【【マジで!?】エアコンは「自動設定」でつけっぱなしの方が電気代が安くなることが判明! 】
エアコンはこまめに電源を切らずに点けっぱなしの方がいいという記事をだしたが
ほぼ同じ条件を実際にやってみた人が実際にかかった電気代を公開した
↓
毎日24時間クーラーをつけっぱなしで一ヶ月過ごした結果
http://liquid-sense.com/2015/08/04/cooler/
(記事によると)
先月7月ひと月の間、クーラーをつけっぱなしにしておりました。
(略)
設定温度は28度。
寝る前に時々27度にするぐらい。
外に出かけるときもつけっぱなし。
大丈夫とは思いつつも、つけっぱなしというのは正直ドキドキします。
「電気代どんだけ上がるんだろう?」
「3倍とかになったらどうしよう?」と。
そしてひと月経って、電気ご使用量のお知らせが来ました。
12,263円。
完璧に予想通りです。
去年より2,000円ほど高くなっただけでした。
※クーラーは10年使ったのが故障したため一昨年買い替えました。
10年前と比べると相当省エネになってます。
全ての環境で同じようなコストになるとは限りません。
クーラーは動き出だす10分ぐらいがメチャクチャ電気を使うんです。
一度動き出せば僅かな電気しか使わない。
また一旦38度とかまで暖かくなった空気を28度まで冷やすのは
ものすごくエネルギーを使います。
常に一定の温度に保っておく方がずっと効率がいい。
(証拠の電気代明細書は元記事へ)
・暑い部屋を冷やす為の負荷が一番電気を食うってことを知らない人本当に多いんだよなぁ。
・米国のアパート住まいの友人は管理人からエアコンを消さずにいつでもつけっぱなしにしろと言われたそうだ。こういうことなのね。
・猛暑こそ省エネエアコンの威力発揮
・つけっぱなしにしておいたほうが電気代は無駄にならないけど、人間24時間働きっぱなしと同じことがエアコンにも起こるわけだからたまには消してあげましょうね
エアコン使いまくった先月の電気代と先々月とを比べて見たら500円くらいしか変わってなかった
人間も機械も動き出す時が一番エネルギー使うんだな


のんのんびより りぴーと 第1巻 [Blu-ray]
小岩井ことり,村川梨衣,越谷夏海,阿澄佳奈,名塚佳織,川面真也
KADOKAWA メディアファクトリー 2015-09-18
売り上げランキング : 221
Amazonで詳しく見る
モンスターハンタークロス (【数量限定特典】「ニンテンドー3DSオリジナルテーマ(2種)ダウンロード番号」 同梱)
Nintendo 3DS
カプコン 2015-11-28
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
古いエアコンだともっと高く付くだろうけど
何年前の出来事だよw
ぼろいの使うと悲惨だぞ
今は電気代食わないようになってるし
古いと友人が来た時しか使わなかったのに1万とか行ったわw
我慢して損した
2000円安いとかなら驚きだけど
設定温度18度で24時間1か月点けっぱなしならいくらぐらいになるんだろ
今月は電気代が結構かかるだろうな
下手に古いの長く使うより
買い換えたほうが得な事も多い
あとできるだけ涼しい空気を室外機に当てる
カーテンの性能高めれば月6000円行かないんだよな、新型のエアコンだけど
カーテン変える前は1000円位高かった
良いこと聞いた
動けば楽
一番糞な使い方してたわ 悲しい
10年以上前のは結構すごい額になりそうだけど
だれか10年以上前ので検証してみたらいいのに
後、室外機を日陰に或いはたまに濡らすとかすると省エネ高架効果あるよ
排気用のホースを窓に簡単に設置出来て
すぐに使えるクーラーとかあれば最高なんだけど
エアコンとか設置が面倒すぎる
自分の環境だと一台買い換えただけで電気代前年比マイナス30%だった
普通に仕事してたら半日はエアコン消してるでしょ?
それと比べて2000円しか違わないってすごくね?
毎日点けてたらたぶん月2万行くわ
全くオフにする必要は確かに無い
というかこんなのケチって熱中症になったら
医療費の方が高くつくわwww
北海道の冬の燃料代は2000円で済まないし
季節による気温の差だったり、本州の暑さに慣れてたら
涼しいぐらいかもしれないけど、風が弱いとこだと暑いのに変わりなくて
エアコンガンガンですよ
排気用のホース自体から熱が漏れるしホース程度では排気熱をカバー出来ない。コンプレッサーを冷やしたい部屋の中で使うこと自体頭オカシイ方式。工場などで局所的に冷やすのに使う以外無意味というか家庭で使うな馬鹿レベル。
物を大事にすることは良いけど生きてる人間と物を同一視するなんて・・・
一軒家や二世帯住宅に住んでて、アホな奴が真似したら・・・
おー、こわ。
トルコの若者ニート率は約25%だぞ
トルコに住めば珍しくもなんともないらしい
温度差を考えると冷房より暖房の方が圧倒的にエネルギー使うしな
どんだけ暑くてもクーラーは10度マイナス、寒い地方は30度近くプラス必要になるし
まあそれも良いんだけどね。
一軒屋で寝るときは付けっ放し、日中もほぼ付けっ放しで1万程度だよ
全ての部屋のエアコン同時付けっ放しじゃなきゃ1ルームと一緒。
最上階が一番不利かな
物は起動時が一番壊れやすい
一番負荷がかかるんだから当たり前だけどね
俺もそろそろ働こかな
10年前のエアコン 1時間あたりの電気代 19円
最近のエアコン 1時間あたりの電気代 15円
製造が2005年以降のエアコンを使用してるなら特に買い替えなくても問題ないかもな
クーラーの室外機に当たる奴も室内に入るから五月蝿いけど、自己完結型になってるので機械自体の冷却性も高い、結露の水も機械の冷却に回されて消費されるからな。
但しメンテナンス性は最悪なので、数年に一回は取り外して、分解>ファン取り外し中性洗剤で洗浄>断熱材の発泡スチロールも中性洗剤で洗浄>ラジエター部分は壊さないように掃除で吸うか電子部分掛からないようにクーラー用洗浄液を逆さまやひっくり返してぶっ掛けて洗浄、乾いたら組み立てて取り付け、業者に頼むと新品より高くつく位の料金取られる。
ホッカイロみたいにホカホカしてて引いた
は?
お前エアコン付けてる部屋を開けっ放しにするの?
アホじゃね?w
フィルターの掃除が出来そうってw
フィルターは1〜2週に一度位は自分で掃除するものだよ。
今のエアコンは勝手に掃除してくれてゴミも外に放出してくれるから超便利だけどねw
まだ動くし痛い出費だが買い替えを検討しよう
換気扇を常時回してると、室内の温度もある程度下がる。
室外機がパスコーンと大きな音を立てて止まり
その後1時間ほど待たないと起動しなくなる
雪国のアパートなのにファンヒーター禁止なので命の危険がある
ダメだな。
の小さいやつで除湿だけでほぼ毎日15~17時間付けっぱなしだけど、先月の電気代5000円弱
だったなぁ。やっぱ最新のエアコンの方が凄いコスパ良いと思う。
ジュース1本買うお金でジュース要らないくらい涼しくなれる
普段は設定30で最近の猛暑日は29で丁度いいぐらい
当然つけっぱだけど電気代は良いとして体に良くないんだよな
1時間タイマーでつけるのくり返ししてるからクソ高いんやろか
2万とか行くわ
それ面倒くさいからもう分解してシロッコファン直接年一で掃除してる。黒カビポロポロ
取れて楽しい。掃除の仕方ネットで見たら分かるから皆も掃除してみなよ、送風だけじゃ
黒カビは防げねぇ
帰ってきた時に涼しいのが最高
付けっぱなしだと、カビとか増殖してそう
湿気取った後は除湿より冷房の方が安いぞ
それフィルターだけじゃなくファンの清掃もした方が良いかもな。
業者に頼むなりした方がいい。
ファンがカビに侵食されてるとフィルター掃除しただけじゃ意味がない。
フィルターと言うよりシロッコファンの黒カビが原因だと思うよ。ファンの所に
カビ生えてたら要注意な、カビを空調で散布してるのと一緒だからなぁ。
自分で掃除無理だと思ったらダスキンとかに頼めば良いよ、1万円ぐらいでしてくれるわ。
馬鹿ですか。
去年と同じ使い方した方が2000円もお得だろ何言ってんだこの馬鹿は。
冷房寒いからあんまり使わないな~でも試しに28度ぐらいで冷房試してみるわ。
エアコン効いた涼しい部屋でゲームを楽しむのを良しとするか
電気代節約して冷たいビールやジュースを楽しんむか
人それぞれだね。
会社の奴は電気代が勿体無いとエアコンも設置せずパチにつぎ込んでるけど、これはバカとしか言いようがないw
全然気付かなかった…
早く最新のに買い替えてずっと付けとこう…
でググってみ?分かりやすくシロッコファンの掃除の仕方掲載されてる。俺もここ見て
自分で掃除したわ。
28でも男なら上裸で冷たい麦茶でも飲んでれば全然行けるで
つけたり消したりは部屋が温まって、エアコンが常に全力運転になるから効率が悪いよ
使うならなるべく長く使おう
あと扇風機も併用して空気を循環させると部屋が早く冷えて、エアコンが省電力モードになるから更に良い
冷蔵庫なんか特に、実家のは悲鳴あげてるし電気代高くなったと親が騒いでる
このブログ見てる人はあんま気にしないだろ
省エネエアコンっつーても賃貸だと変えられないし
これが一番安上りで一番楽で一番楽しかったする。
楽しくない付き合い飲み会に5千円とかアホだろw
そんな気にする必要なかったんや!
忠告どうもありがとう
エアコン頼みも保守費用もまぁ、自衛手段と思って踏み切ることにするよ
ただ、月に二回は掃除する。
ただ高いエアコンほど掃除は難しい、掃除業者呼ぶとエアコンごと運ばれて2週間は戻って来ないから早めに定期メンテしないと逆に費用がかかる
賃貸契約にもよるな。ウチはエアコンに関しては約款から外れてたから付け替えたけど
(最初に付いてたエアコンが27年前のナショナルだったw)最初から備え付けなら管理会社に
相談して付け替えるしかないよなぁ、後出て行く特は移設出来ないし。
東芝の超省エネが6畳用が5万前後まで下がる
10年前のなら下手したら1年で元がとれるよ
送風量はそれほど電気代に影響しない
むしろ早めに部屋の中冷やして省エネ運転させたほうが得
弱でちんたら冷やそうとしてるほうがなかなか冷えなくて電気代もかかる
ガス、水道代2500円ダウン
まあ、500円なら誤差だからあまり意味なかったってことだろ
部屋に居ないのに使って2000円多く払うって馬鹿なの?
そうでもない
反応で人間に例えて働きっぱなしと同じことが~と言ってるけど、
それより人間で例えるなら自転車で低速走行を続けるのと、全力で漕ぎ出しては止まってを繰り返すのとでどちらが体に負担がかかるかで考えると良い
もちろんエアコンが必要ない期間は止めたほうが良いに決まってるが
セントラルヒーティングが多いアメリカでは、部屋に日光が入らないようにして付けっぱなし、ってのが一番安上がりだと推奨されている。ちなみに、この付けっぱなしは自発的に設定温度を適温に設定させる効果もあるんだそうな。
夏場8k~10kだが冬場は倍以上になる
まだ節電が必要な状況でこういう使い方が正義みたいな情報発信するのはどうなんかな
>>117
愛国者(笑)は国のために節電しろよ
帰ったら涼しくて気持ちが良い
この快感を毎日味わえるのが2000円程度なら価値はあるかも
電気料金上げたくないなら24時間はやめとけ
いや、長時間付けっぱなしでもそこまで電気料金はかからない事を検証するために24時間付けてただけで
別に24時間付けっぱなしを推奨してる記事じゃないぞ
暑い時は無理せずエアコン使ってこまめに消すのはやめとけって記事だ
熱中症で倒れるよりマシだろ
頼むから涼しい時に取付依頼かけて欲しい
真冬はコーテープ伸びなくて悲惨
自動だと猛暑日はかなり冷やしてくれるから下手に28度設定とかしない方がいいよ
うちは一戸建てで2部屋だけ24時間付けっぱ(タワーPC1台18時間付けっぱ含む)で、電気代一ヶ月1万7千円くらいだね
寒さが酷い時だけ使う冬場で1万4千円くらい
エアコン殆ど使わない時期で1万2千円くらいだ・・・PCのせいだなこれw
適度に汗をかくのも大事だし、風邪をひいてしまう恐れもある。
夏風邪は性質が悪いので、少しの暑さでクーラー付ける虚弱体質は
とても耐えられないだろうな。
夏は元来暑いものだ。季節の風流を楽しめないとは日本人として
情けない限りだ。
人間如きが惑星一つの温度変えられるわけねーだろ
エアコンガンガンつけるぜ
エアコンにアイストップがあればええな、だけどエコ車も所有しても無駄だし金食い虫だもん
だから手放したw
んなことわざわざ書くお前が一番馬鹿だし
そう思うなら黙ってクーラーつけずに一生過ごせあほ
ダメだこりゃ
情弱共はテレビでやってることしか信じないから・・・^^;
同じこと?エアコンは人間なのか?
>少しの暑さで
少しの暑さならそうだがな
日本の夏は元来ここまで暑くはなかったよ・・・
お前さんのような老害が死者を産んでることにはよ気付いた方が良い
ちなみに専業主夫なので昼もほぼ家にいます。
だよな!
映画も良いぞ! 女の子と自宅で映画鑑賞
外のデートなんて暑いわ人多いわうざいだけ
あくまで実験だろこれは
誰もいない時も24時間つけろなんて言ってない
馬鹿かお前は
CO2が気温上昇に〜
なのにどこもかしこもクーラー使いまくり
鼬ごっこ鼬ごっこ…矛盾矛盾
クーラー使用者は、室内の熱を外に捨てているという自覚を持て
室外機の前に立てばどんだけ熱い空気を垂れ流しているかわかるだろ
24時間外に温風吹き続ければ、どんだけヒートアイランドが進むか考えて使おう
馬鹿はお前だ馬鹿
つけっぱなしにしててもそこまで電気代かかりませんよ。消したりつけたりするのやめましょう
て言ってんだよ 読解力ねー馬鹿だなお前は
分かったか?馬鹿
わざわざ旧世代機持ち出してくるバカwwwww
お前がいますぐ死ねよカス
熱中症でぶっ倒れて救急車呼んでもらって他人に迷惑かけながらくたばれバーーーカ
ってことやね
今と昔じゃエネルギー効率がダンチなんだろうね
なにちょっといい感じにまとめたんだ
ただ2000円のために死ぬのは確実にもったいなさすぎるw
>シャワーを浴びていました。
>その他の時間も頻繁にシャワーを浴びていました。
>なので水道とガスをかなり使っていたわけです。
これほんまアホやなw
付けっ放しにせんでも死なないから大丈夫
各社電気代(去年よりも)値上がりしたじゃん
(たとえば関西電力で4月から平均で10.23%の値上げ)
高くなるのは当たり前体操
夏は耐えられる キリッ
バーカだから熱中症でぶっ倒れるんだよ
どうせ汗かくとシャワー浴びるし、
就寝時は付けっ放しがいいね
でも24時間使い続ける必要はないな
自己管理もできないチンパンは付けっ放しにした方が無難だな
電気代先月よりも5千円も多くかかった
その2000円で快適に生活できるようになり時間が有効に使える
さらに記事の例では、シャワー回数が減り光熱費全体としてはダウンしてるとあるぜ?
ちなみに我が家でもつけっぱなしを試みたが
電気使用量は前年同月比4%ダウンだったよ
それに電気代1万っていう人がつけっぱで+2000円だからそんなもんかと思うけど、普段電気代5000円の人がつけっぱでも+2000円だからな?
パソコンでも言われてる事だけど
電源投入時が一番ハードにダメージがあるんだ。
だから故障を心配するなら、電源入れて即急速運転25度
…なんてことせず、ゆっくり冷やしていくと機械に優しい。
…とは思うが、結局昼間は消さないと今は電力ピークの問題がねw
参考にする。ありがとう。
熱を完全に消滅させる機械作ってくれないかな
今やってることは
外に熱を捨てる⇒捨てた熱でさらに暑くなる⇒暑さに対抗するためにさらに熱を多く捨てる
の灼熱スパイラルだからな
30度超えの昼間、室外機に涼しい風をあてる方法を教えて下さい
うちは29度でドライ運転オンリーだわ。それですらつけ続けるとちょっと冷えすぎる。
冬が大変だよ
熱はエネルギーの墓場と物理の教授が言ってたな
エネルギーを消滅させる事になるから今の物理学とは矛盾するんだろうね。よく知らんけど
設定温度に達したらその温度を保つように調整されるからそんなに電気食わない
先月の2.5倍って所か、覚悟していたさ!
こうクッソ暑いとエアコン無しではいられないわー
一軒家なら、室外機を日陰になるようにしろ。
あと室外機の周りに水をまくか、芝生を植えろ。
池があるならその近くに置くのもいい。
マンションは1行目以外あきらめれw
子供はすぐキレて大人顔負けな事件を繰り返すだろ?
我慢は大事なことなんだよ。じゃないと我儘に育ってしまうんだよ。
何故この場に書き込んでる輩は、それが理解できないんだ?
アパートの最初からついてた2003年の霧ヶ峰使ってるけど
今の奴だと大分変わるかなぁ
2DK全室開けっ放しで2万くらいだった
その代わりたいして温度下げなくても除湿で室内いつもひんやりしてた
ウサ死んで日中消すようにしたら凄い熱い…冷気逃がさないのがコツだわほんと
言いたいことはわかるがそれで死んだらもとも子もないですやん
ただしエアコンの寿命は短くなる
うちは29度でドライ運転オンリーだわ。それで
↑
冷房よりドライのほうが、電気代かかるんやで~
内機と外機負担半端ないしフィルター清掃内部乾燥もできず挙げ句空気汚れた空間で過ごすとかアホか
エアコン買い換えしたいの?
同じ温度設定だとそうだけど、ドライは設定温度高めでも体感温度が下がるので
結局は安くつく場合も多いぞ。
言うほど負担ない
一年中ついてるわけではない
昔の家は気にしなくても空気抜けまくりで自然換気されまくり
今の家は24時間換気が必須
室内犬を飼っているので1台のエアコンは25℃でフル稼働
そういうことではなく、そもそも再熱除湿は電気代が高いということじゃないの。
冷房除湿なら大丈夫だけど。
毎月PS4買えるぐらい電気代払ってるんだ大変だねー
部屋に居るときだけ温度設定27度でクーラー付けてPC3台で電気代8000円ぐらいだなー
じゃあ、なんでおまえここ見てんのさ?
エアコンは十年くらいが交換の目安なんだぜ
アパートだから勝手に変えられないのはわかるけど
除湿には二種類のパターンがあってだな、除湿の方が電気代が高いとは一概には言えないんだぞ?
その時点で無知さらけだしてるよなお前ら。
そもそも基本的には冷房が一番除湿効果高いんだぞ。除湿モードは「弱冷房」みたいなもん。
無論最初に言った二種類の内片方が、だが。
もう片方は逆に高い。
家庭用のエアコンの除湿なんてたぶん安い方の方式だろうな。
クーラー買い替えてるじゃん。そりゃ変わるだろ、効率違うんだから。
4年前のだけどそこそこ高いのを買ったからね
未だにエアコンは電気代がかかると思ってるからなあ
ちゃんと一回TVメディアで全然そんな事ないんですよって
発しないと広がらんよ
それより室外機の放射熱をどうするかだな
いや、お前こそよく読めよw
比較したのは去年の電気代とで、買い替えたのは一昨年て書いてあるでしょ。
窓にプチプチ貼るとかなり断熱効果あって良い。
18度とか最低にしてる上京したてのバカ学生がよくいるけど、もっと考えろ。
そんな事続けてたらオゾン層が破壊されて毎年もっと暑くなるぞ。
賢い奴は一℃づつ上げて自分の体と相談する。
そうするとだいたい28度になる。
サーキュレーターとか扇風機あれば28度でも寒いくらいになるがな。
思ったより高くないってだけじゃねーか!
これは恥ずかしい(笑)
タイヤネックレスあなたにしてやる。
間違うと外の風が入ってこないのな
結局そこまで考えて家立てないからエアコン必須なわけで
逆に昔の人達ってすげー匠なんだなって思う
風の中に課税が、含まれてます。
そんなもんは個々人の自由だろう。
「我慢は大事なんだ!我慢しないと我儘になるんだ!何でそれが理解できないんだ!」
っていうのは、我慢の大事さを理解しろっていうお前さんの我儘だよ。
我儘になる理由なんて、個々人の資質の問題。
我儘なやつはどんな環境でも我儘だし、我慢強いやつはどんな環境でも我慢強い。
暑さは我慢するのは健康悪いだろ
110年選手やぞ
安物は低能力運転が効率よくできないぞ
206はそういう事言ってるんじゃねーんだよ。
あとお前のそれは屁理屈で、そのむちゃくちゃ言い分で全部良しとするならそんな世界こそわがままだらけだわ。
しかも最後の2行なんて要は教育しようがしまいが関係ないと言っちゃってる様なもんだしお前バカだわ。
否定して「賢い」を演じて気持ちよくなってんのか知らんけどその返しは無理があるわ。
つけっぱでの上昇率がわからんw
PCもお前ら1時間とか付けて消したりするんだろ?
去年と電気の単価って一緒なのかな??
熱中症になり病院へ
熱中症になり天国へ
どちらをとるか
月の電気代9000円くらいよ。安いもんだよ
エアコンの除湿の仕方による。
最近のは温度を下げずに除湿できる物が主流だけど、温度を下げない為に弱暖房を利用するやつはダメ。
冷房と暖房同時に付けてる程の電気代食う。
まずソフトを終わらせて、ホーム画面等で放置し数分はAPUと基盤を冷やす。
それから終了メニューから切れよ。
たまに電源ポチ切りで即切る奴いるが、それ故障の原因だからな。
この記事出してドヤ顔で親突っつくんだろうなw
しかも省エネで冷蔵庫とたいしてかわらん
いい加減間違った考えを持った土人をなんとかせんと
一ヶ月快適に過ごせて2000円の上昇だとしたら死ぬほど安い。
害獣のためにエアコン付けっぱなしはお前がよくても人類が困るんだわ
今のエアコンはホントに優秀だわ
今のは省エネだと思うけど壊れやすい気はする。
中途半端に午後から起動するように設定してた時は\10,000弱だったので
清掃以外で ON OFF しない方が効率的だ罠。
温度安定稼働時は「扇風機ぐらいの電力」を売り文句にしてるエアコンもあるぐらいだしな
この記者だって普段からふんだんに使ってるだろ
夜窓開けて換気してからエアコンつければあっという間に冷えるしな
引き籠りのお前らには朗報だなwwwwww
いちびってマンション最上階に住んでた頃は、ワンルームのくせに夏の電気代が2万近く
行くときもあった電気代も、今は3000円超える事すらまれだな。
ほほう、どう人類が困るのかね?
ちゃんと記事よもうか
これは実験だと
自動清掃あるから使い終わった後掃除しているが寝る前に消すと五月蝿いから夜になったら消して寝る前には掃除終わらせるように調節している
熱中症で死ぬ、もしくは病院でかかる費用、家族等の負担を安く見るかどうかじゃね?
それでよかったらつけなくていいんじゃね?
あとは仕事なら効率もかわるからな
12000円けちって12000円以上利益率がさがればつけるほうがまし
職場に感謝や
エアコンつけないで熱中症になり病院にお世話になるほうが金掛かることを考えたらエアコン使うべき
もちろん動き始めが電力使うのは当たり前だが
会社や学校行ってる間も動かしてた方がいいってのはあり得ない。
うちで電子レンジとエアコン同時に使うとブレーカー落ちるんだが
付けはじめだろうが運転中だろうが関係ない。
お前らの理論だとエアコンずっとつけてる場合は電力あんま使わないからブレーカー落ちないはずだろ
ちょっと考えれば分かるのになんでネットの情報鵜呑みにしちゃうかな
小さすぎるわ
寒いと思ったら消すし
ブレーカーのアンペア上げればいいだけじゃね?
そういう話をしてんじゃねえのに頭悪い
ちなみにアンペアはとっくに上げてる、去年の話
アホ清水
おまえら昼間くらいは我慢しろよw
アンペア上げてる話してねえのに頭悪いとかひでえなお前w
ちなみにA30とか言ったらアホ決定な
それは施工業者に連絡しろよ
>電力会社も余分な電力を確保しなくていいので、原発は全く不要なはず。
そんな馬鹿な・・
28度よりも低い温度で、好きなときにつけて消してして使って2000円安いなら、つけっぱなしよりいいような
毎年変えてりゃそろそろ打ち止めか
冷媒を変えたりとか環境に優しい方面で
結果的に温暖化が進まずエアコンの消費が抑えられればいいが
昼につけない方がピーク緩和されるのが当たり前だよなw
数字のマジックに踊らされて物事が見えなくなった典型例。
室外機の劣化は半端ない
家庭用では一夏で買い替えコース
あと室外機の設置場所、部屋の位置(高層とか)だとつけっぱなしは電気代が跳ね上がる
密集住宅街でこのネタを実行してくれ
電力足りません原発動かします
エアコンとレンジだけでって時点で察してやれよ
電力が足らないんじゃなくて溜めるシステムとか開発とかしないから
電力会社の頭が足らないのよなあ
つけたり繰り返したりしてた俺は一時期13000超えてたからな
つけっぱなしのがいいってことに気付いてから
わりとつけっぱなしが多い
広い上に屋根からの熱が来る部屋では無理
寝る前に時々27度にするぐらい。
個人的に28度は寒い
27度だと冷えすぎてしまう
29度と扇風機(寝る時は消す)で充分涼しい
みんな日当たりの良い広い部屋なのかな
設定温度高くして、暑くなったら止めて、冷えてきたらまた入れて~を繰り返すより、設定温度を低めにしてつけっぱなし方が燃料費が節約できるし、部屋の温度ムラが低減するので結露も出にくくなるから建物も痛みにくい。
以上、暖房屋からのアドバイス
オール電化がそれにあたる。夜間にエネルギーを備蓄してピーク時の消費を抑える。
でも認知度が高くなってきた頃合いに大震災で『ガスの方が復旧が早い』というイメージが出来てしまった。
(発電所や電線の人為的トラブルがなければ、もっと早く復旧できていた)
家電屋の苦労を電力屋が潰しちゃったヤツ。
それ、オール電化の効果じゃないぞ? それは単に、ヒートポンプ式給湯器の効果だ。
料金が安い夜間電力を使ってお湯を作って貯めておくだけの話。
オール電化は、基本的に太陽光発電を併用しないとピーク電力カットには貢献しない。
快適
ちな春秋は1万前後
そして外にいる生物は
室外機が出す温風でガンガン死んでくと
それでいいの?
本人じゃないけど自分さえ良ければそれで良いと思うけど。
理屈から考えるとそんなに出ないかと
熱交換だから、吐き出す熱量はかかった電気代に比例する程度では?
短くなりそうだけど
起動直後が一番ガリガリ削ってるだろ
ロスは大きいけど揚水発電があるだろ
横だけどさ、全然いいだろ
野良なんぞ人間の生活圏に依存してるような存在だしな
人間に依存してる以上人間の都合でくたばったとしてもそれはしょうがない
それにペットと野良を同格に考えるのは良くねぇよ
そういう奴が愛誤を拗らすんだよ
電気を貯めるのは現実的に不可能に近い。
揚水発電が精々だし、発電所レベルの発電量を扱う電池を作り出すなんて不可能
熱交換だから、投入した電力と排熱は比例しないよ
室外機の発熱量で効率計算するとマイナスになる
熱を移動しているだけで電力を熱に変えてるわけじゃないからね
むしろ消費した電力=モーターの発熱量+室内の熱が室外機から出るから
もっと大量に熱を発するよ
2011~2013年の間にかなり省エネ性能は上がったからね。
2014年以降のモデルでは、フィルターのゴミを自動排出したりといった、効率化に走ってる。
昼間くらい外でろよ
まさに人間のクズの発言だな。君の周りには野良猫や野良犬しかいないのか?
ツバメや雀等の野鳥、草むらで鳴く虫たち、道端でひっそり生きてる草たち
そういったものは人間に依存してるんじゃなくて人間に住みかを追われて
仕方なく片隅で暮らしているんだよ
暑さで倒れて1回でも入院したら20年分の「電気代が月3000円もおトク!」なんて消し飛ぶわwww
たとえば都内の人間全員が無人の部屋を冷やし続けてしまったら一日の大半が限界を越えてしまうだろ
いっそ死んでくれたら楽になるのに…
住処を追われたと言うか生存競争に負けただけだろ
そういう生き物を気遣いエアコン我慢すんのはお前の勝手だがそれを他人に押し付けるのは駄目だろう
動物を想うあまり人間を蔑ろにしてるって気づけよ
そういう愛誤精神の押し付けをしたがる奴こそクズだと自覚すべきじゃねえか?
こういうのを本当の偽善っていうんだろうな。
お前さんが今までに手にしたり消耗してきたものもまた、その野生の生き物の生活圏を追い込んでる原因なんだけど。
ここへの書き込みに使ってるのはパソコンか?スマホか?
書き込んでる場所は自宅か?出先か?
自分の身の回りをよく見てみろよ。お前さんも他人に偉そうな事言える立場じゃないと思うけどね?
もちろん俺も同様だけど。
そうか?ただ単に考えてないだけだろ
携帯を30秒で充電できる技術を女子高生が開発できるのに
エアコンの劣化が半端ない
2~3年で新しいものが欲しくなる
よって家電メーカーの策略じゃないでしょうか
これはあくまで実験としてやった結果であって、本質は
「最近のエアコンは長くつけっ放しにしてても然程電気代はかからんよ」
って事じゃない?
家にいる間は我慢せずにつけっ放しにして、止めた時には本体や屋外機のフィルター、吹き出し口をしっかり手入れ。
そうしていれば、そうそう簡単に劣化なんてしないと思うよ。
家にいる時間が長い人は付けっ放しが良さそうだね。
>働いてる日は家にいる時間なんて12時間前後~
半日も家にいるなら、夏場はつけっぱなしの方がいいんじゃない?
エアコンの排熱のせいなんじゃないかと
思わなくもない
メインのクーラーは変えたから、残ってるクーラーが馬鹿食いなのか、冷蔵庫あたりリプレース時期だな。
電力を食う=電気代がかかる=東電が儲かる
なんだから。
換気扇回しっぱなしだし、PC付けっぱだし、エアコンも長時間使ってるが
5千円超えたことすら無い
ウチね…何故か電気代がめっさ安いんよ
でもね…何故かガス代がめっさ高いw
さすがに仕事とかで長時間離れるときは切った方が良いでしょ
エアコンを頻繁に切ったり点けたりしたらこれの数倍はいくだろ
高いとも安いとも言えないんだが
この実験は「思ったほど電気代は上がらない」=「電気の使用量はむしろ増えてる」って結果だけどな
それに、実験の結果程度の増加量ですむ保証もない
奴隷ありがとにゃ(´;ω;`)
だから仕事いってるとき以外はつけっぱ
サンキューHACHIMA
俺のは2002年モデルで13年前のものだけど省エネだよ。
当時の時点で大分省エネ化は進んでいたから。
20年前の製品で普通のエアコンだろう。
電気代がヤバイのは30年くらい前のものだよ。
ネット価格で10万5千円もしたけど、取り付け業者が来たときには夏の終わりで
結局その夏は使わなかったし。それ以来今年までロクに使ってない。
東芝の新製品(ロボット掃除機付)だったけど最初からポンコツだし
完全にガラクタ状態。
今年まで買い替え我慢すりゃ良かったと思えるくらい。
今年も使うことはないと思うけどね。
しかし、東芝ってまともな技術者が逃げ出して新製品は悲惨な状態らしい。
そのタイミングで買ったのが>>402で書いた奴。マジでポンコツ。
使用した後に停止するとずっとガタガタロボット掃除機が動いてる。
うるさくてマジゴ.ミだね。
ロボット掃除機能付なんて宣伝文句に騙された俺が馬.鹿だった。
出始めの新機能は未完成の可能性があることに気付けなかった。
最近は声で作動するボイス機能とか言う珍機能を売りにしてる。
NGワードかと思って時間無駄にした。↓続き
今のエアコンでお勧めなのは三菱の霧ヶ峰だよ。
東芝の大清快はク.ソなので気をつけて。
そういえば東芝って最近物凄い不祥事起こしたんだよな。
やっぱり会社そのものが腐ってしまっているんだろうな。
アメリカの家は使ってない倉庫や地下まで家中全部冷暖房24時間使うぞ
例えば、東海岸の300平米位の家で一ヶ月の電気代は、春秋は$100位夏は$200〜250位で、冬は$300〜700位かな
アメリカ人に省エネしようと思ってる奴少ない
おかげで「電気代がかかるからエアコンつけるな」といつも言われる。
別に24時間つけっぱなしを推奨してる記事じゃないだろw
ちゃんと文面読めよ
一軒家だから熱気もどんどんやってくるし
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
え?少なっ。うち4万超えだけど何が違うんだ・・・?
家族全員で使いまくるのが原因か・・・
オレのとこ打ちっぱなしマンションでエアコン一台常時、夕方から朝に二台が稼働の計三台だが、電気代12000だぜ。
室内環境で全然違うな電気代
機械は連続運転より急な過負荷掛ける方がぶっ壊れやすいこと知らないのかコイツ
おまえめっちゃ体力ありそう
人一人だと扇風機でも余裕なんやで(小声)
どんな最新鋭機器使ったか知らんがわけわからん記事書くんじゃねえカス
燃料を輸入にたよりきってるし、当分は我慢が必要だな
だから信号の多い都市部への自動車乗り入れ規制強化は、効果的なのよ。
最近の奴だから安く上がってるんだろう
それほど贅沢でもなかったんだね
家に数時間しかいないのにつけっぱなしはアホ
あ、知ってても辞められない人は別です。
首都機能分散して都会のヒートアイランド現象緩和もオナシャス
1万円も使うなんて贅沢だな
うちは、クーラー使っても月額3,000円ぐらいだからなあ。
省エネしたいなら、室外機に日光が直接当たらないように工夫するのと、お出掛けの際はカーテン(遮光カーテンなら尚良)を閉めきる。これで月1,000円お得。
泣くぞ
1か月2600円くらいだったよ
この猛暑で扇風機だけとかおすすめしない
命あってのもの、後悔してからじゃ遅い
HEMSを見ると分かるが、PS3とかのゲーム機の方が電気を消費している。
電気屋が委託してるようなところはどこもそうだけどゴミを散らかすし家にすら入れたくないほど酷いので扇風機で我慢してるわ。
最近つぶれたシャープにいたってはサポートのときになんかの機材のガラスを割るし本当に最悪だった。
昼間充電しておいたコスパ最強系の扇風機が一番。
エアコンよりニートさんを買い替えたいです。
16度設定とはすごいですね。
1000wのグラボとトリプルモニターでゲームでもやってるんかな。
常に安定した温度調整の方が安上がりなんだな。
アホか、お前
いつもの2倍電気料金が高かったわ
28度設定なのに…メーカーによるのか?