としても映画化してその効果で原作売りたいだけだろ
262.投稿日:2015年07月23日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 16:59▼返信
アニメの立体軌道アクションが凄すぎて、実写版はショボくなるんだろうな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:07▼返信
だ・か・ら!
じゃぁ「実写版」ってつけるなよ!

「進撃の巨人の作者・諌山さん協力の下、生み出された現代版[進撃の巨人]!新たな伝説が進撃する」
みたいにした方がみんな納得すると思う

「これ進撃の巨人っつってるけど原作とは全然違うんだからね!」なんて言われて納得するもんかよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:09▼返信
腐女子発狂
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:19▼返信
原作の設定ってイマイチだし
逆にイイんじゃないの
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:27▼返信
漫画もアニメもみたことないけど…
原作がドイツ舞台ならドイツ人に演じて貰えば良いだけじゃないの?
日本人じゃなくても良いでしょ別に
こだわるところ違くないか?
よく知らんけど邦画は日本人しか演じちゃいけないとか決まりがあるのかね?
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:29▼返信
いっそのこと巨人に襲われる人類という世界観だけ拝借して日本的な地域での完全オリジナルストーリーにすれば良かった
原作の舞台と平行して繰り広げられる惨劇という位置付けで原作とは違う解決を辿るのが限界かと
そもそもスピンオフが幾つか出てる懐の広い作品なので設定を膨らませるのに大して原作者の労力は必要としないだろうし
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:41▼返信
無理矢理実写化させなくてもええんでばあ
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:51▼返信
リバイにすればいいだけじゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 17:55▼返信
ドイツ人を使うのが難しいじゃなくて流行りの、若しくは流行らせたいタレントを使いたいがホンネでしょ
272.投稿日:2015年07月23日 18:01▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 18:04▼返信
>>237
それだけじゃないぞw
邦画じゃHEROやってるから四面楚歌どころじゃない激戦区だよw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 18:07▼返信
ゔよりも大炎上させる理由を減らしたかったんだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 18:31▼返信
実写化自体諦める事は考えなかったのか
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 18:44▼返信
どう考えても事前の予防線張っただけにしか見えない

いっそ舞台化とかなら設定変更せんでも良かったのにねっ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 18:58▼返信
はっきり言って内容からして実写向きじゃないよな、そりゃあんだけ人気のあるエヴァだって実写化は絶対にしないし。既存のファンの思入れも強いから下手に実写化して作品に泥を塗ることになるから、アニメ化まで十分だよ、いざとなれば、特番でアニメのダイジェスト版とかやればいいんじゃない
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 19:02▼返信
西洋人使って撮ればエエやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 19:10▼返信
これって、原作者関わってなかったっけ?
てか、見もせずによくここまで叩けるな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 19:14▼返信
つーまーりー
ファンのせいですって言いたいんですね
1行ですむ話を長文にしなくてもいいわー
281.ネロ投稿日:2015年07月23日 20:00▼返信
さぁてと8時かあ
クソ記事ばっかやし

打ち切るわ

今日の焼きそばは、一味唐辛子もあんま多く使わんとくか
もう寒くないしな
美味けりゃ良い、で留めとこう
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:05▼返信
深い理由???
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:06▼返信
そもそも実写化しないでいいわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:14▼返信
実写屋は自分の名を売るために虎の威を借る狐のように原作の力に頼って金を引っ張ってくる。
そして、自分のやりたい事を無理矢理詰め込み、原作の雰囲気をぶち壊してコケる。
原作に愛なんてないから、出来上がる作品もつまらんものが多い。
そして、コケたら「やっぱりアニメ原作はダメだなwww」だの「映画を見る奴の質が下がっている」だの宣って自分の非を認めないwww
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:37▼返信
エレンが武ちゃんみたいになんのかね
最初はビビるってことは
286.投稿日:2015年07月23日 20:38▼返信
このコメントは削除されました。
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:42▼返信
設定ドイツなんて誰が言ったの?
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:43▼返信
アジア人と西洋人の比率が入れ替わったパラレルだと思えばなんてこたない
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 20:56▼返信
ファンの間には「ドイツ人を日本人が演じるな」
↑何をいっているのかわからない。
290.投稿日:2015年07月23日 20:59▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 21:02▼返信
金を握らせてそういうことにしてもらいました
292.投稿日:2015年07月23日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 22:10▼返信
むしろ出さなくていい。
というか映画そのものがいらない。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 22:42▼返信
エレン「エレンが男の名前で何が悪いんだ!俺は男だ!(カミーユなみかん)」
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 22:54▼返信
そんな細かいことしないで原作通りにやったほうが釣れるのにw
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:14▼返信
原作者からの要求という体の良い言い逃れw
興行収入やばそうなのか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:27▼返信
ドイツがモデルであってドイツじゃないだろクソバイト
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月23日 23:28▼返信
ファンタジーじゃなくてドイツって設定だったのか・・・
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 00:12▼返信
は?
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:38▼返信
くっそ浅い理由でワロタ
実写化しなきゃいいじゃんかwww
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 01:47▼返信
リヴァイ兵長みたいなキャラを日本の若い俳優にやらせてみろ
想像しただけでうすらさむい
エレンのキャラ付け変更もグッドだ
ジャニーズ上がりの若い俳優に、あそこまでの狂気を表現できるのはいない
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 04:21▼返信
深い?(笑)不快の間違いだろ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 08:34▼返信
日本人がやってるとシュールに見える
アクションもしょっぱいし、何故無理やり『実写化』しようとするの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 11:59▼返信
後で、原作者がそんな事は言ってないと否定して炎上。
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月24日 23:05▼返信
実写しなければいい。
はーい解決。
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月25日 01:54▼返信
作者自身からの案っていっても、エレンの性格変更はやっぱり受け入れられないなあ。
少なくとも序盤は、あの根絶やしにしてやるって性格だからこその物語なんだけど・・・。
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月25日 17:07▼返信
日本の特撮はというと、とりあえず画の大半を黒い影でごまかすのどうにかしてほしい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月25日 21:13▼返信
普通に日本を舞台にして
日本人らしい名前に変えたらいいじぇねえかよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月27日 22:36▼返信
別にドイツ人でいいよ、押井守監督のアヴァロンみたいのでいいよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月28日 06:37▼返信
ドイツ人設定なんだ!?
初めて知ったよ諌山先生…
そりゃ、主題歌はドイツ語だけども。
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月28日 18:09▼返信
普通にドイツ版がいいんだけど…
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月11日 22:07▼返信
プロデューサー、演出、脚本、
製作陣がホントに糞だな。
役者も原作者も、巻き込まれてホントに気の毒。

もうちょっと心に残るもの作れよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 04:48▼返信
日本にそんな土地があるかな^ ^

直近のコメント数ランキング

traq