• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



低所得よりも怖いのは“精神的な貧困”
http://nikkan-spa.jp/908764
rwerwerwerwe

記事によると
老人ホームの調査をする際、たむろしておしゃべりしている女性に対して、男性は独りでいる姿がよく見られる。

・『男もおしゃべりのスキルを』と言っているわけではなく、“独りでいても孤独を感じない”ということが重要としている。

孤立しても孤独を感じない人間を目指しつつ、趣味や仲間を現役のうちに見つけておき、人付き合いのスキルを身に付けることが大事なのだそうだ。



この話題に対する反応


・俺個人の表現だと、自分個人の豊かさ。でもオタクとはちょっと意味が違う。

・精神的貧困、タイトルを見た瞬間に小一時間ほど「言え!今度は誰を腐す気だ!」って問い詰めたい気分になった

・孤立しても孤独を感じない内部志向型の人間。考えさせられる言葉でした。

・ 円(えん)と縁(えん)が大切という話。

・男の人の方が辛そう。 低所得より怖いものは精神的貧困

・この記事を鵜呑みをするのも「いや、待てよ」と思う反面、死んだ父親を思い出しドキリとしたのも確か。



















ゲームがあれば人生はいつまでも楽しいままでいられるよね・・・
















コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:02▼返信
既に得ているので問題なし、人生安泰だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:03▼返信
愛ある孤独
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:04▼返信
清水分かったか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:05▼返信
何ら楽しみも無いね。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:05▼返信
>1 孤立しても孤独を感じない内部志向型の人間を目指す
>2 現役世代のうちに仕事とは別の趣味、仲間を見つける
>3 生活知を磨くことが尊敬される老人への第一歩

1を満たしてしまえば2と3は特に必要ないような・・・
逆に2と3ができるなら1はいらないわけで
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:06▼返信
介護施設で今みたいにゲームなんか出来ると思うなよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:10▼返信
清水高級老人ホームで
ぼっちはきついぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:11▼返信
お前ら終わったなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:12▼返信
複数でいると楽しいし生活にも活気づくのが分かるけど、人間関係である程度使う気遣い配慮やらで摩耗するから結局独りが楽なーってなる
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:13▼返信
むしろ団体行動ばっかの人のほうが気の毒に感じるが。
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:16▼返信
これ本当だよ。最近自分の親の事を見てそう思ったばかりだ。
結婚して家庭を持っても、人間最後は一人になる。夫婦は一緒に死ねないし、子育てがちゃんとできるって事は子供は独立してしまうって事だ。だから必ず最後は一人になる。それが何年続くかわからないが、少しの不幸で相手が早めに死んだ場合には20-20年の単位で一人暮らしをする事になるんだよ。
そこをどう生きるのか、その事に全く準備のできていなかった人間は、人生最後の数十年年を「まだ死んでない人」としてだけ生きる事になる。幸せな結婚をし、子供は全員立派に独立し、事業も成功させた俺の父親のようにね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:16▼返信
お前ら孫どころか嫁や子供も無理なんだから、孤独死確定だな
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:18▼返信
あほか ゲームなんて飽きるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:20▼返信
今の老害世代と違ってネットあるからなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:20▼返信
現実で孫に囲まれて息を引き取るとかそんなメルヘンなこと考えてる奴いないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:21▼返信
ぶっちゃけ、そこらへんの覚悟はもう完了してる
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:23▼返信

その頃はおれ
プレステ8で遊んでるわ

19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:24▼返信
>>7
出来ないの?
携帯機は余裕として、据置も自分用のモニタさえあれば出来るんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:25▼返信
俺らが老後の頃には年寄りもゲームやったりオタクだったりと今の年寄りよりコミュニケーション取り易いだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:25▼返信
ゲームがあればっていうけど
感性が鈍くなって楽しく感じなくなってくるんだぞ

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:27▼返信
>>21
鈴木史朗「はい?」
加山雄三「ボカァ幸せだなァ」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:27▼返信
つまらなくてウザい人間にたかられるのが幸せかというと、そうでも無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:31▼返信
お前らの将来来たああああああああああ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:31▼返信
この記事独身前提なのが悲しいな
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:32▼返信
>>22
そいつらは仕事もプライベートも充実してるだろ
ゲームも趣味というだけで ゲームしかやってないのはやばい
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:32▼返信
リア充すぎるのもあとでツケがまわるかもってことか?
疲れるからな。リア充すぎても。
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:34▼返信
>>26
話を変えられても・・・w
>感性が鈍くなって楽しく感じなくなってくるんだぞ
へのレスだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:34▼返信
趣味って言っても文学部にいたころ身についた読書の習慣しかないな
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:36▼返信
妻子あるやつも死んでもいいやってやつ多いぞw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:39▼返信
孤独死?
願ったりだ
死体を処理する人にだけは申し訳ないがw
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:43▼返信
出来れば早めに死にたいな
苦痛も恐怖もなく、眠ったまま自然にポックリ逝きたいわ
60歳手前ぐらいがいいかなぁ

って、都合良く死に方選べないか
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:44▼返信
仕事に追われる生き方はたしかにまずいけど、ぼっちでも幸せだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:44▼返信
アメリカの製薬会社が老化防止の薬を開発中らしいよ
問題なければ30年後普及してそう
今までの老人のように辛い思いはあまりしないかも
しかし脳の寿命が150年だから不老不死ではないし病気にもなるが
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:45▼返信
仕事してお金を貯めて、ビーム砲を撃てる社会人になる。
そして おしとやかに奥ゆかしく、はつらつと他人のブログのコメ欄に 自分のブログを書き綴る
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:58▼返信
将来洋ゲーしか残ってなかったら色々老人の身ではキツそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:01▼返信
独りでいても孤独を感じないスキルなんて
ガキの頃からぼっちだった奴にとっては
20台後半辺りから余裕でパッシブスキルになってるからな
ソースは俺
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:06▼返信
しってる。そうしてうちのばばあはボケた。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:06▼返信
孤独死に気を付けろよー
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:12▼返信
大部屋に患者さんを入れた場合
やっぱり直ぐベッド周囲のカーテンを引いたままにしてる人が居るけど
同室者と雑談できるようになるとカーテンを使わなくなる
かなり個人差があってだいたい時間がたつと皆さんカーテンを使わなくなるが
いつまでもカーテンを引いてるのは男の患者さんが多い
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:26▼返信
俺の店にくる80後半のおじいさんは超元気だな

昔は水偵のパイロットで戦後は国鉄とJALに呼ばれて国鉄の運転手をやり、今はAV機器にやたら精通し、50代の彼女が出来たってよくデートしてノロケ話しながら、ケーキセットを食った後にさらに2人分サイズの特盛りの宇治抹茶かき氷をほぼ毎日一人でぺろっと食ってバイタリティ凄すぎてついていけない…w
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:26▼返信
このまま洋ゲー天国のPSがのさばられたり
ギャルゲーだらけのVitaじゃ困るわ

任天堂やスマホに頑張ってほしい
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:29▼返信
慣れちまえば孤独なんぞ感じない。10年もかからんよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:39▼返信
寝たきりになって体が動かせなくなった場合も考えると
好きな内容で自由に妄想にひたることができれば最強だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:40▼返信
>43
そうやって心が壊れていくんやで。
適度に人と話さないとな。DMMのぼっち実験もそうだったけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:41▼返信
死ぬ時は皆一人だよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:48▼返信
孤独を楽しめ
しかし、真の孤独になってはいけない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:55▼返信
?趣味を身に付けてるなら楽しめるじゃん。一番駄目なのは仕事ばっかで趣味に打ち込めなかったやつだろ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:57▼返信
>>45
完全に壊れると、逆に楽になるけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:05▼返信
視力記憶力反射神経あたりが衰えるとゲームも楽しめないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:06▼返信
だから
「独りが寂しい」っていう前提がウザい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:11▼返信
老後なんてどうでもええわ
ぼっちでもかまわん
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:14▼返信
>>21
>>50
常々、歳取って目も耳も悪くなって手足も満足に動かなくなってからの自由なんて何の意味があるんだろうって思ってる会社員のこの俺。
今好きなことができるニートが本当に羨ましいわ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:14▼返信
むしろ早く一人になりたいよ
もう人付き合いが面倒くさくていやだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:18▼返信
ゲームやアニメもいいがそれら以外の趣味も見つける事は
大事だと思った。歳取れば自然と他の事にも興味が出てくる
もんだとは思うが。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:20▼返信
うちの爺さんがヨボヨボになって死んでいった一方
同い年の近所の爺さんは毎日楽しそうに大工に勤しんでる
個人差と生き方の違いか
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:22▼返信
二次元趣味だけは目がイカれない限り楽しめそうだな
目も義眼やらでカバーできる日も来るだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:35▼返信
お前らゲームしてりゃ幸せなんだから余裕だよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:39▼返信
道端とかで他人なのに急に話しかけてくる婆さんにウンザリする
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:43▼返信
体が動かなくなったらできなくなるアウトドア系の趣味は注意な
実際、老後の趣味にゲームはいい方よ
介護やりゃわかるけどテレビをボーッと見てるだけが余生の老人のなんと多いことか
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:46▼返信
ジジババになったら好きなことを仕事にすればいい。まぁ、ずっと奴隷やってた奴に仕事にできるスキルがあるわけねえな!必死に年金でも数えてろや
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:52▼返信
老人ゲーマーも増えてるからなあ。囲碁、将棋、麻雀あたりもゲームでやってりゃ仲間に入れるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:09▼返信
他人との距離感がおかしいBBAはNGで。
あいつら不快すぎんよ~
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:18▼返信
ガンになっても治療しないで緩和ケアだけして、遺体の処理してもらいたい
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:20▼返信
ババアも幸せなのは周り巻き込んで中心になって話してる奴だけだしな
残りは村意識の習性からか群れないと不安だけど、対人ストレスを感じてる連中
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:34▼返信
結局 子供も孫もどっか行くからな
正月 盆ぐらいしか会われへん
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:39▼返信
もう俺の人生って詰んでいるのかな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:39▼返信
アンニュイな画像´`
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:44▼返信
今現在孤独だが特に問題はないな・・・・25年孤独だったがな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:48▼返信
堪えられる心を~ってのは確かに思う
俺自身にも言えるが正論ばっかり吐くやつは嫌われる
自分の方が正しいって思うときは目上だろうがつい反論してしまうが、人付き合いにおいてはマイナス要素
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:51▼返信
>>55
おう、オーディオ大好きだぜ!聞いてるのはアニメ&ゲームの曲が多いけどな!!
でもレコード
72.71投稿日:2015年08月09日 06:56▼返信
途中でENTER押してしもうたwww

でもレコードで聞くんだぜ…YMOのゼビウスの12インチとか、高橋名人のレコードとか見つけたら買うんだぜ…
アニソンは今のも好きだが、70年代のアニソンレコードも素晴らしい…子供向けでも手抜きせず、しっかり高音質で記録されてるんだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:18▼返信
介護の人とたまにくる子供と孫とあとはネット交流だけでいんじゃね?と思う
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:28▼返信
昔のドラクエやFF遊んでた人が年金世代になったらターン制コマンドRPGがまた人気になるかもね
視力と反射神経が低下してもできるゲームが増えると思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:39▼返信
(はちまに)集まれば仲間だ!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:50▼返信
プライベートでぼっちだけど仕事で談笑してたら話に参加ぐらいはするわ
老人ホームでぼっちなのは性格に問題があるんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:53▼返信
老人ホームは、いじめも普通にあって、恋愛のもつれなんかもあって
ボケると乱暴になる人もいて、天国とは程遠い場所だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:54▼返信
介護施設で携帯持ってる人みたことない
なくしたらクレームがきそうなものは基本もたないからスマホを施設に持ち込めるようになるのか分からない
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:54▼返信
>>50
将棋や囲碁みたいなアナログなゲームは老人でも楽しめるし問題ないんじゃない
究極、将棋や囲碁のオンライン対戦やCPU対戦が出来るだけでも十分でしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:00▼返信
1000万円政府に寄付したら、素敵な薬をくれて
死後の処理をしてくれる政府サービスがほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:01▼返信
俺友達いないから嫁に先立たれたらどうなるんだろうなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:08▼返信
基礎体力がある方は老いても見舞いにくる方になる
基礎体力が大切
田畑で鍛えられてる方々は非常に強い印象がある
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:12▼返信
亭主関白だった人はかいがいしく世話をやくようになる印象
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:18▼返信
ラジオ体操を真剣にやってたお年寄りは足腰シャンシャンしてたよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:20▼返信
人生30年ボッチで過ごせりゃ、全く気にならねえよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:31▼返信
ぼっちが無理して人と接しようとするとキョロ充になって
滑稽なだけなのですが?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:33▼返信
俺ぼっちだから金が貯まってしゃーないw

時間も金も好きに使えるとか最高だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:43▼返信
俺にはお前らがいるからな(照
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:52▼返信
今の内に孤独に慣れておかないとな。オンゲーでフレでも作っとけばいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:53▼返信
>>83
奥さんに離婚届突きつけられてボッチ生活で一生を終える
こっちの方がありそうだが
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:05▼返信
ずっとボッチだったから、今更だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:26▼返信
アナログゲームはゲームをしている場に行くことが大変になるかもしれないので注意
あと基本的には女の方が長生き=20人ぐらいの集団に男2.3人ってのもざらなので
多少は女相手のコミュ能力が必要かも

やっぱとことん好きなものを見つけとくのはガチで重要ね
一回ぐらい老人介護施設へ行って将来の自分を見ておくといいと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:31▼返信
まぁ孤独が長いと自分の価値観が全てって発想しかなくなるからな
偏屈基地害じじいって誰を見ても例外なく独身で友達いないやつだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:43▼返信
男って孤独に耐えられないくせに他人と関わると
自分の価値観を押し付けて相手を支配しようとするから手に負えない
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:48▼返信
コミュ障は一生モノって話
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:07▼返信
大丈夫、車と練炭があるから
ゲッッスい連中の仲間がいるかいないか基準で生きても意味ねぇしな
猿みたいに群れて生きるのが理想かも知らんが俺は違う
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:08▼返信
ネットで自己主張してる時点でボッチに耐えきれてない。たとえ匿名掲示板でもな
せいぜい犯罪に走らないようにしとけよ引きこもり共
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:10▼返信
積極的に人と関わるような人生の生き方してたらとっくの昔にヒキコモリになるか鬱病になるか自殺してる
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:10▼返信
>>94
ま~ん(笑)
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:16▼返信
ゲームは友達~♪(うまるOP並感)
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:17▼返信
家庭菜園まじでおすすめ。
金がかからないし、コスパは良い。あと最近始めたのはアクアリウム。
最初に水槽のセットや他諸々で金は3~4万掛かるがそれ以降のランニングコストは安い。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:37▼返信
大丈夫。周辺の人達と話したりあれこれしてるから。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 11:17▼返信
こういう悲観的な記事で馬鹿を煽るのか
ぼっちでも、しっかり生きてる人は沢山いるのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 11:21▼返信
ぼっちが間違ってるとかそういうのないからな?
生き方が正しいかどうかなんてどうでもいいんだよ
どうせ何処かの人間が勝手にほざいたことで、世界の真理でもなんでもない
今、楽しいかどうかが重要
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 11:42▼返信
目とてがダメになったらゲームできなくなるんだなあ
困る
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 12:58▼返信
お前ら老眼になったら趣味あるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:00▼返信
老人の唯一の希望は孫なんだよ ちゃんと作っておけよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:27▼返信
>>97
全く同意だ。
お前も気を付けろよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:49▼返信
猫でも飼ってろ・・あっでも去勢手術は忘れずに、周りに迷惑だから。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:53▼返信
自分の死んだ後のことなんて知らんけどな
ただ、こういう事例が多くなると独身老人は賃貸に住めないなんてことになりそうだから
分譲かマイホームは用意したほうがいいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 14:16▼返信
老後で重要なのは金だ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 15:48▼返信
これは本当にそう思う  自分の身近な老人たち見てもな

仮に金があったとしても、それまで仕事以外何もしてこなかった人って
金の使い方知らないから、 何もできないのよ・・・・
道楽覚えるなら、若い内にやっておかないとダメだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 18:11▼返信
俺には、ガンダムがある!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 18:16▼返信
趣味はあるが人付き合いスキルはないですが
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 18:24▼返信
今も家族以話す人いないが問題ない 20代後半なのに精神は年寄りだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 18:35▼返信
>>112
趣味がないって言う人はたまに居るけど、金の使い方が分からんなんて人は見たこと無いなw
娯楽を一切したこともないし、興味もないやつなんてほぼいないでしょ
117.ネロ投稿日:2015年08月09日 19:12▼返信
は?
当たり前っつーか、記事主ちゃん、いくつ?

そこまで、おめでたいの?君 笑
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 19:14▼返信
人と交わっていてもダメなやつはダメだし
孤独でもだいじょうぶなやつはだいじょうぶ。
別にそんなことに意味はない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 21:41▼返信
今のお年寄りは若い頃高度成長期で仕事仕事仕事で休日は日曜しかなくて、趣味やりたくてもやれなかっただろうな・・
で、じじいになると今更1から何か趣味を見つける気力も無く、ダラダラと無駄に時間過ごしてしまうのだろう
本当にライフワークバランスは大事だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 23:15▼返信
孤独は感じないけど、孤独死は、迷惑かけるからなんとか回避したいの~
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 23:31▼返信
うちの爺ちゃんも施設に入ったけど友達できないって言ってたな
友だちになっても次の日には友人も本人も昨日の記憶消えてるから
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 23:47▼返信
>> 119
盆と正月ぐらいしか休んでない方々もおられます
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 08:05▼返信
話し相手ならはちまのコメ欄で十分!
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 09:22▼返信
週休1日で働いてる人は本当に凄いと思う
疲れ取るだけで終わってしまうからな・・本当に何のために生きてるのか分からない
家族でも居ればそれが原動力になるんだろうけど
趣味が多いと2日でも全然足らないんだよな

直近のコメント数ランキング

traq