• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




浜松ヤバイ!「セミをとって食べる」イベントが開催される!
http://www.yukawanet.com/archives/4918630.html
名称未設定 11


―セミをとって食べる

なんとも率直なタイトルのイベントですが、そのままの通り「セミ」を食べるイベントのようです。とは言え生きたままではなく、一度ゆであげたり、フライにしたりすることで幾らかは「セミらしさ」は取り除かれるわけではありますが、あくまで食べるものは「虫」ということで、普段食べている肉や魚とは違った感覚が味わえるのでしょう。

またタレにつけて南蛮タルタルソースにするというちょっと美味しそうなものもあるようですが、そこまでして食いたいか?といわれるとそうでもないのかもしれません。

浜松・入野の「のヴぁ公民館」で行われるとのこと。


さて味のほうだが、ネットの情報によると「甲殻類の味」「ささみの味」などタンパク質の味がするという声が多い。まあ不味くはなさそうなので、一度食べてみてはいかがだろうか。





参加者には好評の模様


浜松で昆虫食イベント 初心者にも配慮、「おいしいセミ料理」目指す
http://hamamatsu.keizai.biz/headline/1422/
名称未設定 12





この話題に対する反応


・この前セミ食って腹壊した人いたの思い出した

・今の自分はまだこの境地に達することができないけど、いつかは・・・。

・セミって食べれるのかよ!

・もう毎年恒例になっちゃったなこれ…

・寿司飯に姿のままのせるような奇をてらったものと違って、昆虫を食べるという事にきちんと向き合って、抵抗なく美味しく食べられるように工夫してるところに大変に好感がもてる




















セミかぁ・・・

味付け次第では美味しくなりそうな気はするけど、わざわざ食べる気にはならんよなぁ











ねんどろいど ラブライブ! 南ことり 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアねんどろいど ラブライブ! 南ことり 練習着Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


グッドスマイルカンパニー 2015-12-31
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

1/100 ガンダムバルバトス(仮) (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)1/100 ガンダムバルバトス(仮) (機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)


バンダイ 2015-11-30
売り上げランキング : 486

Amazonで詳しく見る

コメント(117件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:33▼返信
見ん罠
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:34▼返信
bo3はよ

はよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:35▼返信
ピーナッツバター味がするって言うけど食いたくねー
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:35▼返信
昆虫食イベントは結構あるぞ?
5.投稿日:2015年08月09日 01:36▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:37▼返信
揚げればなんでも食える
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:37▼返信
食糧難になっても
絶対に喰わない

まだ人肉のほうが理解できる
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:37▼返信
食用蝉あるやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:38▼返信
食べてみたいような遠慮したいような、イナゴにしろこれにしろ、まずいって話は聞かないんだよな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:38▼返信
可愛い女の子が昆虫食べてたら
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:39▼返信
うっかりゴキを食ってしまう可能性も微レ存
12.投稿日:2015年08月09日 01:41▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:41▼返信
カマキリみたいにお腹からハリガネムシでてくるんじゃないの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:41▼返信
静岡ネタ多いな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:43▼返信
俺はムリだけど、子どもの時に蜂の子を食べてた奴がいたなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:44▼返信
おぇええ
セミはマジ無理だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:46▼返信
気持ち悪いとか以前に美味しくなさそうでなあ、普通の食材で代替できるなら尚更
例えばエスカルゴなんかは見た目はともかく他にない味で美味しいんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:47▼返信
佐々木孫悟空
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:48▼返信
任ブタは何て答えるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:48▼返信
美味いとは聞くなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:51▼返信
鉄平は生で食ってたよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:51▼返信
>>16
それじゃあクモをどうぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:52▼返信
竹山が食ってるのを番組で見たけど、ライターで炙って中身だけ食ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:53▼返信
地元だけどそんなイベントをやってるなんて知らなかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:54▼返信
地方にはそういう風習があるところにはあるが
少なくとも日本じゃ虫を食べる文化がねーから
食べさせるには理由が必要だし
美味しいからといって勧めるのは違うと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:55▼返信
うまいよ








ぼくのビッグマグナムが
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:56▼返信
>>7
コレ
虫類は無理。人肉はむしろ少し食ってみたい
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:56▼返信
アブラゼミは無理だろ
ミンミンゼミにしとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:57▼返信
アメリカってアイスクリームに混ぜて食ってんだろ
うまいんじゃね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:57▼返信
シロウトに虫は危険
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 01:59▼返信
セミは地面にもぐってる期間ガードがガバガバで寄生虫の宝庫だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:01▼返信
カリカリに揚げたらエビみたいな感じに…ならねぇかw
昆虫は今のところどうやっても食べられる気がしない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:03▼返信
蟹も海老も海外では虫扱いな

にしても蝉か・・・
飛ぶために中身ほぼ空なんだろ?ご飯食べるための口も脱皮してなくなってるらしいし
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:03▼返信
確か沖縄地方では蝉を揚げて食べる料理が昔あったみたいだよね。ナイトスクープでやってた。
揚げる時の「みーんみんみんみん、み゙!(ジュワッ)」ってのが忘れられない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:05▼返信
とれとれピチピチせみ料理
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:05▼返信
バルタン星人「フ・・ フォ・・・」
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:06▼返信
土の中にいた虫はやめとけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:12▼返信
寄生虫に大当たりしそう。
日本人は清潔過ぎて抵抗力0だからやめとけよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:15▼返信
寄生虫やばそう
ウジ虫とかカミキリムシみたいなのが腹ン中に大量にいてそれも一緒に食うんだろ
ありえないわ
40.投稿日:2015年08月09日 02:16▼返信
>>13
肉食じゃないセミにどうやってハリガネムシが寄生するのかな
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:16▼返信
まぁエビ、カニ、シャコ、ロブスター、どれもよく見たら負けず劣らずエグいフォルムしてるけどなw
物心ついたときから周りが食ってれば
抵抗なくいけるんだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:19▼返信
素揚げして粉末にしちまえば分かんないよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:22▼返信
虫食って内蔵とか糞尿とかそのまま食うことになるってのがちょっとなあ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:22▼返信
種類によって味違うんかな? 中身すかすかで食う部分少なそうだが···。
しっかし今にセミも食うほどいなくなるんじゃねえか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:23▼返信
>>38
日本人の胃は世界一弱いかもね
外国に行くと、最初の数日はお腹の調子が悪くなるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:25▼返信
喰う必要も無いのに何故喰う?毎日何万tと食料を捨ててる日本でさ。
何でもかんでも喰うんじゃねーよ、土人か?てめーらは。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:28▼返信
食う意味ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:29▼返信
アブラゼミとか美味そう
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:32▼返信
ファーブル昆虫記でセミ食べるのあったな
固いけど美味いって感じだったような
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:33▼返信
味自体は美味くは無いらしいけどね
まぁ中国で漢方的に食われてたりする
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:34▼返信
これ国連が押し進めてるんだろ。既に教育界にも入り込んでるみたいだよ。子供の洗脳から始めるのが一番だからな。ジェンダーと同じ。
ユ○○から官僚へのテコ入れか?貧乏人は虫でも食ってろだってよ。次から次に人貶めようと色々考えやがるぜ本当。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:34▼返信
浜松は在日が多い地域
北に拉致された人もいる
公民館の名前がおかしい
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:35▼返信
エボラ、デング熱、ジェンダー、イスラム国、ラップ、昆虫食。
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:41▼返信
寝る前に昆虫食のWikipediaなんか
見るんじゃなかった....
今日は良い夢見そうだぜ....
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:42▼返信
>味付け次第では美味しくなりそうな気はするけど、わざわざ食べる気にはならんよなぁ

蟹や海老にも、同じこと言えるの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:42▼返信
>>52
ここはなんか雑居ビルに公民館って名前つけて(私設)
好き勝手に色々やってるんでうさん臭いんだよ
NPOで障がい者施設みたいなのやってるとこだし
察して
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:47▼返信
味はどうせエビとかいうんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:49▼返信
糞尿や内臓、寄生虫ごとうまいうまいと食う参加者
皿の上にはバラバラになったこんがり揚がったセミ

オエーッ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:53▼返信
幼児が無意識に生きたセミ口に入れて食べようとしたとか言う話しよく聞くけど、人間の本能は遺伝子は無意識にセミを食べ物として認識してるのか…?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:54▼返信
きもちわるい
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 02:55▼返信
びんぼっちゃまかよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:28▼返信
アブラゼミが一番おいしいって聞いた
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:36▼返信
ガキの頃捕まえたアブラゼミよく見たら
他の虫がセミの体中に湧いて全身食われてて
生きたまま食われつつあるセミがトラウマで触れなくなった
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:44▼返信
かわいそうなことしてんじゃねーよ
人間に食われるために数年間穴ぐら生活してたんじゃねーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:46▼返信
中国人研修生の女の子が油で揚げて食べるとおいしいって言ってたわ。
寿司とか刺身とか生ものは食べられないって。
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:50▼返信
この前テレビでシナが出てきた幼虫掴まえて素揚げにしてたのはみたな、しかも
大量に
アホなんじゃないかと思った
限度考えないとソッコー絶滅するぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:53▼返信
>>52
在日ブラゴミ犯罪者だろ
以前いたるところにポルトガル語が散見できたし逝かれたやつら多そう
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 03:58▼返信
食糧難に備えて、昆虫を食べる研究があるとか話があったよね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:29▼返信
ナイトスクープで何回かやってたな

まぁ日本で昆虫食するくらいなら、残飯出さないようにちゃんと食えって話だが
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:35▼返信
まあ、セミ自体は幼虫時代から死ぬまで木の樹液しか食べてないからキレイなのかもな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:38▼返信
今中国で蝉食うのが流行ってるらしいね
蝉の幼虫の価格が馬鹿みたいに上昇してるんだってさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 04:55▼返信
中国人はセミを食べる
つまり・・・
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:22▼返信
>>55
蟹や海老は昆虫じゃないだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:23▼返信
中国人が主催なんかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:24▼返信


サムネが謎の宇宙人見えた


!!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:31▼返信
クマゼミのメスでしょ
ガキの頃遊びでフライパンで煎って塩振って食ったよ
オスは全く身が無いんだよね。空っぽの空洞で謎だった
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:43▼返信
調理の仕方が上手いから美味しく感じるんだろうな
昆虫って食べれる身が少ないし実際の味は予想以上に淡白だと思う
それにしてもB級グルメで王者になった浜松市が今度はゲテモノグルメで王者目指すつもりなんか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:51▼返信
西部に住んでなくて良かった…
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:53▼返信
セミが地面でじいじい暴れてるの放置してたらぬこが来てバリバリ美味しくいただきました
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 05:58▼返信
寄生虫が内蔵食って空っぽの蝉をちょくちょく見かけるよな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:16▼返信
サムネがkbtitに見えた
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:21▼返信
佐々木孫悟空で検索するなよ!絶対!
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:21▼返信
猫はセミが大好きだよな
セミと蜘蛛は美味しいらしくて、何の躊躇も無く、捕獲→即喰いだよ
他の昆虫はほとんど食べないから、ちゃんと味で区別してるのがわかる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:25▼返信
あと、猫は蚊も食べる
あんな小さなもの、わざわざ食べなくてもいいと思うけど、
足で潰してわざわざ食べるんだよ
って事は、美味しいんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 06:52▼返信
嫌々食わされたカンニング竹山も美味いって言ってたな
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:13▼返信
エビでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:31▼返信
腹壊しそうだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:46▼返信
沖縄のお爺ちゃんお婆ちゃんは普通に油で揚げて食べるとか。
夏になりセミの鳴き声が聞こえ出すとジワッとヨダレが出てくるとか。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:02▼返信
クマゼミが美味しいと聞いたけど静岡にいるのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:11▼返信
海外だとチョコレートつけて食べてたよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:12▼返信
浜松生まれの浜松育ちだが、これは知らなかった
毎年やってるの?これ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:16▼返信
セミってそのままボリボリ食うんじゃなくて胴体をちぎって中の白い筋繊維を穿り出して食うんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:33▼返信
>>92
初耳 それなら食えそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 08:42▼返信
ファーブルは家族で食ってたな
昆虫学者の鏡
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:13▼返信
アメリカでも似たような文化があったよね
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 09:36▼返信
セミは旨いって聞くね
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:17▼返信
セミは超不味いって聞くけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:24▼返信
地元でワロタ
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:37▼返信
トンネル堀の邪魔してるから嫌い
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:49▼返信
人類の歴史で見りゃ穀物や家畜に置き換わったのはつい最近で
長年人類のタンパク質になっていたのは虫だしな
信州とかザザ虫の郷土料理あるぜ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 10:50▼返信
アタゴオル物語に出てくるセミ天定食がおいしそうだったから食べてみたい。
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 12:15▼返信
セミは結構食べる地域が多く、味は概ね良好な評価だな
日本でも沖縄の郷土料理で知られている
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 12:54▼返信
こんなもの食わなきゃいけない世の中になる前に老衰で死にたいものだが・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:17▼返信
タイトルで勘違いされそうだけど、浜松の風習でもなんでもない、
ただの変わった人たちだからな。

まえに、バラ色ダンディでもやってたけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 13:40▼返信
きもちわりー(´p`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 14:48▼返信
そういやゴキブリキングのイベントどうなったの?
気になる
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 15:13▼返信
別にイナゴと変わらんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 16:00▼返信
昔、ダチョウ倶楽部のリーダー(肥後さん?)がテレビのコーナーで手慣れた手つきで食べてた
でも、自分はその前に読んだ虐められっ子が生きた蝉を無理矢理食べさせられるという漫画を読んでいたから番組見て吐きそうになった
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 16:36▼返信
野良猫の栄養源
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 18:27▼返信
こういうのはやるのはいいけど
マスゴミは取り上げるなひっそりとしとけ
111.ネロ投稿日:2015年08月09日 19:15▼返信
キモい

以上
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 19:15▼返信
沖縄では普通です。
てか、芋虫食うイベントもあったような・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 21:56▼返信
約7年かけてやっと生まれてこれたのに人間に食べられるなんて
別に食べる必要も無いのに、客寄せの為に食べる
自分たちが何をやっているのか考えてほしいものだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月09日 23:58▼返信
あんな苦いもの食べるなんて頭おかしいのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 00:57▼返信
>>114
苦いことを知っている・・・あっ(察し)
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 03:52▼返信
虫の食い方はセオリーがあるらしいし、
大体同じ味にできるというが
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月10日 08:44▼返信
以前タイのバンコクに住んでた時にはタガメやセミの揚げ物の路上売りがよくあったな。
最近では見ないけど。

直近のコメント数ランキング

traq