「プリンセスメーカー」がスマホ向けに配信決定!!
http://pm.mgame.jp/
PVも公開
この話題に対する反応
・プリメにガチャかぁ(笑) けど、8年でエンディングになるシステムでアイテムどーすんだろ。
・プリンセスメーカーは基本無料ゲーム向きだな。しかし赤井さんの絵じゃないとやっぱ物足りない…。
・プリンセスメーカー。やっぱり娘さんの絵がねえ…3Dはねえ…
・最近昔のゲームをもしもしでって流れ増えてきてるね。
・プリンセスメーカーは2Dで良いのに
・プリメ懐かしいな…って全然絵が違う、当たり前か(1、2プレイヤー感


3Dでだいぶ印象が変わっちゃったなぁ
ちなみに韓国では1年前から配信されてる模様


プリンセスメーカー5 ポータブル(通常版)
Sony PSP
サイバーフロント
売り上げランキング : 21404
Amazonで詳しく見る
プリンセスメーカー4 DS スペシャルエディション
Nintendo DS
サイバーフロント
売り上げランキング : 21162
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
つか無理にポリゴン使わずにイラストでいいじゃんか
だいたいこんな感じじゃねえの
csには今更居場所無いだろうし
2Dがまともな分のギャップで余計に酷い
ちゃんと赤井さんの絵だった。
買ったっけなぁ~懐かしい。
くっそきめえな任豚
俺はPC-9801でメチャクチャやったなぁ…思えばハードディスクはプリメの2を遊ぶ為に買ったんだった…
FDベースだと入れ替えが面倒過ぎるのよ…
「成長したらダメじゃんw」
「ラーメンの女神」ってゲームの赤井の絵ひでーぞ
奴等のターゲットは動物か少年だったな
正義の味方や鬼畜神職にでも育てればいいのか
魔王エンドと国王エンドとパパ嫁エンドを永遠と繰り返した(王子の嫁とか誰得)
それラーメンのほうじゃねぇの?
こっちも監修はしてるみたいだけど
PS移植された3から売春削除されて糞ゲーになったんだぞ
絵自体は別にいいけどポリゴン酷すぎるだろ・・・
TOHRかよっていうレベル
韓国エムゲームは、自社が開発したブラウザベースのソーシャルネットワークゲーム
『プリンセスメーカーソーシャル』の公開サービスを30日(金)開始する事を発表した。
原作ゲームの世界観と育成シミュレーションというプレイ方式をそのまま維持しながらも、
ユーザー間のコミュニケーションと相互作用に基づいてゲームが進行するブラウザベースの
ソーシャルゲーム。
最終的にはモンスターファームみたいに冬眠させるんじゃない?バトルの時だけ呼び出す
体力を伸ばして戦士の娘とか踊り娘の娘に育った時に赤井さんの2D絵が入って
こう成長したのかと感慨深くなる物だった
なぜ2Dでやらんかった
まぁ2Dじゃアクセとかガチャできんからだろうな
傾国のローブ
VITAは負けました
こらアカンわw
誰も課金しないw
1から5までを移植してくれりゃいいのに
こんなの要らないよ
慣れないとすぐニートになるけどw
まあでも無料ならやってみるかな
普通に出していれば、まだまだ手堅く売れるシリーズだったろうに
売る側も買う側も何なの?
ゾンビみたいでこえーよ
生気がない
スーチーパイがさっさと終了したのもホントそれ
しかもショボすぎ
ローポリ向けにデザインされたのが良く分かる
ギャルゲーってことで偏見あるだろうけど、よくできたシステムだったよ
もうそれが全部だな
レンダリングもな
これじゃただのアメピグ
キャラデザ最悪すぎる・・・プリメ世代はプレイしないんじゃないの?
キューブも田中真弓じゃないしさー
イケメン・高身長・高学歴・高収入の男を作るw
3DSのラブプラスみたいだ
別のゲーム会社が息子育成ゲーム出してた
遊んでみたけど 子育てというより母親が
恋人育成してるみたいでキモかったわ
「自分の娘」というキャラだからあんまり萌え絵に特化されてもね
3Dで好みにいじれるのもなんか違う
同じ赤井キャラデザの娘がパラメータの違いでいろんな外見の変化が出るのが楽しかったのにさ
スッキリした
…って思ったけどこの絵なら赤井氏の絵でよかったな
ちょっと量産型萌えキャラ過ぎるわ
---------- 終了 -----------
傾国のローブも良かったけど龍のレオタード派だったわ
胸の谷間がたまらん
あっちは限られた性能の中でもちゃんと可愛く見えるようにチューニングしてある
予定を決めてパラメータ上げ下げするゲームって俺には結局あわなかった・・
もうちょい頑張ってもよかったんちゃうか
お前さんには「ラーメンの女神」という言葉をくれてやろう
さあ、目の前の箱でぐぐれ
複数の絵師でやんなや別人の娘じゃねーかこれじゃ
福わらいシステム脆わかりだよね?こんなものしか作れないの?
初代や2の頃はPCでガイナックスだったこともあって全裸にできたりもしたけど、さすがに今はそういうわけにもいかないよね。
スマホに行くと何でも落ちぶれるな・・・
未だに携帯でゲームするのに抵抗があるので
VITAとか3DSでちまちまやりたいです
しょぼいペーパークラフトみたいになってんぞ
顔のテクスチャだけでも
堀井雄二 鳥山明 すぎやまこういちが関わってないDQみたいなモン
とりあえずキャラデザからやり直せ
4だったか、キャラデザがそれまでの赤井孝美から「シスタープリンセス」キャラデザの天広直人に変更になったので、一部のファンから「シスタープリンセスメーカー」と呼ばれてた時期がある。
「シスタープリンセス」と「プリンセスメーカー」の名称がくっつけやすかったのと、「娘を育成するゲーム」がキャラデザも相まって「(理想の)妹を育成するゲーム」と思えるようになったため。
もうちょっとキャラデザインなんとかなっただろうに
分かってねぇなぁ
バイトは節穴か
元のデザインから面影すらねえだろ!
2Dイラストを適当に動かすパズドラ方式が一番いいと思う
でもイラストは絵柄バラバラだし、どれもイマイチピンとこない
それも5の時には大分微妙だったからなあ
アニメでユーシィの続編やってほしい
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
ほかのゲームでいいから絵描いてくれよ
みんな目が死んでるー
褐色、つり目がかわいいのにさ… 2と5が好きだった もちろんキューブ目当てだったが
かえって、それで若年性認知症が倍増するのが恐ろしい。
ゴミ
アイマスみたいなグラなら着せ替えも楽しいのに
終了
アヘ顔の先な顔だよねw
ヘタクソか!!
パソコンや家庭用は男女共に楽しめる育成だった 特に5はプレイヤーが母親になれるのが良かった 女ゲーマー達で「ウチの娘自慢」して楽しんでたっけ
いつの時代の3Dだよ