学習指導要領:「歴史総合」高校必修科目に 「公共」も
http://mainichi.jp/select/news/20150806k0000m040068000c.html
(記事によると)
文部科学省は5日、次期学習指導要領の骨格案を中央教育審議会の部会で示した。
・小学5、6年生では英語を教科に格上げし週2コマにする
・高校で新たに、日本史と世界史を融合した新科目「歴史総合」(仮称)を必修にする。
(世界史必修がなくなる)
・政治経済、倫理、現代社会を融合した「公共」も新必修科目として導入する。
・新たな選択科目として、数学と理科を融合し先端科学など専門性の高い分野を学ぶ「数理探究」(仮称)を新設する。
・公共…?ちゃんと中立な内容だと良いな。
高校生の政治活動を縛るのではなくどんどん模擬選挙や話題の法案を取り上げて欲しい。あと、ディベートも沢山やればいいと思うけど
・日本史 世界史融合って理科総合の二の舞じゃないですか
・色々融合してるな
・ネットリテラシーを学ばせるべき
理科系の科目は昔の学習指導要領でも時間が足りないって言われてたのに色々融合して大丈夫か?


ラブライブ!μ’s Go→Go! LoveLive! 2015~Dream Sensation!~ Blu-ray Memorial BOX
μ’s
ランティス 2015-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】モンスター娘のいる日常 Vol.1 Blu-ray 初回生産限定版(イベントチケット優先販売申込み券付き)(先着購入特典:羊を数えるおやすみCD(スー)付)(全巻購入特典:「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)
間島淳司; 雨宮天; 小澤亜李; 相川奈都姫; 野村真悠華; 山崎はるか; 中村桜,吉原達矢
東宝 2015-09-16
売り上げランキング : 364
Amazonで詳しく見る
コレがサイコーにスベった奴のコメントです
これが今日最も頭がハッピーセットな奴です
ただ理系はまとめるより1つに特価した方がいいと思う
必要だぞ近現代史学ぶ上で、日本の情勢と世界の情勢を知らないと、どの様にリンクしてるのかがわかり難いからな。
公共とか数理ってなんだよ
入試では使えない科目で、理系とは無縁の人生を過ごす底辺高校向けだろうから
その心配は無いと思うよ
あと公民で法律を叩きこめ
そうすりゃ少しは良くなるだろう
教科書 → 選べない
先生 → 慣れてない
受験で → 役に立たない
ゆとりの良い所だけ残そうというのなら評価したい。
ただ、それに対応できる教師はいるのか。
確実に時間が足りないからね
法律を学ぶならそれに特化したカリキュラム組まないと変な勘違いして覚えることになってしまうよ
ま、そもそもサラリーマン量産が目的だから別にこれでいいのか。
>>16
現在の学校の英語の授業は、読み書きでしか役に立たない上、本場での用法とも若干違うらしいしね。
ましてや、外国籍の人と実際に話す際には、活用すらできないし。
もっとも、高い意識を持って、既に英語で観光ガイドが出来る高校生とかいるけどな・・・・・(驚愕)
せめて君が代日の丸反対してるようなのは公立の教師にはなれないぐらいしておかないと
なんだあのクソ老害の貯金の割合、税金上げてくれって言ってるようなもんじゃねーか
国語もろくにできないのにどう訳せと……
教師側が教えられないんだろうけど
普通に化学させろやっていう
物理でもないから糞
美女の多い国の言語のほうがモチベあがる
あたりまえだよ今までがおかしかった
詰め込むだけじゃゴミしか育たないよ
公共は科目化せずに海外みたいに社会奉仕活動にすればある程度自然に身に付くと思うけどね
地域社会をボロボロにしたことが教育の荒廃の原因なんだから
モラルや
人として
を入れるべき
良いの?悪いの?
倫理政経と近代史の必要性ってまともな感覚してたらわかるよね
あとネットリテラシーとか言ってる奴いるけど情報っていう教科あるから
「悪質な行為だ」「犯罪行為だ」と教える情報リテラシーを必修化しなさい
来年に発議されるであろう憲法改正で、「公共の福祉に反する活動はしてはならない」を
憲法改正に盛り込み、洗脳する魂胆だな、自民党は。
教師も生徒も大変だ
調子良すぎだけど、叩かれて孤立無援になるとすぐ不登校になるし。
英語と討論の力をもっとつけさせろよ。
世界のゴミになるよ。
そこまで日本人の質が低下しちまってるってことかねぇ