• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






学習指導要領:「歴史総合」高校必修科目に 「公共」も
http://mainichi.jp/select/news/20150806k0000m040068000c.html
1438824465957

(記事によると)

文部科学省は5日、次期学習指導要領の骨格案を中央教育審議会の部会で示した。

・小学5、6年生では英語を教科に格上げし週2コマにする
・高校で新たに、日本史と世界史を融合した新科目「歴史総合」(仮称)を必修にする。
(世界史必修がなくなる)
政治経済、倫理、現代社会を融合した「公共」も新必修科目として導入する。
・新たな選択科目として、数学と理科を融合し先端科学など専門性の高い分野を学ぶ「数理探究」(仮称)を新設する。






- この話題に対する反応 -




・公共…?ちゃんと中立な内容だと良いな。
高校生の政治活動を縛るのではなくどんどん模擬選挙や話題の法案を取り上げて欲しい。あと、ディベートも沢山やればいいと思うけど

・日本史 世界史融合って理科総合の二の舞じゃないですか

・色々融合してるな

・ネットリテラシーを学ばせるべき















理科系の科目は昔の学習指導要領でも時間が足りないって言われてたのに色々融合して大丈夫か?












コメント(59件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:34▼返信
日教組消そう
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:35▼返信
この辺がセクシー・・・エ.ロいっ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:36▼返信
ゆとり教育最高!
4.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月06日 10:37▼返信
>>21を御覧ください
コレがサイコーにスベった奴のコメントです
5.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月06日 10:39▼返信
そして>>18
これが今日最も頭がハッピーセットな奴です
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:39▼返信
教科増やしたり専門性高めんのはいいけどさ、これ教師はついてけるの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:39▼返信
文系の方は基礎をまとめるのはいいんじゃないか?
ただ理系はまとめるより1つに特価した方がいいと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:40▼返信
>>・日本史 世界史融合って理科総合の二の舞じゃないですか

必要だぞ近現代史学ぶ上で、日本の情勢と世界の情勢を知らないと、どの様にリンクしてるのかがわかり難いからな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:41▼返信
日教組「ぐぬぬ」
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:41▼返信
分かりにくい単語使わないで小学校と同じで国語算数理科社会でいいよ
公共とか数理ってなんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:42▼返信
そんなことより地政学やろうぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:43▼返信
数理研究ってのは現行の「数学活用」や「科学と人間生活」のように
入試では使えない科目で、理系とは無縁の人生を過ごす底辺高校向けだろうから
その心配は無いと思うよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:43▼返信
近代史を重点的にやれ
あと公民で法律を叩きこめ
そうすりゃ少しは良くなるだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:46▼返信
日教組とブサヨがまーた偏ったイメージや妄想でレッテル張りして捏造叩きするんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:49▼返信
数学の統計いらなくね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:50▼返信
とりあえず「喋るための英語」が必要な気がするんだがなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:51▼返信
<新教科のいいところ>

教科書 → 選べない
先生  → 慣れてない
受験で → 役に立たない
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:53▼返信
公共マナーを教えろ馬鹿!
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:54▼返信
受験生が死にそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:54▼返信
横断的科目の設立ということなんだろうか。
ゆとりの良い所だけ残そうというのなら評価したい。

ただ、それに対応できる教師はいるのか。
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:56▼返信
小学校で法律を学ばせろっていう人いるけど絶対に無理だと思うよ
確実に時間が足りないからね
法律を学ぶならそれに特化したカリキュラム組まないと変な勘違いして覚えることになってしまうよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:57▼返信
日本の教育は情報とお金の教育が足りなさすぎる。
ま、そもそもサラリーマン量産が目的だから別にこれでいいのか。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 10:58▼返信
コレ、単に教師側の負担が増えるだけなんじゃ・・・・・・。現場と上層部の温度差があるのはなぁ・・・。

>>16

現在の学校の英語の授業は、読み書きでしか役に立たない上、本場での用法とも若干違うらしいしね。
ましてや、外国籍の人と実際に話す際には、活用すらできないし。
もっとも、高い意識を持って、既に英語で観光ガイドが出来る高校生とかいるけどな・・・・・(驚愕)
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:01▼返信
歴史とかちゃんと教えるのはいいけどまともな教師がいるかの方が問題じゃないかね
せめて君が代日の丸反対してるようなのは公立の教師にはなれないぐらいしておかないと
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:07▼返信
先生の負担が増えて生徒のモチベが下がって、イジメと不良製造学校の誕生だね!!!さすが!!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:10▼返信
簡単にでいいから経済学ばせろよまじで
なんだあのクソ老害の貯金の割合、税金上げてくれって言ってるようなもんじゃねーか
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:16▼返信
小学生に英語は要らないってばよ
国語もろくにできないのにどう訳せと……
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:16▼返信
マジでネットリテラシーは必須だって
教師側が教えられないんだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:18▼返信
そんなことより英語増やせ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:23▼返信
プログラミングないんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:29▼返信
英語はホントは保育園、またはもっと前からやった方が良い、一々訳す必要無いように。高校、大学は英語なんてせずにその他の言語だけやる感じ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:53▼返信
歴史総合俺の学校にもうあるな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:57▼返信
理科総合の授業あったけどあれは糞だったな
普通に化学させろやっていう
物理でもないから糞
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 11:58▼返信
美女の多いスペイン語とロシア語も頼む

美女の多い国の言語のほうがモチベあがる
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:24▼返信
世界史のなかでの日本の状況や立場も入れるってことでしよ
あたりまえだよ今までがおかしかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:25▼返信
運用するのが無能どもだからなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:31▼返信
出来たら「修身」、無理なら「道徳」を入れろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:35▼返信
英語()なんかを学ばすより情報モラルがいいような
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:37▼返信
もっと考える力をつけさせないと。
詰め込むだけじゃゴミしか育たないよ
40.投稿日:2015年08月06日 12:40▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 12:42▼返信
教員足りないのにどうするの?

公共は科目化せずに海外みたいに社会奉仕活動にすればある程度自然に身に付くと思うけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 13:06▼返信
学習指導要領をイジっても意味ないよ
地域社会をボロボロにしたことが教育の荒廃の原因なんだから
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 13:19▼返信
安倍政権になってからこんなニュースばっかリ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 13:26▼返信


モラルや
人として

を入れるべき

45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 14:13▼返信
また上と下で差が出る感じか
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 14:17▼返信
>>43
良いの?悪いの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 14:29▼返信
子供達は、お偉いさん方の都合で学ばされているだけだから、
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 14:42▼返信
何年おくれだよ
倫理政経と近代史の必要性ってまともな感覚してたらわかるよね
あとネットリテラシーとか言ってる奴いるけど情報っていう教科あるから
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 15:10▼返信
自民党の憲法改正案には国民の自由よりも公共の利益を優先する的なこと書いてあるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 15:34▼返信
歴史総合じゃなくて現代史をやりなさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 15:52▼返信
バカッターや犯行予告、マジキチ配信なんかを
「悪質な行為だ」「犯罪行為だ」と教える情報リテラシーを必修化しなさい
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 16:58▼返信
公共か?
来年に発議されるであろう憲法改正で、「公共の福祉に反する活動はしてはならない」を
憲法改正に盛り込み、洗脳する魂胆だな、自民党は。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 17:52▼返信
理系に経済を入れなさい・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 18:15▼返信
詰め込みまくりだな
教師も生徒も大変だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 20:51▼返信
精神面の強化をしないと。今のこどもって耐性めっちゃ弱いから。
調子良すぎだけど、叩かれて孤立無援になるとすぐ不登校になるし。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 21:09▼返信
そんなくだらない科目を追加する前に、
英語と討論の力をもっとつけさせろよ。
世界のゴミになるよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 21:55▼返信
公共性とか学校で教えることか?
そこまで日本人の質が低下しちまってるってことかねぇ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月06日 23:18▼返信
研究じゃなくて探究って書いてあるが
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月07日 03:36▼返信
英語を入れたとばっちりだよ数学理科統合は

直近のコメント数ランキング

traq