LOGO MOTION
http://logo-motion.tumblr.com/
たとえばこんな「確かに似てる!」というものから
ちょっと無理あるのもあったりする
一覧

五輪エンブレムについてはこれぐらいの似てるロゴいくらでもあるって言う人いるけど、
それと逃げたのはまた別問題だよね。
【Amazon.co.jp限定】ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow vol.3 アルンヘムの橋 限定版 (後日談ドラマCD「ミッドナイト・イン・パ・ド・カレー」付き)[Blu-ray]
沢城みゆき,名塚佳織,矢作紗友里
KADOKAWA / 角川書店 2015-07-31
売り上げランキング : 201
Amazonで詳しく見る
使用しないように依頼されたね。
曲のパクリならレンジよりBzのが遥かに酷いと思うけど。
パクってハニー!!
重要なポストにあっち系の人が多いのは日本人より優秀だからなんだろうか。
分母が圧倒的に少ないのに多いよね。
デザイナーはパクリ確定だが
まず発表の時点で責任だの調整だのとパクり前提の話をして挙動不審、さらに表沙汰になったら即逃亡で結果は明らかだろ
だが五輪という国をあげてのプロジェクトであり世界的に公開・発信される物なのだから事前に世界中のロゴ調べて類似のものがないか入念な調査は当然行われなければならなかった
事実その辺を杜撰にしたばっかりに今回ケチ付いたわけだし
もちろん責任問題になるよねぇ?国のイメージと国民全員の顔に泥塗ったわけだし
そうでもないのまで
開き直りだって叩く奴もいるかもしれないけど
たまたまなんだなって納得する奴もいるだろうに
まずダセーし、
コンセプトもイマイチ伝わらない。「東京」「チーム」「トゥモロー」の頭文字ってなんだよwトゥモローてw
ちゃっかりネームサーバーもdnsvに書きかえてるのな
スマホのも車も似てるじゃん
それとも踊らされてるんじゃなくて、在日そのものなのかな?
そのレベルのロゴまで集めたら広辞苑並みに分厚い本になるぞ
パクリってのとは違うけど、FPSとかあれ全部やること一緒なのによく飽きないね。
違うっつっても、焼肉の肉の種類みたいな違いでしょ?
俄然きな臭くなってきた
あとこんなのをぱくらなきゃ作れないならセンスねーな
佐野氏のデザイン会社『MR DESIGN』の公式Twitterのプロフィール欄に、
意味深なコメントが書き込みされているのだ。
佐野氏本人か、デザイン会社のスタッフが書いたものと思われる。
http://getnews.jp/archives/1067643
白紙撤回@MR_DESIGN_twit 所在地:ベルギー
灰色や 黒を白だと 言う人が 白紙に戻す 五輪デザイン
https://twitter.com/mr_design_twit
俺的には正直オマージュとかどうでもいいよ。全然気にしないよ?
特に鳥山明のレッドリボン軍ロゴをほぼそのままパクったのは重罪だね
こうもケチ付いちゃうと使いづらいな
お前らもマスゴミも馬鹿ばっかりだからwww
パクリといえば日本
あのゴミクズは絶対逃がすな
ってデザイナー様がお前たち口だけ煩い無能な愚民どもにも優しくデザイナーの思考をご教授くださってるから見とけよ
似ているロゴを集めたサイトじゃなくて「切り替えたら動いてるように見える」ロゴを集めたんじゃないの?
というか、そっくりのロゴを五輪で使ったのが問題なんだよ
どう養護したってあいつは完全にアウト
それに尽きる
ベルギーのやつはまだグレーと言えないこともなかったが、新しく出たスペインのロゴで真っ黒としか思えなくなったけどね・・・
www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/5/10558/0730新たな疑惑.png
阪神ファン辞めるわ
使えねーサイトだな
なんだかなあ
こいつは祖国に強制送還しろ!!!!
鵜の目鷹の目で一般人が粗探しを始めやがて日本からクリエイターはいなくなるのでした
垢消して逃亡するから変に疑われる
堂々としなさいよ
同スタジオの担当者は朝日新聞の取材に「偶然の一致ではないか」としつつも、「(五輪のエンブレムという)重要な案件に、インスピレーションを与えたとしたら誇りに思う」と答えた。法的な措置などをとるつもりはないという。
単純な構図だし世界規模でロゴ無数に有るから偶然だってね
でも逃げたら終わり
>>69
「報道されている海外作品は、まったく知らないものです。制作時に参考にしたことはありません。この東京2020エンブレムは、1964年の作品へのリスペクトを持ちながら、日本らしさを自分の中で追求してデザインしました。海外出張中のため、コメントを出すのが遅れてしまい申し訳ありませんでした。帰国後、皆さまにご説明できる場を設定させていただきたいと考えております」
佐野氏は海外出張中で、帰国日時は明らかにしていない。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150731-OHT1T50107.html
そう答えるしかないよな
じゃあ、なんで逃げたの?ってなるからその言い訳は通用しない
暫くは返ってこないだろうな
裏でどうやって逃げようか話し合いしてるんだろうし
似て無い感を出したいの?はちま汚いわ
大声だして退かせて侵入し
同民族を呼び込む
シャベツシャベツと大声出して退かせる
違法侵入したら家族を呼び寄せる
そんだけの犯罪
だから”T”と”D”で意味があるけど、TOKYOの方は”D”が含まれてないのに右下にカギがある
それはなぜかと言うとパクったから!!
右下のカギこそパクった動かぬ証拠
会津若松市の市章と、shareのアイコンとして使われたマーク
そもそも商標登録時に各国で承認通してOKになってるロゴのはずだがなあ…
デザインの黄金比だからこうなると思うが
だからこそパクったんじゃん
有名なものパクったら速攻ばれる
こういう短絡的思考で煽ってるのが今のゴミ屑日本人
ホンダと下朝鮮の車会社(技術は三菱からパクリ)
いやいや、パクる場合って普通そうじゃん
変なアールが気になってたけどそゆことなのかw
東京ロゴだけじゃ読み取れないじゃん
じゃあお前は焼肉屋行ってずーっと牛タンだけしか食わなかったりする人なの?
ベルギーのはTとLの合わせ文字。Lの方は町の名前だとか。
開催地辞退でよくね?IOCも、もう一度協議したら?
なんと”T”と”L”だったか!
どっちみちTOKYOの方に”L”はないから、やっぱり変だよな
逆に言うとパクらない限りそう簡単には似ないって事を証明してる
TOKYOのは似すぎだろ
ぶっちゃけベルギーのロゴとスペインのロゴを混ぜただけだと思う
www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/5/10558/0730新たな疑惑.png
ソースどこ?
THEATER DELIEGE の TDだよ
まぁDでもLでも盗んだ証拠にしかならないけど
お前らが荒らすからとりあえず閉じただけだろ
今後も仕事のある身なのに本当に逃げるわけねーだろ、犯罪をつべに上げたやつとは違うんだよバカか
ついでにあのだっさい制服も変えろ
てかオリンピック関連の発注はなんであんなにダメなの?
なんか能力じゃなくてそこに頼まなきゃいけないしがらみかなんかでデザイナー選んでんの?
日本のあれは右下のハネの説明が無いんだよね。Lを使うキャッチコピーも無いし。
Lじゃなければなぜあの形なのか説明しなきゃならんわ。
なるほどTとLか理解した
「THEATER DE LIEGE」じゃないか?ソースもなにもここのHPみればトップにあるぞ。
何でこんなクソみたいなことに金使う必要があったのか
全国の中学生の授業で書かせて、ベストを採用したらほぼただでいいデザインになるだろうに
何でもかんでも発注して大金を使わないといけないっていう発想は官僚の悪い癖やな
税金が不足してることにしたくて仕方ないという事情もあるのだろうけど
中学生のデザイン採用とか国体かそれ以下だぞww
低脳はソース云々言う前に勉強しろよ
TDなわけないだろ
認めてるようなものだからな
超擁護すると”2”に見えなくもない
”T”と”2”と”0”が混ざってると言えば説明はつくが、もはや今更感はある
>>109が言うにはすでに鍵かけてたみたいだがどうなんだろうか?
ベルギーのと比べてセンスがないのが致命的
あときちんと説明せずに逃げているのもまずい
劇場のロゴを参考にするわけないだろ。
ツイッターとフェイスブックなんて別になくてもいいし
事務所のサイトあるんだし
これ見ても?
www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/5/10558/0730新たな疑惑.png
見えない!
フェイスブックは削除してるから逃げたことは確かだよ
雑音を避けたかったにせよ説明前に来れをやったら駄目
火に油を注ぐだけ
コンセプト全然違うだろ。
あとこれな
>>134
同スタジオの担当者は朝日新聞の取材に「偶然の一致ではないか」としつつも、「(五輪のエンブレムという)重要な案件に、インスピレーションを与えたとしたら誇りに思う」と答えた。法的な措置などをとるつもりはないという。
被りやすいってのは分かるんだけど、向こうはちゃんと経緯も意味もあるデザインに対して
日本側のそのデザインに至った説明が無いとなると、これはやっぱ拗れるんやないかな。
ただ、美大生100人集めて「T」をデザインしろと言えば4〜5人は考えるデザインでは
あるんだよなあ…。
ていうかイラレやフォトショの初心者向け教材で「作ってみよう」てきなのに絶対出てくるよな
その場合4〜5人が既存デザインのパクリや参考にするって確率のほうがしっくりくる気がする
朝鮮民族の顔してるんだが
変更したってことは騒動も知ってるんだろうし
旭日旗の言いがかりも認める事になるぞ。
”T"がそんなに重要とは思えない
招致活動中の花模様とか”東京”の漢字とかでも良かったのに、なぜ”T"なのか!!
やっぱりパクってるとしか思えない
ベルギーはなー
さっきからそれ言ってるけど、あくまでそれは相手側の対応であって疑惑の件には関係無いからな
これが?
www.hazardlab.jp/contents/post_info/1/0/5/10558/0730新たな疑惑.png
Tは東京だけじゃなくてTeamとTomorrowの意味もある。
ってあれやぞ、
英語で言うと「of」やぞ
それも「デ」じゃなくて「ド」な
トゥル・ド・フホンス(ツール・ド・フランス フランス語は発音大事)の
「ド」や
ふーん
アルファベットと幾何学模様の組み合わせは少なくとも地雷を踏む可能性が高いって事だな
日本のデザイナーはこれを教訓にした方がいいな
『また安易に被りやすい構図のデザイン選んだよな、いい気味だw』だぞ。
www.fashionsnap.com/news/2015-07-30/designer-emblem/
スペインのデザインスタジオもだけど
この記事にあるように、デザイナーなら
これがパクリじゃないことは分かってるんだよ。
なんていうのかな
デザイナーは、それでいいかもしんね
アルファベットなどをモチーフにするな、ハイわかりました、で上げてくるかも知らんよ
だが、「決定権を持つ役人」がそれで納得するかどうか
こういうやつらは、どうしても「分かりやすい既存の何かのダブル、トリプルミーニング」を好むけえの
だが、決定権を持つ役人は「東京をイメージしてもらえる図がなければ」「日本らしさがなければ」
ってなるんだよな
だからってパクッていいわけではない
今回のデザインも形と色と二カ所からパクってる
重ねるとピッタリだから
ただの真似ならここまで同じにならない
絶対パクりだよ
同スタジオの担当者は朝日新聞の取材に「偶然の一致ではないか」としつつも、「(五輪のエンブレムという)重要な案件に、インスピレーションを与えたとしたら誇りに思う」と答えた。法的な措置などをとるつもりはないという。
>インスピレーションを与えたとしたら誇りに思う
ここに書かれてる様に、やんわりと容認してるんだよね
全く知らずにデザインしたら、縦棒の辺りの円の処理がここまで一致するはずない
世界平和の為のオリンピックじゃないんですかねー
こんな事で争ってる国にオリンピックなんてできるんですかねー
辞退した方が良いんじゃないですかねー
とにかくもともと不評なんだしデザイナー変えてやり直せば丸く収まるんだからやり直せ
「T」と「L」なw
「D」の「DE」は冠詞な。恥ずかしい言わせんな。
責任者出てこい!
劇場のデザイナーは慎め
LOGO MOTIONもこじつけ
図々しいとかのし上がってやるとかそういうメンタルの人も多いんじゃないかな
優秀な人はどこの国にもいるもんだけども
青空海どこもロケーション
あえていうなら五輪のがやっぱダントツに似てるし
五輪のは完全にアウト。TとLを合わせた形なのに東京五輪の方はL要素ないし文字のフォントまで同じなのは終わってる
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
一番目立つLがオリンピックに入っている意味が分からない。
T+Lのロゴと被ってるのがそもそもおかしい。
東京オリンピックにLなんてどこにも入ってないんだから。
こんだけネットが普及してたら、情報なんていくらでも仕入れる事できる。
20年前とは違うんだぞ。
「TL」をデザインしろと言われれば10人中2人はやるデザインだと思う。
だからこれがもし「東京ライフ」みたいな「TL」のロゴデザインだったらただのネタ被りだったと思う。
だが、「T」をデザインしろと言われてこれをやる奴はいないと思うぞ。
美術の教科書の「簡単な図形を組み合わせてデザインしてみよう」みたいなところに同じようなの載ってるわ
だいたい大枠が四角の中にあるのと丸の中にあるんだから似てる訳ないしオリンピックの方の赤い丸を取ったら似てるとかwww
デザインを勝手に変えるなよ。
デザインが似ていると問題視されているものが
結構な数あること。
そこを考慮すれば、今回のもひょっとするかも
と思わせるのには充分。