使いやすさはそのままに、さらにパワーアップ
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features
(記事によると)
使いやすさはそのままに、大きくパワーアップ
Windows 10 はスタート メニューなど Windows 7 と共通する点が多く、すぐに慣れて簡単にご利用いただけます。起動と再開にかかる時間が短縮されているだけでなく、お客様の PC を絶えず保護するために、強固なセキュリティ機能が搭載されています。また、現在お使いのソフトウェアやハードウェアに対応するように配慮されています。
Windows 7 に Windows 8 の強みが融合されている。
複数の作業が同時にできる
デスクトップを効率的に管理して、仕事をすばやく片付けましょう。1 つの画面に最大 4 つのアプリをスナップ表示することができます。また、もっと広い領域が必要なときや、プロジェクト単位で表示しているアプリのグループ分けする必要があるとき (仕事用の Office アプリと娯楽用のゲーム アプリで表示グループを分ける場合など) には、いつでも仮想デスクトップを作成し、切り替えて利用できます。
Xbox と Windows がつながります
Xbox フランチャイズと Xbox Live がいよいよ Windows 10 とつながります。ゲーム プレイの録画を瞬時に開始したり、Xbox プレイヤーと対戦したり、別の部屋にある Xbox One から Windows 10 搭載 PC にゲームをストリーミングしてプレイすることができます。
結局どうなの? Windows 10の各テックメディアの反応まとめ
http://www.gizmodo.jp/2015/07/_windows_10_2.html
(記事によると)
おおむね好評みたいです。
Windowsのようなソフトウェアの評判は真っ二つにわかれることが多いのですが、Windows 10についてはいつもより意見が一致しています。次の4つの点については特に。
● Windows 8よりもいい(もちろん)
● 新しいスタートメニューと検索はおおむね改良されている
● Cortanaも予想してたよりマシ
● 現在のビルドはバグが多いので、何週間もしくは何カ月かは待ったほうがよさそう。ただし、いずれ必ずアップグレードしたほうがいい
アップデートした人の話
1:30頃から進めていましたWin10インストール作業ですが進捗が32%と表示されて6時間が経過した今も32%であることをお知らせいたします
— JIS X 4051 (@Keznx) 2015, 7月 29
win10の設定やら動作確認やら全部終わったのが3時半過ぎできつい…
— 凪咲@PSO2 ship8+α (@Nagisa_PSO2) 2015, 7月 29
アップデート/インストールが終わらないという声が散見
クッソ使いづらかった環境変数エディタもWin10でこんなに変わった!!!!!!! pic.twitter.com/o6l8Xp4ynA
— おユウワン (@nightbugnet) 2015, 7月 29
環境変数エディタはこう変わりました
とりあえずwin10にかえてきた クロームでもIEでもエルソできなくなりました
— リプトン@海未ちゃん推し[弗愛] (@lip_liver000) 2015, 7月 29
Win10スリープから復帰したら起動してたアプリが全部死んでる
— どる (@doru_) 2015, 7月 29
ノパソWin10にしたけど使いづらいのと設定やソフトの動作あれで戻した 使用感は7と8足して割った感じ スタートメニューからのすべてのファイル表示が醜い 頭文字ごとの区別いらねぇ Win8.1も使ってるからだな
— キイチ (@keyching) 2015, 7月 29
使いづらい、バグがあるなどの声も
#win10 something happened Did the SharePoint people design this error message? pic.twitter.com/di3WDOcAkw
— Sahil Malik (@sahilmalik) 2015, 7月 29
・毎度毎度人柱さんありがとうございます
・とりあえず3ヶ月は待とう
・8の時はゴミカスのように言われてたけど今回はまだまともそう
・8よりはいい
・win10より7の方が114514倍良さそう
Windows8にもわずかにあった良いところを残し、7の良いところを合わせてめんどくさいことにしたのがWin10といった感じ
仕事用に使ってるパソコンじゃなければ10にして今のうちに慣らしておくのも手かもしれない


ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
μ’s
ランティス 2015-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
うたわれるもの 偽りの仮面 プレミアムエディション (特典【設定資料集】【ミニサントラCD】【追加キャラクタープロダクトコード】【イベント応募券】 同梱)
PlayStation 4
アクアプラス 2015-09-24
売り上げランキング : 262
Amazonで詳しく見る
1年経とうとしたらそこで初めて検討する
8.1だけど様子見かな
海賊版扱いされるとか報告があるね
この見難いUIやめて
壊れてるのか?
まだ色々バグあるけど最初からなかなかよく仕上げてきた感じ
こんなん出たらイライラするわwww
ユーザー側のセリフだろそれ。
糞商法
すぐ入れる必要性が全くない
動かないゲームやアプリも見当たらないししばらくは新鮮な感覚を味わえるな
雑魚は死ぬまで7と生きてろよっていう
そういう奴等にとって替えるメリットって何よ?
ドライバとか色々準備しないといけないからまだ入れてないが
Oneとの連携はどうでもいい
ノートPCなので、乗り換えるとたぶん不具合出る
理由も分からず叩いてる
それでもあえて初日からいれるのさあえてね
8.1も使ってるが、まったく好きになれんな
一年後に「マジかよ・・・」って言うようになるんだけど
それでいいならいいんじゃないかな
一部のネトゲはwin10は待てって言ってたり御丁寧にどのゲームが動くか調べてくれてる人いるのに上げるとかホント情弱クソ
やってる事は新しいものに対応できない老害と同じ
7でもXPや98時代のソフトが使えたし
慌てて入れる必要を感じないし。
Intel Core i3や5だとインスコ中にフリーズする事もある、強制終了してももう元に戻らずPC死亡
Intel Core i3や5の人はWindows10より先にIntel Core i7をDLした方がいい
7も8も使った人間達の総論として8は糞
でなけりゃMSがここまで必死になるかっての
なんとなくネットの情報でvistaや8が悪、XPや7は良と思ってる
10もその点変わらんが
10に無料アップグレード後にパーツの故障や性能アップのためにパーツ交換すると再認証できないらしいでww
とんだ落とし穴であるww
適当にでかい数字出してはしゃぐ小学生なの?
釣れますか?
はよバグ洗い出して頼むで 新しいものに対応できない老害!?
飛びついてる奴それ危機意識のないやつやで
ちゃんと今動いてるのに即効入れるとかないわw
ベストはSP1が来るくらいだけど……まあ今回はもっと早くに大きなバグも無くなりそうだし
とは言ってもゲームするから当分Win7のままかなぁ
釣れますか?って何を釣るの?
スタートメニュー無くなっただけであれほど騒ぎになったしね
慣れてるだけでスタートメニューの方が余程面倒臭いのに
ただ、新ネットブラウザのスパルタン(edge)のエラーがまだまだ多いw
ネット落書き機能は面白いね
winアプデ場所が変わったから、最初はセキュリティ関係のチェックをしといたほうがいいかもw
クラウドバックアップもマメにしといたほうがいいねw
俺たち人柱にまかせとけ
君は来年くればいい
MBだけじゃねえの?
ホモネタみたい
その数字検索してみ
つまりXP
しばらく様子みてから乗り換えよっと
Win7は最初から好評だったし、俺もベータから使ってたよ。でも8は絶不評で、実際クソ
ハードが認識されなかったんだから
まずコメントの内容を理解しろ
それ全然変わってないっていうギャグなんだけど。
バイトがWindows全然詳しくないのがバレバレ。
特にエクスプローラすら使いづらくなってて、8はもちろんゴミクズだけど、7のも褒められる出来ではなかった
これから世界中で使われる代表作だ。
開発費やセキュリティ対策で最上級の物だろう。
多少のバグや不具合はすぐに改善されるよ。
この進化の激しい時代に、いちゃもん付けて期限切れのゴミを使い続けることはない。
僕はまだいいです
てか1年待たないと安定しないでしょ
余計なお世話がぶち込まれた超ウンコ
夢見すぎなんだよMSは
なぜか失敗しましたって出て、レポートを見るとWindows10にアップグレードで失敗
してるって風に毎回出てて、明らかに暴走してるんだけど…これってバグ?
使った人間のコメントとは思えない
直ちに使いこなしてあたり前だろう。
文句言うのは金なし底辺だけだ。
接続できなくなった原因はLANドライバーが10に対応していないからだと思う
旧OSの状態で10対応のドライバーをダウンロードしてUSBなりに落としておけばOK
LANが死ぬとダウンロードすら出来なくなるから、手の施しようがなくなるw
アプリが問題なく動くかが重要であって
「windows download」でググって「Windows 10 のダウンロード Microsoft」って書いたリンクから
ツールをダウンロードすれば今すぐアップグレード出来るぞ。
電車で艦これ出来ないのはキツイわ
その考えこそが
貧乏人で何も考えず行動する底辺そのものだろwww
んな訳ねーだろw
半年後位に入れるわ
ヒトバシラー頑張れ
どう考えてもタダ乗り大喜びしてる金無し馬鹿の戯言にしか聞こえんがw
変わった気がしない
糞OS確定
結論。ゲームがしたいなら10にするな(当たり前)
すまない。(ゲームしかしないから)この程度の感想しか言えない非力な私を許してくれ・・・。
なんか一部サイトで読み込みが終わりにくくなった。
同じサイトを新ブラウザEDGEで読ませるとあっという間に終わる。
そのアンチウィルスソフトの現バージョンではwindows10は無理みたいな話だったから、
それに合わせて来年頭をめどに10への移行を検討するかな
無料アプグレにしてもiso焼できないようだし、アプグレ時から構成変えたときの挙動が怪しそうだし
当面は会社用と自宅の母艦は現行の7のままで、軽い作業は泥タブ併用で良いな
今更サブマシン組んで遊ぶ気力もないし
ツールバー白過ぎて見にくいな変えられるんだよなこれ?
もう何もしなくていいからただ軽くただソフト対応してくれるだけでいい
ウィルスソフトのツールバーが問題だった。chromeは無関係でした。
お詫びして訂正致します。
それくらいは待った方がいいな
1年は早過ぎる
MSが調子こき出すのが多分1年後だ
もうクソOSの前兆が現れてるな
どんな構成のPCでも動くのが良OSの条件の一つ
ちょっと環境変わっただけで不具合出そう
メーカーから10対応パッチ(ドライバ・ユーティリティ含む)の用意が出来るまでアプデしないでくれってメール来たからそれまで待つよ
待てば改善される、なんていう甘い考えは捨てろw
例えばWin7でネットワーク上のファイルのキャッシュを作ってしまった場合、
PCを再起動させないとアクセス不能になるという結構致命的なバグがあるんだけど
MS公式フォーラム見ると「Windows8に更新しよう!」っていう
どうしようもない解決策が書いてある
Win10で見つかった重大なバグはWin11まで待たなければならない
毎回人柱になる人ってドMとしか思えないな
↑
これ一番重要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんな使わないし余計な機能いらん
「何がっ!?」ってピスタチオ風に言ってしまうわ。
(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね
(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね
(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね、(´・ω・`)ごめんね
最初から8.1の完成度とタブレットで無料のwith bingを出してればここまで酷くなかったのに
ウィンドウを閉じて再度開くと、ウィンドウの位置が少し右に寄るのだけど、
これって自分だけなのかな?
>Win11まで待たなければならない
Windowsのナンバリングは10が最後って言ってなかったっけ
もうちょいしたらインスコしてみるつもりだわ
まあこんだけWin10ユーザー増えてんだしドライバーもかなりアップデートされるだろうな
少なくとも会社でPCやネットワークの管理は任せられてないなw
趣味の部分に口を出すほどには無粋じゃ無いつもりだが、オモチャ用以外の場合でそれはいささか蛮勇には過ぎる
その後訂正ツイしてるけど問題なくエルソ動きましたわ。他のゲームはしらん
8.1とか使ってる人は10にしましょうね^~
次のはナンバリングやサブタイトル無しで「Windows」だけにする、って話しだったな
以後はアプデで対応とか何とか
MacOSや泥を横目で見てるんだろうけど、現状のMSじゃあしくじるだろうなあ
(林檎はハード、Googleは広告がメイン収入だし)
まあMSのことだからしれっとナンバリング出すさw
有料で買う気か 一年無料アプデなのに
無料でクソ掴んで後悔するよりはまともなものを買った方がマシだろ
お前、DSP版も買えないほどに貧乏なのか?
サーバー2012の構築中に再起動の仕方が分からないとか言い出した時はどうしようかと思ったわ
一応元に戻せるっていうけど、ほんとにインストール前の状態に戻せるのかね?
インストールしたら糞でした、元にも戻せませんじゃ洒落にならん。
8.1は、特殊なことしないと動かなかったから・・
何を企んでるのやら…;
Win7プロあたりが持ってるヴァーチャルPC、仮想マシンに入れれば良いんじゃないか
見当たらなければ「サンドボックス」ソフト探してインストールして、その上で動かせば良い
業務上どうしてもなれておかんといかん、っつうのは理解できるんで、
実際のハードが用意できないならそれが一案だと思う
追記
自作派ならハードディスクだけ交換してテストする方法があるな
作業は面倒くさいけどこれだとまず問題は起きないでしょ、PCの性能はフルに使えるし
アプグレ前のWindows自体もクリーンな状態なので問題は起きにくい、はず
メーカー製ノートなら2.5インチハードディスクはPS3用、PS4用にも流用できるんでこっちでもお勧め
俺みたいに「…前のバージョンでしか見れない」ってなんぞw
古いPC者ほど、Windowsは捨てられない
積み上げてきた過去の資産は膨大だからな
曲がりなりにもWindowsは過去の資産をいっとうよく保存・利用できてるのよ、コンシューマOSとしては
俺みたいな素人は7が安定やな
78童貞の俺には関係ないな
戻せるけど、ある特定のことをやると戻せなくなるから
後悔したくなければ予め調べておくことを推奨する
んな感じやな
さすがに7にはした方が良いと思うよw
Vistaは2010以降のOfficeに対応してないし、2007以前は手に入りにくくなってるし
安定性から言っても7はVistaよりは悪く無いと思う、Xpよりも若干重いけど普段使いで気になるほどじゃないし
未だにサブでXp動かしてる俺が言えた義理じゃ無いけどさw
正解
まじかよ、まーどうせ開発環境がwin7なので
移動するとか無理だが、遊びように一台win10機作ろうと
思ってたけどそれもやめかねぇ
microsoftはマジで何がしたいのかよくわからんな
できないって聞くけど。
大丈夫だと唱ってるが、この記事でもコメントでも低スペだと途中でインストールが止まる例の報告があるみたい
バックアップ、再インストールが出来る環境、技術(と言うほどでは無いな、経験か)がなければお勧めはしない
ハード構成を縛ることで、カジュアルコピーをさせないようにと、
インテルnvidiaのパーツを次々買わせようってんじゃないの(ハナホジ
正直、PCの魅力の一つを削ぐだけの結果になると思うがな~
ごめん、『パーツ「と抱き合わせでOS」を』とコメントするべきだったわ
ベースのOSが安定してる方が良いだろ
事前に最新版入れろって言うメッセージしたがって予め最新版入れておいたんだけどなぁ
今DLして再インストール中
「something happened」
そういうことか
違いが全くわからんかったからわざわざ環境変数の画面開いて見比べてもーたわ
OK!
>>167
だねー、スマホ登場で最近元気ない自作市場なのに、
これじゃライト層の獲得も・・・まーなんでもいいや
それまで7使うからいいんだ
周辺機器の都合もあるし
インスして止まる人ってHDDの空きとか余裕あるの?
少なくとも8よりは使いやすい
でもedgeはwin8版IEにあった二本指スワイプでページの進むと戻るが使えないのが不便
わかる
細い一列になったしフォルダで格納されるアプリもあって分かりづらい
まだ順番が回ってきてないってこと?
毎回一つ飛びがいいよね。
てかお知らせ来ないんだけど、これ更新項目が700Mあるし来てるってことでいいのか?
コンシューマにもビジネスでも素人にも使わせようってOSだろ、
それなら文字通りの「フールプルーフ」は必須じゃ無いのか?
そもそもとして、どうも未完製品を出荷してるみたいだけどな、
RMTが直前まで出てない、って話だし
どうせネットしかやらないし
8.1と比べたらどうなの?
この時点で人間工学を無視。
予約しても順番待ちとかあり得んわ。
世界中を相手に順番待ちとか。
URL探して直ダウンロードしたわ。
いや、電話認証窓口で状況を説明すればいけるとか情報が錯綜してる。
GPUに関しても認証が通らなくなるかもしれないからその都度連絡してくれって言われてるらしいし。自作erは好きでぶっこんでいる人もいるけど様子見している人が基本多いね。
ただ、構成変更しないメーカー製とかならいいんじゃね?構成変更頻繁にするゲーミングPCはまだやらんほうがいいか、DSPか製品版買ってやった方がいいかもな。
今日の朝GeforceとATi(AMD)が速攻で10に対応させるドライバ出してたけど、
その安定度も含めて様子見してるわ。
自作組は構成によってはとことんダメな場合がある
まだ一年以上猶予があるから待てる人は安定するまでもう少し待った方がいい
BF4とかBFHみたいに8.1に最適化されてるゲームやってる人なら変えるだろうけど
そうじゃない人は基本変えないわな
7から乗り換える必要薄いだけで
Vistaはやばかったけど
不満があるとすればシャットダウン後勝手に起動するようになったことかな。設定いじればいいんだろうけど、やり方がわからん
ゲームの類は速攻デリートしたわ
正確にいうと8ではなく8.1update
予約はしてない
試した限りはサクサク感がかなりある。USBまわりの負荷が凄く軽くなってるのとLAN経由のコピーが爆速になったのが印象的
ファイルコピーは7の弱点の一つだった
8もその影響があったんじゃないか
ただまあそれだけだと多くの人にとっては腰を上げさせるには弱いな
あとはEdgeは、隠し機能でIEと完全連動しててクソワロタwww。
お気に入りをコンバート出来るのは知ってたけど、まさかフォームやパスワードの保存した中身までもが
引き継がれる神仕様とは……。
ただ、中途半端に対応してるみたいで、現在では一度、IE側で保存したいものを読み込んであげないと
Edge側では表示されない裏技状態になってるから、Edgeのバグの可能性はありそうだけど。
MSからあらかじめアナウンスがあったのにそれでまた叩いてるの?
リリース次期はWin7のサポート期限の2020年を予定しております
ならそれはもっと広範囲に、それこそアプグレ時の注意書きの第一項に赤字で書くべきじゃ無いの?
そもそもとしてUSBアプグレを許さない、と言う仕様で無いとおかしいでしょ、素人にまでさせようってんだからね
コンパネのシステムとセキュリティからのウィンドウズアップデートから予約できる
10にした
まあまあかなXPから7にしたくらいの違い
www。microsoft。com/ja-jp/software-download/windows10ISO
・スケジュール無視してアプデ開始する機能
・クリーンインストールDVDISOをダウンロードする機能
・クリーンインストールUSBメモリを作成する機能
このツールでMacBookPro Late2013にWin10いれたった
ちゃんとRetinaディスプレイ対応してるから文字綺麗
また新しいの導入するのは嫌だな
セキュリティソフトも更新するの面倒
8.1でいいや
gigazine。net/news/20150730-windows-10-upgrade-matome/
受け付けてくれたかどうか分からん
待たせても「受け付けました」の一言添えていいものを
これでアップデートしてくれるのかな?
4台アプデしてトラブルあったのはストレージ32GBしかないタブレットの容量不足くらいで楽勝だったんだけど。
10の問題というより使い方が間違ってるだけじゃね?
自分以外のPCを頼まれたらこういうトラブル起きるんだろうな。
本来数万のOSを1年無料にするのがどこが糞なの?
OSと糞ハードを抱き合わせ販売しているどこかのほうが糞だろ。
10のパッケージ版も売り出すとはいっても 次の11は出さないって言ってるからね
LG(笑)の34インチで
XP最強だろ
金融機関もまだ採用してないしPCで金の移動とかしてるから時期尚早
俺が入れるまで人柱の諸君がんばってバグ発見してくれたまえ
後なゲームミングPCはやめとけ対応してないゲームの方が多い多すぎるな状態
たとえ動いてもバグ祭りなので特にネトゲはヤバイで
現状8.1で安定してゲームできるし。
マックユーザー:目くそ(10)、鼻くそ(7)を笑うというが・・・
ストレスなく動くけどタブレットには10より8.1のほうが使いやすい。
メインPCは当分の間は7のままだな。
人柱がんばって
8でスタート押したときの間違った感ったら半端ない。
マイ糞ソフト
様子見いってた奴ら激怒するだろうなw
まあサポート期間あるからどのみちいずれはアップグレードするんだけど
っていうかCドライブの空きが3GBちょっとしかないからSSD換装しないとダウンロードできないわ
なんでだよ
色々と不具合あるから見送ってるんだぞ
PCの問題とか周辺機器の問題とかソフトとか
思い付きで言うなよな
にして、お気に入りのソフトが全部動かなくなった時の衝撃は忘れられないw
3フレ遅延でよくゲームできるな
Win8とWiiUは強制で遅延入るからゲームやる環境では無い
やってる事はダウンロードとインストールで余計なソフトが入らないようにチェックボックスを外すのと良く分からない設定を全て今までのままにしただけなんだが、微妙にゲーム画面に被せて録画機能の操作表示被せて来るソフト投げてきたり抱き合わせがあるから困る
ゲームもやるし当分7でいいわ
ツバメも飛び回ってる暖かいこの季節はホンマに良いな
何より、チューハイが美ん味ぇー!
ネトゲはos変わってからしばらくしないと対応しないのにね・・・
1年あるんだから人柱以外急ぐ必要など無い
10年前のハードウェアやマイナー音楽ハードも全て動いてる
使ってたソフトも5T分ほどすべて問題なく稼働
文句の半分以上はユーザーか低スペックのせいだろ
何の不都合もない
アプデが糞なのは昔から
お前笑ってるけどパソコン持ってねーだろが
7の方は怖くてなあ
グーグルにしたいのにできないしw
8まったく使えなかったから外付け関係直ってんなら10に
アップデートしたいんだけど。
え、そんなのあったんだ
USB3.0で接続する外つけHDDがWin7だと何の問題もなかったのに
8.1だとすぐに認識が切れるのは、ハードの成果と思ったがOSのせいか?
ちなみに10でもすぐ認識切れるwww
やべえ10でも変わってねえwww
直ってないんだorz
特にHDD内の動画再生してるだけとかデータのやり取りすくない時はぷっつんぷっつん。
外付けHDDなんか動画保存が主用途だっての。おかげでいまだにvistaっすよw
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
起動は出来てもしばらくすると固まるとか幾つかの機能が死んでるとかざらにあるし
ただメーカー製のノートPCとかはドライバーが対応してなかったりするから、メーカーに問い合わせしてからインストールしろ。
そもそもメーカーがまだドライバー提供してないのに、勝手にインストールして動かねぇからWindows10がクソとか言ってるお前のがクソだっていう事例が多すぎる。
7使いは絶対やめたほうが良いと思うわ
せめて、ギリギリまで待ったほうが良いと思う
タブレットモードとかいう糞は全く使いやすくないわw
環境変数の画面は何も変わらなかったという皮肉だろ
何が「環境変数エディタはこう変わりました」だ
これで時間潰すとかありえない
なるソフトになっている。
そもそもプログラムやセキュリティの所に表示しろと思うし10はアクセサリが見当たらないし使い勝手に慣れるにはまだまだ時間がかかりそうだ。
俺は7と8.1を使い分けてたけど、10が両方のいいとこ取りだったから結局どっちのPCも10にしたわwww
8叩いてたバカには無理なんじゃねえの?
当たり前だけどPCの使用パーツが古いのがVERUPのネックになるんだね。xp PCをOSのみ8にしようとした時は全然ダメだったしw
放置してたタブレットを8,1から10に乗り換えたけど、8,1よりは良い。
まあ、メインのPCは7だけど。
回復失敗でOS起動できなくなったり散々だったから8入れなおして様子見してる
まあ数カ月後くらい経ったら入れ替え考えよう