海外PS4/Xbox One『Yu-Gi-Oh! Legacy of the Duelist』ハイテンポすぎるデュエル映像―わずか15秒で敗北
http://www.gamespark.jp/article/2015/08/03/59013.html
記事によると
・コナミから発売された「遊☆戯☆王」のゲーム作品『Yu-Gi-Oh! Legacy of the Duelist』で、デュエルが高速で終了するゲームプレイ映像が公開された
・この映像では、2枚連続「強欲の壺」からスタートし、あっという間に「エクゾディア」シリーズ5枚が揃って敗北するという理不尽な15秒間のデュエルが収められている
問題の動画
https://www.youtube.com/watch?v=cp4fxe75810
この話題に対する反応
・ほんとこのエクゾディアデッキ怖いわ
・cpuが運ゲーで奇跡的に引いたってことで良いんですかね?
・糞ワロタwww
・封殺剣使う間もなく遊戯さん敗北か…
・不覚にも爆笑したw
封印されしエクゾディアとは、
・「封印されしエクゾディア」
・「封印されし者の右腕」
・「封印されし者の左腕」
・「封印されし者の右足」
・「封印されし者の左足」
この5枚のカードを手札に揃えたときデュエルに勝利できるという、特殊勝利カードの1枚である。
あるいはこのカード類をまとめて「エクゾディアパーツ」とも呼ばれる。
これは運悪すぎだろw
しかも強欲の壺2連続て・・・


遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR 真帝王降臨
コナミ 2015-09-19
売り上げランキング : 27
Amazonで詳しく見る
遊戯王アーク・ファイブ OCG EXTRA PACK 2015 BOX
コナミ 2015-09-19
売り上げランキング : 177
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
仕方ないね
アホ共が
施しと壺は今でも禁止
わろた
も は や こ れ ま で !
まぁ、たまたまなんだろうけどさぁ…
正直笑ったわ
開幕天和で即終了みたいな感じか!?
糞CPUなのかどっち?
配られた手札がロイヤルストレートフラッシュ
禁止なのに2枚入ってて挙句1ターンキルとかわけわかんねw
よくわからん。
麻雀でたとえてくれ!
別に凄くもないがw
いや、でも誰だってそうなるわw
天和みたいなもん
手札から2枚ドローできる
当然デメリットはないよ
んー、
1人ポーカーで2回2枚引き直したらロイヤルストレートフラッシュ完成?
一回マージャンファイトクラブで似たようなことあったわ。
マキュラデッキとかじゃないのか
そんな感じかな
加えて強欲の壺って禁止カードだった気がするから今も制限が変わっていないなら
イカサマ有の麻雀ゲームやったら開始時に2回連続で牌入れ替え(持ってくるもの選べる)をやられて
そのままあがれててしまった感じ
ラブライバー最低だな
こりゃAre you focking kidding meですわ。
エグゾパーツ単体なら運頼みだが、それ用にドローできるカード組み込んでエグゾデッキ組めば別
で、ここで使われてる壺はデメリット無しで2枚ドローできちゃうから現実のルールだと禁止されてる
活路エクゾならまぁまぁかな?
ドローソース無制限状態ならほぼエクゾ一強じゃねーか
どっちも同じカード構成と当時の制限、禁止っぽい
アホ。
後攻の時点でまず負け確定という
画面見る限りのカードでは何しても妨害は無理
この緑を使うと自動的に発動する・・・・・知らんやつから見てもそれはどうなんだって思う
この緑が出ると好きなカードを選べる・・・・知らんやつから見てもそれはどうなんだって思う
この緑が出るとランダムで選ばれる・・・・・ランダムなのに揃うってどういうことなんだって思う
いずれにしてもおかしいのはわかるが
マキュラの裁定おかしいからサイド対策もほぼ出来んし
キリングじゃなくてkiddingでしょ
揃った時点で勝利が確定し、またそれを無効化することは不可能なので、4枚までの時点で相手にカードを捨てさせる以外に防ぎようがない。
うっはwww俺天才www明日カード屋行って小学生ボコってこよwwwwwwww
まあクソはクソらしく、こんなんでいいんじゃね
つまらんものはつまらんシステムでOK
遊戯王も知らねーのかよじじいwww
赤ちゃんからやり直せ老害www
いきなりじゃない天和なんてないよ…
アメリカ人が活路エクゾディアで
エクゾディア揃えて
日本人負けたよ
盛り上がったね
余裕過ぎるくらい余裕で高い
やる気ねぇのか、コナミ
やってりゃプレイヤー側でもそういう事もあんじゃねえの?
最近のキッズはこれみてもわけわからんのやろな
禁止制限なしなら95%以上の確率で先行でそろえられると思う
実際難しい。コンマイ語が難解で熟練デュエリストでも裁定変更で間違えたりするし。
ハーピィ➡サンダー➡デビルフランケン➡ブルーアイズアルティメット➡巨大化➡おわり
とか
配られたカードが全てジョーカーだった。
ノーデンデッキなら98%くらいで先行1ターンできると聞いたがな
壺あるなら制限なしとかだろ?ジャンケンゲーの時代なら余裕で揃うわ
いや、最強デュエリストのデュエルだったら全て必然、ドローカードさえもデュエリストが創造するから。
必ず1ターン目に遊戯と海馬はモンスターと魔法罠全部除去してから仕掛けてくるという
マキュラも忘れないでくれ(使ってないけど)
余裕余裕
たしかハーピィでサイバーボンテージだっけか
ここって結構ガキ多いのか?
相手も禁止カード込みのデッキを組んでくるんじゃなかったか?
昔、円丈師匠が北米版ドラクエ2をやってロンダルキアで全滅しまくった話を思い出したよ
(ザラキやメガンテの使用確率がかなり高めだとか…そんな内容だった)
覚悟しろよ。この虫野郎
このゲームよく知らないけど、なんで相手CPUは普通に禁止カード使ってるんだ?
鬼畜コナミのことだから課金しないと相手は禁止制限全解除状態になるとか?
ファッ!?アーユーファッキンキディンミーwwwwwwww
天和で100円もぎとんぞコラ(´・ω・`)
クソワロwwww
俺も天和されて唖然とした記憶がある
海馬も遊戯もよくしてくるわ
開幕で
エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
つうか入れてるやついるのか
というかレアハンター懐かしいな
原作仕様とかレアハンター以前に王様のデッキを回せる気せんわ
対策カードが手札に無いと負け確定だった
ポーカーでカード交換→
交換で来たカードでロイヤルストレートフラッシュになった
最初のジャンケンもCPUの気分次第すぎるw
いや爆笑したけどwwww
1ターンでエクゾディア揃うとはw
what!? Are you fu**ing! Kill me?
選ばれしデュエリストならば1ターンキルなど造作もないこと
ランダムでそろったからすごいって記事だからな
ドヤる前に確認しとけよ。
デュエル開始時にそろった人もいるからな
麻雀で言えば開始と同時に九蓮宝燈上がるようなもんか
TFでエクゾ使ってくるNPC居た気がするが気のせいだったかな?
何かの1キルと間違えて覚えてるかも
まさにその通りです。。w
一つでもパーツ失ったらその時点でゴミ当然だし
おかげ様でパチスロ等ギャンブルにはまったく興味がありません。
今となっては有難い教訓となってます。
ありがとう!脱衣麻雀!
こいつは強欲と施しをフル投入してただろ
いや、これそういう敵キャラなんだ
過去の物語に登場したキャラクターのデッキを忠実に再現しただけ
現ルールでは普通に壺は禁止カードだよ
昔の遊戯王って、予め1ターンキルするように仕組まれてるテーブルあったもんなあ・・・
海馬がハーピィの羽箒とブラックホールとデビル・フランケンと巨大化を初手で絶対に持ってるとかさ
強欲は2枚入れてOKなんだな
制限どころか今は禁止カードだろあれ
そもそもあのレアハンターは強欲な壺ではなく天使の施し使ってたぞ
アホらし
うぁああいじゃぱにいずぴいいいいいぽおおおおおおおおお!!
原作でもアニメでもパーツ全部3積みじゃなかったか?
施しもこいつが初だから多分3積みだったんだろうな
禁止制限無視だったら今じゃこれよりエグい先行ワンキルなんて腐るほどあるわ
PS4版が日本語化されてるなら買うんだけど、だれかPSN北米ストアで買って確認してきて
英語できないくせに無理して書き込むなよ
恥ずかしい奴w
うーん君のドヤ顔推理は残念ながら全て外れだからなんとも
正解はこの緑を使うと、山札からカードを2枚手札に加えることができる、でした
ちなみに勝利したのは「揃えば勝利」の特定の5枚のカードが揃ったというシンプルな理由
おじさんにはこれでも難しかったかな??
ガンダムに例えると ガンダムが地上に立った瞬間にソーラーレイ打ち込まれて蒸発した感じ
ババ抜きで一枚スタート
最終的にはジャンケンを極めるところに行き着く
エグゾディアに勝てるのはエグゾディアだけ
どちらにしろ運悪すぎる…
天和
双六が“禁止なしのルールで”強欲マキュラ3積みの似たようなデッキを使ってくる
正直難易度高いぞ
紛争地帯のど真ん中で埋蔵金探すような物。いつ負けてもおかしくない
基本40枚のカード構築をするんだけども、パーツは1枚ずつ 計5枚しか投入できない
最初にカード5枚引いてからはじまるんだけど、それでも残りのデッキ(山札)が30枚
相手は本気で殺しにかかってくるからそれを全力で回避しつつ、たった5枚のカードを集めないとダメ
だから相手を関係なしに山札からカードを引くカードを中心で構築するんだけど、相手からしたら知ったこっちゃない
から油断すると一気に負ける
しかも手札に温存してるパーツを失うと負け確みたいなものだからな。手札にパーツがたまるにつれて防御策も減ってくる
相手おかまいなしの戦法多いから壁とやってろ(対戦しないで一人で遊んでろ)って言われることも多い
カードをコピーしたりする違法犯罪者集団の敵で、そのパーツをコピーして大量にデッキに入れている
(計5枚っていうのはあくまで実際のカードゲームのルールであって漫画等では関係ない)
緑のカードは使ったらデメリット無しで2枚引けるカード。
(雰囲気的には1000円払ったら2000円とポイント付与もらった感じ ずるくね?)
これを使ってどんどんカードを引いて揃えるって戦法
ただこの緑のカードは実際のルールだと強すぎるため禁止カードになっている
前作通りだと箱版はされてるのかな
あれは普通にCPUが1ターンキルしかけてくる
仕様だったからまだ有情よ
強欲な壺や天使の施しや第六感を連打されて負ける。
あれが激しくつまらない。ユーザーは敵が弱いより理不尽に負けるのが嫌なのに。
Wiiのデュエルトランサーなんて雑魚までそれやってくる。
どちらかといえば ブタから手札入れ替えしたらロイヤルで終わりだろw
20歳にもなって遊戯王やってる奴は..w
「強欲な壺」な
元記事のミスを引用したんだろうな
遊戯王のこと何も知らないクソニワカが記事あげてんじゃねーぞ
今後も映画関連のまとめとか出すだろうが無知なら知ったかすんなよな
ドローソース積まくりの運ゲーかイベントで絶対負けるとかかもよ
エ グ ゾディアじゃないからな