• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【LINE】ソフトのインストール不要! LINEのChromeウェブアプリ版がリリースされたぞ
http://www.appbank.net/2015/07/30/iphone-news/1071265.php
1438252014078

記事によると
・「LINE」のGoogle Chrome版アプリが登場

・Google Chromeにアプリを入れることでブラウザ上でLINEができるようになる

・自分のGoogleアカウントでログインすればいつでも起動できるため、他のPCからでも追加インストール不要

・「PCのスクリーンキャプチャ送信機能」、「最大1GBまでのファイル送受信」の便利機能が搭載





LINE - Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/line/menkifleemblimdogmoihpfopnplikde?hl=ja
2015y07m30d_192516046




この話題に対する反応

・PCでLINE使いたいけど、アプリ入れるのはなぁ…って人にオススメ。

・こりゃ便利になったな!

・簡単でうれしい

・LINEのChome アプリがリリースされました。ちょっと使った感じだと、PC版よりいいかも。スタンプも使えます。

・オフィスでも使うとこ、増えるだろうね。IMとして着実に浸透。

・Windowsアプリで今までやってたけど、こっちの方が便利そうだな。

・ますます家でiPhone触らなくなるな


















Chromeでネット観てる人にはいいかも

PCのスクショ機能も便利に使えそう












コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:45▼返信
Skypeで十分
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:45▼返信
知ってた
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:46▼返信
仕事でLINE使うとか流石にセキュリティ意識なさ過ぎだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:46▼返信
ブラウザ開かなくても通知来るのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:47▼返信
マジかよ!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:49▼返信
この前火狐に戻ったばかりだわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:50▼返信
最近PC新調したんだけど、chromeにログインしたら各サイトのIDからパスから全部引き継がれて驚いた
オレの情報全部Googleに筒抜けですわw
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:51▼返信
※7
クラウドにデータ保存されてるんだから当たり前だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:51▼返信
>>1
Skypeはスマホ版がもう少し軽くなってトークが楽にできるようになれば或いは…無理か
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:52▼返信
えぇぇぇぇ俺友達いないんだけどぉぉぉぉぉ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:54▼返信
火狐版出して
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:55▼返信
また一段と色々ぶっこ抜かれやすくなるや
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:55▼返信
PCも監視されたいんです
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:56▼返信
>>10
ぼっち秘技自演トークで
友達役も自分でやれば解決
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:58▼返信
chromeとLINEて
あぶねー
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:58▼返信

あくまで個人的意見だけど

クロームは本人の許可なくpcを監視するので使用していない

昔にプログラマーの人に教わってから入れていない
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:59▼返信
セキュリティーホールだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:59▼返信
情弱が入れろ入れろうるさいから仕方なく入れたけど入れてるだけでバッテリー食いまくってて早く消したい
裏でどんな動作してんですかねぇ。たいした情報入れてないから別にいいけど、こんなクソアプリ流行ってるとかマジふざけてるよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:00▼返信
クロームをいれたくねえんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:00▼返信
個人情報あつめまくるぜえええええええいいいいいwwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:00▼返信
スラックで十分
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:02▼返信
左側邪魔なんだけど消せないの
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:03▼返信
Firefox版でないかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:07▼返信
クレジット情報とか全部引き抜かれそうだなオイw
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:07▼返信
ぼっちなのでLINE入れてない俺勝ち組
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:09▼返信
>・オフィスでも使うとこ、増えるだろうね。IMとして着実に浸透。

オフィスで使うとかどんなセキュリティ意識の会社だよ・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:13▼返信
どうせ情報漏れしましたまでがテンプレだし入れねーよ
PCでLINEとか危なすぎだろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:16▼返信
>>24
毎回セキュリティコード求められるけど
かなり厳重なんでね?
29.投稿日:2015年07月30日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:34▼返信
PCの中を覗かれてもなんとも思わない人用だな

まさか仕事のPCで使うとかいう馬鹿はいねぇだろうな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:35▼返信
入れてログインしてみたいけど、真っ白画面から変化ないんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:35▼返信
>>28
制作してる所(某韓国企業)には筒抜けなんだろうけどね
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:36▼返信
LYNCどうすんだろう?あのクソ使いづらいやつ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:36▼返信
このライブドアブログもLINEが運営してるのに何言ってんだこいつら
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:46▼返信
スマホの個人情報だけじゃなく
PCからも個人情報を取得しようって作戦だね

情弱専用ツールだから
バカしか使ってない
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:49▼返信
スマホに入れるのですら既に論外なのにPCにLINE入れるとかキチガイの所業だろ
何もかも抜かれるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:50▼返信
>>28
他人に抜かれることより韓国に筒抜けってことのほうを心配しろよ
LINEの出自知らんのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:52▼返信
>>34
単なるWEBアクセスとブラウザアドオンの違いも理解してない馬鹿は10年ROMってろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:52▼返信
個人情報盗まれまくり…できることは未読うざすぎるだけのアイテム
便利とか本気で話してる連中は基本的に出会いアイテムとして使ってる人だけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:05▼返信
ええやんこれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:24▼返信
PCに対してアプリって言葉を使うことに違和感を感じる
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:48▼返信
※41
アプリケーションの略だから何もおかしくない
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:56▼返信
LINEがクロームの履歴を吸い上げて普段どんなサイトを見てるか朝鮮に送信される仕組みが出来ました!
バカな日本人の皆さん、これからもよろしくね!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:11▼返信
全部中国のQQが十年以上前からやってることだがな……つーかlineの仕様がクソすぎてなぜこんなに流行ってるのか本気で理解できない
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:29▼返信
でもスマホないとPCで使えないんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:43▼返信
セキュリティ面はどうなん?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:52▼返信
※43
履歴見られて困りような御大層なことしてんのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:11▼返信
フォイル転送て。
会社では100%禁止だな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:57▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:41▼返信
あれ、これ元々ライン使ってるやつ知ってるだろ
てかスマホ版で登録してないと使えないぞこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 01:02▼返信
『クロームにログインすれば別PCでもインスコ不要』
これが全てを物語っているな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 02:10▼返信
情報抜かれそうやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 02:22▼返信
韓国製使ってPCの情報まで抜かれたいの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 02:24▼返信
とりあえず
林檎終了乙
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 04:10▼返信
スマホに飽き足らず
PCのデータまで狙い始めたかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 08:52▼返信
流石に何とられるか解らんから遠慮します
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:24▼返信
うわーw今度はPCの情報抜かれるのか

直近のコメント数ランキング

traq