記事によると
『Skyrim』がトゥーン調グラフィックに変貌!CGアニメを彷彿とさせる斬新イメージ集
http://www.gamespark.jp/article/2015/08/08/59218.html
・海外ゲーマーUniqueUses氏が、『スカイリム』をトゥーン風グラフィックスに変化させたイメージ集を公開した
・グラフィックの設定を拡張するMOD『ENB』の霧の設定変更によって実現したもので、近日中にもNexusModsを通してこの設定ファイルを配信予定
画像クリックで拡大
この話題に対する反応
・テクスチャ変更とかじゃなくてENBなのか…
・設定弄るだけで出来るのね。すごい。
・完全にべつもの
・これは味がある
・これは...素晴らしい
大好きすぎる
・たしかにこれはすごい変化
海外のインディーズゲームみたいなグラフィック
テクスチャ剥がしてるのかな?


figma ラブライブ! 園田海未 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 15.08.08Max Factory (2016-01-31)
売り上げランキング: 1
〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 忍野忍 -私服- 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 15.08.08壽屋 (2016-01-31)
売り上げランキング: 11
ゴキブリこれにどう答えるの?
へー(無気力)
ハイスペPCじゃなくてもプレイできそうだし
同じモデルでもテクスチャが違うとこうなる
製作者への冒涜
PS4死んだなw
公式のDLCがMODなんだよな
レンダリング処理とかいじってなかったか?
有志が結構拡張してて、最近のトレンドとかも盛り込んでるやつもある
その通り!
ハイポリが可能になったこの現代でも、デザイン性はテクスチャの描き込み具合で9割方決まる
ローポリ成功例だとベイグラ・MGS1なんかがいい例
ハイポリでもテクスチャ軽視でアカンことになってる例は、今なら動画共有サイトにいっぱい転がっているな
おもしろい
バカなのかテンプレなのか・・・。
このシリーズは製作者がMOD機能いれてMODコミュニティ開設してるんだけど?
顔真っ赤にして性能もPCに劣るのになぜプレステに執着するのか
まあこれなら売れる気はしない
テクスチャ適用前のライティングとSSAO処理した状態を見せてる画像って感じ
ホントコレ
ローポリでもテクスチャさえ上手く書ければそっちの方がよほど綺麗なモデルに見えるもんな
まぁその高品質のテクスチャが、自動生成、焼き付けなんかで作りやすい時代だからいいよな
PS4ではない物、PS4で無理なことは総だたきで草
このキチガイは何を見て言ってるんだ
テクスチャ自体をぼかしまくったのか
スカイリムだとドラゴンや地面がつるつるになったり
トゥーン調て。
はちま……お前……自分で反応とやらでコメント抽出してんのにこのコメントかよ……
よく解らんのなら無理に喋んなよ。
ゼル伝風のタクトとかあるやろ、トゥーンリンクって言うだろ?それだよ
馬鹿丸出しw
任天堂用かよ
それ多分マインクラフトmodだと思う
逆に言えば、ローポリ(と言われてる)バージョンが表示できれば、オリジナルも出来るわけで、
ローポリ(と言われてる)バージョンなら、任天堂ハードでも再現できる(と言われてる)ってことは、
任天堂ハードでもオリジナルのスカイリムが移植可能ってこと?
プロファイル化して管理できるようになってりゃよかったが
テクスチャというか、テクスチャも含めたサーフェイスマテリアルだな。
ただテクスチャ貼っただけじゃなく、ノーマルマップやスペキュラマップも入れないと細かなディテールが表面に描いてあるだけの張りぼてにしかならん。
ムーラン思い出したわ。
キンハならこんなでもアリだろうか。
そういやこれキャラもトゥーンなの?
やっぱアニメ系のシェーダーは日本の方が優れてるわ
自分でグラフィックの質感変えれるってのは面白いよ
負荷掛かり過ぎて処理落ちしてるとかじゃないよね?
久々に、男豆腐を買おうとしてたんを今思い出した
まあ~ええか
このアタリを元に作りこんでいくんだろうなぐらいとしか
フォグいじったとか書いてあるから、フォグの範囲外にでも出たのかね
なんか見たことあると思ったらこれに似てんだな
風のタクトをパクるな!!
ゴキブリ涙目wwwww