• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






バンダイが同人絵師が描いたドラゴンボールのイラストを盗用か?
http://gogotsu.com/archives/10330
016
バンダイが同人絵師が描いたイラストを盗用したと疑惑が生じている。同人絵師が描いたイラストは『pixiv』や『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、それと非常に似ているイラストがバンダイが発売する『ドラゴンボール スピンエンブレム』のイラストに使われている。
当初は絵師に許諾を得て使用したものだと思われていたが、絵師はTwitterで「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」と投稿。つまりこの絵師が個人的に描いたイラストをバンダイは無断で利用した疑いがある。
中には「この絵で金取ってるわけではないので問題無い」「企業が無断で商品化したのが問題」という声も挙がっている。

ネット上では「同人絵師の二次創作なんだから文句言うな」という批判も出ているが、これは企業側もモラルの問題ではないだろうか。

これを切っ掛けにイラストレーターとして引き抜かれたりするかもしれない。バンダイの今後の対応が気になるところだ。


















これはやっちまってるなぁ・・・






Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】Fate/stay night [Unlimited Blade Works] Blu-ray Disc Box Ⅱ【完全生産限定版】
杉山紀彰,植田佳奈,川澄綾子,諏訪部順一,下屋則子,奈須きのこ,TYPE-MOON,深澤秀行,ufotable,三浦貴博

アニプレックス 2015-10-07
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る
メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付メタルギアソリッドV ファントムペイン SPECIAL EDITION Amazon.co.jp限定特典 マハト短機関銃 ヴァイス/パーソナルバリスティックシールドホワイト/マザーベーススタッフが取得できるDLC付
PlayStation 4

コナミデジタルエンタテインメント 2015-09-02
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

コメント(728件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:07▼返信
はちまはゴミ
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:07▼返信
はちまレベルのゴミだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:08▼返信
2014.11.4 07:00ブログ案内【告知】消滅した某ブログの読者のために新しいニュースサイトを用意します!
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:09▼返信

もう業界もクリエイターもすべて
同人ラインがわからなくなってるな・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:09▼返信
使って貰えて良かったじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:09▼返信
son gokouって何だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:10▼返信
マジかよナムコ最低だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:10▼返信

>バンダイが同人絵師が描いたイラストを盗用したと疑惑が生じている

もう何がなんだか・・
そもそも版権は鳥山・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
同人が許可とってんのかって話だよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
そもそも同人がw
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
ただのレンダリング画像のような気も
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信





まるで任天堂みたいだな




13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
同人wwww

正直これは別になんとも思わんわ
同人が勝手に絵を書くのは構わんが主張すんなよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信




            バンダイいいいいいいいいいいいいいいいいい



15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
これを機に二次創作の全面禁止に
の間違いだろう。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
権利主張すればいいじゃん
逆に告訴されるだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
son gokouで草
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:11▼返信
相変わらずPSにソフト出してるとこはクズ企業ばっかだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:12▼返信





いいじゃねぇかw同人が何オリジナル面してんだよw




20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:12▼返信
同人ってほんときもちわりーわ

自分は散々他人の作品ぱくってるのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:12▼返信
同人に許可取るってなんかおかしな話だわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:12▼返信
アイマスもなんかやらかしてなかった?あれはバンダイとは違うんだっけか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
無断使用ニダ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信





嫌なら同人やめろw




25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
例のチョ.ンと同じこと言ってるじゃねーか
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
バンダイもおかしい 同人もおかしいwwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
強く言えないよなこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
なんだこれじゃねーよ
おまえの著作物じゃねーだろ
調子のってんじゃねえよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
コピペコピペコピペ
イラストレーターとして恥ずかしくないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
はい
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:13▼返信
この絵描きの対応が気になるな
下手に著作権云々言い出したらブーメランだしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:14▼返信
こういう馬鹿みたいなぱくりは騒ぎたてて

それでコミケの規制がー漫画の未来がーとか
馬鹿な金儲けの同人作家はいうんだろ?

はやく安倍は同人潰してくれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:14▼返信
はちまも転載してんじゃねーか
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:14▼返信
やっちまったなぁ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:14▼返信
示談
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:14▼返信
バンナムが非常識で糞なのは間違い無いけど盗用って表現は間違ってると思うんだけど…
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信


お前の著作物じゃねぇだろww


38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
サンプル作った広告会社がやらかしただけだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
二次創作側が文句言える立場でもない気がするけどな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
権利関係云々っていうより、公式がどっかから拾ってきた絵を勝手に使ってること自体が問題だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
そもそも同人に権利はねー
鳥山に許可とれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
どっちが無断なの
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:15▼返信
紛らわしいので2次創作禁止で!

はちま級のゴミ
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
目くそ鼻くそ。どっちもアウト
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
オッス!オラ SON GOKOU !!
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
いや商用利用を目的としないファンアートくらい描くのは別に問題ないだろw

無断使用した側にしか責任を感じないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
どっちが悪いってどっちも悪い

優劣つけるなら同人>バンナム
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
>>17
英語圏では正式名
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信

佐野ったものを
佐野ったのか

50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:16▼返信
元の絵自体、ありがちな構図に表現なんだけど、さらにオリジナルがあってトレスしたりしてないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
3
さすが口だけのはちま
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
>>33
そいつの用意した砂場で遊んで利益貢献するのは何かのプレイなのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
さすが口だけのはちま
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信

盗人もうもうしいなw

55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
同人wwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
そもそも何で公式が同人なんか使用してるのwそっちがおかしいだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
これが同人の悪いところだよな
自分は散々他人のぱくってコミケとかで商売してるくせに
自分がやられたら被害者ずら
まじで引くわ

他人のキャラパクってる時点で主張すんなよks
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:17▼返信
>>19
オリジナルは鳥山だろうが
なんでバンダイが他人の絵で商売しようとしてんだバーカ
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
同人絵を企業が無断使用って他のことでも問題になってなかったっけ?
あ、アニメアイマスの声優出演回でのキャラ紹介絵だw
さすがバンナムw
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
公式が同人絵を使って商売する程力が弱くなってるってことですね
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
前もこういうのなかった?
くだらんわー
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
東方もパクってたしな
同人とかホンマどーしょもない
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
同人といってただネットにアップしただけで商用利用してないから
全く問題無いだろう
その絵を使って他人が商用利用するのは駄目だけど
64.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
もう、今の鳥山絵も同人絵も見分け付かんからな
寧ろ、昔の絵を模倣してる同人のほうがオリジナルぽいと言うねw

しかしこうして見るとホント、ホントーにクロノトリガーとかの絵を『リアルタイム』で見れなかった世代って可哀想だよなぁ…って
つくづく思うわ
ネットで簡単に見れる…そうじゃない、そうじゃないんだよなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:18▼返信
同人が切れるのもおかしいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
ネットに公開してる物だから無料で利用可能だろって
言い張った中国を思い出した。
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
パクリ王国じゃねぇか…
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
つーかスピンエンブレムって何?ベーゴマ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
これは同人作家側は文句言えないような
別な同人作家が使ったとか、他人が勝手に同人グッズ作ったとかならともかく
むしろ「自分の書いた絵がバンナムの商品で使われた凄い」って喜ぶところじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
まあもう現行の各種展開が同人レベルだからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:19▼返信
うめえ
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
>>57
何か勘違いしてないか

このドラゴンボールの絵は商売をするために描かれた物ではない
無料でpixivや静画に公開されているだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
ファンアートはそれで金儲けしない限りはべつにどうでもいいけど
会社が他人のアートを勝手に使うって社会常識欠如の大問題じゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
糞絵師さん、そのイラストの公開にあたって、原作者の鳥山さん及びバードスタジオの許可とってますか?
まさか無断公開とかいうわけないよね?
だって犯罪だもん。まさかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
今時絶対バレるのがわかってるのになんでこんなことするんだろうな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
最近ドラゴンボール騒がしいな

作画やら無断使用やら
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
元々著作権侵害してるんだから犯罪者に権利はない
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
どういう経緯でこういう絵が採用されんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
>>42
両方無断ってことじゃないか
つかネット上の同人から無断転載したってことは、この1枚分についてはバンダイから鳥山に金行ってないってことにならないか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
どっちが悪いか鳥山が決めて
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
同人側の反応しだいで突撃垢消しも余裕なレベル
82.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2015年08月12日 13:20▼返信
チーズカレーメシクッソうめぇぇぇぇぇぇぇwwwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:21▼返信
>同人絵師の二次創作なんだから文句言うな

なんだこれ頭おかし過ぎる
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:21▼返信
下請けがネットで素材探してるんだろ
上が素材を提供してくれないから
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:21▼返信

昔はなぁ

版権絵を描く時は
ちゃんとこれは版権絵ですーって
わかるようにアップしてたけど
今はグダグダだよね


86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:21▼返信




泥棒が空き巣に入られて切れてるようなもんかw




87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:22▼返信
>>74
好きな漫画のラクガキをするのに
いちいち本人の許可がいるのか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:22▼返信
最低な奴らだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:22▼返信
人のふんどしで相撲とってる奴が文句言う権利無いんだよなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:22▼返信
>>52 ブフフ
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:23▼返信
商用利用じゃなきゃOKとか言ってるキチガイいるけど正気か?
本気でそう思ってるならヤバイぞ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:23▼返信
同人誌=商品化じゃない
今回=商品化

どう考えても今回はやばい。
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:23▼返信
>>83
「二次著作権」という言葉を知らない低能なんだろう
版権を侵害してる同人絵にも著作権は立派に発生するんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:23▼返信
法律的解釈

同人の絵に著作権は無い

[pixiv(ピクシブ)]に著作権は無い

裁判になれば同人絵師が負ける

商業的なりよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:23▼返信
>>90
いや、まぬけなのはお前だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
前にも似たような事あったなパクったのがクレーンの景品だったけど
これは公式だもんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
>>89
別に文句は言ってないよなあ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
版権物の二次創作に著作権って存在するの?
法律に詳しい人おせーて
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
MSはヘイローの無許可MOD製作者をスカウトして、正式に開発チームに招き入れたというのに…
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
プラモデルライターのナオキってのが俺の考えた表現法を許可なく使うな!
と言ってたのにくらべたら可愛いレベル
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
この類は散々炎上してるから結論は出てる
本人と企業の問題で他は何も出来ない言った所でどうにもならない
後は倫理的な所だけどバンナムに倫理とかある訳無いだろ
下請のチェックちゃんとしないと面倒だよねで終わる話
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:24▼返信
同人には『おまえ鳥山に許可とったの?』で終わり
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
>>94
最近話題の五輪エンブレムやトートバッグのフランスパンも、法的には問題ないの一点張りだもんな
こんな同人も同じことだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
>>93
>>94を見て出直してこいw
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
同人イラストに権利なんてないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
二次創作は好きじゃないけど
著作権違反と無断使用は別の問題だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
というか
スーパーサイヤ人ゴッドならそんなにこれ似てないよな・・

ホソッチョクなるし本来
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
>>87
商用利用してるかしてないか関係無く普通に違法だぞ。
著作者が目をつぶってるだけなの知らなかったの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
著作権者本人であってもファンアートを本人に無断で商用利用出来る訳じゃない。
以前海外のゲーマーが無断でクロノのリメイクを作ってたがスクエニが出来たものを勝手に取り上げて
売り出してもいいわけじゃない。だから差し止めを求めただけで終わった。
まあ今回の件はバンダイが後から水面下で当人と話をつけて終了ってだけだろうな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
うわー同人きめええええええ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
同人の負けで解決か
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
版権を侵害してる同人作家の権利を侵害するとか
ややこしいなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
同人は滅びろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:25▼返信
>>100
うわぁそれはいてぇな・・・
そういえばその昔、MAX塗りとか流行ったね
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:26▼返信
バンダイみたいな所ですら平気でこんなことしちゃうんだね。
どこもかしこも適当な仕事をしているんだな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:26▼返信
お金もうけの同人誌なら確かに盗人云々は言えるかもだけど、これ
ただのファンアートだからなあ

バンダイやっちまったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:26▼返信
pixivに聞いた方がいんでね
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:26▼返信
これだからぱくり同人絵師は・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:26▼返信
同人なんてなくなればいいのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:27▼返信
同人絵師は好きで版権あるアニメの絵を書いただけでこれによる利益を得るつもりもないから許可も取っていない。単なるファンによる絵。
ファンの絵は版権元が自由に使っていいのか、ファンの絵の権利は誰になるのか、気になるね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:27▼返信
同人をなくすことができるのはTPPだけ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:27▼返信
この同人のやつ
きめーな
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
え、書いてる奴は許可とってるわけ?
無許可で書いてるゴミか無断で使われたとか言ってんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
※109
ミッキーの著作権は切れてミッキーを書くのは自由になったけど
ディズニーの新作ミッキー映像を無断仕様したらフツーに著作権アウト
っていう感じ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
ネットから商材拾ってくるの止めーやw
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
これパンナムがさ、「無断で使って悪かった。正式に採用したいから鳥山の許可とってきて」っこの同人作家に言ったらおもしれーのになー
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
いや、これバンダイが何らかの版権持ってんじゃないの?
同人絵師(笑)こそ権利主張するなら鳥山明に金払えって話。
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
どっちもどっちだ!!
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
極端な話、のまねこの商品化騒ぎと似たような話だよな
正式な版権が誰にあるかはともかく、描いた本人に無断で仕様って。仮にも大手企業の商品でそれやっちゃう?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信

見逃してたら
いつの間にか
商用利用してなきゃ問題ない、とか
わけわからん俺様ルールになってるよね
同人って

131.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:28▼返信
法律的解釈

・同人の絵に著作権は無い

・[pixiv(ピクシブ)]に著作権は無い

・同人もピクシブもコスプレもバンナムが見逃しているだけで法律的には完全に違法

・法律は違法な契約・取引・商品・作品を法的に保護しない、全て無効または無かったものを判断される

・商業的な利用をしていなくても不特定多数の人間が見れるネットやイベントで公開している時点で犯罪になる、裁判になれば同人絵師が100パーセント負ける
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
同人が著作権無視して成り立ってるのに文句言うなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
こういう
絵師やべえよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
同人作家は二次創作させてもらっているのを忘れていないか
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
お前らカスラックの著作権には文句言う癖に絵師()には厳しいのなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
同人っていう言葉を使ってるだけであくまで個人作品だからな
個人側も売り物にしてるわけじゃないし

これは企業のマイナスイメージだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
二次創作物の著作権は、それを描いた同人作家と元作品の作家が同じ権利を持つような解釈される説があるから
それだと同人作家の許諾なんて不要でオリジナルの版権管理の一存で好きにできるってことになるのかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:29▼返信
ただのファンが書いただけなのに同人に仕立てあげようとしてる奴らがいて草
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:30▼返信
法律的解釈

・同人の絵に著作権は無い

・[pixiv(ピクシブ)]に著作権は無い

・同人もピクシブもコスプレもバンナムが見逃しているだけで法律的には完全に違法

・法律は違法な契約・取引・商品・作品を法的に保護しない、全て無効または無かったものと判断される

・商業的な利用をしていなくても不特定多数の人間が見れるネットやイベントで公開している時点で犯罪になる、裁判になれば同人絵師が100パーセント負ける
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:30▼返信
>>17
英語表記はSON GOKOUだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:30▼返信
同人絵師が著作権ってww

ネタかよ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
>>138
タダのファンでも二次創作家でも同人屋でも変わんないけどね
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
>>138
こいつ同人絵師だけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
最近、ファンによるただの落書きですら盗人呼ばわりする人増えたよね

子供がアンパンマンの落書きしてても盗人とか言うつもりなのかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
バンナムは版権で揉めるの好きだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
>>108
それを言ったら、単なる複写だろうが金取って売ろうが著作権者が黙ってりゃどっちも合法だよ
商売関係ない
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
恥ずかしい奴が多いな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
二次創作に著作権があるって主張は何を根拠にしてるんだろうなw

あるわけがないんだが。

こういうキャラ物で一番重要な「キャラ」の設定が他人の無断借用な時点で著作物としての要件を満たしていない。
したがって、法でいう「著作物」には該当しない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:31▼返信
商用利用しなきゃ合法という法律なんてないよ。
他人の著作物を無断で公開した時点でアウト。
権利者が訴えてないだけで訴えられたら同人はアウトなんだよ。


150.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:32▼返信
東方かよwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:33▼返信
おもちゃの方もなんかおかしくねこれ
SON GOKOUってなんやねん
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:33▼返信
同人とか二次創作云々はまぁその通りなんだけど、それ以上にバンナムの企業としてのモラルが大問題だろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:33▼返信
で、これ描いた人は鳥山や集英社に許可得てるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:33▼返信
艦これや刀剣乱舞も公式がパクってたし問題ないっしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
ピクシブやニコ静に投稿してんだろ?
なら事務局が売ってんだよ、ピクシブやニコの
前にも何度かあったろうが。無断利用されたくなければそんなとこに投稿すんなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
あーこいつ追い込んで同人活動終わらすの簡単だなー(チラッ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
今はネットの画像拾ってきて、オリジナルですドヤッってするの流行ってんの?
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
同人=違反者ってまとめて言うのやめろ

同人には許可されてるのもオリジナルもあるんだから一緒にすんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
同人が先にパクッてるのだかwww
お前は鳥山か?wwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:34▼返信
>>144
お前モラル崩壊の典型みたいな奴だな。
法律的には落書きだろうがアウトなんだよ。
多目に見て貰ってるだけなんだぞ盗人
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
孫後光 新キャラ
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
なぜか同人が何様だよって流れになってるけど
驚いてるだけでバンナムに金要求したわけじゃないっしょ

関連商品を作るにあたって、同人を丸写しするとか法的には問題ないだろうけど、企業としてどうなん?と思うわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
ブーメランの投げ合いはヤメロ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
>>136
売るか売らないかは関係ない。
公表した時点で違法行為。親告罪なので訴えられないというだけ。
訴えられてないから合法だ、というのは拡大解釈にすぎない
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:35▼返信
>>138
ただのファンだから違法でも見逃して!って普通に考えたらおかしいだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
画像の右端って2穴ダディなん?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
ネットで拾った画像で商売ってwww
バンダイどこまで落ちぶれるの??????wwwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
>>158
と、言ってた
東方がパクリをやってよね

169.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信
見逃してもらってるってのを忘れちゃいかんよな同人もゲーム配信も
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:36▼返信


現状のDBも

同人レベルだけどさ・・・・・・内容も
アニメ作画も

171.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
>>144
ディズニーが幼稚園の園児が描いた壁画か何か訴えたことがあったろ
アウトなんだよ。当然の話、子供の画力なら許されるなんて法律無いよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
二次創作が著作権違反というのは当然として
公式がそれを商品にして売るのはええんか?
いわばファンはパチもん買わされてるって事になるんだけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
まぁバンナムが1番のクズだと言う事に変わりは無い
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:37▼返信
これが鳥山に許可貰って書いてる絵ならセーフ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
こういう話題だと必ず
同人に親兄弟皆殺しにされたマンが大量に湧いてきて草
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
>>28
画像そのものは描いたコイツの著作物
しかし、作品そのものの著作権はコイツのでは無い
つまりコイツは非営利での公開に限りナーナーのグレーだが、
作品の著作権を有しているとはいえバンナムが勝手に使って言い訳でも無い

例えば、この掲示板での発言一つ一つは発言者の著作物と言えるが
掲示板に投稿された内容全て纏めた場合ははちま氏の著作物って事も言える
何処で線を引くかによって訳わからん様になるのが著作権
(具体的には、2chが著作権を有するスレッドの転載を禁止するって言えるのもその為)
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
盗用プロジェクト
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
企業に認められたわけだしこれを機にオリジナルを作るべき
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
見逃してもらってるくせしてこういうこと言ったら別に頼んでないとか言ってくるしなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:38▼返信
>>158
確かにおっしゃるとおりだが、現実にはアニメ・ゲームのキャラにセ.ックスさせるようなものが目立つので仕方がない。
すみわけのための努力もなく、卑猥な紙バッグをぶら下げたキチガイが大量発生している始末だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
つまり子どもの真似たキャラ絵すら著作者に許可得ていない犯罪ってこと?
報告や同意なんか知るか、俺が使いたいから使うんだって言うバンダイには誰も逆らえないってこと?
そこにTPPがやってきたら日本人全員罰金刑かムショ送り?
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
法的に問題ないって言ってるのは本気なのだろうか

同人が違法かどうかは別として
二次創作の作品にも一応著作権はあるぞ

まあ二次創作自体が盗人だから訴える人は少ないが
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
でもなんでホビー事業部
コンナ事したんだろう・・・まず公式にアニメーターに頼んでもそんなに金かかんねえだろ
外部絵師つかったほうが金かかるんじゃね
あと玩具製作企画時点で何人のイラストレーターが必要か
何枚必要かもあるていど決まってる訳だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
孫悟空ってキャラの著作権は集英社と鳥山にあるなら、そのどちらかに使用許可取ってたら問題なくね
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:39▼返信
>>169
PS4やONEの機能でゲーム配信してる奴は合法だけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
バンナムという名の反社会勢力
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:40▼返信
コメ伸びすぎw
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
泥棒が泥棒されて怒ってるふしぎ!
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
法律違反はこの絵師のほうだけど

モラル的な目で見ればバンナムはクズ。

ようするにどっちもクズ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
正直これ買うようなガキはこんなこと知らないからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:41▼返信
バンナム「あ、良いなコレ。使っちゃえ!

著作権を得て商品販売出来る立場の人が
拾い物画像で商売してるからクズ人間。

プロ意識の欠片も無い社員だね。
首吊って死んでください。

192.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
権利云々の前にプライドとか無いんかな
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
どっちにしてもクソってことのようだが
企業としてどうなんだこのやり方
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
>>155
そういやニコはアップされた動画や絵を公式が利用することがありますみたいな規約あったな
あれどこに書いてあったっけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
本当にこの人が描いたという証拠はあるの?
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:42▼返信
これは絵師が喜ぶべきことだな
公式に近いところで認められて使ってもらえたんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:43▼返信
二次創作は版権元が無許可で使用可能って条件でできるようにすれば?w
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:43▼返信
>>181
別に商業的使用や金銭が動かなければ良いんじゃね
判断するのはあくまで訴える側だし
そこであまりに小さい事でバンダイが訴えるようになったら逆にバンダイの人気が減ったり
権利関係でめんどくさくなり玩具メーカーも商品展開するのを二の足を踏むから利益も下がる
あくまで裁量の度合いだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:43▼返信
使ったんなら金払えよ^^
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:44▼返信
DB公式絵師を名乗ることができてよかったじゃないか
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:44▼返信
前にもデレマスの特番で同人絵勝手に使ったよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:45▼返信
盗人「鳥山から盗んだものをバンナムに盗まれた!なんだこれ!」ってことよ。

盗人VS盗人

勝手につぶしあってくれ
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:45▼返信
雑誌に載せるサンプルのはめ込み画像を作る過程でこの絵師の画像を拾って作ってしまったんだろうな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
Pixivとかニコニコに投稿してんのか
まあ使わせてもらってるんだから
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
パクリ大国ニッポンwwwwwwwww
オリンピックデザイナーもパクリwwww
国レベルの水泳選手もカメラパクリwwww
大企業バンダイもパクリwwwwwww

一回でも自分で何か作ったことあんの?wwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
二次創作なんだからうんぬんを言うやつは豚と同じ反応だよな
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
盗人から盗むのが一番効率いいのか
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
二次著作物の著作権は原著作者にあるっていう
最高裁判決(キャンディキャンディ裁判)があるから
無許可使用でもいいんじゃない?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
なんで公式が同人絵使っちゃうかなー
既存の公式イラスト使いまわせばいいじゃん…なぜネットで拾ってくる…
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
キャラの著作権=バンダイや鳥山

絵自体の著作権=描いた人


なので厳密にはどっちも違反者だよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:46▼返信
同人絵師ではあってもこの絵は同人じゃなくてただネットに上げただけの絵じゃねえの?
絵師叩いてる奴はファンアートも禁止すべき派?
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
超悪質ブログはちま起稿に取り上げられて
気づいてないわけないよなw同人側
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信


同人は無許可でドラゴンボール使ってるから文句言えないだろ


214.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
バンダイは基本小さな下請け会社に丸投げ開発してるから
そこのバイトがパクったんだろうねぇ

しかし、二次創作は版元から訴えられたらアウトだから、黙って進呈するしかないよねぇ
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
ややこしいしやっぱりTPPで同人無くしたほうがいいんじゃね
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
>>205
この絵師って鳥山本人だったのか?ならバンナムはクズだな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:47▼返信
>>181
非親告罪化つっても、無断使用でどの程度儲けたか(著作権者にどの程度損害を与えたか)で引っかかるかどうか判断される
ほんとに子供の落書きならまず問題ない
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
スタッフがあたりで入れてた画像がそのまま印刷に行ったのかな?
前の吊り広告と同じパターンか
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
小学校や中学校のアルバムや運動会、旅行の絵も駄目になるな

ポケモンやジバニャン、プリキュア、セーラームーン
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
承諾は取るべきだろうけど、基本拒否権はないと思っていた方が良いだろ。
版権元が作る商品なわけだし。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
あんまコメ欄が伸びるような記事じゃねえなコレ
サクっと示談して終わりだろ
どちらにしても損だし
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:48▼返信
作者が、権利・金と言い出さないから同情的だな。
商売で使うなら連絡くらい入れろよ。
223.名無し投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
ワンピース、ガンダム、ドラゴンボール辺りはアクションゲームが多いけど、プリキュアはパズルとか着せ替えしかないんだぜ
これは女性差別だと思う
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
無断転載をしてお金をもらっているところがあるらしい
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:49▼返信
非申告化になったらその内本屋で店員が描いたPOP絵も通報する奴がでそうだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信


さっさと同人を潰せばこんな問題はなくなる


同人クズは他人の著作物を勝手に使った挙げ句にオリジナル面だもんな


227.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
>>18
ブヒブヒうるさいな
マリカー8バンナムで作ってもらってありがたがってやってる豚が
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
創作ですってデコに書いとけよ紛らわしい
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:50▼返信
>>208
法的に問題だと思ってる奴はいないっしょ
この手の関連商品は、著作権者じゃなく関連商品作る側が許可取って描くのもあるのに
それがネットのファンアートの丸写しって、プライドは無いのかなあ。みたいな
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:51▼返信
>>214
俺もそう思う
下請けが確認なしに、ネットから画像さらってきて
どうせバンダイの権利下の物だろてきな流れで製作してる
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:51▼返信
>>220
バンダイは集英社の許可は当然とってるだろうからな
バンダイ訴えたらまず勝てるだろうけど、
ソレ以上に集英社にカウンター食らったら負けるしw
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:51▼返信
ここのコメントひっでぇなw
企業が無断で使用した事が問題って話なのに同人ガー同人ガーってw論点をすり替えたい社員なのかそもそも何が論点なのか解ってすらいないアスペなのか…

裁判になれば同人絵師が100パーセント負ける(キリッ←誰もそんな話してないんだよなー…

ついでに言うならバンダイ側はこのイラストの使用料を”鳥山明に”払ってるんだろうな?もし払っていなくてそれが罷り通るなら権利なんて最早何処にも存在しない事になるが
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:52▼返信
ファンアートを無断で使って商品化って公式で海賊版売ってるようなもんだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:52▼返信
>>216
アホな韓国人にコメかえすだけアホだからやめとけ

韓国人の上にカマッテ欲しいレス乞食とか救えないクソだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:53▼返信
>>225
POPとかも本当は違法やぞ。許可取ってるとは思えんし
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:53▼返信
なにが同人絵師を公式に引き抜くだよw
バカな商品開発が、公式絵と区別つかないからって同人絵つかってしまったってだけじゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:53▼返信
>>232

そんな事より

ホビー製作現場が雑すぎる所に俺はガッカリしてるわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:54▼返信
同人絵師には無断利用に関して金を求める権利はないが、謝罪と回収を求める権利はあると思う。
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:54▼返信
同人絵師のイラストは別に商業にドラゴンボール使ってないでただのイラスト。←違法ではない
それをバンダイが盗作した。←違法
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:54▼返信
俺も描いた2次創作イラストが公式のものと勘違いされてTVで使われたことがあるわ
抗議したらあとでお詫びと粗品が来たけど、使用料はもらえなかったw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:55▼返信
ネット検索で適当に拾ってきた画像で商品作るのって普通の事なのか?
元の画像を権利持ってる会社とかが管理してて、必要に応じて印刷会社とかにデータ渡すんだと思ってた…。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:55▼返信


POPモーとか言ってるのは無職だろ


まともな企業ならPOPに他人の著作物を無許可で使うなと指導されるわw


243.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:55▼返信
買うガキにはバレないだろう的な考えなのか
下請けが適当なだけの気もしないでもない
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:55▼返信
もう、版権元の許可なしに同人誌は描けないようにしたらいいんじゃないかな
今の同人誌って完全にグレーゾーンなんだし
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
著作権的には原著作権者であるバンナムサイドが勝手に同人イラストを使おうが構わないんだろうけど、公式が同人イラストを無断で使って金儲けとかなんともまぁ情けない話じゃねぇかw
一言使わせてもらいますって言えばイラストレーターもはいどうぞって承諾すんだろうに。
どうにも簡単な筋すら通せねぇってのが大手のやり口にしちゃ杜撰だわ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:56▼返信
ハンドルネームを島山明に変えよう
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:57▼返信
盗用したのはどっち?
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:57▼返信
いやいや、集英社と鳥山から許可とってたら会社にできることはそこまでだろ。
ましてやこんなもん山ほどあるシーンから「っぽい絵」を収集して選抜すんだから。
全く違う絵柄ならまだしもそのままだし。
あんたどこの許可得てその絵書いて公開してたの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:57▼返信



騒いでバンダイ怒らせて二次創作禁止の流れにしようぜw


同人クズなんて滅べばいいしww


250.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:57▼返信
※244
割と同人絵ってのは公式にとっても無料の宣伝効果があるからな、本来は持ちつ持たれつというか、公式としても害ばかりじゃなく利用価値のあるもんだ
いちいち許可申請きて確認してOKすんのも面倒だし
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
つかいつまでDBを…おんなじ話ばっかし
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
糞バンナム死ね
つぶれろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
>>236
これだと思う
なんかちょっと前のゲームでルフィがツギハギ漂流作家の台詞吐いてたが
あれも多分ネットでコラ広がりすぎて公式発言と勘違いしちゃった事案だろう
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
>>237
関連商品なんて基本雑っしょ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
同人だから勝手に使ってもいい←まあ分からなくもない
でもさ商品に公式イラストではなく同人イラストってどうなの?wwそれでいいの?www
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:58▼返信
>>210
ちょっと違う。
個人で描いてその絵を公開せず個人で所有する権利があるだけでネットで公開する権利は無い。

257.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:59▼返信
バンダイが100%悪い

以上
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 13:59▼返信
版権関係は置いといて
公式が出した商品なのに肝心の絵が素人のファンアートだとしたら詐欺にならんの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
公式の絵かと思ってたその絵
まぁ有名になれたしいいんじゃね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
安定の糞バンナム
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
>>249
というか同人というより

商業使用してないから現状はただのイラストを描いただけなんだがな

かいただけじゃ禁止もクソもねえよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:00▼返信
>>242
適当な本屋へ行け
新刊漫画の横にその新刊のキャラ絵を店員が手描きしたPOPが飾られてるから
いちいち書店が許可取ってると思ってるのか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
つか、絵師も鳥山明に許可とったのか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
>>260
バンナムじゃねえし

バンダイホビー事業部だし

265.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:01▼返信
佐野ってるね。
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
で、このカスは鳥山明に許可とってんの?
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
>>263
商業使用じゃねえんだから
許可取る必要なくね
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
まあ同人も無断っていや無断だしなぁ
269.名無し投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
ドラゴンボールの新オープニングの、元イエモンさんの歌は上手いんだけど、
絵は改の時の方が良かった
超の絵はわざと変にしたんだと思うけど
そういう変にすることが流行りみたいな風潮がある

ドラゴンボールやワンピース、ガンダムは特に知名度が高いから、少しファンを他の作品に分散させようという使命があるのかも知れない
それで新オープニングの絵はわざと変にしたんだと思うし、ガンダムはやおいというか、ボーイズラブになったんだと思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
やったじゃん!
自分の絵がおもちゃに使われるなんでうれしいだろ
しかも世界的に有名なドラゴンボールでだぞ
自慢できるで!! 
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:02▼返信
>>247
両方じゃね?
泥棒から泥棒したら、確かに盗られた泥棒は何にも言えないが、それはそれとして盗った奴はただの泥棒だよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
鳥山先生が同人作品を勝手に使い金を稼ぐ。

商品として生産販売しているならば、
作者を愚弄しているとしか思えない所業。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
一次著作権と2次著作権があるけれど
一次著作権者が2次著作権者と同等の権利を持つわけじゃないから
訴えられれば普通に販売差し止めになるよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信
>>239
商用利用しなくても違法だぞ。
権利者が目をつぶってるだけなんだぞおぼっちゃん。
非商用だろうが訴えられたらアウト。
宿題終わった?おぼっちゃん

275.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:03▼返信


まーた同人クズのPOPモーかよw


書店のなんか無許可で勝手に使ってる代表例だろww


276.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:05▼返信
>>275
POPも無許可なんじゃねえかw
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
自分の絵の宣伝になってるからいいだろ
企業に使ってもらえる機会なんてもうないだろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:07▼返信
>>267
そもそも商用利用じゃなきゃOKという考えがもうアウト。
同人のせいでお前のような勘違いの馬鹿が大量にわいてるね
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:08▼返信
>>262
ローソンでバイトしたことがあるが、ポンタ君は権利的に描いちゃダメよと散々言われた
普通は駄目なんだよ
ラクガキポップはバレなきゃセーフとかいってる速度違反みたいなもんよ
不特定多数が見れる常態ってのがそもそもアウトなんだから何であっても駄目なんだって
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
最近のバンダイは落ち目の歯止めがきかなくなってるな…
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
>>277
この同人野郎は別に文句言ってるわけじゃないんだよなあ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
全部許可制でいいよもう幼稚園児も全て許可申請するようにしろ!
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信


同人クズは自分らが犯罪者だって自覚がなさすぎるわ


284.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:09▼返信
>>274
原作者がこの絵師を著作権侵害で訴えてない時点では
違法じゃなくね・・・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:10▼返信
本家本元から認めてもらえたってことじゃない
名誉なことだよ
見返りとか使用許可とかつまんねえこと言うな
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
にてるもなにもそのまんまだろ非常に似てるとか日本語おかしいぞ在日
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
>>274
違反であるけど訴えられない限りは違法じゃないんですよ、おぼっちゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
こいつが著作権を主張しだしたら笑う
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:11▼返信
>>279
本屋のPOPはその元ネタの本の宣伝してるんだからOKだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
つか、同人じゃないのに同人イラストって言うのやめろよ

ネットに公開されてる二次絵=同人って思ってそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
>>274
割とアホだな・・・・・・・・

訴える側が鳥山で
財産権を侵害されたと本人が訴えてない時点では
イラストそのものには違法もクソもねえよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
公式が素人の絵を勝手に使って金稼ぎw
公式のイラストレーターのだれも素人絵に敵わないってことかw
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
正規のイラストじゃ無い時点で消費者舐めてんの?
お金掛からないラッキーとでも思ってるのか……バンダイいい加減にしろ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
これはどっちもおかしい
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
界王拳に変えればセーフだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信


マジで同人はTPPで禁止でいいわ

同人クズしか困らないし


297.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:13▼返信
盗んだもんだから盗んでも悪くないって言ってるのと同じだな。

仏像盗んだ強盗を英雄視してる隣国と同様。
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:14▼返信
原作者側がバンダイに「自分らで勝手に描いて使えばいいよ」という許可を与えていた場合、ネット上から悟空の絵をトレスしようが何の問題もないわけだよね
原作者にも無許可なら大問題だがな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:14▼返信
>>286
この絵師は別に見返りとか許可とかなんも言ってねえんだよなあ…
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:14▼返信
>>293

実をいうとホントコレだよな

素人絵で公式じゃないものをバンダイが販売してるなら
あるいみ偽物が含まれてる状態だしな
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:15▼返信
同人って言っても同人誌じゃなく、投稿サイトにアップしたイラストってだけなんだな
バンダイ、なんでこれを使ったw
302.名無し投稿日:2015年08月12日 14:15▼返信
カードにした方が良かったんじゃない

なぜメダルとのコラボなのか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:15▼返信
>>284
違法は違法だろ
訴えない限り罪にはならないだけで
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
>>291
訴えられないことをいいことに堂々と著作権侵害しまくってる盗人が何だって?
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
周り回って
絵師通り越して
鳥山の権利をバンダイが触ってるのよな
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信
まあどっちもどっちだよな
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:16▼返信


同人クズ=犯罪者


308.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
そんなミスするかね
これ逆なんじゃないの
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
>>17
?英語表記はそれで統一されてるでしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
素人絵wwwww
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
>265
だだ滑り
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:17▼返信
>>298
イラストとかの関連商品って、「原作者書き下ろし!」とか売りにしてるのがあるよね

この場合は「すごい上手いファンアートの丸写し!」って宣伝すればいいんじゃないかな?
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:18▼返信
>>69
企業なのに無断はどうよってことじゃあ
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:18▼返信
ファンアート集として売ればいいよもう
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:18▼返信
ボルトの師匠はサスケ、悟飯とピッコロの師弟関係から
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:18▼返信
同人絵師のイラストを鳥山明 バードスタジオの許可を得て大企業が商品販売した

という形式がおかしい。
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:19▼返信
そもそも権利者は鳥山だよな

バンダイはその鳥山に許可取ってグッズ商品化してる形式だろうけど
バンダイ自身はその辺にあるイラストを自由に使っていいわけじゃなくね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:19▼返信
じゃあかかなきゃいいのに ぱくってまで
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:19▼返信
刃のけつまんkに螺旋連丸かましたい
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:19▼返信
混入の次はパクリが流行っているのかw
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:20▼返信
>>304
だからうったえられない事を良いことに
堂々と違法なじゃねえよ
書いた時点では違法じゃねえの
訴えられて、裁判で負けて初めてソレが著作違反してる事になるからその時点で初めて
違法になるんだろ・・・アホかよ・・
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:20▼返信


バンダイも持ってる権利の作品は全て二次創作禁止にすればいいよ


禁止に怒った同人クズがこの絵師を襲いそうだがなww


323.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:21▼返信
訴えられなきゃ違法じゃないとかマジで言ってんのか・・・
ゆとりヤベーな
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:21▼返信
>>289
じゃあ例えば、描いた本人が良かれと思って描いた絵が非常に下手で、
いや下手を通り越して見た人を不快にするような絵だったとする
そんな感じでメーカー側(ノット小売)の意図しない売り方をされると
本の本来のイメージを損なわれる可能性があるわけだ
そういうのを避けるために、ポップも基本はメーカーに指示された通りに提示するのが原則だ
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:21▼返信
>>317
そゆこと

コレは絵師がじゃなくて

バンダイが鳥山のに財産権が発生しない絵でグッツ作ったから
バンダイが鳥山の権利を侵害してんのよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:22▼返信
ここの米欄やばすぎわろた
論点ずれてドウジンガーになってて吹くわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:22▼返信
なんかバンダイ叩きを同人叩きに反らしてていきたい人沸きまくりだな

まあ、工作員もいそうだけど
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:23▼返信
>>323
親告罪はそういうもんだけどな
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:23▼返信
まあ同人誌自体があれだしな…
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:23▼返信
>>317
権利はおそらく鳥山と集英社でバンナムは版権を買ってる形だと思う
だからバンナムにも権利があると思うよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:23▼返信
>>323
あったり前だろ
裁量すんのは裁判官だぞ
全然似ても似つかないものに著作違反だと訴えてソレが暴走しても駄目だから
あくまで権利の流れや発生する付加価値を照らし合わせるに決まってるだろボケ
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
これが黙認されるのはかなりまずいぞ
今後も公式が2次絵を商法利用するのケースが絶対出てくるだろ

あとこれ同人でなくニコ静画のイラストな。絵師は商用で使ってない、100%趣味で描いたものだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
>>330
あくまで作品としてのコピーライトじゃなく
イラストだからまた別かとコレは
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
>>329
そもそも今回のは同人誌関係ないからな
だから話題反らしって言われてる
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
何故バンナムw
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:25▼返信
>>304
例えば、盗まれたものを自力で盗み返したら?
この場合でも、犯罪になります
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
>>328
自分で書いてるけど親告「罪」だから訴えなきゃ罪にはならない
ただ訴えられなくても違法は違法
親告罪は訴えなきゃ違法じゃないなんてことはない
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
>>325
バンダイは鳥山から、例えばオモチャに貼る用のゴクウの絵をバンダイ側で描いていいよみたいな許可は取ってるわけだよな
そこでバンダイ側が自分の手で描くんじゃなく、ネットに落ちてたゴクウの同人絵を利用するのは、著作権的にアウトなのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信


同人=違法


同人クズ=犯罪者


340.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
バンダイのこのやり方はどうなのって話なのにドウジンガー連呼してる奴がなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:26▼返信
>>337
違法と犯罪の区別がついてないんじゃないか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
同人馬鹿にしてるやつはお門違いだぞ
こいつは知らんが
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
むしろこんなんやってっから同人相手に強く出られないんだろ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
まあ人様の絵を真似た同人の絵だしあまりエラそーに言えんな
その絵で好き放題金稼ぎしていいわけじゃねえし
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
そもそも描いた本人が鳥山に許可とってるのか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
こいつ性格がアレだからざまぁとは思うし、本家そっくりだからしゃあない
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
>>323
おまえゆとりじゃ無くても頭アンマ良くねえのな
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:27▼返信
こんな素人絵師の絵なんて、ちょっと握らせればいいものを、流石にせこすぎだろw
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:28▼返信
ああこいつは別に権利を主張してるわけじゃないのか
すまんね叩きすぎたわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信
Twitterアイコンの使用ですら絵師さんにお伺い立ててるのに公式ときたら・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信
>>345
いやこの場合
バンダイが鳥山に利益発生しない画像で

商品グッツ作った事が一番の許可もんだいだぞ

352.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信


同人クズが必死に火消しw

バンダイが怒って二次禁止にしたら困るもんねぇww


353.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信
>>338
もちろんアウト
二次創作にも著作権は発生する
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:29▼返信
同人側も無許可なんだよなぁ
355.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
まぁ見過ごしてもらってるものを突くと
周りに波及していくぞ
藪蛇にならなきゃいいけどね
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
>>344
せやな
バンダイがオリジナル作品のキャラをパクったらアウトだがw
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
>>345
お前は趣味で落書きするときに許可とるのか?
子供がアニメのキャラ描くときに許可とるのか?

これは金をとる同人じゃなく趣味で描いてるだけの絵だぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:30▼返信
>>321
捕まらなきゃ犯罪してもOKとか言いそうだなお前
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:31▼返信
つーかそこら中に転がってる公式の絵も著者本人の絵じゃねーしwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:31▼返信
>>338
だってこの権利があいまいな絵で
発生した利益はどこに行くのよって話
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:31▼返信
こいつ東方絵師かよwwwwwwwwwwwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:32▼返信
同人じゃなくてただの無料のサイトで公開されてるファンアートなんだけど・・・
同人とか言ってる的外れなアホは何なん
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:32▼返信
二次創作物だから、原作者と創作者の両方に権利があるぞ
アニメ版の絵を、原作者が勝手に使えないのと関係は全く変わらん
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
ネットで拾ってきた絵を公式の商品に使うとか
いったいどれだけ適当な仕事してたらこんなこと起きるんだよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
TPPの著作権関係の交渉で、役人が大真面目な顔で「コミケや同人への影響を懸念」とか言うてる時点でねえ
持ちつ持たれつですわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
>>358
やっぱりアホだろ
コイツ・・・・・・・
それも論点ちげえよ

おまえゆとり以前に小卒かよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
>>358
あたりまえだろバカ
368.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
著作権持ってる人にOKもらってりゃもういいんじゃね
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信


他人の著作物で勝手に金儲けしてる同人クズしかいないもんな

コミケとか犯罪者の見本市じゃん


370.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:33▼返信
>>357
本人が落書きとか趣味とか言ってようが他人の著作物をネットで公開したらアウトだよ。それより宿題終わったかい?
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:34▼返信
>>364
本当それ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:34▼返信
>>362
はちまの記事タイトルのせいもあるだろ

ネットで公開されてるファン絵も含めて全部同人と勘違いしてる人は結構いる
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:36▼返信
>>366
お前がどんなに叫ぼうが無許可の同人は著作権侵害以外の何物でもない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>370
公開しても原作者が
権利を侵害してると訴えてなければアウトじゃねえよ
頭悪過ぎ・・・

あくまで侵害してるかどうか、そしてその裁量権はテメエに無いから違法かどうか勝手に判断してるお前の方が、違法
375.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>332
ニコニコに投稿されたものって言うなら話はまた変わってくるね
あれって投稿したらドワンゴが無条件で利用していいって規約あるからバンナムがドワンコと交渉した結果なら
何も問題なくなる
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>373
だから
その時点では侵害されてねえジャン
アホだろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>370
画像検索とかpixivとか見たら卒倒するんじゃないの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>370
それならyoutubeでゲームのプレイ動画アップしてるやつら全員著作権法違犯で逮捕だろww宿題終わったかマヌケwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:37▼返信
>>358
逮捕されたり裁判にかけられてる段階で犯罪者呼ばわりしてそうだなお前
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:38▼返信
同人?を嫌ってる奴はなんでバンダイ叩かないんだろうなぁ
嫌いな奴のが商品化されてんだぞバンダイに文句ないのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:39▼返信
これでバンダイが逆ギレして
バンダイが関わってる作品全部同人禁止にしたらおもしろそうw
かなりの作品がアウトやw
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:40▼返信
東方かよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:40▼返信
>>379
思うわけねーだろ。目の前で万引きした人間に逃げきればあなたは犯罪者ではないですよーってお前は言いそうだな
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:40▼返信
>>373


だめだ・・・・・・・・・スゲー頭わりぃ

何度言っても理解できてねえ
書いた時点では違法でもなんでもねえよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:42▼返信
>>381
いやだからコレバンダイが

鳥山に財産権が発生しない絵でグッツつくってるから問題なんだよ

386.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:42▼返信
>>378
無許可なら著作権侵害だろアホ。権利者が訴えてないから逮捕されてないだけだろ。モラル崩壊ゆとりさん
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:42▼返信
企業も宣伝になると思って黙認してる部分があるから
ある意味持ちつ持たれつなんだよなあ
金銭が絡むとなると話は別だが
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:44▼返信
>>384
描いた時点で違法だなんて言ってねーよw
描くだけなら合法に決まってんだろw
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:44▼返信
あほらしい
同人の時点でどーでもいいわw
別にこいつもそれを売ってたわけじゃねーんだろ?
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:45▼返信
検索で出てきたモンを公式画像と勘違いして
そのまま使うとか
中国や韓国のニュース番組じゃあるまいし…
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:45▼返信
一言使っていいか聞けば済む話なのに何でしなかったんだろうか
バンダイはもちろん絵師だって売名できるし本来ならWINWINの関係になれたはずなんや
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:45▼返信
>>389
そもそも同人じゃない件
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:46▼返信
なんかさぁ、このイラスト自体がアニメのキャプチャーかトレスかってくらいの模倣で、作者自身のオリジナリティが皆無なんだよな。
下請けの業者がネットで拾った画像をサンプル使用して、本番前の差し替え忘れってパターンなんだろうけど、版権絵並みの忠実度でチェックスルーしたんじゃね?
盗用行為が事実でも、バンダイが同様の版権絵を描かせて「設定画に忠実に描きました」って言わせれば、力業で誤魔化しきれそうなんだよな。

しかしこれ、よくわかったな。
イラストレーターの特徴皆無なのにこんなん分からんわ。w
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:46▼返信
これ、仕事のミスを穴埋めするためにやっちゃった感じがする。じゃなきゃ無断転送するか?普通……
『イラストが納期までに用意できねーあー渋にいいのあんじゃーん!別に二次創作だもんねー文句ないでしょー?おまいら立場弱いものねー使っちゃおー!制作費浮いたウマー。』だと笑っちゃ駄目なんだろうが、笑う。
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:46▼返信
>>378
あれ一応
駄目なんだぞゲーム実況は
一応有名実況者って公式とか許可電話してる人もいる訳だし
動画管理側が、ソコに対してテコ入れする場合もあるが
グレーゾーンなのよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:47▼返信
pixivとかで無料公開してただけならいいんじゃねーの
その絵を有料で販売したとかだと大問題だけど
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:48▼返信
まさかと思ったがやっぱりかのんさんだったか
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:48▼返信
同人ゴロ如きが何調子コイたこと言ってんだ?
このゴミ絵師如き、版権持ってるバンナムが本気だしたら一秒で死ぬんだが?
お前らは親権者の気まぐれでギリギリ生かされている事を忘れるな屑
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:48▼返信
これチラシだけど、
問題はこの絵を使った製品が実際にあるかどうかだろ
ないならチラシ作成の担当者が適当に仕事したってだけだし
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:49▼返信
最近はパクりネタ多いね
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:49▼返信
法的にどうであれ ココで綺麗にカタをつけておかないと
以後ずっと著作権絡みの話で
「自分は検索で拾った画像を商品化するクセにw」 と嘲笑され続ける
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:49▼返信
まるでまとめブログだな
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:49▼返信
発売もしてない商品でなに騒いでんだか…
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:50▼返信
世の中からファンアートを撲滅したい人がいるのはわかった

つまんねー世の中になりそう
金儲けじゃないんだからいいじゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:50▼返信
ゴミレベルのはちま
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:50▼返信
個人が絵を書いて無料で公開してるのと
企業がそれをパクって更に売り物にしてるのとじゃ全然違うやろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:50▼返信
これが発売してもしなくてもなんだかまた荒れそうだよなぁ
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:51▼返信
ニコニコで回収されたならしょうがなくね?
規約に書いてる
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:51▼返信

発売前・・・・・・・・・・


はい終了
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:51▼返信
よくこの程度の絵を盗用する気になったな
どんだけ人材不足なんだよ製作サイドは
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:52▼返信
二次創作撲滅したらカスラックに支配されたJ-POPみたいになりそうだな
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:52▼返信
まあ、下請けが勝手にやって、かつバンダイも最終チェックを怠った、というところだろう
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:52▼返信
>>410
アニメのほうが作画崩壊してるんだよなコレが
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:53▼返信
>>378がバカすぎて笑うw
ゆとりガキかな?w
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:53▼返信
まだ発売前だからいいが
買う側としたら買ったのが公式絵じゃないって知ったらショックじゃね
バンダイもう少し頑張れや
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:54▼返信
アホ「万引きしたけど店長さんが良い人で訴えられなかったので俺がやった万引きは合法です!これからも万引きを続けます!」

417.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:55▼返信
「超サイヤ人ゴッド」で画像検索したら、この絵一番上に出てきてわろたw
下請けのバイトかなんかが公式絵と勘違いして使っちゃったんだろうな

そもそもググって出てきた画像そのまま商品に転用するとか阿呆かって話だが
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:55▼返信
>>406
なぜか企業擁護が多いあたりアフィブログのコメ欄には闇を感じる
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:56▼返信
>同人絵師が描いたイラストは『pixiv』や『ニコニコ静画』に2013年に投稿されており、
ネットで無断に拾ったってより投稿された会社と契約しただけなんじゃね
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:56▼返信
>>414
なんかさっきから
ゆとり呼ばわりして
違法だ~~とかゲーム実況が~~ってコメしてる奴の方が

間違ってるパターン多すぎなのよな・・
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:56▼返信
>>416
この場合店長がこの絵師でアホがバンダイかな
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:57▼返信
バンナムを訴えたら逆に訴えられて確実に負ける
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:57▼返信
>>417
そもそもゴットの瞳ってあの色じゃねえのよな
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:58▼返信
>>422
そもそもバンナムじゃねえし

バンダイホビー事業部だし
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 14:59▼返信
>>421
そうなるとこの店で売ってるのはすべて店長が盗んできた盗品ってことになるね
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:00▼返信
同人自体勝手にキャラパクして販売してる著作権侵害本でしょ?
いい機会だから漫画家全員集団訴訟起こしてくれないかな
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:00▼返信
Pixivの規約的には使ってもOKじゃね?
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:00▼返信
これほど、どっちの肩をもつ気にもなれねえ話も珍しい

苦笑いするしかねえ
429.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:01▼返信
>>418
ほんとにな
「クソ同人の画像を使いやがってバンダイ死ねや!」
とはなぜか殆どならないんだよなぁ……
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:01▼返信
Pixivの規約には
「情報の投稿及び編集したユーザーは一切の著作権及び著作人格権は行使せず、権利を主張しないものとします」

あれこれ。使っていいんじゃね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:02▼返信
無許可のゲーム実況が合法なわけないだろ。
逮捕された奴もいるじゃん。
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:05▼返信
どっちもアウトだなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:05▼返信
結果

使っていい。
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:05▼返信
※430
それってオリジナルもってことか……
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:06▼返信
>>433
ピクシブに乗せてる時点で

話終了だった
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:07▼返信
この記事


自体なんだったんだ
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:08▼返信
>>434
いや、当該情報等を創作したユーザーに著作権及びその他一切の権利は帰属するって書いてある

から大丈夫

438.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:09▼返信
工作員沸きすぎ
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:09▼返信
バンダイが悪いというか、やった社員が悪いわな
バンダイには見抜けんから
だからやった社員の処分をしっかりやること。
そうしないと防げない。
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:11▼返信
>>426
今の世代の漫画家にそんな暇な物好きはいない。
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:12▼返信
※437
ありがとう、気になって利用規約だけ探して読んできた。
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:13▼返信
>>435
それ。
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:13▼返信
絵師には断る権利がある。金は払わなくてもいいけど、使用許可は取るべきだよ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:13▼返信
>>441
おう
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:14▼返信
同人絵師を一時的に社員にすれば
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:17▼返信
海賊版対策でネットで気軽に拾えるイラストを公式がグッズに転用するなんて
発想起こすワケないんだよね。
447.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:18▼返信
著作権で騒いでる奴いるけど絵師はセーフだぞ、商法利用してる訳じゃないから私的利用の範囲になる
バンダイはわからん、ニコニコやピクシブが商法利用良いなら問題無しじゃないのか?ダメならアウトだけど

そもそも法律的にはセーフだったとしても道徳的にはアウトだろ、コミケのグッズじゃねえんだぞ
他人が描いた絵を無断で商法利用するとかありえんわ
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:18▼返信
>>445
普通に依頼すればよくね?
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:19▼返信
所詮同人も著作権の話になったら問題だから
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:19▼返信
モラルについてはしらないが
これは使ってもいいものっていうこったな
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:20▼返信
>>448
ピクシブに乗ってる時点で依頼せんでもタダで使えるから
バンダイ的にはタダで良い絵手に入ってラッキ―程度だろうな
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:21▼返信
許可とる必要ないだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:21▼返信
同人で描いた絵に著作権ねーしw
そもそも許可取って書いてんの?
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:22▼返信
売りもんのイラストか
バンダイあうと~
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:22▼返信
>>453
そうだなw
456.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:22▼返信
>>443
で、絵師は版権元(バンナム)に許可取って描いたのこれ
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:23▼返信
もうどの絵を誰が描いたとか管理しきれてないんじゃね
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:24▼返信
パクリンピック佐野が退室しました
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:24▼返信
バンナム「めんどくせーからうちに無断で絵描いた絵師訴えちゃおう、訴えて示談金を絵師に渡してチャラやな」
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:24▼返信
取り合えず同人屋は鳥山に金払ってからな。
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:25▼返信
許可とってないからこそ
無償で使えんのかな?
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:25▼返信
>>451
買わなくても手に入るアイテム作って大丈夫か?
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:29▼返信
ドラゴンボールの版権は集英社と鳥山明の二人で管理してるらし
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:29▼返信
>>460
だからこれピクシブなんだよ
コメ見ろアホ
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:30▼返信
描いた人に権利はなくても、大人としてなんかちょっと…
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:31▼返信
同人に権利が発生しないとか思ってるのがさすがはちま産
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:31▼返信
バンナムが集英社と鳥山に許可もらったとか
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:35▼返信
何度もいうが  

モラルについては知らん
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:35▼返信
使って貰ったんだから感謝しろよ
ってKONAMIなら思ってそう
470.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:35▼返信
>>466
これピクシブにアップしたやつじゃないの?だから皆権利ないって言ってるんじゃん。
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:36▼返信
むむ、同人て権利発生するん?↓ぐぐったらこんなのあったけど↓

まず、「同人作品のアップロードやダウンロードは違法だ」というバカな回答についてですが、これはポケモン裁判で二次創作同人誌に著作権はないという判例が出たこと及び、ダウンロード違法化にあたっての有識者会議で「同人作品は著作物の対象から除外する」という方針が決定したため、違法でないことは明らかです。
特に後者は国が「同人作品には著作権はない」と言い切ったようなものなのですよ。
それでも違法だと言うのなら、二次創作の同人作品に著作権が認められた判例を持ってきなさい。
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:37▼返信
鳥山が絶対的な権利持ってるんだから二次創作程度がうだうだ言えんわな

悟空は鳥山の物なんだから
473.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:37▼返信
つうか人のモノ勝手に描写して本売って稼ぐのは完全に黒なんだよね
訴えないだけでさ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:38▼返信
同人屋って自分達は見逃してもらってるくせに自分の絵が使われたとなるとすぐ反応するよね
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:39▼返信
>>471
興味深いな
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:40▼返信
なぜか同人の話になってるな

この件はバンダイがネットから素材を適当にもって来てる佐野レベルってのが問題じゃないのか
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:41▼返信
似てたからわかんなかったんだろ
許可もなにも、バンダイ側は鳥山の絵だと思ってたっていう
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:41▼返信
公式絵だと思ったら同人絵って嫌だな
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:42▼返信
ドラゴンボーラの著作権が任天堂にあるんだから
別に二次創作のイラストをバンダイが勝手に使っても法的には問題ない
むしろ勝手にPS4でドラゴンボールのゲームを作るソヒーを訴えるべき
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:44▼返信
企業がなにやってんのばかなの
481.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:45▼返信
商用利用はアウトだろ
482.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:45▼返信
>>476
訴えられなければセーフなんですぅ〜
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:45▼返信
絵師「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」

こっちの方がむかつくよね
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:46▼返信
絵師「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」
鳥山「え?え?え?」
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:48▼返信
著作人格権がある。しかも無許可の商用利用
まぁ普通に話し合いしてバンダイが規定のギャランティーを払っておしまいだな

最近は、とにかく人の足を引っ張れればいいと思ってる奴らが多すぎて萎えるわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:48▼返信
>>477
鳥山明のイラストを使うなら集英社の許可が必要だし
アニメ版の版権イラストやスクショなら東映の許可が必要だろ
どっちにしろイラストの初出を調べて権利元に許可を取る作業は必須
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:48▼返信
世の中の漫画家さんたちは一般人の二次創作を見て見ぬ振りしてるんやから一般人も寛大な心で許してやれや
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:49▼返信
こういうときに「僕なんかの絵が使われて嬉しいです!どんどん使ってください!」みたいなことを言えればまだ好感がもてるんだがなあ
むしろそういう考えをもてないなら同人なんか描くなよ
なに被害者ぶってんの?
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:49▼返信
>>486
当たり前だがバンダイは集英社、作者の許可はとってると思うよ
著作物として
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:52▼返信
間抜けは見つかったようだな
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:53▼返信
>>486
ゲームで使う場合はバンナムが
グッツの場合はバンダイがそれぞれその作品その物の版権を買う
だからその作品に関するものすべての使用許可を得てるから個々には確認しない
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:53▼返信
なにが同人だボケえ!!!盗人だろカス!!!泥棒が調子のんな!!!!
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:55▼返信
同人屋を認める一方でこういう問題も発生してほんとややこしい
だからもう二次創作は全部禁止でよくね
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:55▼返信
>>491
へー
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:55▼返信
>>447
この絵そのものの販売はしていなくても、もしこの絵師が同人販売等を行って利益を得ているのなら
宣伝利用としてOUTになる可能性大だよ

実際に神島かのん名義でコミケで販売活動している人だから、「この絵自体は売ってないから、商用じゃない!」は通らんわな
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:56▼返信
>>488
馬鹿なの?勝手に使われて良い気分する分けないじゃん、それが金銭の動く商品として使われたならなおさらだ
それを大企業がやったんだから大問題だろ。法律上はシロでもイメージは大幅ダウンだわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:57▼返信
絵の管理が出来てないんだろう
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:57▼返信
キャラの著作権って鳥山じゃなくて会社が持ってるんじゃないの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:58▼返信
描いた奴は集英社や鳥山に許可を得て公開したのかな
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:59▼返信
踊らされすぎだろ
このタイミングで、パクり報告の急増

完全に木を隠すなら森の中状態。
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 15:59▼返信
>>485
著作人格権間違えて理解してないか?

この権利は剽窃行為から著作者と著作権を守るために存在しているもので
盗作には適用されないし
502.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:00▼返信
>>498
モノによる、ドラゴンボールは両者とも権利がある。
パチ化を鳥山が反対したらできなかったように作者にも権利あり
503.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:00▼返信
何か論点がずれてるアホが多いなー
あ、いま夏休みか
504.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:01▼返信
同人がどうこう言ってる奴いるが

ピクシブに乗せてる時点で
DB自体は鳥山の創作物だから権利は鳥山に帰属してんだよ

アホ共
利用規約みてこい
505.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:01▼返信
同人って言ってもこれで金取ってるわけじゃないし、その作品の絵を描くのが問題にはならんだろ。ましてや鳥山先生が言ってるわけでもないし。
でも企業の方が勝手に使うのは企業として問題あると思うけど
506.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:04▼返信
つまりネットから絵をダウンロードして商品にしてるってことかよw
イラストデータ集ないのか
507.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:05▼返信
あんまやりすぎんなよ
お前らの大好きなアイマスもラブライブもプリキュアも
全部同人禁止にされてから泣いても遅いからな
508.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:06▼返信
同人じゃなく絵師だっつうが、人の絵を真似して、ちやほやされようとしてるんだろ。基本的に盗人には違いない。
少なくともバンナムに偉そうなこと言える立場じゃない。
鳥山もどっちを支持するか?120%バンナムだろうよ
509.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:08▼返信
いまこれは同人とかは関係なくて
連絡も無く勝手に使用したってのが問題なんだろ
連絡を入れるってのは社会人として常識中の常識だぞ
同人とか盗作云々はまた別の話
510.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:08▼返信
悟空の赤髪ってあったんだ
511.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:10▼返信
盗人「俺の絵使うなら連絡いれろ」


朝x鮮x人ですか?wwwww
512.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:10▼返信
>>505
残念、神島かのん名義でのアップかつ同名義での同人販売活動をしてるからアウト

そもそも「直接ソレで金取ってるわけではないんだからOKぢゃん」って理屈だと
宣伝ポスターやらチラシやらに何でも使いたい放題になるじゃねーか
513.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:12▼返信
>>508
こいつ頭わりい
ピクシブにあげた時点で権利は創作主である鳥山に帰属してる
そして権利主張はできないんだよ
ソレが規約で認められてる時点で盗作ではなくただの二次製作物であり
鳥山が支持もなにも自分の権利物内なんだから求める必要もない
そしてバンナムじゃねえし
バンダイホビー事業部だし馬鹿と情弱を同時に晒し過ぎだろお前
514.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:12▼返信
モラルについてはどっちが正しいよくわかないから語り合ってくれ
515.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:14▼返信
同人ごときがとやかく言うな
使ってもらえるだけ有り難く思えや
516.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:14▼返信
>>512
販売してるのはDBの著作違反して無いじゃん

DB物じゃないし、お前がアウトだろ
517.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:16▼返信
>>514
権利主張は放棄してる以上
金は関係ないが
バンダイも一言通知するべきだったかなという結論
義務じゃねえけど
518.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:17▼返信
ドロボウが盗んだモノを、別のドロボウが盗んだって話かw
519.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:17▼返信
バンダイってそこそこ著名なイラストレーターに「商品で使ってやるから5万で絵を描け(著作権はもちろん譲渡)」
って言うゴミ企業だから素人絵描きに金なんか払うわけない
520.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:18▼返信
ネット公開は私的使用の範囲外なんで金とってなかろうが厳密にはアウトだが、
非営利で公序良俗に反しないものであれば普通は黙認される
ついでに言うなら雑誌の写真を無断で記事に使うのもアウト

バンダイは謝罪して回収するくらいじゃないかな
こんなの下請けが作ってるんだろうから、そっちのがヤバそう
521.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:20▼返信
>>517
うーんw
ホントにすごく曖昧なところだけどなw
522.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:21▼返信
これが通るなら
もしファンが描いてるDBの漫画を
連絡も入れず勝手にジャンプに載せてDB読みきり掲載!
って出来るって事だよね
もちろん描いた奴には原稿料も無しで名前の記載もなし
見た感じもしこうゆう事をしても納得する奴等が多いって事だよな
523.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:21▼返信
映像や販売元の絵を無断でTwitterの写真に転用したり
サイトやブログに無断で使用させてもらってんだ
そこそこの絵師が文句言うのもどうだろうか...
作画やアニメーターですら片っ端から訴えるわけでもないのだろ
嫌なら特許取るべきだが賠償するのが自分になる可能性も否めんな
524.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:22▼返信
>>518
>>520
ピクシブがなんなのかワカッテ無い奴ら発見
525.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:22▼返信
どっちも法律は黒なんだけど、同人絵師は同人ネット界では普通のことだね
バンダイは企業としてあり得ない プロが何やってんだか
526.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:26▼返信
>>522
集英社が鳥山に許可とってるならいいんじゃないか
そしてファンが訴えられても文句言えない
527.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:27▼返信
>>525
そう思っちゃうこと自体常識がないんだよ
同人絵師は堂々としちゃいけない、違法なんだから
528.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:28▼返信
>>518
まさにその通りwwwwww
バンダイどうすんだろな
529.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:29▼返信
絵師:金さえ払ってくれれば使っていいニダ
530.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:29▼返信
なんでネットの絵を使う流れになったのかを知りたい
531.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:30▼返信
おまえら原著作権でググッてみ
532.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:30▼返信


泥棒が財布を盗み、その財布の中身を持ち主の友人が勝手に使った・・・誤るのはだ~れだ?


533.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:30▼返信
>>529
そらそうだろ手間暇かけてんだから
技術に対価を与えないブラック企業支持者ですか?
534.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:32▼返信

二次創作は合法?

答えは違法です。
著作物を作者の許可なく改変することは
「翻案権」または「同一性保持権」の侵害となります。
また特に改変しない場合、
たとえば漫画のお気に入りのシーンをトレース(模倣)して描く場合
(創作性がない場合)などは「複製権」の侵害となります。

535.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:34▼返信
>>533
あの...それは鳥山先生の言い分
536.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:35▼返信
この件に関しては、公式が中華の海賊版と同レベルの仕事をしてることが問題でしょ
同人ガー著作権ガーと矛先ずらしに必死な人達が湧いてるけど
そもそも当の絵師は権利主張して騒いでるわけでもないのに
537.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:35▼返信
つまりあの同人絵は公式に版権絵として認められたということか
538.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:36▼返信
>>535
この絵を描いたのは鳥山じゃないんだが?
539.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:37▼返信
※520
は?
そもそも同人のこれは二次創作じゃなくてただの盗作だからな
盗作に営利云々も適用されるわけねーのに何が回収だ
頭沸いてんのか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:37▼返信
人にモラル押し付けてる奴嫌いだわー
541.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:37▼返信
これが本当の意味でのステマ
542.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:40▼返信
どうもこの人のツイッター見ると、この絵自体が映画の初報を見て描いたスーパーサイヤ人ゴッドの予想図みたいなものっぽい
当人は特に問題視してないっぽいね。記事になってることを気にしてる感じだな
それよりも、正式なのと当然細部も違う予想図を公式グッズの宣伝に使うとかバンナムの担当者の見る目の無さが酷いな
543.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:40▼返信
今見たら同人カスに教えた奴がなんか自分に保険かけててワロタwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:40▼返信
そもそもこれで訴訟問題になって
1番困るのはこの絵を描いた奴とピクシブ何だけどな
訴訟になればこの絵師は犯罪者確定だし
バンダイが公式にピクシブを規制するなら
バンダイキャラの絵は全てネットで公開できなくなる

まあ結局はなあなあで終わるだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:41▼返信
同人絵師は無断でドラゴンボール書いて本を売ったりしても問題ないの?
同人絵師は無断でドラゴンボール書いて本を売ったりしても問題ないの?
同人絵師は無断でドラゴンボール書いて本を売ったりしても問題ないの?
同人絵師は無断でドラゴンボール書いて本を売ったりしても問題ないの?
同人絵師は無断でドラゴンボール書いて本を売ったりしても問題ないの?
546.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:42▼返信
>>538
知ってるよ
時間や労力と創造した鳥山先生が言うなら理解できるけど
キャラが確立しているものを描いただけで壮大に語られても結局パクリをパクられたってことでしょ
547.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:43▼返信
絵師が鳥山の著作物を勝手に模倣したもの描いてんだからそれに
かかった苦労とか関係がない。さらにそれを公の場に後悔してる
完全に違法
見逃して貰ってるだけなのに当然と思い込むそして絵師が
「え、初めて見たしそんな話全く聞いてないです なんだこれ」
と公の場でつぶやく。
完全に絵師は思いあがってるから叩くべき
548.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:43▼返信
同人が鳥山に許可とってるなら文句も言えるだろうけどね
無許可で人様の作品を盗作利用してる同人物に著作権など存在しない
同人物のイラストを使ってるような安いっぽい商品を作るバンダイもウンコだけど
549.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:44▼返信
>>545
権利者が訴えなければ何も問題ないよ
だから同人誌イベントが腐るほど存在するし
同人ショップも合法的に存在してる
550.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:47▼返信
>>549
訴えられなければ法律違反してもいいのか
じゃあどっちも非があるけどどっちも訴えないから
両方とも許されるべきだな
551.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:48▼返信
同人関係なくないか?
はちまは記事タイトル訂正しとけよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:48▼返信
これはモラルの問題だろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:49▼返信
まぁ、著作権は許可を得てない限り侵害で違法だろ

常識
554.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:51▼返信
本編に出てきてそうな絵面だし同人絵師の創作だって分からなかったんだろ
バンダイが絵師に謝罪し改めて許可をもらい使用料を払う→絵師が版権元に謝罪し改めて許可を取り使用料を払うでいいんじゃね
555.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:52▼返信
>>553
という、非常識。

本気ならその根拠だそうな
556.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:52▼返信
手間もかけずネットに転がってるイラストをグッズ転用するのと海賊版と
どう違うんだろう?
557.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:52▼返信
まぁモラルやなぁ
558.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:53▼返信
二次創作は根絶やしにするべきだね権利主張しだすもんね
559.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:54▼返信
>>554
まじでこれでさっさと話を収束させるべき
イメージダウンよりよっぽどマシだと思うわ
560.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:55▼返信

正直この絵描きはどうでもいい

中国人の海賊版コピー商品制作と全く同じ事を公式でやったのが問題

561.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:56▼返信
著作権侵害についてみてこいよ
許諾受けてないと侵害だから
562.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:57▼返信
pixivから無断で拾ってきて製品化ってwwwどこの国の話かと思ったわ
563.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:57▼返信
>>560
でも著作権所有者にはきっちりお金払って商品化してんだぜ
564.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:58▼返信
めんどくさいから同人誌とか全部なくそうよ
TPPでたしか第三者も訴える権利貰えるんよな

根絶やしにしよう
565.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:59▼返信
バンダイはせこい事ばかりしてんなぁ
稼ぎ方はたしかにその方法で効率良かったのかもしれんが
商売人としてはその選択は間違い
566.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:59▼返信
まったく著作権侵害のこと何もわかってないバカが見てこいよとか言い出すのか?
567.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:59▼返信
金ほしいならアフロに投稿しとけ!
568.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 16:59▼返信
>>563
言いたい事は分かるけどこんなのイメージ最悪だろ
こんな内情知った上でこれをほしがる奴居るの?
569.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:00▼返信
これつてpixiv側が盗用だよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:00▼返信
同人ってだけで記事読まずに批判してる奴はアホか
個人が書いた非営利のイラストを勝手に使って商売してるってことだろうが
好きな漫画のキャラクターの絵を描いただけで同人とかアホか
571.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:02▼返信
企業の企画制作側が適当に画像拾ってきたらまさかの同人作品だったって感じだろうな。
本人らは利用権持ってんだからまさかなんだろうけど。モラルにかける行為だね。

つっても2次創作のヤツがどーこー言えたもんでもないが。
572.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:03▼返信
なんかハメコミ合成っぽいし
この掲載雑誌がやっちゃったんじゃ?
573.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:04▼返信
バンダイが前から使っている絵をpixivの盗用絵師がアップ。
バンダイがいつもどおり使い回し製品化。
俺の絵が!?と騒ぎ出す盗用絵師。
574.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:04▼返信
単なるファンアートを違法とか言ってる奴は頭わいてんのか
ノートに好きな漫画のキャラを落書きすらしたことない人間か
それを友人に見せるのを公表したってとらえんのか
Pixivに載せる程度だったらその友人と同じような法的解釈しかされんよ
575.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:05▼返信
無断で著作権踏みにじってる連中がなにを言うのか
576.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:05▼返信
この偽絵を使った商品を買わされた消費者側が訴えることは出来るんかな
このイラスト設定もミスってるし誤植扱いかな
577.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:05▼返信
わるい
これだけは言わせてくれ著作権は無断で理由すれば侵害だからな
578.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:05▼返信
好きなキャラ描いてアップしただけじゃないのこの絵師
579.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:06▼返信
商品化。と言うものを知らない奴が居るようだな。
580.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:06▼返信
つーか公式グッズの版権イラストの元がネットから適当に引っ張ってきたアマチュアモノだったって
消費者、こんなもん掴まされて平気なの?
581.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:07▼返信
個人で書いたオリジナルとはわけが違う
著作権無視で販売された同人は盗作だからな
盗作の時点で何の権利もないし公に存在してない物扱いだからそもそもパクリもクソもない
582.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:07▼返信
二次創作物にもちゃんと二次創作者に著作権はある。
原作者もその二次創作の著作権を同時に持てて、
高位決定権を持ってるけどね。
でも無断二次創作は違法ではある。

「違法だけど著作権はある(ただし原作者も同時保持&高位決定権がある)」
っていうややこしい感じなので間違えて覚えちゃってる人が多いみたい。
583.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:07▼返信
とりあえずこの人がpixivの規約を読めばよかったのになぁ
584.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:08▼返信
>>574
それ違法だよ
ノートに描く行為そのものが
585.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:09▼返信
同人絶対殺すマンの、同人作家に対する異常なまでの憎しみの根源は一体何なのか
586.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:09▼返信
>>582
まず、「同人作品のアップロードやダウンロードは違法だ」というバカな回答についてですが、これはポケモン裁判で二次創作同人誌に著作権はないという判例が出たこと及び、ダウンロード違法化にあたっての有識者会議で「同人作品は著作物の対象から除外する」という方針が決定したため、違法でないことは明らかです。
特に後者は国が「同人作品には著作権はない」と言い切ったようなものなのですよ。
それでも違法だと言うのなら、二次創作の同人作品に著作権が認められた判例を持ってきなさい。
587.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:10▼返信
>>584
そーなんだー
よかったねー

おーよちよち
588.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:10▼返信
>>585
偉そうだから?
589.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:10▼返信
公式だの著者だの絵師だの著作権云々とかより
こんな適当な仕事で出来た商品買わされる消費者の方が深刻だろ。
590.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:10▼返信
>>589
買わない自由があるしどうでもいい
591.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:11▼返信
>>588
いや、多分自分より稼いでるからじゃね?
592.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:12▼返信
>>586はようするに、同人作品はスキャンしてアップロードして公開しても違法にならないってことね
二次創作の著作権なんてないない
593.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:12▼返信
>>583
pixivの規約ってこれだろ。これがなにか不都合あるん?

第17条 画像等の情報の使用許諾等
本サービスを利用して投稿された画像等の情報の著作権その他一切の権利は、
当該画像等を創作したユーザーに帰属します。
594.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:13▼返信
企業が同人絵をそのまま使って商品化するとか
手抜きにもほどがあるだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:13▼返信
>>593
創出してないのが問題なのよなぁ
人のものを勝手に法を犯して書いてしまってる
596.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:14▼返信
絵師のオリジナル作品なら堂々と訴えたであろう
そうでないから絵師も弱気
多分今となっては「聞いてないよおい」というのも取り下げたいだろうな
597.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:14▼返信
>>586
そうなんだ、じゃあ同人誌DLサイトは合法だね
オレもサイト作ってDLサイト作ろうかな
598.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:15▼返信
なんかこういうのも今回たまたま表沙汰になっただけでこれまでのグッズも
こうやってネット画像を転用してたんじゃないの?
599.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:17▼返信
>>597
うん、がんばってアフィってくれ
600.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:18▼返信
>>598
それはそれで株価に影響でそうだな
601.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:20▼返信
パチもので堂々と商売をしようとした
バンダイもなかなかひどいと思う
602.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:21▼返信
ゴミ
603.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:21▼返信
絵を描いて人に見せるのは著作権侵害にはならないぞ
ニコ静画やpixivは大丈夫
むしろ今回はバンナム側が著作権を侵害したケースにあたる
孫悟空の著作権は鳥山さんのものだけどこのイラスト自体は描いた人の著作物になるから
604.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:22▼返信
バンダイは二次創作についてあえて詳細を規定してないから
同人が何か言ったら逆に訴訟されるのでは
605.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:22▼返信
>>592
版元がやる分にはマジでOKだろうな
606.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:22▼返信
ドラゴンボールスピンエンブレム第一弾にコレないんだよね
シークレットなのか?それともコラなの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:23▼返信
>>603
いやそれは著作権保持者の設定次第で変わる
カスラックなんて風呂場で鼻歌唄うだけでもアウトってはっきり言ってる
608.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:28▼返信
正式な版権物じゃない私の書いたただのイラストが混ざってしまっているみたいです。
連絡をとってみたほうがいいですかね→○
わたしが勝手に書いて公開していたイラストを版権元が無断で使用している!→×

自意識と礼儀の問題。
609.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:29▼返信
俺なら自分が描いた絵が公式のクッズになったって大喜びするけどな
こういう体験滅多にできないぞ
610.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:31▼返信
>>607
それ、ネタツイートだからw
まさかあれを本気で信じているの?
611.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:34▼返信
>>610
”理論上はNG”って言ってるわけだし
いざ揉めたら鼻歌でも本気で引っ張られるぞ
612.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:36▼返信
>>539
不良品が混じってたら回収するだろ?そういうこと
つかまだ発売してないのかこれ、その絵を除外するだけで終了だなw
613.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:40▼返信
>>611
まーね
お風呂ならおk、なんて許可だしたらスパリゾートでマイク片手に鼻歌コンサートとかされたらそりゃたまらんだろうし
614.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:44▼返信
>>586
>「ポケモン裁判で二次創作同人誌に著作権はないという判例が出た」
まずそんな判例はでていません。
任天堂が二次著作権の権利を有し、改変削除などの権利があるという著作権法に
基づいて、二次創作者の著作権が失効したのです。著作権はあります。

続く
615.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:45▼返信
>有識者会議で「同人作品は著作物の対象から除外する」という~
有識者会議はただの著名人が集まって議題についていろいろ討論する会です。
方針がいくら決議されようとも、法的効力は全く発生しません。
町内会で、3回掃除サボったら罰金制になった、と同様のものです。

>違法だと言うのなら、二次創作の同人作品に著作権が認められた判例を持ってきなさい。
大阪地裁平成9年(ワ)715号がそうですね。
616.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:45▼返信
むしろ、公式に使ってもらえて嬉しいだろ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:46▼返信
バンナム「鳥山さんの絵だと思ったwwwwww」
618.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:48▼返信
自宅のお風呂で鼻歌→セーフ(私的使用の範囲内)
自宅のお風呂で鼻歌をネット中継→アウト
619.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:50▼返信
鳥山先生がバンナム側についてる時点で勝機なし!
orz
620.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 17:54▼返信
二次創作なんだから当たり前だろ
なんなんだよこの反応は
確認とって自分のだってわかったら俺なら喜ぶわ
621.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:01▼返信
女人化や存在しない人物なら勝てる気はする
モラルに反する行為ではあるが
スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人の版権持ってる方が強いだろ
ただ絵師側にも落書きを世の中に公開させられたとして名誉毀損が...ないか
622.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:03▼返信
よかったやん絵師も仕事にできるだけの画力がついてると理解できた
623.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:03▼返信
もう少し上手い絵使えよ。ど下手くそすぎるだろ
まあ、これでガタガタ外野が騒ぎ出したらバンナムは二次創作を全面禁止にしたらいい
それで困るのは同人ゴロたちだろwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:05▼返信
ほとんど模写やん
気づかなくてもしゃーなし
625.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:08▼返信
だいたいこれ、絵描いた人間がバンダイに利用料を求めたら
商業利用になるんだからアウトでしょ
626.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:10▼返信
他人の作品で金かせいでそれが作品の宣伝になって

くそくらえだ
627.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:10▼返信
>>620
俺も大のドラゴンボールファンだし喜ぶなぁ
もう同人=自分の物ってなってるのも違和感あるよなぁ
628.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:10▼返信
下請けが手を抜いて「スーパーサイヤ人ゴッド」でググって出てきた画像を
そのまま使っちゃったのか…
629.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:19▼返信
企業の間ではよくあることだしな…。
トヨタだって下請けの企業が作った写真やCGの無断使用たくさんしてるしなぁ…。
文句言ったら仕事回さねぇよ?って勢いの会社は結構多い。
630.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:20▼返信
同人だし
631.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:23▼返信
このくそどうでもいい漫画…

中国にでも高値で売り飛ばせ。
鳥○明は、もう漫画家ではない。ただ金の亡者。
632.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:23▼返信
今の子供たちは「鳥山明」本人が描いているかどうかは
どうでもいいのだから、一時的ではあろうが
「鳥山明そっくりにイラストか漫画が描ける」人材は、今必要とされている。
元絵の作者はこれを機にうまく乗ればいいと思う。
(出版系の人間の本音です)
633.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:34▼返信
そういうものなのか・・・
634.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:37▼返信
おたよりコーナーに応募した絵が載るのとは違うんだぜ。
最近こういうの適当な公式が増えたな。
635.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:37▼返信
くそみてーな時代だな
636.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:39▼返信
これがオッケーなら今後あらゆるメーカーは
良さげなファンアート拾って来るだけで商品作り放題だなぁ、原稿料0でね
ボロい商売ですわ
637.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:45▼返信
盗人猛々しい かは解らん本人の反応他にもあんの?
無許可版権ものをイラスト化したら権利者がそれを勝手に使用するケースってあったんじゃないの
嫌ならオリジナルでやればいいし
638.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:46▼返信
いかに法的に正当であっても企業がこんなことで一素人に権利を振りかざすのもイメージ悪いし
そもそもバンダイの仕事のいい加減さを露呈した形になってるから当事者間で内々に消火するだけ
商品開発の担当に何らかのペナルティが課せられるくらいじゃね
639.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:48▼返信
公式絵と勘違いしてたんじゃねーのか
640.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:49▼返信
>>603
それで同人が訴えて勝ってもはした金
今度は企業側が著作権違反で同人作者を訴えたら最低でも680万円だっけ版権物の著作権違反
641.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:51▼返信
確か、pixivもアップしたら権限はpixivに移行される。
pixivとバンナムで了承されていれば問題ないはず。

ただ話し合いしてないみたいだし、pixivの画像が非営利なら使用可ってどこかに書いてあるんかな?
642.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:51▼返信
現状だと同人で書いた奴は知らないだけで俺のものアピールもしてないが許可をとってるかも不明
同人ってだけで脳死して叩いてる奴がいるけど現状だとどっちが悪いとか判断つかないのに叩く奴は単に同人を叩きたいだけでレッテル張りしてるような奴らと同類だな
643.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:52▼返信
>>638
コナミや任天堂は訴えてたんじゃないかな
それで企業イメージどうこうなったり売り上げ落ちたりしてなかったと思う
644.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:56▼返信
>>632
これがそっくりに見えるなんて随分目が腐ってる出版系の人だね
645.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 18:56▼返信
>>643
エ.ロ同人が作品のイメージダウンになるからって訴えたやつだな
646.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:02▼返信
他人の作品で金が稼げる文化ってどうなんだ?
647.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:07▼返信
>>643
その時の訴えと今回の件とじゃ争点が違うからねぇ
もし今回のことをバンダイ側が徹底的に権利主張するなら極端な話>>636みたいになっちゃうしな
648.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:10▼返信
はちま民ってなんでも叩きたがる中高生ばっかだな
649.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:12▼返信
おまえもだよなw(ただの憶測)
650.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:15▼返信
法的には同人の絵でも勝手に使ったらあかんからなぁ…
そもそも同人がゴクウパクッてるじゃんってとは別の話で
651.ネロ投稿日:2015年08月12日 19:15▼返信
なんか炒飯が食べたくなってきたな

ピラフ一味を思い出したからか 笑
652.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:34▼返信
いやまー戦ってみればいいと思うよ?
同時に同人に対する企業の締め付けやスタンスも明確になるだろうしグレーゾーンが解消される良い機会になりそうやな
653.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:35▼返信
普通は同人がこの公式絵を見て描いたと思い至るだろうに
654.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:42▼返信
本来このスピンエンブレムに貼る絵は鳥山明本人が描かないまでも
バンダイ社内で描かれれば社員に給料として対価が支払われ
社外のイラストレーターに外注すれば原稿料が支払われるものなんだよね
655.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:45▼返信
この記事の画像自体、無断転載じゃねーか
鳥山明に許可とってんのか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:52▼返信
>>628
画像検索したら2番目くらいに出てくるな
「NAVERまとめ」に公式画像に自然に混ざってるから
公式のものだと勘違いしても何ら不思議はないね
657.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:56▼返信
このコメ欄ほんとバカの見本市で面白いなwwwww
658.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 19:59▼返信
同人自体トリヤマから許可得てないクソなんだから問題ない。契約してるバンナムが正義
659.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:02▼返信
二次創作だから文句言うなとか言ってるのはおかしいだろw
この絵で金稼ぎしてるならわからんでもないけどただのファンアートだろ。
そもそも公式商品なのに出す方、許可する方の両方が公式の絵とわかってないのがまずい。
660.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:02▼返信
鳥山は纏めて訴えちゃえよ。
同人作家は原作者の許可取ってるの?
661.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:05▼返信
この絵が公式絵をコピペとかトレースしたものでなければ、
この問題を放置できないのはバンナム側なんだよね

黙ってたら公式絵として認めたも同然だし
まぁ差し替えだけで終わりそうな気もするけど
662.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:09▼返信
よくわかんないけど同人ってオリジナルの作品を許可なしで描いたりしてるんでしょ?
だったら何も言えなくね?
663.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:10▼返信
パクリがパクられただけの話
664.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:13▼返信
アイマスも似たような事してたな
665.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:14▼返信
>>622
仕事として成立してないが?
666.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:15▼返信
バンダイが常識的な対応するわけがないw
667.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:19▼返信
先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
 「オッス オラ 極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、
子どもには見せられる内容ではありませんまた主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、
こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
 そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
 万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。
 このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
 この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
668.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:19▼返信
DB視聴者=犯罪者予備軍
このことを理解してない奴が多すぎる
いい人の振りしてDB見てる奴は見ない俺からすればオウム真理教やイスラム国並に異常で気持ち悪いワケ
「DBぐらいいいだろう国民的格闘アニメだし見れば滅茶苦茶強い王様気分になれるしどんなに馬鹿やって醜くても許されるのだし?」って言うけど“ぐらい”じゃないでしょ笑調子に乗るなよ超笑
普通の人はDBは許されない、お前らはまともじゃない。分かるか?いますぐ全裸で土下座しろ!
669.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:25▼返信
>>665
おまえ頭悪いな
670.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:30▼返信
っていうかこれ模写だろ・・・
同人にしてもオリジナル要素全然ないじゃんこのイラスト・・・
671.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:31▼返信
ネタくせぇ
672.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 20:47▼返信
>>670
それじゃ原作絵再現するタイプの否定になるぞ
673.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:17▼返信
これはなに?こないだのオリンピック公式デザイナーのパン写真みたいに
ネットから画像集めてデザイナーに素材として配る業者でもいんの?
674.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:26▼返信
模写とか似てないって言ってる奴は何が言いたいんだ?
このイラストがニコニコに投稿されたのが2013年の3月18日で映画神と神の公開が同じ年の3月30日公開前に模写も似てないもないだろ
少しは調べてからコメントしろよw
675.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:32▼返信
著作権無視の同人様はオリジナルより偉いwwww
676.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:37▼返信
どうやって商品制作してんだよ
しっかりしろよw
677.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:38▼返信
>>674
普通の劇場作品だと公開前にCMとかPVで事前情報がでてくるものだけど
この映画はそういうのが一切なかったの?
678.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:38▼返信
え?
盗人の同人カスが権利を主張してんの?
679.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:42▼返信
>>678
そんなことも自分で調べられないの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:48▼返信
他人さまの考えたキャラを描いてる著作権無視の同人様w
せめて自分で考えたオリジナルキャラでどうこう言えよw
681.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 21:56▼返信
このはちまキッズのキチガイっぷりよwwwww
682.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:03▼返信
と、エステルの画像無断使用してたはちまに言われるのも変な話だな
683.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:39▼返信
これはさすがにアウトだわ
そもそもの同人がなwww
684.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:41▼返信
版権元であれば二次創作の絵を無許可で自由に使用して良いという法律を作ればいいのだ
そうすれば権利者も納得するだろうし、二次創作してる奴も文句言えないだろう
685.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:43▼返信
無許可の二次創作も著作権が発生する。
オリジナルだろうが二次創作だろうが、盗用したほうがアウト。
686.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 22:55▼返信
>>618
私的範囲であっても版元がNGって言えばNGだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:02▼返信
これが正しい同人の活用法だろうな
同人を縛らずに、利用できそうなやつは使う
688.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:05▼返信
このアホトレースじゃないとか変なところに反論してるな
同人クズは頭おかしい
689.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:05▼返信
原作者(オリジナル)の権利を持つ者は、二次的著作物(二次創作)の権利も 持っている。
原作者に無許可な二次創作は、事件性を帯びる可能性がある。

同人ゴロはそこんとこを把握しようぜw
同人ゴロの俺様ルールは世間では通用しないw
690.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:31▼返信
いや流石に公式は客に金払わせるんだからグッズは1からちゃんと作れや
こんなもんゲーセンの作ってる海賊版グッズと同レベルじゃねーか
691.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:42▼返信
完全に公式絵と勘違いして使ったパターンだな。
692.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:44▼返信
というか私に話が来てないみたいな反応が
くっそ気持ち悪い
693.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月12日 23:48▼返信
二次創作風情が偉そうにw
694.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:17▼返信
>>654
基本的にあそこの会社は下請けにパケ絵を描かせてるので原稿料などほぼ払ったことないと思う
695.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:19▼返信
何言ってんだこいつ。ドラゴンボールはお前の作品か?w全て自分が考えたものって、何こいつw
同人馬鹿は死んで欲しいな。
696.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:31▼返信
磐梯も盗人同人ゴロの絵なんか使うなよ・・・
後、同人野郎は何言ってんだ?

お前は鳥山明と集英社に許可とったのかよwww
697.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:49▼返信
だーかーらー
描いた側が文句つけてるって誰がいってんのよ?

あくまで「そんな話聞いてない」としか発言してないぞこの人

同人だの厨だのの問題じゃねぇんだよハゲ
698.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:55▼返信
バンナム社員がありえないアホ
ネット検索で引っかかった画像使ってるってことだろこれ
手元に絵ないのかよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:56▼返信
同人絵師に文句つけてるのはただのアンチor荒らし
700.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 01:02▼返信
なおドラゴンボールの幻想入り動画で@bellzerk81が画像を使ってた

なんかこいつが全ての元凶らしい
701.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 01:17▼返信
パクったもんがパクられただけやん
同人なんてダークグレーなんだから権利とか主張すんじゃねーよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 02:06▼返信
バンナムと書いてる奴が多くてワロタ
703.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 02:10▼返信
一言声をかければ何も問題なかっただろうに
704.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 03:40▼返信
はい戦争
705.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 05:50▼返信
そもそも公式絵だったとしてもネットで拾ってグッズにするってどうなんよ。ガバガバすぎるやんけ
706.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 08:04▼返信
そもそも、勝手に悟空描いてんじゃねーよ。
二次創作ならまずお前が許可取れよという話。
707.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 08:21▼返信
「バンナム」とか「同人クズ」とか書いてるやつはみんな同一人物だろ。
私怨かってくらいしつこく叩くけど、じゃあお前の大嫌いな同人絵を平気で使う企業についてはどうなんだよ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 08:52▼返信
素材とか沢山あるはずだと思うし、わざわざ使う必要は全くなさそう.....
きっと間違えたんだろうね。
チェック甘過ぎね.....
709.投稿日:2015年08月13日 11:45▼返信
このコメントは削除されました。
710.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 12:17▼返信
>>685
ねーよwww
無断に作成した絵を権利を持たない連中が使用したのなら
原作者が訴えられるけど
同人作家に権利なんて一切発生しない
711.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 12:27▼返信
権利もなにもこの絵師さんは訴えてすらいないんですが
712.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 12:33▼返信
分かってらっしゃるのなら良い!
713.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 12:47▼返信
意味がわからない。普通ネットで拾ったものを使う?元々オリジナルで同じ絵が存在していてこの素人が元絵をトレースしてそれを自分のオリジナルと言って、勘違いした人があなたのじゃないのって言ってきたんじゃなくて??拾ったものを使用したならずさん過ぎでしょ
714.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 13:10▼返信
バンダイに同人双がいるな
715.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 13:12▼返信
※映画公開以前の構図自力考案イラストです
716.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 14:22▼返信
>>710
トレースとかでもなければ権利は普通に発生するけどね
その権利を振りかざすかどうかは別にして
717.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 15:11▼返信
著作権で誤解してるやつ多いみたいだな
「孫悟空」と「ドラゴンボール」の著作権を持ってるのは鳥山明と集英社の2つ
「このイラスト」の著作権を持ってるのは鳥山明と集英社、それと絵師のかのん氏になる
バンダイは「ドラゴンボール」を借りて商品を作ってるだけで著作権は持ってない
もし鳥山明や集英社が雑誌やコラムでこのイラストを使用したなら問題は無かった
でも著作権を借りてる"だけ"のバンダイは駄目だって話
718.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 15:43▼返信
>>717
>もし鳥山明や集英社が雑誌やコラムでこのイラストを使用したなら問題は無かった

問題はあるけどね。
716にもあるけど、オリジナルにはない要素があれば著作性はあるし、それが無効かどうかは裁判までいかなければ確定しないんだから。

でも、裁判するまえにこのイラストを公式扱いして商品化する方が普通に問題ありそうだけどね
鳥山自身が商品化するとしてもね
719.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 15:55▼返信
>>104
なんて純真なんだお前ってやつは
詐欺には注意しろよ
720.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 20:32▼返信
>>700
おまえはなにをいってるんだ?
721.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 21:04▼返信
原作者(オリジナル)の権利を持つ者は、二次的著作物(二次創作)の権利も 持っている。
原作者に無許可な二次創作は、事件性を帯びる可能性がある。

バンダイは許可されてる。
同人ゴロは無許可。
それだけの話なんだよね。

同人ゴロ「聞いてないぞ」
↑この発言を中国人の偽物を売ってるカスが言ったらどう思うよ?
それと同じ。
722.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 21:06▼返信
裁判すれば同人カスが100%負ける事例じゃねぇかw
相変わらず同人カスの著作権の認識はおかしいなw
723.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 21:10▼返信
>>717
>>「このイラスト」の著作権を持ってるのは鳥山明と集英社、それと絵師のかのん氏になる

他人のキャラをパクってるだけの同人カスに権利なんてない。
なんでそんなあたりまえのことが分からんの?

日本ではなあなあでやってるが、ディズニーのキャラで同じことを
やったらその絵師は訴えられて100%負ける犯罪者だよ。
724.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月13日 22:46▼返信
なんか「絵師が100パー負ける」とかしつこく言ってるやつなんなん…この絵師べつに訴えようとしたりしてないじゃん。
モラルの問題だろ。
二次創作であることを前提として、あくまでファンアートとして好きな作家に似せた絵柄で絵を描いて無料公開した絵師。
あたかも自分達がかいたオリジナルイラストかのように拾った画像を使ってそれで商売しようとしてる企業。
どっちがモラルがないよ。
725.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月14日 01:27▼返信
同人カス
726.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月14日 01:54▼返信
おもしれwww
ここで絵師叩いてコメ荒らしてるやつほとんどひとりだろwww
同じようなことしか言ってないからめっちゃわかりやすいwww
727.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月27日 09:21▼返信
これだけだと、同人の人は悪くないな。Pixivとか自分の絵のうまさとかを自慢するような場、もしくは自分の同人誌を
サンプル見せて宣伝するCMみたいなところだよな。だから、絵を描いて投稿しただけじゃ犯罪にならんのじゃない?

というか、玩具作るやつはプライドないんかね?はずかしいな、ほんと。
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年08月30日 01:16▼返信
バンダイを庇うクズは死ね

直近のコメント数ランキング

traq